• ベストアンサー

胃薬って食後じゃないと効果が減りますが?

食後に忘れそうなときとか、食事中に思い出したら先に飲んでおきたいのです。 もしくは食前でも食後と同じ効果ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

何のために「食前」や「食後」「食間」などと定めているのでしょう。 薬によって、その効果は全く変わってしまうからです。 決められて服用のタイミングを守ってください。 タイミングを間違えると、胃を痛めたり効果が半減する事は十分にある事です。

junpuriketu
質問者

お礼

了解です。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは。 いつ飲む薬となっていますか?(医師から処方されたものなら直接 指示されてるでしょうし、薬局等で売ってる薬なら取扱説明書に記 載されているはずです) http://www.i-no-science.com/medicine/action/atten.html >食前、食後、食間といった服用方法は、胃薬の性質によって異なり >ます。添付文書をよく読んで正しく服用しましょう。 以下雑談 食事中ってあまり聞かないですね。

junpuriketu
質問者

お礼

食べながら考えたりするので結構飲みたくなります 食べ終わると片付けなどしてるうちにたまに飲み忘れます。 やっぱり用法は守るべきですね ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食後に飲む薬

    食後に飲む薬なのですが、これは絶対に食事をとらないといけないのでしょうか? 食前であっても、胃薬と一緒では駄目でしょうか?

  • 薬の食前・食後って?

    この前錠剤の風邪薬をもらった時に、薬剤師さんに(てか薬がはいってる袋に)食前・食後に服用と書いてありました。これにはどういう意味があるのでしょう?それと食前・食後によって何か効果などのものが変わるのでしょうか? そこらへんのことをよろしくお願いします。

  • 薬の食前・食後について教えて下さい。

    今風邪薬を飲んでいるのですが、 4種類あるうち1種類が漢方薬で(妊婦の為)、 その漢方薬だけ食前と書いてあるのです。 そこで質問なのですが、 (1)いつも食前に飲むのを忘れてしまうのですが、  そういう場合は食後に飲んでもいいのでしょうか? (2)食前に飲むとしても、  食前薬→食事→食後薬と飲むと、  結局は胃の中で全部混ざってしまうと思うのですが、  やっぱりその微妙な時間差が意味があるのでしょうか? (3)食前食後に無関係ですが、  薬を飲む時はお茶で飲んでも問題ないでしょうか?  薬によってはお茶で飲んではいけない物があるようです が、私の薬には特に注意書きはありません。 よろしくお願い致します。

  • 薬は食前か食後、どちらに飲むべきでしょうか?

    過去に二つの病院に入院と通院したことがあります 一つの病院は薬を食前に飲んでいました もう一つの今、通院している病院は薬を食後に飲んでいます 同じ精神科の薬に変わりはないのですが、果たしてこの場合、食前か食後のどちらに飲むべきでしょうか? 食前に飲むか食後に飲むかの違いで薬が脳や体に与える影響が違ってくるのでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 食後の薬について

    食後に飲む薬は食事後、10分~15分たってから飲むと効果的だと聞きました。胃液が良く出る時間がそうだからという理由です。それとも、食事の直後でもいいのでしょうか、教えてください。

  • 食後に

    カロリミットを飲んでます。 いつも朝食前に飲んでます。 けど今日は飲むの忘れて数10分後食後に飲みました。食後でも効果はあるのですか?

  • 薬を飲むタイミング 食前または食間なのに食後はダメ??

    肌が荒れてきたので、ヨクイニンという漢方薬を飲むことにしました。 ただ、この漢方薬は食前または食間に服用せよと書いてありますが、 これを食後に飲んだら効果が激減したりするのでしょうか?? また食前と言うのは何分前ほどでしょうか??

  • 薬を食後に服用する理由は?

    食後30分後くらいが薬を良く吸収する時だ。 だから食後に服用するべきだ、という理由が理解できません。 吸収の良さを言うなら、食前の空腹時が一番のような気がします。 食前と食後を比較して、本当に食後の方が薬の吸収が良いのでしょうか? もう一つの理由として、空腹時は薬で胃を荒らしやすい、ということが 言われており、これは食後に服用すべき理由としてよく理解できます。 ただ、薬で胃が荒れたことがない人にとっては、理由になりません。 結論として、胃の荒れが心配ない人は、食後薬も食前に飲んだ方が 良いように思いますが、間違っていますか?

  • お薬は、食後すぐお茶で飲んでもよいのでしょうか

    お薬の服用については、薬袋に「食前・食後・食直後または食間それに服用する時間等」が表示され ています。それに一般的な考え方として、お薬は水か白湯で服用するものと教わり、そのように実行し て参りました。ところがこのほど入院した病院では、お薬は「食後と表記されている場合は、食事を終 えてすぐに」そして「お茶で」飲んでもよいと指示されました。教えられたと言う表現がいいかも分りませ ん。これまで私が教わり実行してきたこととは、ずいぶんかけ離れた、意外なことでした。このような服 用の仕方でも差支えないものでしょうか。教えて下さい。

  • 糖尿病薬の食前食後

    糖尿病には食前と食後に飲む薬があります。 目の前に食事が用意してある状態で食前の薬を飲みます。食事は薬と一緒にのどを通るようなものです。 食後の薬はテーブルに出してあります。 年寄りは大して食べませんから、昼食などは10分もかかりません。食べ終わると同時に食後の薬を飲みます。 このような服用でも食前食後を区別する意味はあるのでしょうか? 胃の中からすると「同時」と変わりないような気がするのですが。

ポート解放ができない
このQ&Aのポイント
  • ぷららv6エクスプレス IPoE対象接続先:IPv4+IPv6とは何かについて教えてください。
  • IPv6から算出したポートに対して、ポート解放ができない状況です。ぷららv6エクスプレスとv6プラスの関係についても教えてください。
  • ポート解放をして監視カメラを設置したいのですが、環境の制約で何度も試すことができません。ぷららv6エクスプレス IPoE対象接続先:IPv4+IPv6について詳しく調べたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう