• ベストアンサー

~葬

社葬とか 家族葬とかあります。 ~のところが寺というのはありますか。父が檀家代表でしたので。

  • ki2222
  • お礼率79% (630/793)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「寺葬」ですか?  聞いたことがないですねぇ。  私らのお寺は、集金に配布にと駆け回る必要もあって、そこそこ若い人が役員をしております。  私の父も檀家総代をしていましたし、その寺の先代の院主様が亡くなって葬儀の時は何人ものお坊さんを前に檀家筆頭として挨拶などをしましたが、寺葬のようなものをやることはないでしょう。 (まだ元気に生きてます (^o^; )  そもそも、葬儀を営むかどうかさえ遺族の自由ですから、どんな葬儀を営むかも質問者さんの自由です。  それが大前提ですが、寺葬なるものは、ほかの寺方役員さんやご住職の協力がなければできません。  ここでお尋ねということは、そちらにも前例がないことなのでしょうから、急いでそういう方々に手配させて実施するというのは難しいと思いますし、社葬という場合、社葬とは別に普通に遺族として、近隣や友人、親戚など故人と日頃交際のあった方などにお知らせして葬儀をするものですが、質問者さんはそちらはどうお考えなのでしょうか。  社葬の場合、ふつうの葬儀と出席者が違いますので、別にやる意味がありますが、寺葬の場合、出席者がダブりませんかね?  我が家がお寺に寺葬を頼むとすれば、100%ダブりますね f(^^;  完全にではなくても、ほとんど同じだということだと、どっちに出ればいいのか悩んだり、この忙しい時代ですので返って迷惑がられることと思います。  たぶん、そんな事情で、ふつうにはやっていないのではないでしょうか。寡聞にして耳にしたことがありません。  そのあたりをお考えになってお決めになられたらどうでしょうか。

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。

ki2222
質問者

補足

社長とか社員は社葬 檀家は寺葬と簡単にかんがえていました。

関連するQ&A

  • お寺の檀家制度についてお聞きします。

    お寺の檀家制度についてお聞きします。 檀家になっている家庭の家族のうち、1人だけがお寺を変える事はできますでしょうか?

  • 母が個人で寺院墓地を購入したが、父が違う寺院の檀家になってしまい、母の

    母が個人で寺院墓地を購入したが、父が違う寺院の檀家になってしまい、母の没後、墓を変えるように求められています。 お墓は母が10年前に購入し、その際に形だけ檀家になっていたようです。 また、父が檀家になっている寺院に墓地はありません。 宗旨は墓地の有るお寺も、父の檀家のお寺も同じ浄土真宗本願寺派(西本願寺)なのですが、檀家が違うだけでお墓も変えなければいけないのでしょうか? 母の遺言で、どうしてもそのお墓(その寺院ということではなく)に入りたいと言っていましたので、何とか叶えてあげたいと思っています。 何か良い方法はないでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答頂ければと思います。

  • 寺の檀家について

    現在、私の先祖の遺骨は、ある寺に納めています。 その寺の先代の住職は、立派な方で私の祖父とも仲がよかったため、寺に色々寄付をしたり、 身内で交代で寺の掃除などもしていました。 祖父も亡くなり、檀家としてその寺に眠っておりますが そこまでは、良いのですが 寺の住職が亡くなり、その住職には後取りがいないため 全く関係ない住職が、京都から来られ、その方が住職となりました。 しかし、その住職は年齢も若いのですが 住職とは思えない人間性で、 金の亡者で、人の死なんか金のネタとしか思ってないような住職です 父も死に、その寺に眠っておりますが 私は、祖父や父を、そんな住職の寺の世話になりたくありません 檀家を変えたいと思っています しかし、死んだ祖父や父は、先代の住職と親交厚かったため 檀家を変えるのも、先代の住職、祖父や父に申し訳ない気持ちです。 どうすれば良いでしょうか

