• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人への結婚祝い(贈り物)で悩んでいます)

友人への結婚祝い(贈り物)で悩んでいます

kamihi730の回答

  • kamihi730
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.3

既に結婚式を終えていることから、一緒に暮らしており、必要な物はそろっていると思われます。そのような状況では、鍋釜、食器類は邪魔になる可能性が高いので控えた方が良いと思われます。 調理器具ではないのですが、似たような物で、私が必ずお祝いに差し上げているのが「お茶筒」です。 安いものではなく、桜皮が周りに貼ってあり、一袋の茶葉が入る大きさの高級なものです。確か百貨店で7千円くらいでした。 必ず使いますし、人前で堂々とお茶を入れる事だってできます。何より高級なお茶筒なんて自分では絶対に買いません。 地味な贈り物ですが、かなり重宝なようで、使用してから喜ばれます。使い勝手を考えると角形(6角形など)よりも、丸型がお勧めです。 また、出産祝いにタオルと考えているようですが、経験から別の物の方が有難いです。タオル等、生後すぐに使う物は既に用意してあるからです。我が家がいただいてありあたかったのが、5枚組のベビー用お食事エプロンでした。6か月くらいから離乳食が始まるので、そこで使用が始まります。1歳半くらいで離乳食を卒業しても、こぼしたり、手づかみで食べたりなどで、赤ちゃんの食べ方はひどいので、しばらく使用します。当然、物凄く汚れるので何枚あっても重宝します。私もエプロンをいただいた時は「こんな物~」っておもったのですが、実際使ってみるとすごく良い物をいただいた事を実感しました。 参考になれば幸いです。

qqqkkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お茶筒ですか。確かに結婚したら使用することが多そうですよね。 まったく頭になかったので、考えてみます。 またご指摘頂いた通り、タオルは用意していそうですね。 出産経験のある方からのご助言、本当に助かります。 ベビー用エプロンを参考にしつつ、出産祝いは、産後にまた本人に聞くなりして考えることにしようと思います。

関連するQ&A

  • 友人の結婚祝いについて(長文です)

    来月始めに、高校以来の友人が結婚します。 その友人とは、その友人を含め5人の仲間で2~3ヶ月に1度ぐらい会う仲です。 結婚式などは身内だけでやり、2次会はしないそうです。 連絡を受けたのが今日なので結婚式まで2週間ほどしかないのですが、 結婚祝いを友人達(計4人、全員30歳・未婚)で送りたいと思っています。 結婚祝いはどのくらいの金額、どのようなものを送ったほうが良いのでしょうか。 なお、結婚後は友人の実家で両親と共に暮らすので、食器・調理器具類はすでにあると思われます。 友人に欲しいものを聞きたかったのですが、聞くことが出来る雰囲気ではなかったので聞くことができませんでした。 どのようなものが無難なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 友人への結婚祝い

    最近、友人(男性)が結婚しました。 回りの仲間で相談して、何か贈り物をしようと考えています。 しかし、彼は同棲生活が長かったため、結婚祝いの贈り物として一般的な、家庭で使えるような もの(なべや調理器具、食器等)は、一通り揃っていると考えられます。 そこで、仲間に相談したところ、彼はタバコを吸うので、ライターなんかがいいの ではないかと言いますが、これだと『彼』だけへのプレゼントになってしまいます。 奥さんとは殆ど面識がないに等しいので、『彼』だけへのプレゼントでもいいと言えばいいのですが、 なんか感じが悪い気がします。 結婚のお祝いということで、出来れば二人で使えるようなものがいいと思うのですが、どう思われますか? かと言って、二人で使える物というのも思い浮かばないのですが・・・。 知恵を貸して下さい。

  • 結婚祝いのプレゼントにアクセサリーは変ですか?

    友人の結婚祝いプレゼントについてアドバイスをいただければと思います。 身内のみでお式をするとのこと、招待はされていないためご祝儀と併せて郵送する予定です。 プレゼントの金額は、1.5~2万円を予定しています。 他の友人が「花束」「フォトフレーム」などを用意するようなので、何か別のものを・・・と考えているのですが、なかなか良いものが浮かびません。 自分の経験上、ペアの食器やパジャマなどは頂いてもなかなか使わなかったため、あえて「結婚祝い=2人のもの」とは考えず、友人(新婦)にピアスなどのアクセサリーを贈ろうか・・・とも考えているのですが、 結婚祝いとしては相応しくないでしょうか? ル・クルーゼのお鍋もいいかなぁとは思っていますが・・・。 その他、もしよい案があればお聞かせ頂きたいと思います。 因みに、新郎とは面識がありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 友人への結婚祝いについて

    小学校からずっと付き合いのある友人への結婚祝いについて悩んでいます。 先日、友人に会った時に「7月に入籍をした」と報告をされました。 挙式は来年の春の予定だそうで、招待をされました。 私が地元に帰省するときは必ず会う間柄なので、結婚祝いとしてプレゼントを贈りたいと思っています。 彼女には持病があり、体調が悪いときには重いものが一切持てなくなるそうで、食器等の日用品もできる限り「軽い」ものを使用しているそうです。 新居に越したので日用品も一から集めているらしいのですが、場所が田舎なのでなかなかデザイン性のある「軽い」食器が見つからないと嘆いていました。 そこで彼女の好みに合うような少し洒落た感じの「軽い食器」を贈ろうと思います。 お皿等か、ティーカップのセットなど来客用のものにしようかと思っています。 ただ、結婚祝いに食器を贈るというのはおかしくないでしょうか? 食器も好みがあるのであまり好まれない贈り物なのかもしれないと不安です。 もし食器が一般的ではない場合、どのようなものを贈るとよいのでしょうか? また、結婚祝いでもらったものでうれしかったもの、逆に困ったもの等がありましたらぜひ教えてください。 ちなみに私も友人も20代半ばです。

  • 友人の結婚お祝いであげる、ささやかなプレゼント

    職場でお世話になっている友人が、結婚で退職する事が決まりました。 旦那様が海外赴任中の為、結婚式は行わないけれど近々入籍だけするそうです。 退職は来月なので、その時にはちゃんとした贈り物(食器や高価なタオルなど)をする予定ですが それとは別に、一足先に入籍のお祝いとして個人的にお祝いをあげた方が良いのかな?と考えています。 彼女にあまり気を遣わせないようなさりげないプレゼントをあげるとしたら、どのようなものが喜ばれるでしょうか。 自分ではお菓子くらいしか思いつかなかったもので・・・。アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 親友への結婚祝い(長くなってしまいました)

    こんばんは。 私は、21歳の会社員です♀。 今週の日曜日に親友♀の結婚式に出席します。 いわゆる「できちゃった結婚」で、式のみ挙げます。その式も家族と私ともう一人の友人だけの本当に、こぢんまりとしたものです。(招待状などもなく、メールでの知らせでした^^;)入籍は先月済ませており、引越しは来週の日曜日だそうです。ただ、新居ではなく、旦那さんの実家に住むようです。 この際、結婚祝いはどうしたらいいのでしょう? ちなみに、式に呼ばれているのは2人ですが、地元の中学時代から仲の良い友達(他は♂)が7人ほどいて、その人たちとまとめて何かあげたいと考えています。ただ、学生もいるので、みんなで1万~1万5千ぐらいで考えています。ご祝儀は、出席しない組は一律5千円ほどで考えています。(出席する私と友人は、働いていることもあり、3万円ほど包もうと思っています。) 考えが行き詰まり、本人に聞いてみたのですが、遠慮+思いつかないということでした。 新居ではないだけに食器や調理器具など、よく聞く結婚祝いはいらないと思います。また、部屋も狭いようなので、かさばるものはあげられません。 子どもは10月に誕生予定ですが、出産祝いはその時にまたするとして、今回はあくまで「結婚祝い」という形にしたいのです。事情が事情だけにバタバタしてるようですが、だからこそ、何か想い出に残るものをプレゼントしてあげたいのです。 何かいい案はありませんか?どうぞ、よろしくお願いします。

  • 予算2万以内の調理器具

    予算2万以内の結婚祝いの品で調理器具をさがしています。 レミパン、圧力鍋、ル・クルーゼ、T-FALが候補です。 それぞれ使っている方、商品のメリット・デメリットを教えてください。

  • 海外へ移住する友達への結婚祝いについて

    海外へ移住する友達への結婚祝いについて 友達(女性)がフランスで挙式し、そのまま数年間、移住することになりました。 結婚祝いを渡そうと考えているのですが、 なにかいいものがあればアドバイスをお願いします。 予算は5,000~10,000円程度です。 引越し前なので、荷物になるようなものは避けたいと思います。 友人夫婦はともに日本人です。 料理好きの友人なのですが、食器や調理器具は荷物になりそうですし、 デジタルフォトフレームなどの電化製品は、 電源が合わなそうなので悩んでいます。 かといって現金を包むのも、なんだか生々しい気がしますし…。 よろしくお願いいたします。

  • お皿や調理器具について

    我が家のお皿は学生時代に一人暮らしをする際 親が持たせた色のちぐはぐしたお皿が 山のようにあります。 いつも使う物はふちが欠けてしまったりしながらも それでも使い続けているのですが 和食でも洋食でも使い続けられる食器や あったら便利な調理器具を探しています。 今のところバーミックスは買ったのですが まったく出番がありません お鍋は大中小とそろっていますが ホーローはありません。 ボールとザルもでかいのが2つあるだけです。 ココットやキッシュを作れるお皿なども欲しいと思っています。 また、厚手でなく手ぬぐいの生地のようなフキンを探しているのですが まったく見つかりません。 皆さんのお家ではどのような食器類や便利な調理器具がありますか? 料理下手なのでレシピを見ながら奮闘中ですが どうも調理器具が使いにくいのと 食器の見栄えが悪いのとでがっくり来てしまいます。 ル・クルーゼの鍋類は欲しいとは思いません。

  • 妹の結婚祝いは品物だけでもいい?

    妹が来月結婚します。 結婚祝いですが、前からリクエストのあったル・クルーゼのお鍋を贈ろうと思っていますが、結婚祝いはそれだけでいいでしょうか? それとも他に現金も包んだほうがいいでしょうか? 結婚式や披露宴は行わず、入籍のみ。 レストランで親戚を集めてお披露目のパーティをするそうです。 妹は42才で初婚です。

専門家に質問してみよう