• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして菅首相はやめなくちゃいけなかったの?)

菅首相の辞任理由と対応について

このQ&Aのポイント
  • 菅首相がなぜ辞任せざるを得なかったのか、その理由について疑問があります。
  • 津波や原発事故などの大災害が発生した際に、なぜ今、問題が浮き彫りになったのか疑問です。
  • 菅首相を含む前の政権のシステムの問題が原因で、問題がなければ気付かなかったのではないかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.14

私は、菅総理が総理を辞めて(辞めさせられて)脱原発が10年後くらいに実施されなくなったことにがっかりしています。 野田総理は原発推進で、これからも新規の原発は建てられるでしょう。http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-756.html 野田総理の内閣は自公民と変わらぬ保守派で、自公民は電力会社とその関連会社と民主党も電力労組から援助や票を受けています。 また、原発を持つ自治体の知事や国会議員自民党と民主党から選ばれ、より交付金などより金を集められる人が当選し、電力会社や地域建設会社と癒着します。 原子力安全・保安院800人は経済産業省の中にあり、保安院も原発推進派で殆どが原発企業と癒着しています。 経済産業省の役人の天下り先も原発関連企業です。  原発事故で、1号機と3号機が爆発し、2号機が危うくなった時に福島原発の所長は撤退を決意し、200人の作業員を避難させ、撤退しました。  それを知った菅総理は東電本社に乗り込み「撤退は許さん!」と怒鳴りつけ、所長などはまた現場に戻ったそうです。 もし、無人になっていたら、日本はチェルノブイリ原発事故よりひどくなっていたと言う専門家も居ます。http://tarou-yakata.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05 菅総理が東電に怒鳴り込んでからすぐ、東電本社、原子力安全委員会、原子力安全保安院(斑目氏)、現場からは全く菅総理に連絡をしなくなったそうです。 皆菅総理を無視したのです。 その後、菅総理はサミットに出かけ、そこで、「一千万軒にソーラーパネルを付け、自然エネルギーを電力需給の20%に」と、勝手に発言。  また、誰も停められなかった浜岡原発を誰にも相談しないで、いとも簡単に停めてしまいました。その結果、不信任決議案が起こります。そして否決。 原発推進の経済産業省は「注水問題」を自公民に持ちかけます。 民主党の中からも総理の首を敵に差し出されたり、無視されるようになった菅総理に亀井静香氏は、大臣をかえた方がいいよと言います。 マスコミは、電事連から大変なCM料や接待を受けているので、脱原発を唱える総理のことについては全く真実を書きません。 そのことを知っている菅総理はネット上で、脱原発を望んでいる市民を見方につけました。 青い線の所から菅さんのコメントです。 http://www.ustream.tv/recorded/15396926 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5013.html これを知った、推進派は脱原発を望む国民と菅総理をどうにか突き放そうとし、ネット上ではその会議に出席していた孫正義氏の批判をネトウにやらせました。 玄海原発で海江田氏が電話で菅総理から安全の確認が出来たことと、地元の再開希望で、稼動再開のOKを貰ったそうです。 そのすぐ後に共産党から菅総理に九州電力のやらせメールのスクープが知らされます。 6月の市民対話で、「原発を停めるか再開するかを決めるのは市民の意見で、総理と言っても、個人で決められることではない」と言っていました。 ですから、再開がやらせであったことに対して、「ストレステスト」を持ち出してストップさせてしまいます。 安全宣言と云うのは、電源車、防護服、ドリル、重機の装備だそうです。 マスコミは町長や市長、海江田氏のはしごを菅総理がはずした様に書き立てました。 しかし、町長も市長も電力会社と大変な癒着があることも共産党はメール問題と一緒に報告していたのです。 また、海江田氏は原発事故当時は脱原発でしたが、 そこに、国会内で自民党からしつっこく突き上げられます。(国会のその自民党の質問などは経済産業省が用意するそうです。「いうことを聞かないとこういうことになるぞ」と言わんばかりです。)それは、国民には見えませんが経済産業省の役人が大臣を突き上げていると同じなのです。 (大臣は、中川昭一氏の例もありますし、官僚を敵に回せません) 海江田氏は官僚を無視する菅総理と官僚の板ばさみで、結局、官僚に傾きます。ここから、官僚の操り人形になりました。 経済産業省の古賀氏が、「菅総理が一言脱原発を言うと、経済産業省から自民党に総理についての垂れ込みがある」とおっしゃっています。  最近では、菅総理が朝鮮学校の無料化を指示とありましたが、それは文部科学省がこの時期に仕組んだものだと思います。 文部科学省も経済産業省もこんなことをしています。 http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/643.html http://ameblo.jp/manjyumikan/entry-10954158119.html 原発で利益を得ている人は日本にこんなに居ます。 http://getnews.jp/archives/132970 彼らは、原発でなぜ儲かるのでしょうか、それはこういう国民からぼったくる方法があり、電力会社が独占だからです。http://www.dailymotion.com/video/xk1cdw_20110721-yyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news 原発事故が起きても日本では個人の責任が問われないそうです。 原子力安全委員会、原子力安全・保安院が悪の根源で、東電とそのステークホルダーなのに今でも福島原発事故以前の様相で原子力安全委員会、原子力安全・保安院泊原発の会議などを行なっています。 7月中旬には経団連が原発企業を集めて軽井沢で新規原発を建てるための会を催したそうです。 結局、菅さんは彼らの藁人形になって、吊り上げられたのですね。 マスコミと経済産業省の力はすごいと思いました。 福島県元県知事、佐藤栄作久氏が原発のことは政治家でもどうにも出来ない、裏で操っているのは官僚とかおっしゃっていましたが、その通りだと思います。 まだ、まだ、沢山、原発のことで国民が騙されていることはありますが、あまり書くと、故意に消されたりしますので、この辺にしておきます。 

bekky1
質問者

お礼

インフラ整備での利権問題で早々におろされるであろうことは 当初に予測してました。 原発での災害の処理による後ろ向き?問題とは別に。 ただ、こちらを看板にして、利権の争奪とはべつに、 原発そのものの「商権の廃止?」と、 エナジー政策の転換は図っておいてほしかったとおもってます。 だから、やらせ問題があれだけスクープされても、やっぱりね・・・です。 一番の実効のあるレジスタンスが、電力の節約でしょうか? いらないものは作る必要がない、ですから。 それでも夜間電力の有効利用、割引・・・とかしますからねぇ。 問題としては原発関連産業の「雇用」だと私はおもってます。 米軍問題がそうであるように、自衛隊がそうであるように。 大きな船団一式を「無し」にするのです。 官僚としての国の方向性が「原発」とともにあるなら 国家100年の計として、それで雇用問題が解決されるなら 廃棄物などふくめての、今後へどんどん、山盛り廃棄物はどうでもいいのか? ・・・とか。 3.11で日本は変わるといわれてますが、変わらないということですか、コレって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#157395
noname#157395
回答No.3

冗談で言ってるのでしょうか? 東北大震災の後の対応とか知ってますか?原発自体は確かに自民ですけど、後処理に関しては指揮振り無茶苦茶でしたよ(お陰で現場の人は凄く苦労してるし、一番早く対策本部立てたのは自民) それに加え拉致した国の在日から献金受け取るとか異常でしょ(少なくとも関西ではマスコミですら少し触れた)

bekky1
質問者

お礼

冗談で言えればいいですね。 ただ、人をこの時期にかえて、そのほうがいいのか、 落ち着くまでモット協力的にはできないのかということのどっちかということです。 私は、人を変えてまですえなおしたい人はいないから。 震災の後処理は、おそらく、誰がやっても現場は混乱します。 カレだけの問題ではない。 ことの優先順位としてどうしてもこの時期に、変える必要が・・・です。 まぁこの時期だからどうしても・・ということなら、野田さんの出来を見るだけです。 千年先まではもう、こんなのはないでしょうから、 適正な指揮権発動によって、改善もされることでしょうけど。 指揮権を発動するためには、適宜、当たり前な情報が入ることです。 それすら保証されてないのではとおもう。 それができないから、取り替えろというなら、そうでしょう。 でも、どうしてでしょうね、ニュースがこないという状況は。 ともあれ、人の評価は難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.2