  • 檀家

    檀家になるのとならないとの違いがよくわからないので教えてください。 檀家になってお寺とのお付き合いが、先々続けられるか不安だったので 一般の霊園にお墓を建てました。 なぜなら、私の知り合いは毎年、多額のお布施が大変だと話していたからです。 このことは、お世話になっているお寺さんにも話してあります。 しかし気がつけば、やっていることが檀家さんとほとんど同じような気がしてきて・・・ 昨年父を亡くし、通夜葬儀、百箇日の法要、納骨を済ませました。 今年に入り、1周忌の法要、大施餓鬼、新盆の法要(?)もお願いして無事終わりました。 あれっ?これって檀家さんと同じレベルでお寺さんとお付き合いしてる? 決して嫌なわけじゃなくて、檀家さんにならないでいつもお世話になってしまう我が家は お寺さんにとっていかがなものかと・・・迷惑みたい?? そこで檀家さんになるのとならないのとの違い教えてください。 ちなみに浄土宗です。

  • 檀家にしてもらうには?

    私達が現在住んでいる所は、父の仕事の関係で引越して来て家を構え、約20年になります。 父の出身地からは遠く、長男でもないのでお付き合いしているお寺がありません。 最近父の調子が悪く、墓地やお寺の話になったのですがわからない事が多くて困っています。 父の実家が曹洞宗なので、父も曹洞宗を希望しています。 近所のお寺の宗派を確認し、雰囲気等もふまえて希望のお寺を探そうと思います。 希望のお寺の檀家?にしてもらうには、どうすればよいのでしょう。 和尚さんに直談判するのでしょうか? また、お寺を選ぶ際の注意事項などがあれば教えてください。 (檀家の付き合いが多いのや、寄付金を多く要求されるのは困ります。) アドバイスよろしくお願いします。

  • 私は神奈川県に父と2人で住んでいるのですが、4年前に母が亡くなり、生前

    私は神奈川県に父と2人で住んでいるのですが、4年前に母が亡くなり、生前の希望で母の実家がある福島県にお墓をつくりました。なので、檀家も福島のお寺さんに入っています。 そして今、父の命があと少しになってしまいました。 福島の親戚は、葬式の事をやたら気にしていて。檀家に入ってるから、神奈川で葬式をやるとお坊さんが行かなきゃならないから、20万くらい余計にかかるとか。 そんな話をあまりしたくなかったから、それ以上聞かなかったけど、確かに、カイミョウ?を付けてもらったりお経あげてもらうのって、檀家のお寺さんじゃなきゃいけないのかな?って思って。 やっぱり、葬式だけ神奈川のお寺さんってわけにはいかないんですか?

  • 新盆

    今年父の新盆になります。 とりあえず、葬儀屋さんから紹介されたお寺で七月の一周忌までを執り行う予定です。 新盆の棚行は檀家ではないと普通来ていただかないものでしょうか? やはり檀家ではないと軽くあしらわれるものなんでしょうか? また、今後お寺を変えたい場合は戒名をつけていただいたお寺にことわりをいれないとダメですか? 質問ばかりですみません。新盆説明会のお知らせの葉書がきて、それに参加したら檀家にならないといけない様な気がして出席するか正直悩んでます

  • 永代供養

    もうじき父が亡くなろうとしています。そこで、火葬後はあるお寺で永代供養をお願いするつもりです。もともと私達は普段お付き合いしているお寺さんはありません。永代供養するということは、そこのお寺さんの檀家になるということですか?

  • 寺は檀家以外とは付き合いはしないものなのでしょうか

    よろしくお願いします。 うちの近所の曹洞宗のお寺に行って父の四十九日法要をお願いしたところ、「檀家以外の法要はやらない」とのことでした。 しょうがないので、別の曹洞宗のお寺にも行って同様のお願いをしましたが、やはり回答は檀家でなければやらない、とのこと。 お寺は檀家以外とはお付き合いはしないものなのでしょうか。 それとも曹洞宗独自の方針でしょうか。 どうでも良いことですが、本来の仏教とは迷い苦しむ衆生を仏陀の教えに基づいて救済するのが目的だと思うのですが。 (宗教の本来論を「どうでも良いこと」と言わなければならないのは少し悲しいです。) 布教しないのですねえ。

  • 檀家って何ですか?

    よく檀家って言葉を聞きますが、家がお寺とかはききますが、檀家っていうのがよくわかりません。檀家になるメリットって何ですか?檀家になったらお寺が継げるのでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします

専門家に質問してみよう