• 締切済み

長期出張で日当が減額される理由

小さな会社で社内規程を作成しています。 出張にかかわる規程ですが、テンプレート集や事例を調べると、 長期出張では日当額を減額することがほとんどであるように思われます。 例えば以下のような形です。 出張が○日以上に及ぶ場合は、日当の○○%を支給する。 また、○日目以降は日当を減額するというものもありました。 これについて、労働法もしくは税制上その他の根拠はあるのでしょうか? 私自身は出張経験はまだありませんが、出張期間が長ければ使うお金が減るとは思えません。 ※企業がそれぞれ定めるルールであり、他社やひな形に倣う必要がないことは承知しています。

みんなの回答

回答No.3

同一地域に長期間滞在するような場合には、旅費も少なくて済むような考えもあるようです。 ------------------------------ 国家公務員等の旅費に関する法律 第9条 旅行者が同一地域(第2条第3項に規定する地域区分による地域をいう。以下同じ。)に滞在する場合における日当及び宿泊料は、その地域に到着した日の翌日から起算して滞在日数30日を超える場合にはその超える日数について定額の10分の1に相当する額、滞在日数60日を超える場合にはその超える日数について定額の10分の2に相当する額をそれぞれの定額から減じた額による。 2 同一地域に滞在中一時他の地に出張した日数は、前項の滞在日数から除算する。

salmonking
質問者

補足

国家公務員は宿泊料まで減らされるんですね。参考になります。 しかし、その減額の基準や割合はともかく、減額すること自体の論拠がわからないです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

労働法もしくは税制上がどうというよりは、これらは会社ごとに出張に伴う個人の負担をどれほど会社がカバーするかという考え方です。 通常交通費は会社負担ですよね。 これに対して日当は交通費のように明確ではないけれども、出張に伴う雑多な個人の負担(弁当代など)と、出張に伴う時間外相当の賃金を補填するためのものです。 本来、食事代は給与から個人が出すものですから、これはなしでも理屈は通りますね。でもいつもの安い社員食堂などを利用できないということもありますから恩恵的に決めているものと思います。 日数が多くなったときの減額ですが、これは短期ならば誰も疑問に思わない恩恵部分が長期だと非常に高額になるということから来ているのでしょう。 宿泊費の実費を会社が負担している場合には、日当は全額が実質給与の上乗せです。これが半月も1月も続くと給与と同じくらいになります。 これではたとえば単身赴任者とのバランスが取れないですね。 ということでいろいろなバランスを考えての現実的なやり方だと思います。 実際私はかつてその減額になる期間よりもわずかに短い期間海外出張をしましたが、そのときの旅費清算では自分でも驚くほどのお金が手元に残りましたよ。正直これでよいのかなあと思ったものです。

salmonking
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この規定の意味は理解できました。 そうなると、もしこの制度を採用した場合、 減額が始まる期間、減額の割合を実態や事例に即した形で考える必要が出てきますね。

回答No.1

私は大企業で総務課[労務関係]でさまざまな形態を経験しましたが,長期出張者の日当が減額?って聞いた事がありません。 私の考えは,例えばA東京からB大阪へ長期出張しました。ここでなんでAの勤め先で決められた日当が減額するのか不思議です。それじゃBへ長期出張する人は居ませんよ。つまり嫌です。 会社の日当・時間外・夜勤手当等は会社が決めることで労働基準監督署が決める訳ではありません。

関連するQ&A

  • 海外出張の日当減額に関して

    恐れ入りますが、何卒ご回答の程、宜しくお願い 申し上げます。 以前、投稿で似たような質問があったのですが、 このような場合は、どうなるのでしょうか? (背景) 私と同僚の3人(計4人)は、現在中国に長期出張中です。 会社の命を受けて出張しております。 一応、タスクチームとして行っております。 今回、1か月分の精算をしたところ会社の経理部門より 日当が著しく減額されておりました。 出張到着して 1日目~10日目は、80% 11日目~17日目は、60% 17日目~30日目は、50% (100%の日当は、4000円です) このような内容は、会社の海外規定には掲載されて おりません。 また、海外への短期出張者は、今でも1週間出張しても 100%の日当を貰っております。 この件、調査したところ旅費規程(国内出張向き)に 上記のような長期出張者用の規程が掲載されておりました。 しかし、この規程は、国内出張者向きの規程集です。 上記の件で質問致します。 (1) 旅費規程(国内出張)を、海外規程に置き換える場合は   出張者に対して出張間前に説明が必要なのでは?   (2) しかも現在でも海外短期出張者は、日当を100%貰って   います。これは、不当扱いなのでは? (3) また、この件、調べて行く内に総務部が決めたという   より、今回のタスクチームのアドバイザーの一役員   が決めたようです。その後は、総務が認めたと言うこ   とになりますが・・・   いずれにしてもこの件が、決まった時点で説明があるべき   では? 上記(1)(2)(3)の件から、日当を改善出来るような手段は無いで しょうか? 4人とも既にモチベーションは下がっております。 何卒、ご回答の程を、お願い申し上げます。   

  • 日帰り出張の日当について

    いつもお世話になります。 日帰り出張した時の日当についてお伺いします。 行きは飛行機、帰りは新幹線の場合、 日当は飛行機利用した時の規程が摘要されるのでしょうか。 当社の規程では、以下のキロ数以上が日当支給となるのですが。  飛行機700キロ以上  新幹線300キロ以上 回答いただきたくお願いいたします。

  • 出張手当

     3ヶ月の長期出張に対して、日当5,000円(宿泊代は実費)+別途給与課税の対象として月額5万円程度の定額支給を考えております。日当5,000円は非課税となりますでしょうか?日当については出張旅費規程に基づいております。

  • 海外出張 役員の日当廃止ってあるのですか?

