• 締切済み

Excelファイルがxslからxslmに??

MackyNo1の回答

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

>共有サーバー上に保存してあるファイル形式が変わってしまうということはあるのでしょうか?? 基本的に、ファイルの拡張子が自動的に変わることはありません。 このケースでは、誰かが、そのファイルをExcel2007で開いて、2007形式で保存したためと思われます。 この場合、ファイルの拡張子は「xslm」ではなく「xlsm」になります。 >拡張子を変えてみたり、コンバータを通してみてもファイルが開けません。 そのファイルをExcel2007がインストールされているPCで開いて、保存するときに「ファイルの種類」を「Excel97-2003ブック」にして保存するのが、最も簡便な対応です。

関連するQ&A

  • xsl ファイルが開けません。

    初心者です。 メールで添付ファイルが届きましたが開く事ができません。 xslの拡張子がついてます。 PCは2000XPでエクセルなどは入っていません。 カンタンに教えてください。 フリーのダウンロードで解決できませんか?

  • エクセルファイルが開けません・・・

    USBメモリに保存してあるエクセルファイル(2003で作成)を2010で開こうとすると以下のえれーが出ます。 〝開こうとしているファイル"○○○○○.xls"の形式は、ファイル拡張子が示す形式と異なります。このファイルを開く前に、ファイルが破損していないこと、信頼できる発行元からのファイルであることを確認してください。〟 ダメもとで、開いてみたものの全部文字化け・・・これを修復する手立てはないのでしょうか? また、拡張子を〝xlsx〟に変更して開こうとすると 〝Excelでファイル"○○○○○.xlsx"を開くことが出来ません。ファイル形式または拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が一致している事を確認して下さい〟 とメッセージが出ます。 また、オープンオフィスとリブレオフィスでも試したのですが開けません・・・ 結構大事なファイルなので復元できるとうれしいのですが・・・ 何か方法はありませんか??

  • Excelファイルについて

    共有文書サーバ(Windows 2003 Server)にエクセルファイルを保存しています。 このエクセルファイルは共有で使用するファイルのため、誰かが開いていると 別の人がそのエクセルファイルを開こうとすると「読み取り専用」のメッセージが表示されます。 このメッセージで誰が開いているのかがわかるようにしたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。 もし、可能であれば方法を教えて下さい。

  • エクセルファイルが開けない!

     自宅と職場のパソコンでエクセル(2007)を使用しています。ところが、どちらかで作成保存した文書を、もう一方のパソコンで開こうとしても、「読み取れない内容が含まれています。このブックの内容の内容を回復しますか。(ハイをクリックすると)ファイル形式かファイル拡張子が正しくありません。・・」という表示や、「アクセスできません。ファイルが破損しているか、応答しないサーバーにあるか、読み取り専用に設定されています。」という表示が出て、ファイルが開けません。  ちなみに、「保存する」を選択すると自宅は「(2007)ワークシート」に、職場は「97-2003ワークシート」に保存されていることが分かりました。今後は、自宅でも2003を選択し保存しようと思いますが、現在開けないファイルを開くことはできないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルでファイル保存が出来ない…

    始めまして。 エクセル2000で作成したファイルを エクセル2002で開きました。 そのまま上書き保存をしたいのですが 数人と共有する為、保存形式を下記のようにしたいと 思っています。 Microsoft Excel 97-2002および5.0/95ブック(*.xls) ところが、2002で開いていると保存の際に 「ファイルが保存できません」と出てしまいます。 名前を変えてみてもダメで、 保存形式を Microsoft Excelブック(*.xls) にしてみてもダメでした。 元々作成した時のPCがエクセル2000だったので 新しい機能があるため保存出来ない…とかでは なさそうなのですが…。 ちなみにファイルの中には 複数のマクロが組まれています。 (データをクリアして新しく計算式を貼り付ける等) マクロを組む事で何か原因があるのでしょうか。 皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • エクセルファイルをWEBで共有

    こんにちは。 タイトルの通り、作成したエクセルファイルを インターネットで限られた人間で共有したいと 考えています。 内容は、喫茶店の売上集計表のようなもので、 縦列に売上項目(売上、ランチ数、来店人数、など) 横列に一日単位のカレンダー形式(日、曜日) を表示したいと考えています。 これを直接入力し、社外からでも閲覧できないかと 方法を考えています。 エクセルファイルを直接WEBサーバー上に置いた のですが、ブラウザから開くことはできても修正を 保存することができず、悩んでいます。 どなたか良い知恵をお貸しください。

  • Excel2010のファイルが消える

    ファイルサーバー共有フォルダ内のエクセルファイル(Excel2003で作成したもの)を Excel2010(windows7)のクライアントで開き、上書き保存すると「ファイルを保存できませんでした」というメッセージが出ます。 このメッセージが出た後、該当共有フォルダを見ると、先ほど上書き保存したエクセルが消えており、TMPファイルが残っています。このTMPファイルの拡張子を.xlsにして開くと、消えたエクセルの内容が表示されます。 Windows7 & excel2010 のクライアントで頻繁に起こっています。 ネットで調べましたが、現象として発生していることが報告されたいますが、的確な回答がでてきませ。 解決策を教えてください。

  • エクセル2007同士でもファイルが開けない

    VISTA エクセル2007で作成した.xlsxファイルを添付でメールしたら、受け取り側のXP エクセル2007で開けません。ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありませんと表示されます。どうしたら開けるのか教えてください。

  • Excelファイルでエラーが出て、開けません

    下記のようなExcelファイルのエラーが出て、開けません。解決方法を教えてください。 「ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が一致していることを確認してください。」というメッセージです。マイコンピュータで、Excelのアイコンで見ていて、他のファイルと何も変わっていません。拡張子も「xlsx」と表示されています。Excel2007を使用しています。また、USBメモリに保存してあるデータを開いています。

  • Excel 2010でのTMPファイルの消去

    Windows 7パソコンから社内の共有サーバーに接続し、ExcelブックをExcel2010で編集し保存しますが、TMPファイルが残ったままになります。 編集するブックはExcel2010で作成したものもあれば、Excel2003で作成したものもあります。 ウイルスバスターは使用しておりません。 TMPファイルが残らない時もありますが、残るときもあり、気が付くと共有サーバのフォルダがTMPファイルで埋め尽くされます。 ファイル保存時にTMPファイルが残らないようにする方法を教えてください。