• 締切済み

FXの時間成行(時間予約注文?)の方法について

FXの時間成行(時間予約注文?)の方法について 初心者ですみません。FXでの注文の仕方なのですが、時間予約成行で指定の時間がきたら注文して、そこから10PIPS上がったら決済するというようにあらかじめ設定して注文しておくことはできるのでしょうか? 初心者のため表現がおかしくなっているかもしれませんが伝わりますでしょうか?回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

  http://www.central-tanshifx.com/customer/steps/order-index.html セントラル短資FXなら「「時間指定」成行注文」と「IFO」を組み合わせれば出来ます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IFDでの時間指定成行注文が可能なFX会社

    FXでIF-DONEで注文する時に、「IFを時間成行」で、「DONEを〇〇pips」といった形で注文できるFX会社はありますか? 以前はセントラル短資でそうゆう注文の仕方があったみたいですが、 2012年2月にその注文方法を終了させてしまったようです。 新規注文だけなら時間成行で注文できるFX会社はいくつかあったのですが、 そのいずれも新規注文が約定するまでは決済注文ができないようになっていました。 IF-DONEで注文しようとするとIFの注文方法の選択肢から時間成行が消えてしまうのです。 セントラル短資にはその注文方法の再開を要望として出しましたが、 セントラル短資以外でそういった注文方法ができるFX会社があれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 成行注文と同時に決済注文(指値and逆指値)できる方法を教えてください。

    (当方、超短期のスキャルピングをしております) FXの注文の方法で、 ・成行新規注文 ・指値の決済注文(新規注文からpips数で指定) ・逆指値の決済注文(同上) を同時に発注できる方法(FX会社でも、ツールでも)があれば、 教えて頂けると嬉しいです。 例えば、   現在100.20として上がると予想した場合、   下記のような注文を同時に出したいです。   「成行新規買い」+「指値+2pips」+「逆指値-10pips」   値が動いて、100.22で新規買いが成立した場合、   同時に100.24で利益確定のための注文と、   100.12で損失確定のための注文を出していたいのです。   また、pips数などを設定画面で登録しておけば、次回からは   注文ごとにpips数を設定する必要が無く、   ワンクリックで上記の発注が執行されるようになれば最高です。 宜しくお願い致します_(_ _)_ -------------------------------------------- (以下、補足です) IFDOは、新規注文で成り行きが出来無いと思いますし、 「はっちゅう君」は、成行+逆指値は出来ますが、指値も同時に出来無いと思います。 (上記、間違いがあれば教えてくださいませ) 外為オンラインが上記を実現してくれたら最高なのですが。。

  • FXの時間指定注文について

    立て続けの質問申し訳ございません。 時間指定注文についてなのですが、 現在8:00として、12:00指定で買い注文を入れます。 その注文を13:00指定で決済(予約)したいのですが、 成立していない取引の決済はできませんでしょうか? 寝ている間に時間を指定して取引を行いたいのです。 この様な方法は可能でしょうか?

  • スキャルピングっは成行注文でやるの?FXを本日初めてしました

    スキャルピングっは成行注文でやるの?FXを本日初めてしました たくさん疑問が出てきました。よかったらアドバイスをお願いします。 10万円の資金で本日初めてFX取引をしました。米ドル/円です。 9:30~11:30の2時間で78回売り買いをしました。 レバレッジは10倍と20倍。業者はみんなのFXです。 結果、-2,980円の損益でした。 株についてはデイトレを1年ほどした経験があります。 事前に基本的な知識をつけるためにFXの知識本を2冊、スキャルピングの本を1冊読みました。 とにかくやってみたかったので捨てても良いお金で勉強のためにやってみた程度 なのですが、結構難しいなと感じました。 ところで、スキャルピングって成行注文でやるものですか? 成り行き以外でやってる人いますか? はじめ本で勉強したときは、IFO注文なら、注文も利益確定もロスカットもあらかじめ 決めるんだから絶対負けないんじゃないか? と思ってIFO注文を試そうと思いましたが、注文作業が面倒で時間がかかり、これじゃ駄目だと思いました。 事前にロスカット注文は入れませんが、200円損が出たら必ず決済する、 200円以上益が出たら、できるだけ利益を伸ばして決済する というルールでやったのですが、結局初日はトータルで負けました。 200円の損が出て決済したら、なぜか200円以上の損が出ていたということが疑問です。 あと、エントリー(マウスをクリックして注文した時)の金額が、自分が思ったよりも不利な金額で注文が決まってしまいます。 だから注文して1秒後には、実損益 -100円からのスタートなんで、これをプラス200円に持っていくのは、厳しいですよね。-200円ならあっという間ですが。 よろしくお願いします

  • FX指値決済注文について

    FX指値決済注文をする時に現在値の例えば3PIPS内ならば指値決済注文する事ができないって事はあるんでしょうか? そしてもう一つ質問があるんですが、少数点第三位のPIPSも利益に入るんでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • FXにおける注文数量の決め方

    ご質問いたします。 FXにおいて常に1pips5000円の損益になるような注文数量の決め方をしたいのですが、どのような計算をしたら良いのでしょうか。計算式を教えてください。 たとえば、GBP/USDにおいて売45lotの場合、約定価格1.56511ドル, 決済値1.56303だとpip損益は20.8となり、円では72990円の利益になります。 これでは72990/20.8=約3509円となり、1pips5000円にはなりません。 はじめから1pips5000円の損益になるように注文数量を決めて、新規の注文をだしたいのですが、どのように計算をしたらよいのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • FX くりっく365業者で「時間指定成行注文」のような注文ができるところは?

    FXの くりっく365業者で、以下のページにあるような 「時間指定成行注文」的な発注ができる業者はないでしょうか? セントラル短資FX(ここは非くりっく365) http://www.central-tanshifx.com/start/trade_flow/guide_hyper/way_05/ システムトレードをやっております。 日経225先物取引でよくある「寄り」や「引け」で エントリーまたはエクジットするのと、類似の手法をFXで 使うことを考えています。 もちろん、朝早く起きればできるのですが、為替の(仮想)寄り引けは 朝とても早いので、前の夜に発注しておけば、朝約定してくれる機能のある業者(且つ「くりっく365」業者)を探しています。 ご存知の方おられましたら、どうぞお教えくださいませ。

  • FXでOCO注文に関する質問です。。

    FXCMを使っています。 OCO注文で97.90で買いストップを-10pips リミットを30pipsに設定後、売りで97.75ストップリミットを同じ幅で入れました。 その後、相場が下がり後者が発動しましたが、その時発動したのが97.69の位置で97.79でストップが効いて決済されてしまいました。 これはどういう事なんでしょうか? 97.75で入れた注文が97.69で発動され、思わぬところで決済終了・・・すごく腑に落ちない気分です。。 まだまだ初心者なので理由がわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 参加者希薄の場合、成り行き注文は約定値が飛ぶ?

    こんにちは。素人です。質問させてください。 FX会社の人気のにより客の多いトコ、少ないトコあると思います。 表示されているレートはインターバンクと連動している(表現はおかしいかもですが)との事ですが・・。 株の様に板が見えているわけではないので、マーケット注文(成り行き)で例えば仮にドル円83.00で買いとした場合、成り行き売りが誰もいなくて、84.00円のリミット(指し値売り)しか無かった場合、84円で約定されてしまうのでしょうか? スリッページは100pipsありとします。 また、株の様に出来高が表示されないので、例えば浴びせ売りなどあった場合、どこがセリングクライマックスになってるかわかりません。 これはもはや勘というか予測でしか分からないものでしょうか? ご回答お願いします。

  • 注文の仕方を教えて下さい。

    FXをはじめたいのですが注文方法がいまいちわかりません。 たとえば成行きで100円で買えたとします。 90円にさがったら売りたい(ロスカットのために)とおもったらそこを指定できるのでしょうか?つまり成行きで買って(売って)、売りたい(買い戻したい)ポイントは指値で設定できるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在妊娠16w2dなのですが、お医者さんに9/26が排卵日だと思うと言われました。しかし、基礎体温を見ると9/29に基礎体温が下がり、9/30に一気に高温に入っています。その場合、基礎体温を排卵日の基準に考えてもいいのでしょうか?妊婦健診のたびお腹の赤ちゃんの大きさは週数より1センチほど大きいです。
  • 10/13のチェックワンファストでは1分以内に陽性の結果が出ました。また、10/15のクリアブルーでも1分以内にクッキリと陽性の結果が出ました。生理周期は27〜37日で平均32日であり、最終生理は9/13から17日間でした。
  • 基礎体温の記録から9/29に体温が下がり、9/30に一気に高温に入っています。したがって、基礎体温を排卵日の基準に考えることは可能です。妊婦健診ではお腹の赤ちゃんの大きさが週数より1センチほど大きいと言われています。
回答を見る