    250人くらいの会社の役員をしています。 先日、国内出張における役員日当の廃止に関しては、この場で賛成の意見が多かったのですが、海外出張も役員の日当は廃止しようという当社内の気運が高まっています。 国内出張の日当廃止はわからなくもないのですが、海外出張(アメリカ)となると飲食費も高いですし、チップは必要ですし、当然社員に飲食もごちそうする頻度が高いですし、日当なしはあまりにも厳しいのではないかと思っています。他社で役員の海外出張における日当を廃止された事例等あれば教えてください。 事例でなくても、ご意見だけでもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 日当について

    会社で出張した時の日当について教えて下さい。 当会社では、出張時にかかった経費(交通費、宿泊代等)はその社員が立替払いし、後日領収書を持ってきたものに関して精算をしています。その際日当として一日あたり3,000円を支給しています。(旅費規程有り) つまり、出張にかかった経費プラス日当を支払っており全額「旅費交通費」としております。以前この処理について税務署に聞いたところ問題ないとのことでした。 しかし、あるサイトを見ると出張時にかかった経費を全額会社が負担しておりプラスαで日当を支払った場合は、その日当分は社員に対する給与となり源泉税が発生すると書いてありました。 税務署が良いと言ってるので問題ないと思うのですが、結局のところどちらが正しいのでしょうか?

  • 海外長期出張の手当てについて

    海外長期滞在の手当ての金額について質問です。 来月から3ヶ月間、中国の東北地区に海外出張となりそうなのですが、 【国内長期出張】 宿:会社持ち、日当:2000円、食事手当て:1600円 その他:4週間に1度、帰省を希望する場合は交通費15000円支給。 【海外長期出張】 宿:会社持ち、日当:3200円(40ドル※1ドル80円計算)、食事手当て:なし その他:土日も日当は支給。      日当は地域による金額差あり(欧州諸国やアメリカは60ドルなど)。 現状、1ヶ月の合計金額を考えると海外長期出張の方が手当ての額が少ないです。 日当3680円になるという噂もありますが、その場合でも、国内出張とほぼ同じ額の手当てです。 帰省費などのその他手当てが無いことや、言葉が通じないこと、家族や友人に会えないことなどのメンタル的な面を考えると、海外長期出張がいろいろな面で損な気がしてなりません。 海外長期出張の手当ての金額は、これで妥当なのでしょうか? 海外出張は会社設立後一度もなかったため、海外出張社内規定はあるものの、2006年作成から変更されていません。 今後、海外出張する人もいるので、必要があればこのタイミングで社内規定の見直しを総務に打ち上げたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 海外出張時の国別日当の例

    現在、当社では海外出張時の日当について改定を検討しています。 今の規程では海外どこでも一律50米ドルにて支給していますが、 現実的には出張のメインは韓国、台湾、マレーシア等の東南アジア圏が 大半で、50米ドルは支給しすぎとの声が上がっての改定検討になりました。 最近では国ごと(エリア分け)に日当支給額を変えているところが大半のようですが、実際に皆さんの会社での支給金額を(エリアごとの)をお教え下さい。 ちなみに当社は従業員250名程の中小企業です。 よろしくお願い致します。

  • 旅費交通費の日当

    以前、似たような質問があったのですが、締め切られていたので、私も質問してみます。 会社の経理をしております。 前から疑問に思っていたのですが、出張した時の交通費支給というのは、実際かかった費用なのでその金額を社員もしくは役員に支給するというのは、理解できます。 ただ、日当というのは、給料以外にまるまるもらえる訳ですよね。その意味合いがわかりません。 出張に行った日もちゃんと給料がもらえるのに、どうして別に日当がもらえるのか理解できません。 逆に出張に行くとその日は行った人の業務が減るので、会社としては損な気がします。 私がこの会社に来る前は日当がもらえるのは、役員だけでした。 それも決算時に一年分をまとめて計算して現金で渡していたので、その金額は20万円くらいです。 小さな会社なので少ないかもしれませんが・・・・。 それから税理士さんが代わって、旅費規程というものをきちんと決めて、社員も日当がもらえることも知りました。 でも旅費規程もその会社で自由に決められるみたいなので、なんか適当に決めました。 また一年分まとめて払うというのはよくない・・と言われて都度支払うことにしました。 確かに日当というものが一般的に支払われているということはなんとなく分かりましたが、やはりまだ、日当を払う意味については納得できません。どなたか説明できる方、教えて下さい。

  • 長期出張時の休日時の日当の支払いに関して

    タイトル通りなんですが、 長期出張(2週間程)で土日の休日を現地にて 過ごす場合、出張手当(日当)は支払わなければならないのでしょうか? もし支払いしない場合、出張者が金曜就業後帰宅、 日曜夜間移動をした場合、 交通費は支給しなければなりませんか? 会社としては土日現地で過ごして頂いた方が 経費としては削減出来るのですが、そうした場合 拘束時間としての取り扱いになりますか? そうでなければ、出張者が土日帰宅する為の 旅費はやはり会社負担になるのでしょうか?

  • 長期出張でマンスリーマンションを借りたら、

     消費税の会計処理について、お聞きしたいのですが、会社の長期出張で費用が安く済むという理由でビジネスホテルを使わず、マンスリーマンションを1ヶ月以上の長期にわたって利用しました。  出張費の支給は旅費規程などではなく、実費で精算したのですが、この場合はやはり住宅ということで非課税処理になるんでしょうか。  他の会社でも、長期の場合、ウィークリーや、マンスリーマンションを利用されることはあると思うのですが、皆様はどのようにされているのか、教えていただきたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう