• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野田内閣、偶然だろうが近畿選出大臣・幹部が多い?)

野田内閣、近畿選出大臣・幹部が多い?

bigcanoe99の回答

回答No.4

あいも変わらず口を開けば政治批判が真っ先に飛び出しますね! >◇少し気が早いですが、当該の大臣・要職に就任した5人の適格性&活躍の可能性はあるのでしょうか? >◇それぞれの選挙区事情・次回選挙での当落予想をお教え願えませんでしょうか? 貴方は何故にそのように急ぎ、慌てふためくのでしょうか? 自民党が良いですかそれとも公明党がいいですかな? 国会議員は我々国民から選ばれる限りではその肝心な国民のレベルが高ければそれなりに高い理想の人物が選ばれるわけですから、国民皆が高い理想を持ちましょうや・・・ これは例えばFIFAサッカーの試合で日本チームが勝ったとしましょう、しかし周囲ではここが悪いあそこも悪かったまどの批判をする者が相変わらずいますが、実はこの批判そのものが間違っております。 なぜならば、その欠点を直そうとすると逆に知チームが悪くなるようです。 この場合は、チームの素晴らしい技術を認めて伸ばす訓練をすると、更にそのチームは強くなると言う結果があります お分かりでしょう、お互いに人間である以上は結果が良ければ良い評価をしてもれえなければ仕事と言えどもなかなか辛いことを経験しませんか? しかしこれが褒められれば多くの場合更に己の人生を掛けようと思うのではありませんか。貴方ご自身は如何でしょうか

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >あいも変わらず口を開けば政治批判が真っ先に飛び出しますね! 貴方は何故にそのように急ぎ、慌てふためくのでしょうか? 自民党が良いですかそれとも公明党がいいですかな? 全く当てはまりません! 思い起こしてください・・・ この2年間の政治・政策・日本の物心両面での損耗と自壊は彼らの意図する所ではないでしょうが、未熟・識見なし・準備経験不足・人材なし、統制システムの機能不全により、まさに壊滅的打撃・危機的な状況に陥ったと思うのです。 無為・無能・無策による、単なる停滞に止まらず、偽装とペテンと買収と情報の隠蔽歪曲にて、どれだけの信用・信頼・資産を国民は国家は打撃を蒙ったか、国民マインドが落ち込んだか・・・ 政治は結果責任と言う面からも、目的と成果の両面で、主権者への裏切りと背信、何らの具体的自浄作用も出来なかった・・・ その罪は、政権として、党として、万死に値し、責任は計り知れない! 鳩山・小沢・菅を団長に彼らの自己保身・私益に加担していた者は、即刻頭を丸めて全国津々浦々にお詫び行脚せよ! 被災地へのボランティアに向えと言いたいです。 また、サッカーでの比喩引用は有り難く、人生の教訓・道標として拝聴拝読させて頂きます。 心温まるアドバイスには、個人として心よりお礼と感謝を申し上げます。 ありがとうございました。

lions-123
質問者

補足

関連するQ&A

  • 統一地方選挙について

    大阪市阿倍野区にすんでいる20歳のものです。 先日の選挙では 大阪府議会議員 大阪市議会議員 上記の2つを決める選挙と理解しております。 そこで質問です。 東京など他の都や県などは知事選挙などが行われていますが、 なぜ大阪は知事選・市長選がおこなわれないんですか? 今回東京都では石原さんが4期目突入ときいております。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 内閣総理大臣の選出について

    衆参両議院で話し合いがもたれ(最終的には衆議院の優越で決まる)決定するのはわかります。総理になるには与党でなければいけないのでしょうか?それとも与党の方が議席数が多いので票がとれるのでしょうか?教えてください。

  • 民主党を選んだ人に聞きます。不信任案可決に賛同 

    前回の選挙で民主党を選んだ人にお尋ね致します。 内閣不信任案が自民党 公明党 民主党(50人以上)から提出される見込みです。 1 野党と同じ行動をする議員(不信任案可決)を信頼しますか。 2 管総理を守るために民主党と共に行動する議員を信頼しますか。 又不信任案 可決 否決の予想も教えてください。

  • 奈良県における郵政民営化

    今更なのですが、郵政民営法案のことについて。昨年7月の法案決議にて奈良県を地盤とする自民党議員の2名が反対票を出しました。奈良県は他の複数の造反議員を出した県とは違い郵政民営化反対意見の少ない地域だと思います。強いて言うなら奈良4区が過疎地域が多いため反対の意見が比較的多いような気がしますがそれでもその地域選出議員は賛成票を出しています。なぜ反対票を提出したのか理由が全く分かりません。そのうち1人の議員は総選挙後の決議でも反対票を入れておりました。なぜそこまで反対にこだわるのか理由が知りたいと思います。

  • 内閣総理大臣の選出法

    大統領制と議院内閣制どっちがいいと思う? もし大統領制だったら日本国は良くなると思う? 個人的には誰が選ぼうと誰がなろうと一緒、一から体制を作り直さないと無理だと思う。

  • 内閣総理大臣の選出方法について 

    例えば、 国会内で自民党が単独で過半数以上の議席を得ているとします。 そして、総理大臣に自民党総裁が選ばれ、内閣も自民党政権です。 (衆議院総選挙が終わって、総理大臣が議員の中から 選ばれ、組閣したばかりの状態としてください。) そこで、以下の場合に内閣総理大臣の選出はどうなるか教えて下さい。 1)衆議院議員は今後解散がなければ任期は4年ですが、もし 1-a )  その間に総理大臣が辞任する場合 (たとえば、総理大臣が自民党総裁の任期(3年ですよね?)に伴い 総理大臣を辞職する(?)場合など) 1-b ) その間に内閣が総辞職する場合 2)衆議院の任期満了(4年)に伴う場合 3)衆議院を解散した場合 において後任の総理大臣はどのように選出されるのでしょうか。 また、そのとき開かれる国会の種類(特別国会・臨時国会)についても合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 野田内閣

    今回の閣僚で人権侵害救済法案・外国人参政権まっしぐらな感じですが、 この二つが通ると今後の日本はどうなっていくのでしょうか? 詳しく教えていただくと幸いです。

  • 神奈川県議会の存在意味

    神奈川県議会議員選挙が近々行われるみたいです ところで、神奈川県議会の存在意味や意義は何でしょうか? 神奈川県民 約900万人中、政令指定都市の人口はその約2/3の600万人 政令指定都市だと県議会並みの権限もあるとか 大阪では橋下氏が県と市の二重行政による税金の無駄遣いを是正しようと奮闘していますが、神奈川県こそ大阪以上に二重行政で税金を無駄遣いしてたりしていますか?

  • 田中知事に関して 教えてください

    田中知事の不信任案が可決されそうですが その場合 議会の解散 もしくは 辞職などの 道があると思いますが、もし 知事が 議会を解散し 自らも辞めて 選挙で県民に信を問うた場合 田中知事再選したが すぐにまた 新しい議員達によって 不信任案が可決された場合 どうなるのか   このことが 延々と繰り返されるのか 詳しい方 教えてください。  個人的には もちろん 田中知事を応援しています。

  • 市長、地方議員の任期は4年で正しいのでしょうか?

    このカテで質問するのも、お恥ずかしいのですが・・・ 今の市長さんは、平成21年の10月に就任されました。 都道府県と同じ権利?権限?を持つ?政令指定都市?横浜市みたいな感じの市です。 なので、今年は市長選挙があると思って良いのですよね~ 自信がなくて。 また、市議会議員、県議会議員というのも、任期は4年だと思っているのですが、それは市長さんがかわる度に選挙をしないとけないのでか? そんなことを言ったら、橋下さんの時に府議会、市議会選挙しないといけなかったですよね。 恥ついでに、大阪府堺市のことなんです。 今年、夏に選挙があると聞いているのですが、市長選挙なのでしょうか? 私は、政治に疎いのと、堺市在住じゃないので、よけいわからないのです。 今の、市長さんて、たしか橋下さんからの応援があって当選できたイメージがあるのですが、大阪都構想で、意見があわなくなってしまったように思います。 やぱり、政治はわかりにくいです。