• 締切済み

ミサワホームの評判を教えてください 価格を迷って

videocamの回答

  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.10

・「ミサワホームの事業再生計画」について、内閣府の資料が以下にあります。  http://www8.cao.go.jp/sangyo/ircj/ja/misawa.html ・「ハウスメーカー評判大公開」に参考となりそうな情報があります。  http://www.iiuchi.info/500/ent108.html  ここからは単なる私見を書きますので、その程度のものしかないということで捨て置いて結構です。大手ハウスメーカーで家を建てたオーナーとして、回答させていただきます。  抽選会は、どこの大手さんでも開催している模様です。夢の話に長々と付き合わされるだけで、いつまでたっても決心のつかない客は(私もそうでしたが)どこにもいるものです。そういう客を一気に仕留めるのが抽選会作戦です。抽選に当たった人もいれば外れた人もいるわけで、あなたは幸運といえば幸運です。でも、利益を出していく事業ですから、外れた人からゴッソリ取って、当たった人で損した分を補うわけです。それに、契約直前になって客に値引きを迫られることも計算に入れておく必要がありますよね。だから、見積額が驚くほど大きくなるのは当然なのです。でも、それだけではないようです。当たったと興奮させて冷静さを失わせれば、商談も進め易くなるというものです。「いつまでに」というプレッシャーでとどめをさすのです。高めに設定した見積額からこれだけ引きますよと装えば、営業マンの腕に感激してもらえますし、裏では値引き幅を少なくすることが実現しているわけです。  客が逃げないように囲い込みを着々と実行しながら契約書にサインさせる作戦だったとしたら、やはり、いやですね。ミサワのやっていることがそうだと断言しているわけではありません。お気持ちを害する発言であれば、お許しください。  いずれにせよ、値引きは当然あるものという考えで値引きするおつもりでしたら、自分で不具合を作り込んでいくものと考えていただいたほうがよいでしょう。  値引きの影響は、どこかに出ます。基礎・建築・塗装・ガス・水道・電気のように工事ごとに集められた下請業者に、値引きの穴埋めを押しつけます。出稼ぎとか、アルバイトとか、専門知識や技能の無い素人を多く使っている下請が受ければ、決していいものはできないでしょう。  たとえば、コンクリート基礎の構造です。鉄筋が工事マニュアルどおりに組まれているかを客が確認することは普通できませんし、見てもわからないでしょう。セメントを流し込んでしまえば見えなくなってしまいます。基礎の地下の掘り下げが浅い、鉄筋が細い・少ない、図面通りではない、溶接していない、セメントの気泡抜きが不十分、基礎型枠を間違えていた・・・というような素人同然の工事が行われ、ハウスメーカーでさえ感知しない事態となるおそれがあるのです。もちろん、ハウスメーカーから現場監督者を紹介されると思いますが、複数の工事現場を任されていますから、日々監督してくれるわけではないでしょう。大手さんが仕事を外部に出さずに、何から何まで全部を自前でやるということはありえません。たとえば、軟弱地盤対策の工法には大成建設が特許取得したものがあり、この技術を大成以外でも利用できるよう専門業者が対応しています。また、地元業者に任せたほうが、竣工後のクレーム対応がスムーズになります。  粗悪品・手抜き・ミスが埋もれることで、入居直後、5年後、10年後、不具合発生が見られるようになります。強硬な値引きをしたら、それが跳ね返ってきても仕方ないのです。  坪単価は、参考程度にしかなりません。部外者に聞かなかったほうがよかったということもありそうです。そもそも、工法・建材・内装・住宅機器・階数・家族数などの要素によって、総額が変動するものです。ハウスメーカーは計画的に共通部材を大量に用意して安く入手しており、それを使ってもまだ高いということになれば、品質の低下を選択する必要があります。最初の見積額は、客の要望を具体的なプランにまとめ、ひとつひとつを積算したものです。それが高いというのであれば、可能な範囲で要望を削り落していくしかありません。

関連するQ&A

  • ミサワホーム ハイブリッドの価格について

     ミサワホームのハイブリッドプライベートフリーで契約している者ですが、建坪33坪で税込み値引き込みの建物代金約2300万、坪単価にすると68万というのが見積もりで以前出ていたのですが、この価格というのは妥当なものなのでしょうか?設備関係ではお風呂のみがテレビをつけて広めのタイプにしています。キッチン洗面台、トイレは並みのグレードだといわれています。ちなみに蔵はつけてません。屋根材はクボタのコロニアルで価格は抑えられています。  以前ミサワで建てられた方、現在契約中の方、ご自身と比べて如何なものでしょうか?

  • ミサワホームの見積もりについて

    現在ミサワホームで話をすすめているのですが、 木質パネル工法の自由設計36坪(1階約65m2、2階約53m2)蔵付で 本体工事  25,920,000 付帯工事  1,400,000 外溝工事  1,400,000 インテリア工事 1,000,000 設計諸費用  200,000 消費税 1,496,000 計 31,416,000    といった概算見積もりを貰ったのですが、 これっていうのは適正な価格なのでしょうか? また一体ここからいくら値引き等ができるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ミサワホームのジニアスとミサワMJホーム

     55坪前後の2世帯住宅を新築する予定です。現在、ミサワホームジニアスか、ミサワMJホームSeasonj四季の彩で迷っています。建築工法には特にこだわりはありません。  ジニアスは6百万以上の値引きをしてくれそうで、金額は2百万前後しか違わないと思います。もともとグレードが異なり価格設定が違ますが値引により、坪数万円の差しかなく、お得感がありますが、MJホーム四季の彩の和風の佇まいも捨て難く、どちらにするか決めかねています。参考になるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ミサワホームの坪単価計算方法

    ミサワホーム蔵のある家を検討しています。 ミサワホームの坪単価計算方法について教えて下さい。 ・坪単価に蔵の面積を含めるのでしょうか? ・坪単価はどの費用(本体、工事費、設計費等)で計算するのでしょうか? あと、費用の妥当性についてコメント頂けますと幸いです。 建物の仕様:32坪(蔵10坪を含めると42坪) 土地の形状:旗竿、準防火地域 (本体工事)  建物本体工事費  27,500,000  本体値引き    -4,000,000 (附帯工事)  共通仮設工事費   1,700,000 ※運搬、養生、交通誘導等  屋外給排水工事費  1,700,000 ※屋外給排水工事、排水新規引込  屋外電気設備費   100,000 ※仮設、設計、引き込み等  土工事/現場管理費  850,000 ※残土処理、現場管理費   (設計・工事管理料)             350,000 よろしくお願いします。

  • ミサワホームどうですか?

    ミサワホームで延床40坪、施工面積52坪 内 蔵 6.5坪 吹き抜け 3坪 ルーフバルコニー4.3坪 本体価格(諸費用、照明カーテンは別途) 2800万円 妥当ですか? 別途かかる太陽光10キロ分400万円全額無料という割引ありです。 当て馬感覚で入りました。 営業さん、それもご存知です。 なぜこんなに大きな家が、こんな価格でできるのですか? 安い部材だからでしょうか? まだ詳しくお聞きしてなくて、いまは、とりあえず見積いただいた段階です。

  • ミサワホームについて…値引きはどこまで?

    ミサワホームとS×Lで検討しており、ミサワからプランと見積りを提示してもらったところ、40坪のプランで、本体工事からすべての諸費用までの総額で、約28.7百万でした。プランは結構満足できるものでした。 また、見積り額は、「9月30日まで契約すれば、キャンペーン期間中(要するに決算期)で…ミサワの社員と同様に10%値引きします」ということで値引きした見積りを提示してもらったものです。ただし、期間オーバーについては若干の猶予はできるということでしたので、返事(契約)を保留しています。 S×Lのプランに非常に魅力を感じており、同程度の費用ならS×Lにしようと思っていますが、これ以上の値引きは期待できるものでしょうか? また、本当に「今だから10%値引き」なのか、正直疑問に思うところもありますが、いかがでしょうか?

  • ミサワホームで注文住宅を建てられた方

    戸建の新築を検討しています。 現在、ミサワホームの建築条件付宅地を紹介されていますが、価格が妥当かどうか判断がつかず困っています。 建物本体価格2千2百70万(延べ床34.31坪)←110万値引き後。 坪単価66万の計算になりますが、M-woodもつかないし、エアコンも含まれていません(もちろん床暖房も)。 この他に付帯工事費が210万かかります。 新築を検討し始めたばかりで、突然舞い込んできたお話なので、他メーカーとの比較をする時間もありません。 また、相場もわかりません。 しかし、場所がとても気にっているので、前向きに検討したいと考えています。 ミサワで新築を建てられた方がいらっしゃいましたら、金額・仕様等教えてください。 また、値引き交渉はどのようにすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ミサワホームのSMART STYLE attic TYPEについて

    ミサワホームのSMARTSTYLE atticタイプは40坪タイプを立てた場合建物の坪単価はいくらぐらいでしょうか? お分かりになる方よろしくおねがいします。

  • ミサワホームで建てました。修理吹き替えは別の所でできますか

    ミサワホームで建てました。ミサワ独自の部材がありますが、修理、吹き替えは他の所で出来ますか?1月中に申し込むとキャンペーン中で安く出来ると言われていますが、何か、ミサワの株が下がっているとか、評判が良くないとか聞くので、倒産でもしたらどうしようかと思って迷っています。

  • 住友林業でミサワホームの「蔵」のような収納を‥‥?

     新築を考えて始めたばかりの初心者です。住宅展示場を何度か見に行き、現在住友林業とミサワホームの蔵のある家が気になってます。100坪ほどの土地があり、2階建ての延床面積40坪前後を希望してます。  住友林業の工法と自由な設計が気に入っているのですが、広い収納は必要不可欠と考えており、その点、ミサワホームの「蔵」は魅力的です。  そこで初心者の単純なひらめきなのですが、住友林業でミサワの蔵のような、高さ1.4メートル以内(延床面積に含まない)の大収納が作れれば最高だと考えるのですが、これは工法上可能なのでしょうか? それとも蔵はミサワの特許なのでしょうか? もし可能なら、注意する点や予算の面や換気の問題など、何でもよいですから教えていただきたいです。