• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HTML+CSSについて質問です)

HTML+CSSで左サイドメニューを効率的に更新する方法とは?

byakushinの回答

回答No.2

フレームつけるのが一番早い気がします

関連するQ&A

  • CSSでHP作成したい。メニューコンテンツはどのように作ったらいいですか?

    CSSでHP作成したい。メニューコンテンツはどのように作ったらいいですか? こんにちは。 今まで、ホームページビルダーを使って、HTMLでウェブページを作ってきました。 左カラムをメニュー部分として、インラインフレームで作成していました。 この度、SEO対策から、 CSSを使ったテンプレートに代えて作り変えようと思っています。 でも、いまいちよくわからないのですが、 スタイルシートで左カラム(メニュー)を書くとなると、 全てのページを作った後にリンクを貼って、 そのメニュー部分をすべてのページにまた複製しないとならないですよね?? 私のウェブサイトは、100ページ弱あるので、 なかなか考えただけで大変そうです。。。 スタイルシートで、2カラム形式左メニューのページを作成したことのある方、 もし良かったら方法を教えて下さい。 ※ちなみに、ブログは自己カスタマイズが大変なので利用しない方向です。 FC2で持っていますが、やっぱりHTMLの方が使いやすいので・・・

    • ベストアンサー
    • SEO
  • CSSについてです。 私は初心者で、HTMLはわかるのですが CSSが

    CSSについてです。 私は初心者で、HTMLはわかるのですが CSSがわかりません。 ページをたくさんつくってサイドメニューだけは、同じにしたいのでCSSでページの枠組みを作りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PHPとHTMLとCSSの関係性について

    PHP初心者です。 PHPとHTMLとCSSの関係性について教えてください。 今回、サイトをHTMLからPHP化しようと思っています。 (サイト管理が楽になると思ったため) 今作ってあるサイトは、外部CSS+XHTMLで作成していますが、 そのHTML内に <? include"../../side.html";?> とPHPの実行を記述した場合、 別ページとして用意した ../../side.html は外部CSSにデザインが左右されるのでしょうか? それとも ../../side.html の中でデザインを全て記述しなければいけないのでしょうか? こういう基本的過ぎる内容はどこのサイトにも初心者でも分かるように詳しくは書いてありませんでした。 よろしくお願いします。 ---------------- 48時間ぶっ続けで、色々調べてみました。 そして、PHPはサーバー側での処理でHTMLを吐き出すらしい、といことがわかりました。 (確認作業で自己PCをサーバーにするとかの必要も...) CSSとHTMLは確かブラウザ側での処理ですよね? 違っていたら教えてください。 もしそうなら、 普通に1ページの外部CSS+HTMLを作る→PHPで切り張りする これだけで、あとは切り取ったページの更新だけで全ページに更新を表示できるし、PHPって便利だなーと思います。 基本的な事が全く分かっていないおバカさんですが、よろしくお願いします。

  • HTMLレイアウトのことについて教えてください

    HTML初心者で右も左も解らないのでよろしくお願いします CSSで左がメニュー、右がコンテンツ部分の2カラムのテンプレートを作成しています、フレームを使用したときのようにメニューを押したら左の部分だけを変えることはできますか? 通常は同じレイアウトにしたい場合はメニューの数だけ同じテンプレートのHTMLを作成する物ですか? そうした場合メニューや同一レイアウトの部分に変更があった場合全てのHTMLを書き直さなければいけないという事ですよね? メニューの数が多い場合や変更がこまめにある場合はは大変になりますよね? 何か良い方法はありますか? 普通はこういった使い方はしないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • CSS&HTML

    はじめまして、こんばんは ご質問です。 今htmlとCSSを使いHPを作成いたしています。 二段コラムの雛型にあてはめています。 メインコラムに ボックスを指定いたしたいのですが 上手く作成できません。<div id=main> </div>の中にタグは入れられますか?   mainはCSS HTML記述が終わっています。 幅 200 高さ100ぐらいのBOXボーダーラインで囲み 作成いたしたいのですがどうすれば出来ますか ボックスのタイトルをH3にしたいのですが CSSHTMLどう記述すれば いいのでしょうか ご指導ください 私がやりますとレイアウトが崩れます。

  • CSSで横並び→HTMLの記述は?

    最近、独学でプログラミングを学び始めた初心者です。 で、HTML&CSSで「メニューリストを横並びにする」にする方法がわかりません。 どうしたら良いでしょうか? CSSでは、 /* すべてのページに適用 - navまわり - */ #nav li { display: inline; list-style-type: none; padding-right: 30px; } で合っていると思いますが、HTMLでは何が間違ってますか? 知識が浅くざっくりとした質問で申し訳ありません。 これだけの情報だと回答が難しいかもしれませんが、非常に困っております。 よろしくお願いします。

  • HTML・CSSを忘れない用にするには?

    HTML・CSSを忘れない用にするには? 自分のHPを作成するために、HTML・CSSを本で学びましたが、HPを作っってしまったら更新作業をするだけなので、いまではほとんど覚えた事を忘れてしまいました。 そこで、HTML・CSSを忘れないようにしたいのですが、どのようにして忘れないようにしたら良いでしょうか? 無料のテンプレートを見て毎日HTML・CSSを打っていれば覚えておけるのでは?と思っていますが、皆様はどうようして忘れないようにしているのでしょうか? あと、沢山のHPのソースを見ると <div id="ok_header">  <div id="ps_header"> 上記のように前にスペースが空いていますが、HTMLの打つ位置はなにか決まり事があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HTMLとCSSのホームページのメニューについて

    HTMLで過去に作った経験がほんのちょっとだけありますが、フレームは良くないという話もあり、 またCSSたどあとで全HTMLファイルに対してちょっとの変更でデザイン変更できるということで 今回初めてHTMLとCSSでホームページを作りました。 HTMLはまあこんな感じです。 <body> <div id="contener"> <div id="contents"> <h1>内容だよ</h1> <div id="main"> <p>内容1だよ<br> 内容1ですよ。内容1だって言ってるよ。 </p> </div> </div> </div> <!--左サイドメニューバー(回り込み)--> <ul> <li><a href="index.html">TOPページ</a></li><br> <li><a href="naiyou1/naiyou1.html">naiyou1</a></li> <li><a href="naiyou2/naiyou2.html">naiyou2</a></li> <li><a href="naiyou3/naiyou3.html">naiyou3</a></li> <li><a href="naiyou4/naiyou4.html">naiyou4</a></li> </ul> </body> で今困っているのが「左サイドメニューバー(回り込み)」以下で左にメニューバーを設置しているのですが、 コンテンツを増やすたび”全部のHTMLにリンク1行追加しなければいけない”ということです。 <li><a href="naiyou5/naiyou5.html">naiyou5</a></li> とか。 数ページだったらなんてことないのですが、20ページ以上になると手間ですし、ミスも出てきます。 こんなものなのでしょうか? いい知恵があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSでのページ構築について

    CSSでのページ構築について CSSでのサイト制作に挑戦しています。 まずは、テンプレートをつかってカスタマイズしてみようとおもい、テンプレートをDLしました。 「フッタ/左メニュー/メインコンテンツ/フッタ」というブログなどでよくあるものです。 (縦三段で、真ん中が左右2つに別れている2カラム) CSSファイルは、外部読み込み形式です。 トップページを作って、いざメニューからメインページのリンクを貼ろうと思ってつまずきました。 左ページのコンテンツメニューに設定したリンクを、右側の枠内に表示したいのですが、そういった場合は、どうすれよいでしょうか。普通に右側の内容をいれたHTMLにリンクすると、全画面がそのページになってしまって、ヘッダ/左メニュー/フッタは消えて(隠れて)しまいます。 ヘッダや左メニューをそのままにしてページ数を増やしたいときは、トップページをひたすらコピーして、右側の要素部分だけを変更していくのでしょうか? でも、それだとCSSにする意味がないというか、全然楽ではないですよね。 左メニューの項目が増えた時など、全ページを修正しなければならなくなりますし。 自分なりにCSS関連のサイトを検索して調べてみたのですが、どこも「トップページをそのままコピーしているようにしかみえない」のです。 右側ページ内容のHTMLに、ヘッダやメニューも読み込ませるような設定が必要なのでしょうか? ソフトはDW CS4を使っています。 どなたか、CSSの達人さま、教えてくださいませ。 お願い致します。

  • テキストをHTML、CSSに変換しています。

    添付画像の[CONTENTS]、目次ページをHTMLとCSSで作成しなくてはならなくなりました。 文字の大きさ、色の調整、’line-height’、’marigin'などを使い凡そのレイアウトはうまくいきました。 (質問1) わからなかったのが、CONTENTSの右横にある赤の点線です。 これは<hr>を使って'dashed'などをかけてみたのですがうまくいきませんでした。 文字の横ではなく、文字の下側のラインに点線が出来てしまいます。 これは第1章の各項目でも同じことが言えます。文字の右横。文字の高さの中心と同じ高さに点線が作れません。 「 01 エクセルを起動・終了する ---------------------------------- 010」 うまく行く方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 (質問2) リストの左揃えはタグ<dd>に’margin-left’をかけて揃えています。 リストのページ(数字)を右端で揃えるには同様に'margin-right'でうまくいきますか?点線の長さや、リストの文字数を勘案しても添付画像のようにキレイに右端で揃えるにはどうやったらよろしいでしょうか? 慣れないHTML、CSSで苦労しています。 ご教授お願い致します。 *ちなみにこのリストは<dl><dt><dd>で作成しています。 ************************************************** CONTENST --------------------------------------------------------------------- 目次 【第一章】 これだけは知っておこう 01 エクセルを起動・終了する ---------------------------------- 010 02 ウィンドウの構成を知る ------------------------------------ 012 03 ワークシートの構成を知る ---------------------------------- 014 04 ファイル(ブック)を保存する -------------------------------- 016 05 保存した(ブック)を開く ------------------------------------- 018 06 Column 他のバージョンで開くには?------------------------- 020 ******************************************************