• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁護士選びと相談)

弁護士選びと相談

このQ&Aのポイント
  • 消費者金融の過払いについて母から相談がありましたが、無料相談の法律事務所での対応に疑問があります。
  • 弁護士事務所の評判が良くなく、どのような方法で弁護士を選ぶべきか迷っています。
  • 相談内容の強い所に相談すべきかもしれませんが、その基準がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

<強いという基準について> 弁護士にもそれぞれ得意分野があり、例えば医療訴訟に強い弁護士、 交通事故に強い弁護士、労働事件に強い弁護士など、 いろいろな個性があります。 ただ、過払金請求に関して言えば、基本的には定型のフォーマットにしたがって 流れ作業をするだけで、やる気と時間さえあれば個人でも十分できることなので、 強い弱いということは基本的にありません。 相談して、納得行く説明をしてくれる弁護士さんなら特に問題がないので、 そういう方を探してみましょう <弁護士選びの方法について> 弁護士に知り合いがいない場合には、 他士業の方や議員さんなどを通じて紹介をもらって相談に行くのが 一番望ましい方法かと思います。 弁護士としても、紹介者が信頼できる方であれば安心して事件を受けられますし、 その紹介者の顔を潰さないように仕事してもらえるので、依頼者の方も安心できます。 紹介をもらう当てがないなら、弁護士会か法テラスで紹介してもらいましょう。 <弁護士との契約について> 弁護士との契約は、委任状という書面に署名押印をすることで成立するのが一般です。 相談だけで契約が成立することはありません。 最近、過払金請求の数が少なくなり、 過払金請求で稼いでいた弁護士や司法書士が必死に契約をとろうとしていますから、 流されないようにしましょう。 契約を焦らせるような弁護士は選ばないのが吉です。

pringprin
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 相談で契約成立とはならないのですね、安心しました。 法テラスにも相談してみようと思います。 1箇所しか話を聞いていない+その電話の方は受付? みたいだったので 余計せかせる感じだったのかもしれません…。 安易に契約しますと言わないで良かったと、母も言っています。

その他の回答 (4)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

弁護士もいろいろでしょう。 弁護士の方針を押し付けたり、商売として強く考え営業する弁護士も知ることでしょう。 過払い金額などによっては、簡裁代理認定司法書士への依頼も可能だと思います。 相談だけで契約にならないから、契約を交わすことに執着しているのでしょう。ですので、ご本人が安心して納得できる専門家を探すことが大切だと思います。 専門家の報酬もピンキリだと思います。法律の専門家は法律知識を使った商売とも考えなければなりません。私の知人の簡裁代理司法書士は、相談は無料で着手金なしでの契約もしています。報酬の分割払いも対応していますし、過払い金額からの相殺も対応しています。事務所方針も説明しますが、依頼者の方針が違えば、依頼者の方針に従った対応を行います。依頼者と一緒に依頼者のために行動するという、わかりやすい行動です。 多少離れていても、安心できるところを探しましょう。 あなたの周りに士業と呼ばれる『士』がつく資格の専門家はいませんか? 税理士でも社会保険労務士でも、司法書士や弁護士などとの提携をしていることでしょう。一見での相談より相談しやすいと思います。ただ相談内容からして紹介は・・・と思うこともあると思います。 自治体の法律相談や法テラスなどの相談も良いとおもいます。 同じ弁護士や司法書士などの資格者であっても、専門分野が異なると思います。弁護士で言えば、債務整理を中心としていたり、刑事事件を専門にしていたりと、違う分野の先生への依頼も受任することがありますからね。HPなどで専門分野を明かしているところも多いでしょうし、紹介などで聞いたりすることも必要でしょうね。 私の場合には、地域ごとにある弁護士会での役職経験のあるベテランの方が比較的交渉力や知識を持っていることが多いのでは?と思いますし、一人の事務所ではなく、複数の資格者が在籍しているような事務所であれば、専門範囲も広いのでは?と考えています。 良い専門家に出会えるといいですね。

pringprin
質問者

お礼

回答をしてくださり、ありがとうございます。 はじめは司法書士の方を…と思っていたのですが 引き直し計算をしたところ、司法書士で扱える限度額?を超えていて 自分でするか弁護士に頼むか…という感じになってしまいました。 自治体にも私が行って見たのですが 全部の内容がわからないと、どうにもなりません という返事しかいただけませんでした。 (この時は取引履歴がまだ届いておりませんでした) 私や母のまわりに、法に詳しい方が居ないので 地道に探してみようと思います。 ありがとうございます。専門家の方見つかるように頑張ります。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

着手金は一社二万円です。 また、親会社と子会社は別人格(法律上)ですから、相殺はできません。 これらのことを説明しないのは、ダメな弁護士です。

pringprin
質問者

お礼

回答してくださって、ありがとうございます。 着手金は1社2万円なのですか…20万弱といわれ 弁護士はやっぱりダメかもしれないね…と、 母が言っていたので、こちらを拝見して安心したようです。 子会社親会社の問題は相殺できないのは残念ですが 相談の時には知らなかったことなので、 今回教えていただいてひとつ勉強になりました。

noname#178760
noname#178760
回答No.2

携帯サイトの無料メール相談を利用してみてはどうでしょうか?何度でも無料なところが多いはずですし、何度でも丁寧に応対して、なおかつ費用のことも細かく説明してくれるなら安心していいとおもいます。ちなみに私は事務所を決めるとき5~6箇所の事務所とメール相談をやりとりして、一番丁寧に応対してくれた事務所に決めました。他の事務所に相談したことも正直に話したらその事務所の情報も調べて提供してくれたし、今では良かったと思ってます。 念のため相手からの返信は全部保存しておくことをオススメします

pringprin
質問者

お礼

回答してくださって、ありがとうございます。 数件の事務所への相談をしてもよいのですね… すぐ契約!という感じだったそうなので hoolmanさんの回答をいただいて 電話での問い合わせをする勇気が! ネットで調べて相談をしてみようと思います。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

その弁護士は最悪の悪徳弁護士です。裁判所で日を決めて無料相談をしてくれるところもありますが、弁護を依頼するなら、電話をして最初の相談料を聞きましょう。1万円とか安ければ信用できると思います。

pringprin
質問者

お礼

回答してくださって、ありがとうございます。 初めて弁護士事務所というところに電話して 母もかなり動転していたらしく 強引な感じでちょっと恐かったと言っていました。 何件か弁護士さんを探してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう