• ベストアンサー

Web制作において、最新バージョンソフトは不可欠?

MacromediaのDreamweaver・Flash・FireworksバージョンMX2004を使ってWeb制作していますが、Dreamweaverに関してはタグを手打ち修正する事が多く、Flashで制作したトップページはiphonでは表示できません。これはバージョンが古い為なのでしょうか?新しいバージョンにすれば、解消されるのでしょうか? プロのWeb制作者にはタグを全て手打ちされる方もみえるとか?。ソフトを購入するにも高額の為、劇的に作業がはかどるのであれば購入も検討中です。タグの知識を身に付ければ解消されるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

はい、私もテキストエディタ派です。(^^)理由は まさに  Webオーサリングツール - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB#HTML.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF ) そのままです。  それはそれはシンプルなHTMLとCSSですが、どの環境にも依存しないことを心がけています。携帯電話でも読み読み上げソフトでも、そして検索エンジン。  サイト管理のためにDreamWeaberを併用しますが、HTMLはほとんど100%手書です。 トップ セクショントップ 記事 くらいのテンプレートを作成して、あとはテキストデータを流し込んでHTMLとしてマークアップする。  CSSは残念ながら、Dreamweaberを含めて、きちんと対応したものはありません。原理的に不可能です。オーサリングツールで下記のようなCSSは決してかけません。 aside{border:solid 1px blue;padding:1ex 1em;}/* コラム 詳細度[0,0,0,1] */ div.section div.aside{font-size;0.9em;} /* 本文中のコラムについて、詳細度は[0,0,2,2] */ div.section div.aside strong{color:red;}/* そのコラムの強調 詳細度[0,0,2,3] */ div.footer aside{border-color:green;} /* footer内のaside 詳細度[0,0,1,2] */  このCSSが適用されるHTMLも、そこに何が書かれているか(構造)もHTML見なくて解りますね。そして何をしたいかも・・CSSの最も重要なカスケーディングとかはオーサリングツールでは無理です。 例}  divのclass名は、仕様書では 【引用】____________ここから DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するための一般機構を提供する。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[The global structure of an HTML document (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.4 )]より  と書かれています。Dreamweaberが自動作成するwrapperとかじゃ、おかしいでしょ。  だからテキストエディタで、header,article,section,asideのような、検索エンジンも自分も理解できる構造をあらわす名称をつける。  これらのclass名は、HTML5では要素名(タグ)として独立します。 <body>  <article>   <header>   </header>   <section>    <h1></h1>    <p></p>    <section>    </section>    <aside>    </aside>   </section>   <footer>   </footer>  </article> </body> がHTML5、HTML4.01,XHTML1.0,XHTML1.1だと、それぞれdivのclass名に当たる。 これがテキストエディタの威力ですかね。・・CSSのためのIDとかは、付きません。(IDを多用するとカスケーディングが使えない)  こんなマークアップ難しいですか???。慣れれば簡単そうだと想像できますよね。

kanaflan
質問者

補足

ありがとうございました。 ソフトに頼ることなく、タグの知識を増やす事が大切という事ですね。 ところで、今までXHTML 1.0で作成していましたが、HTML5に切り替えるべきとの事でしょうか?(以前、Webで調べたところ、まだ対応していないブラウザもあるとの事だったのですが…過去の事なのなのですね) 再度、今調べてみたらそんなことは無い様でした。 知識不足で申し訳ありません。念のため教えてください。 お願いします。

その他の回答 (4)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

>HTML5に切り替えるべきとの事でしょうか?  いいえ、その必要はありません。HTML2.0もHTML3.2もHTML4.01もなくなりません。HTML4.01が勧告(1999年12月24日になって、やっと今頃(10年以上)になって、完全にHTML4.01strictが使われるようになった。 ★実はHTML4.01でも、非推奨と推奨の区別があって、著者は推奨(strict)をブラウザは非推奨(Transitional)をサポートしなければならないという意味があったのですが、現実にはTransitionalばかりでした。XHTML1.0にも残っていましたが、XHTML1.1はstrictのみでした。(XHTML1.0はHTML4.01と同じもの)  まあ、仕様書の書き方も遠慮がちだったため、無理もないのですが・・  HTML5は、明確に「著者が使えるもの」「ブラウザが対応しなければならないもの」と区別されていますから、新しい要素や意味の変わった要素を除けば、HTML4.01とほとんど変わっていません。  その意味では、資料の豊富なHTML4.01strictがお勧めかもしれません。XHTML--XML--仕様のXHTML5もあります。他のプログラムでXMLとして利用したい場合は、XHTML5のほうがよいかもしれません。  HTML4.01strictで作成する場合も、先に示したように <body>  <div class="article">   <div class="header">   </div>   <div class="section">    <h1></h1>    <p></p>    <div class="section">    </div>    <div class="aside">    </div>   </div>   <div class="footer">   </div>  </div> </body>  に書くようにすれば良いです。HTML4.01strictをマスターしていれば、 HTML5 における HTML4 からの変更点 ( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/ )  だけ補習すれば事は足ります。(^^)  私は、最近のサイトは、このようにきちんと意味のある(セマンティック)class名をつけてマークアップしています。これって、あとからHTMLはもとよりCSSを修正するときも、とっても楽です。・・・ということは検索エンジンも楽してるということ・・・  どのように表示するかは、「一切考えない」で、ひたすら文書構造をマークアップするようにしています。「一切考えない」でと言うと、そんなこと無理だと言われますが、この意味は、もし「この様なデザインしたい」というアイデアがあるということは、その部分が文書構造上も必ず意味のあるひとつの要素であるはずですから、文書構造にしたがってマークアップすることに繫がるのです。  たとえば、ある一塊の文章を、そのセクションの右脇に小さく表示したいという希望があるのでしたら、それはその文書中でfigure(挿絵のような要素をあらわすHTML5のタグ)なものですから <div class="section">  ・・・文章・・・  <div class="figure">   脚注  </div> </div>  とマークアップされているはずです。もしそのようにマークアップされていれば、将来左に表示したくなったって、CSSだけ見て書き直せます。  <strong>オーサリングツールの一番の弱点は、その文書の内容を読み取って、それが文書の中でどのような構成要素であるかを判断できないことなのです。</strong>ここは大事なところだから・・なんて機械には無理です。結局、著者なり読解力のあるウェブデザイナーがマークアップするしかない。機械に任せておけば、id="container1"とかになってしまう。  それが、プロがテキストエディタに回帰している一番の理由かと・・・    

kanaflan
質問者

お礼

なるほど!!納得です。 ありがとうございました。

回答No.4

>タグの知識を身に付ければ解消されるものでしょうか? そう思われるなら、 デザインビューを一切使わず、コードビューだけでHTML手書きをしてみてはいかがですか。 オーサリングツールでHTML手書きをしてみたらダメだったというのなら、 一般のテキストエディタ、たとえばWindows付属のメモ帳でHTML手書きをしてみると、どういう違いになるか、試してみるといいと思います。 道具は所詮道具、目的にはなり得ません。

kanaflan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

既に回答のあるように、iPhone(iPad等も含む)はFlashに対応していない(し、今後対応させるつもりもないらしい)です。 必要なのは、ソフトの最新バージョンではなく、情勢や技術動向といったものの「最新情報」かもしれません。

kanaflan
質問者

お礼

ありがとうございます。日々、努力ですね。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

1つだけ回答します。 iPhoneはFlashには対応していませんよ。iPhone自体が対応していないのですからどんなことをしても、Flashは表示できません。

kanaflan
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう