• 締切済み

?履歴書の記入について?

今年5月にパートで4年勤めた製造業を辞めて、ヘルパーの受講を3ヶ月受け、9月からパートで介護職で働き始めたんですが、どうにもそこの施設が合わず、来月いっぱいで辞めることを決めました。 こんな場合、たった2ヶ月でも履歴書には記入した方がいいのでしょうか?? 皆さんのアドバイス、お聞かせいただければ有難いです(^_^)

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.4

ANo.2です。 そうですか。 私は、試用期間は雇用保険だけだったので。 あならはすでに、社会保険を受けていたんですね? だったら、健康保険証からでもばれますね。 でも、ANo.3の方の言われている、言わなかった=経歴詐称=解雇。 これ、すごく特異な例ですよね? それに、言わなかったことと、履歴書に書かなかったこととは、ちょっと違うと思いますよ。 たった2ヶ月間。 仕事がどのくらい身につきましたか? 経験がある、といえるほどの経験でしょうか? 採用する側から見れば、未経験とあまり変わらないと思うのですが。 履歴書に書かなくて、信用問題云々になるほどの経歴でしょうかね? それに、2ヶ月で辞めたということも、信用に大きく響きますよね? 私はいくつか面接を受けましたが、経歴を詳しく聞くところもあれば、全く聞かないところもありました。 履歴書では書いていなくても、わずかでも介護に携わった経験があるかどうか、聞かれたこともありました。 問題は、それを聞かれた場合にどう答えるかでしょう? これは、考えておかれたほうがいいかもしれませんね?

soulofjet
質問者

お礼

面接時の答え方、ですか。 参考にさせていただきます。 重ね重ね、ありがとうございました(^_^)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

同種の質問はここで繰り返し出ていますが、これは書くべきだと思います。 現実的にこれが問題化する可能性は少ないかもしれませんが、発覚した時に経歴詐称ということで解雇理由とされかねません。 解雇理由とはそれを知っていたら採用しなかったかもしれない経歴を言わないことです。 その判断が日等ということで争うことも可能でしょうが、それには裁判まで覚悟しないといけません。 実際私が昔勤めていた会社で、大学中退後のアルバイト等を隠していたたことがわかって解雇されたことがあります。本人は裁判までしましたが、仮処分で負け結局和解で退職となりました。 こんなことも現実にあるので、書いたほうがよいと思いますよ。

soulofjet
質問者

お礼

そうですね。裁判や刑罰の可能性があるのは怖いことですね(;_;) やはり正直に書いた方がよいのでしょうか。 貴重なご意見、ありがとうございます(^_^)

noname#181117
noname#181117
回答No.2

え? 雇用保険でばれますか? 私は、最初の職場は1ヵ月半で挫折。 次の職場の面接では、経験無しで行きましたよ。 だって、そんなに短期間でやめた理由を、説明するわけにはいかないし。 今、2ヶ月目に入って間もないところです。 雇用保険については、昨年退職した時受け取った通知書を提出して通っていますが・・? この通知書は、紛失したでも簡単に済みますよ。 それならばれないでしょう? 雇用保険を支払ってきた経過と言うか、その情報が必要なのは職業安定所だけで、次の職場に知られるなんて、ありえないと思いますが。 まあそれに、過去短期間働いていたことが後で知られたとしても、今働いているところが受ける迷惑なんて、ありますか? 何にも困らないし、本当はどうでもいいことだと思いますよ。 知られることで響くのは、ただ面接の際の印象だけじゃないでしょうか?

soulofjet
質問者

お礼

確かに。私も最初はそう思ってたんです、 雇用保険も含め、社会保険、厚生年金などの手続きのとき、手帳などの前歴で分かるのでは?と人から言われ、解雇されることはないにしろ、やはり信用問題になる。と言われ、皆さんの意見を聞いてみた次第です。 貴重なご意見、ありがとうございます(^_^)

noname#143662
noname#143662
回答No.1

記入することが当然の義務となっておりますし、発覚した場合には、刑罰に値するものもあります。 ただ、今後また介護職での勤務は、どんな勤務形態であれ、きちんと「介護ヘルパー2級以上の資格」を取得された上で就労されることを切に望みます。

soulofjet
質問者

お礼

どのみち雇用保険などの手続きでバレそうですし、やはり記入するべきですよね(´・ω・`) ちなみにヘルパー2級の資格は無事取ることができました。 ご意見、ありがとうございました(^_^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう