• ベストアンサー

大学生の就活

最近の就活事情について教えて下さい。 友人の職場に大学3年の人がいるんですが、シフトを作成するのにおおざっぱにどんな感じになるのかを聞いたら「全く分からない」と言われたそうです。 そこで大体の就活はどんな感じで動くのかしりたいのですが…例えば土日は企業は休みだから土日は入れる事が多い、この月は忙しいから入れないけど、この月ならそうでもなくなるなど… 人によって違うかと思いますが、自分はこうだったなど体験談を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitubu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

つい最近まで、就職活動をしていた者の実感として。 三年生のときの、就職活動のスタートシーズンは、文部科学省などからの要請で、 昨年ですら、二か月くらい送らせてスタートしていましたから、今年はもっと顕著でしょう。 10月や、11月の段階では、どこかに赴くという意味での就職活動は、 それほど考慮しなくていい、と割り切ってしまってもいいかもしれません。 自分のこれまでの学生生活でしてきたことは何なのか、そして将来なにをしていきたいのか、 それを練り上げる時期だと思います。だから予定という意味では、あまり多くはないかと。 前の方もおっしゃっているように、本格的なスタートは冬からですが、 それでもエントリーシートを書くような作業が大半ですので、確かに時間はいちばん取られますが、 何か特定の日時に拘束されるとすれば、大学でのキャリア支援やセミナーなどのイベントくらいなものでしょう。 それにこれらのイベントは、たいてい複数の日程にまたがっていて、どれに出ても構わないというようなものです。 春休みに入ったくらいからは、いよいよ加熱してきて、企業の説明会がはじまります。 これらも複数の日程に跨っているものが多いですが、ほとんどの説明会は一次試験に進むための、 必須条件として参加しなければならない為、説明会自体の予約の倍率が相当なものです。 だから、平日とか土日とか関係なく、とにかく予約を勝ち取れた日に行くしかありません。 ここにくるともう、アルバイトを続けるのが困難になってきてしまうほどです。 しかしながら冬の間は、それほど神経質になる必要はない、というのが去年からの傾向としてはあります。 補足として・・・私もバイトでありながら、他のバイトさん達のシフトを作成していたことがあるのですが、 シフトの作成作業というのは、あまり凝り過ぎるといつまで経っても完成しないものです。 個々のバイトさん達の予定への、ある程度の配慮はもちろん必要ではありますが、 そこに固執するあまり、シフト表の発行が遅れてしまっては、 かえってバイトさん達全員に、大きな迷惑がかかることになりますので、 ある程度のところで見切りをつけるように、勧めてみては如何でしょうか。 ましてや、自分の予定も管理できていないような人に、配慮する必要はありません。 大学時代は自己管理を学ぶ時でもあるのですから、いいクスリになるのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.2

人によるけど文系の場合 3年生 4-7月 準備。なんとなく計画に入る。インターンやる場合はインターン用の資格、資料作成 8,9月 インターン 1日ー1週間ぐらいで9-18時のことが多い。 10-12月 学内就職セミナー(2-4時間)など。週2,3 12-3月 早い業界では始まる。平日10時ー、あるいは13時ーが多い。 4-7月  半数ぐらいは内定を取る。内定無いのは、卒業までに続ける。 業界にもよるけど忙しいのは1-4月。平日の9-16時ぐらい。週2,3ぐらい。 準備とかもあるし。意外に忙しい。 終わってからの自分の感想から言うと 「実はそんなに忙しくない。」 ただ30分で作れる書類作成1つにしても3分の面接にしても「やったことがない事ばかりでムダにストレスやエネルギーを使う」気がする。 たぶんバイト雇ってる飲食店とかだと思いますが。 バイト使うのに「土日休みだから土日はいれるだろ」と経営者が思っても、学生は実際は月曜に面接を受けるための高速バスのチケット申し込みしたり、書類を見直したり、相手企業のHPをチェックしたり、他企業の書類をウェブエントリーしたり・・・に土日を使いたかったりします。 バイトならたかが年収200万程度、 しかしまともな企業に入れば年収400万スタートで10年後には年収800万にもなる。 だから悪いけれども、バイトを就職活動よりも優先させるのは生産的だとは思わないし、 それを学生に納得させるのも難しいと思います。

  • buzzmania
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

採用の仕事をしています。 ここ最近の傾向で、大学からの要請などで就職イベントなどは土曜・日曜・祝日に開催されるケースが多くなっています。(学業に支障がないようにということなのかもしれません) 企業が単独で行うセミナーや説明会などは平日に開催するところが多いです。当社は週末にやることが多いです。 3年生の場合はこの12月から本格的にスタートだと思うので、12月~2月くらいまでは週末を中心に各地で就職イベントが開催されます。2月以降になると企業の説明会や選考会が始まります。 どのくらいの企業にエントリーするのかわかりませんが、場合によっては年末から5月くらいまでの昼間はアルバイトどころではないかもしれません。 就職サイトのオープンも、今までは10月だったのが12月になるなど時期が変わるので、企業側もどうなるか始まってみないと部分もあります。

tokuyumi
質問者

お礼

とても助かりました! ありがとうございます

専門家に質問してみよう