• ベストアンサー

ワンピース便器 どのように流しますか

ホテルなどによくある、タンクが便器と同じ高さのワンピース便器ですが フラッシュバルブのように、レバーを足で押し、水で流したらおかしいと言われました。 土足ではありません。室内なので裸足です。 レバーはかなり下のほうについていますが、手で流すのが普通でしょうか。 この件でかなり意見が食い違い、初めから知っていれば付き合わなかった と冗談で言われましたので、少しムキになっております。。ガ━━(゜Д゜;)━━ン!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.4

私は手です。 たぶん、便座に腰掛けたままで自然に操作できるという意図があるものと思ってます。 (とは言っても、私は立ち上がってから操作してますが) 通常、足で操作するものというのは、かかとを床に付けたままで操作できる位置にあるはずです。 足で操作するのに片足立ちを強要するものは、民生機器としては設計不良だと思います。

sintyakuari
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.5

座ったまま流すか、立ち上がって流すかの違いからでしょうかねぇ・・・。 手で流すのが普通だと思います。 (低いとは言え、よく足でできますね。・・・って私がバランス感覚がないだけかも?) ちなみに。 一応、あのレバーも手で押すように設定(設計?)されているんですよね。 それでも、洋式なら手ですが、 公共の所で和式だと、手で触るのが汚いと思うので足を使ってます。

sintyakuari
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

足です。 足で踏むような形状になってると思ったから… 手で触りたくないし。 間違ってるのかな。 とゆーか、そこまで言わなくてもねぇ…

sintyakuari
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

まぁそうなんですか、私は手で押すのが普通というか、足を使うという考えがありませんでした・・・。 それが普通だっとしたら、素足だったとしても・・・足で流している人の後に自分は手を使っているのかと思うと、 ちょっと不快になってきました。。 自宅以外ではトイレットペーパーを使って手で流そうと決めました。 私は手を使います。それが常識だと思っていました。でも違うのかもしれませんね。 うーん、日常生活であまり足を使うことってなさそうだと思います。 サッカーとかもやったことがないので、通常のことは手を使うのが当たり前だと思っていました。 貴方と意見が合わなかったという方も私と同じような考えの方なんじゃないかなと思いましたよ。

sintyakuari
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は足です。

sintyakuari
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅用大便器

    住宅用大便器は、なぜタンク式なのでしょうか。 使用頻度が少なくても価格が安ければフラッシュバルブ式でも良い気がしますが・・・。 フラッシュバルブ式で何か支障が有るのでしょうか。

  • 洋式トイレの便器にタンクから水が漏れます 漏れの量は数秒に1滴くらいで

    洋式トイレの便器にタンクから水が漏れます 漏れの量は数秒に1滴くらいでわずかです フロートバルブを交換しましたがあまり変わりません 水位は水位線の下にあります フロートバルブのシールがよくないのでしょうか アドバイスをお願いします

  • トイレの水洗異常について

    totoの洋式便器です。半年前位から用を足した後にレバーを押して水を流す際、異常感を感じます。状況としては、トイレに入るとまず、貯まっている水(タンクではなく便器内に)が少ない事に気づきます。又、流す際もレバーを操作しタンク内に貯まっていた水が便器内に流れて来るのですが通常ならばタンク内の水の量は変わらなく(少しは多くなりますが)家の場合はまるで、紙がつまったように便器内が水で一杯になりいきなり排水されてごぼごぼと音を立てて流れます。流れた後は今、流れた水が少し戻ってくるだけです。この現象はどのような異常が考えられますか?10回に1度位は通常に正常に流れます。

  • 水洗トイレの水の流れ

    某施設の設備管理の仕事をしています。二つ質問があります。 (1)施設の汚物を流す水洗枡の水の流れが悪いです。(普通の水洗トイレと同じように、レバーを押して水を流すのですが。)原因は どこにあるのでしょうか。 流れることは流れるのですが、添付動画のように勢いよく流れず、「ぬらーと」、ゆっくり勢いも全くありません。 ちなみに、止水栓も全開、水勢調節もしました。ピストンバルブも替えたし、フラッシュバルブ自体も変えて試したのですが、変わりません。後は、水圧かもとは、思っていますが。見おとしがあるかもしれません。 (2)また、このようにフラッシュバルブのレバーを押すことによってフラッシュバルブを通って、通常は便器の四方から、水が出て「ゴー」と便器(この場合は汚水枡)の穴に水が吸い込まれていくのですが、この便器の四方から、水が出て「ゴー」と便器(この場合は汚水枡)の穴に水が吸い込まれていく仕組みを教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 洋式トイレトラブル

