• ベストアンサー

単3電池電圧

水道蛇口自動電磁スイッチ不動となったため、 それに使ってる単3アルカリ電池電圧測定したところ、1.37Vまて低下してました。 もう電池寿命と考えてよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

乾電池を含む電池の電圧は「無負荷電圧」と負荷を掛けた電圧では測定値が異なります。 最近は、デジタルマルチメーターをテスター代わりの手軽な電圧計として乾電池などの電圧を測定出来る時代になりましたが、1.37Vというのも乾電池から直接測った無負荷電圧測定値ではないでしょうか? 負荷によっては、1.5Vが1V以下に下がる場合もあります。 ですから「電磁スイッチ」という負荷を掛けた状態の電圧と比較しないと判断出来ませんが、負荷を掛けた状態で1.37Vあるなら、まだ乾電池としての能力はありますから、器具の接触不良などの故障を疑うべきです。

ura235
質問者

お礼

ありがとうございます。測定は無負荷状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の軽負荷機器(テスター、時計、リモコン等)に使いましょう。 その器具に対しては限界です。 新品時の端子電圧をご存知の様子なので実情知識を加えて最後まで有効利用して下さい。 接触に関わる現象知識も体得できます。

ura235
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

入れ直したらまだ使えるかもしれません。 リモコンスイッチなんか、よくこれで長持ちさせました。

ura235
質問者

お礼

ありがとうございます。再挑戦しましたが 1回動いただけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

電池の寿命は利用機器が作動しなくなったら。 大体1.4vくらいとすることが多いみたいだけど、なんかもったいないよね。

ura235
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.2

テレビなどのリモコン、時計くらいには何とか使えるはずですが。 残る手段は電気店のリサイクルボックスへ。 アルカリ電池充電セットなるものが販売されているそうですが、どうも怪しいものばかりなのでやめたほうがいいですね。

ura235
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xiao-zong
  • ベストアンサー率30% (87/290)
回答No.1

アルカリ系の乾電池の終止電圧って0.8V~0.9V位ですので、まだ寿命では無いと思います。

ura235
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乾電池の電圧がマイナス

    おもちゃが作動しなくなったので,電池(アルカリ乾電池単2型,4個を直列に使っていた)を取り出してテスターで計ってみたところ,4個のうち3個がマイナス(1ボルトくらい)の電圧でした。(1個はプラス1ボルトくらい)  測定した電圧がマイナスになるというのは,どういうことでしょうか?  どんな条件のときにこの現象が起きますか?  この電池をこのまま放置すると電圧変化がおきますか? ほかに何でもいいので関連情報を教えてください。 ちなみに,新しい電池を入れたらおもちゃは正常に作動しました。

  • ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧…

    ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧について 1/10スケールのラジコン用モータをさわっているのですが、アルカリ乾電池を8本(定格9.6V)を直接モータに接続してまわし、その際の電圧を測定すると4V程度しかでません。 ラジコン用のニッケル水素電池(定格7.2V)を直接モータに接続すると、実測で7.2Vでます。 この差はどうしてなのか教えてもらえますか。 また、アルカリ電池で定格通りの電圧をモータ側でだそうとするとどのような工夫が必要でしょうか。 当方、電気系は素人で勉強中ですのでわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 電池の電圧

    電池の電圧 この間、学校の実験でテスターの使い方ということでいろいろなものを計測していたのですが、その中で電池の消耗を調べるという実験をしました。内容は、新しい電池と古い電池をまず普通に電圧測定レンジで電圧を測るとどちらも1.5Vに近い値が出るのですが、電池負荷電圧測定レンジで測定(回路に20Ωの抵抗を組み込んだ状態になる)すると新しい電池はそれほど電圧が下がらないのですが、古い電池はガクッと0.5V近くまで下がってしまいました。 新しい電池と消耗した電池の違いははっきり分かるのですが、なぜそこから電池の消耗が分かるのかが理解できません。 レポートの考察には、最終的に電池の消耗は電池の内部抵抗の変化にあるのではないか?ということを書こうと考えているのですが、その前段階としてなぜ負荷を接続することで新しい電池と古い電池に電圧に差が出るのか?ということを入れたいとおもっています。 いろいろ調べたのですがなかなか理解できないでいます。できれば明確な答えを頂ければ一番良いのですが、レポートの考察ということなので理解するためのヒントだけでも示して頂けると助かります。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 乾電池で負の電圧!?

    電子辞書が動かなくなったので中のアルカリ電池2本を取り出して、テスターで測ってみたらうち一本が-0.3Vになっていました(もう一本は1V)。古い電池と混用することで古いほうの電池が足かせになるらしいというのは見ましたが電池の構造上、不の電圧を充電できるということはあるのでしょうか?

  • 電池の電圧…。

    この間、学校で初めて実験をしました。その時に3種類の定格電圧の乾電池を測定するものでした。電池の定格はE1=1.5v,E2=3.0v,E3=9.0vでE1は単1電池で、E2は単1電池×2、E3は角電池です。 その実験の題目が「電圧計の取り扱い方」でしたのでいまから質問する事は関係ないかもしれませんが気になったのでお聞きします。 それぞれの乾電池を測定した時、(3回測定しました。その平均値です。) E1=1.50,E2=3.01,E3=8.82 という値が出ました。 で、E1とE2は良いのですが、E3だけやけに値が小さい気がします。それは何故なのかが知りたいのです。導線や計器は当然同じものを使用しています。しかし、どうしてE3だけ他に比べて値が小さく出てしまっているのか。 教えてください。

  • 電池 電圧計の内部抵抗

    電池、電圧計の内部抵抗の次のような問題ですが、よく分かりません。どうぞ教えて下さい。  問題   乾電池の内部抵抗をも求めるため、次のような測定を行った。 イ 乾電池の起電力を直流電位差計で測定すると、1.503Vであった。次に乾電池の端子電圧を電圧計で測定すると1.500Vを示した。 ロ 前記の電圧計の内部抵抗を求めるため、直流電源、6250Ωの抵抗、スイッチS、電圧計で閉回路を作った。(回路の配置は、左側に直流電源、 上側に6250ΩとSを並列につなぎに、右に電圧計、下側は電圧計と直流電源を直接導線つないである)  この回路でSを開いた時の電圧計の指示は2.00V、Sを閉じた時の指示は4.50Vであった。直流電源の内部抵抗は、外部の抵抗に対して無視できる。次の問いに答えよ。簡単な説明と計算式も示せ) という問題です。 1)電圧計の内部抵抗はいくらか。 2)乾電池の内部抵抗はいくらか。   よろしくお願いします。

  • どうしてニッカド電池や、ニッケル水素電池の定格電圧は「1.2V」なのか?

    どうしてニッカド電池やニッケル水素電池は、定格電圧が1.2Vであって、1.5Vでは無いのでしょうか? 充電が出来、普通のマンガン電池やアルカリ電池よりも電池の持ちがよく、それ故にコストパフォーマンスが良くて環境にも優しいので、近年アルカリ電池やマンガン電池の置換えとして使っています。 ところが、普通の乾電池よりも0.3V定格電圧が低いため故に、一部の電気製品が動かなかったり、充電したての物を入れてもバッテリ交換警告が出たり、その様な事態が度々起きるので困っています。 デジタル液晶がついたテスターで、新品のアルカリ電池やマンガン電池の電圧を測った時と、充電したばかりのニッケル水素電池の電圧を測り比べた事もありますが、実際にも後者の方が少し低い値になっています。 サイズ的には一般のマンガン電池やアルカリ電池と同じだし、小売店さんも充電電池をそういった電池の代わりに使うと、コストが安くて資源に優しいという広告をよく出しています。 だから、そういった電池の置換えとして発売されている物だと思っているんですが、どうして0.3V程定格電圧が低いのでしょうか? 1.5Vで作る事は難しいのでしょうか?

  • 過電圧が低いと電池として優れているのはなぜ?

    リチウム二次電池における過電圧について調べています。 一般的に過電圧が低い方が電池として優れていると言われていますがなぜですか? また、過電圧が低い方が電池のサイクル寿命が長くなる理由についtめお教えてください。

  • 電池に抵抗つけても電圧が下がらない

    お世話になります。 こちら電気に関してはオームの法則がわかるくらいの素人です。 質問は表題のとおりなのですが、電池に3オームの抵抗を経由してテスターで電圧を測定したのですが、電圧は抵抗を経由する前と同じ1.5Vでした。 色々調べた所、電圧を下げるには「三端子レギュレータ」なるものが必要と解りました。 しかし、抵抗を経由しても電圧が下がらない事が解せません。 この件について、ご教授をお願い致します。 出来れば簡潔にして頂くと助かります・・・m(__)m ※5VのUSB電圧を3Vに下げて、直列で繋いだ電池の代わりにしようと思ってました。

  • 二次電池

    今二次電池の初期特性について調べているんですが、大体の二次電池は使い始めの2~3回はあまり電池の性能が発揮されないと聞きました。 そのため、二次電池の使い始めの2~3回より何回か充電してから使った方が電池の性能として十分発揮されるんですよね? 今、その二次電池の特性を測定しているんですが、その測定はおもに入力電圧を100Vから20Vずつ下げていったときの電池電圧と磁束密度を測定しています。充電方法としては一次側コイルから二次側コイルに電圧を誘導する電磁誘導を採用しています。電池はニッケル水素を使用しています。 その結果、電池電圧は入力電圧を下げていけば同じ時間だけ充電した場合にはその分電圧も下がるというまともな結果になりましたけど、磁束密度の方は入力電圧を下げていくと逆に大きくなっていきます。これは電圧が下がれば電流も下がるので磁束密度も下がるという結果のま逆になってしまいました。 そのため、この原因を調べているのですが、二次電池は充電初期はあまりうまく機能しないという初期特性(?)が原因なのでしょうか?そうだとしたら、その初期特性(?)というものはどういうものなんでしょうか?よければ教えて下さい。よろしくお願いします。