• ベストアンサー

計算ですが

計算ですが1362-577がわかりません式を書いて教えてくれませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurupekko
  • ベストアンサー率65% (23/35)
回答No.1

1362-577の計算 (1)1362を1000と362にわけ、577を500と77に分ける。 (2)(1)を利用する。1000-500=500 (3)362-77=285 (4)(2)と(3)の答えを足す500+285=785                          答え 785

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算式

    めんかけつゆを作りたいのですが、 割合の計算式がよくわかりません。教えてください。 めんつゆのラベルには2倍濃縮、うすめかた本品1:水又は湯3 と記載されてます。 かけつゆは400mlで作りたいです。 たぶん式としては”1:3=X:400”だと思うのですが、 どう解いていくかわかりません。教えてください。 またこのような式は、なんという名前の式なのでしょう? エクセル2019でも計算できますか?

  • 計算が合わないとは?

    漫画やドラマでよく結婚式と子供が生まれた時期の計算が合わないと見ます。 その計算が合わないとはどういう式で計算しているのでしょう? 無知な質問ですいません。

  • 分数の計算

    分数の計算というか計算式がどうしても解けないので、 誰か分かる方がいれば、解説付きで説明していただけないでしょうか? 式は 84 × 2/10 + (84 -84) × 1/20 = 17 答えは17だと言われているのですが、どう計算しても17にはならなくて困ってます。 もともと数学が大の苦手なので、簡単な問題なのだとは思いますが、どうか宜しくお願いします。 ちなみに、式中の84はバストの寸法。 他にも計算したい式が色々あって解けるものと解けないものがあり、 分量を変えて計算する前に、計算してみた所出来ないものがいくつかありました。 こちらの式も同様です。 160×1/20 + 84×10 + 8.5 cm = 24.9 cm 答えは24.9と出ています。 しかし計算が合いません。 どのように計算したらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 314÷2πの計算について

    周波数を求める計算で、 314÷2πの計算なんですが、 問題集の答えは、50Hz となっています。 f=ω/2πの式から π=180°ですから、 2×180°=360° となり、 314÷360=0.872となります。 なぜ、50Hzとなるのでしょうか? 計算過程を教えていただけますか。 すみません、宜しくお願いします。

  • 計算式

    計算式がわかりません 1/6{1+(5/6)^2+(5/6)^4} =1/6×1/{1-(5/6)^2} の式になる方法をおしえてください

  • 計算

    この計算の式の答えがどうしても分かりません。 教えてください。

  • 計算式を

    計算式をお教えください。 1.72kPa、17.82hPaを mmAqに換算するには、 どのような式にしたらよろしいのでしょうか。 エクセルで式を挿入したいと思いました。

  • 0,4÷1,65の計算ができない

    0,4÷1,65の計算ができない 自分が、計算機でやると0,24で 自分でやると4、1なんたらなんたらになるんですけど 途中式を載せて解説お願いできますかね? 先生は40と165にしろと言われたんですけど 答えは4、1になります なんでですかね?

  • 電磁気学の計算を教えて下さい。

    http://imagepot.net/view/123777895158.jpg マクスウェル応力のところで出てくる計算なのですが、 この計算の第1式→第2式と第2式→第3式の計算をどうやっているのかが分かりません。 いろいろ調べてみましたが全く分かりませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • 計算が解けなくて困ってます 「「画像あり」」

    「「画像あり」」 早急にお願いします。 この計算がうまく解けません 答えは分かっているのですがどうしてこうなるのか・・・ 詳細な途中式と、解き方を書いてください よろしくお願いします。 「「画像あり」」 早急にお願いします。 この計算がうまく解けません 答えは分かっているのですがどうしてこうなるのか・・・ 詳細な途中式と、解き方を書いてください よろしくお願いします。 早急に!この計算がうまく解けません 答えは分かっているのですがどうしてこうなるのか・・・ 詳細な途中式と、解き方を書いてください よろしくお願いします。 右側にある答えは四捨五入した(?)ものです