    5年前購入の洋式トイレです。 レバーを押すとジャーと流れたあとも、便器内にチョロチョロ水が流れて止まりません。レバーと少し動かしてあげると止まります。レバーの見た目は、変わりません。 以前は、タンクが一杯になったあともチョロチョロ流れるのは経験しましたが、それとは違います。 どこを調整したらよいでしょうか。

  • トイレの水漏れについて

    ボールタップのピストンバルブの部分からの水漏れがおきています。と同時に便器の中へもちょろちょろと水が流れています。 ↓状況をまとめるとこうなります ・ピストンバルブは交換済みだが止まらない ・浮き球を上に持ち上げると止まるが、水を流したらまた漏れ始める ・浮き球を持ち上げてピストンバルブからの水漏れを止めても、便器の中への水漏れは止まらない ・タンク内の水の高さはオーバーフロー管の真ん中(線が引かれてる)あたりよりほんのちょっとだけ高い ・浮き球の棒は鉄なので曲げられない トイレはINAXです。 対策をご教示お願いします。

  • ウォシュレットの水圧

    東芝のSCS-T160を一番下の水圧で使ってるのですが、それでも水圧が高くて困ってます。便器の傍に水タンク用とウオシュレット用に分岐している配管のバルブを少し締めてみましたが、ウォシュレットの水圧が変わらず、完全に締めても水圧が変わりませんでした。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 身近にある男性用トイレはどんなタイプ?

    あなたの身近にある男性用トイレのタイプについて教えて下さい。(フラッシュセンサー式、ボタン手動式、タンク式など) たまに用を足していてふっと思うのですが、昔の男性用トイレって駅や職場などでは、小便用便器の上部の天井付近の壁にタンクが設置されており、そこに少しずつ水が給水されていてタンクが一杯になると弁が開いて水が流れ出し、タンク下部に位置する小便用便器を洗浄する仕組みのトイレがあったと思います。そんなトイレも最近見なくなったなぁ…と思いました。手動で洗浄ボタンを押すタイプも見なくなりましたね。殆どがフラッシュセンサータイプで便器の前に立ち、用を足して立ち去るとセンサーが感知して洗浄するタイプが主流です。 変わったタイプの男性用トイレってありますか?

  • 和式トイレのレバー。どうやって押してますか?

    最近は少なくなりましたが和式トイレについて質問です。 水を流すレバーが、和式便器の近くに(タンクではなく下に)ついている場合、 1.レバーを手で押しますか?  2.足で押しますか?  3.トイレットペーパーを使って手で押しますか? 私は3です。汚れ具合によってたまに2です。綺麗でもいろいろ考えてやっぱり1はないです。でも2は体重がかかってレバーが壊れる可能性があるので良くないそうです。でもやっぱりねぇ…。 小さい頃から使う度に迷ってました。トイレットペーパーもったいなかったです。なんで(古いのは)下についてるんでしょうかね…。

  • 恐怖!便器に怪しげな虫が!!

    今朝、目覚めてトイレに入ろうと思ったら、便器の水溜まりに黒い物体が浮かんでいました。 全長3,4cmでしょうか。 初めは子供がうんちを流し忘れたのかと思ったんですが… あれ?動いてる!!……虫…なの?? その黒い虫は、時折くるりと体を回転させるのですが、大袈裟に言うと 魚のカレイのような形状で平べったく見えたり、楕円形に見えたりします。 足はなく、蛭っぽい気もします。 あれは一体何者だったのでしょうか… その虫は流してしまったのですが、怖くて怖くてトイレに入れません。 トイレは戸建ての1階にあり、水は地下水を汲み上げています。 とはいえ、日頃虫に囲まれて暮らすほどの田舎ではありません。 どこかから落ちて入ったものなのか… はたまた、トイレの奥から出てきた水中生物なのか… もしくは、誰かの体から出て、排泄物は流したのに虫だけそこに残ったものなのか… なんにせよ何者なのかが知りたいです。 心当たりのある方、どうか回答お願い致します。

専門家に質問してみよう