 責任ある立場の人間にとって、無能であるということはそれだけで立派な罪です。  当然ながら、鳩山元首相も十分立派に無能でしたし、管前首相も十分すぎるほど無能です。  春ごろに頻繁に行われた阪神大震災の対応と比較する報道にあったとおり、管前首相の災害対応の仕方には著しい問題がありました。いくら千年に一度の規模の震災だったからといって言い訳になるレベルの拙さではありません。あれなら素人の方が余程マシです。  野党時代の国会での発言を振り返れば分かる通り、彼は現実を踏まえずにただ理想だけをぶち上げ、実務者を批判するというパフォーマンスだけで人気を集めてきた政治家です。当然、現実を踏まえないで耳触りのいい発言を繰り返してきただけなので、政権の座についても実際には殆ど成し遂げられませんでした。  結果的に彼は国政を混乱させ、外交を停止させ、国民を失望させ、震災対策の足かせにすらなってみせました。  彼が辞めるのは当然であり、むしろ辞めるのが遅すぎたくらいです。そもそもあのような人物が首相になってはいけなかったのです。  あなたが本当に有権者だと言うのであれば、今後はきちんと国全体のことを考えて責任能力のある人物かどうかを見極めてから投票するようにしてください。

bekky1
質問者

お礼

情報として管理されている以上インプットされないことは、アウトプットされない。 責任能力としては私は、カレに、必要な情報を集めなかった人がダレだろうと 今、考えてます。 アレだけ、原発事故のとき、NHKでタイムリーにウソ吐ける学者を手当てできるのはダレだろうとか。 「爆破べん」とか白々しいようなことを言ってましたね。 菅首相筋があの人材を元から用意できわけない。 そして、そういう情報管制をひく以上はこの危機に、 元から指揮権として、カレが意図的にはずされているのがわかります。 ドサクサといいますが、途中からつじつま合わせての【報告】が うまくいくわけがない。 リアルタイムでの映像と、関係者の発言の時系列変化を見ていると、 相当に、情報が届いてないのがわかります。 ウソばっかりは、国民だけではなく、原発そのものを推進してきた一派であり その策にのって、夜間電力をもっと・・・といわれて、安いからと その策に何も考えずに乗ってきた国民もです。 【あなたが本当に有権者だと言うのであれば、今後はきちんと国全体のことを考えて責任能力のある人物かどうかを見極めてから投票するようにしてください。】 そうですね。 今回の件がなければ、今まで成されてきたことの「不都合」はまったくわかりませんでしたから。 今まで成されたことは菅さんが全部したことではないですし、 たまたま・・のこの始末にです。 あの時期に、さらに原発を止めるという判断を「個人」で言い出せるのは 責任者としての発言だとおもうので、あの一言だけでも評価に値すると私はおもってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

お願いがあります。そんなレベルなのだから投票しないで下さいね。 ちなみに、管首相の実績って何かありました?? もちろん日本の国益になる事で。 何一つ無いでしょう。

bekky1
質問者

お礼

実績はなくても、精神的にはタフですよね? やめろといわれて、やめないだけの「根性」はある。 日替わりさんたちとは違う。 そしてこの時期に必要なのは、「タフ」ではないかと思う。 日本の国益だけで政治はいいのでしょうか? 国益を考えるなら、カーボントレードなんか、馬鹿らしいことです。 アメリカがいい例ですし、原発をやめれば、当然にコレは落ち着いたら出てくることです。 そして、することの優先順位としてやめさせるのが先というのが どうしてもわからないのです、この時期にです。 だから、カレが法案が成立してから・・という粘りには、 日替わりサンたちに比べて、敬服する物があると私には思えます。 何でもいいから、すぐやめろとそっちばっかりというのは 確かに官僚が以前のエイズがらみでの問題もあって非協力的なのは わかりやすいですが、千年に一度の危機に迎合しての やめろ!そうすれば何とかなる・・・では、本当か?です。 すぐにやめさせるのは実績云々するなら、待つべき姿勢も必要では? ともあれ、菅さんをやめさせることが理解できないというのは 投票に値しないオトナだと判断されるのが「一般的」だという 思い込みの方がいるのがわかってよかったです。 だから、やめさせられたのだと・・・風潮なのでしょうから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 菅首相は何を改めるべきか

    浜岡原発の停止では海江田万里経済産業大臣の発案まで奪って手柄にした菅総理ですが、世論調査ではどの社を見ても内閣支持率は30%に届きません。 どのようにしたら内閣支持率は上昇するでしょうか。 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210516032.html 「何をやっても上がらない」支持率低迷の理由は?(05/16 18:01) 浜岡原発の停止に対しての決断には支持を集めていますが、政権の支持は微減です。この背景には、どういうことがあるのでしょうか。  16日は、衆議院の予算委員会で集中審議が行われました。自民党の塩崎元官房長官は「2次補正予算案をこの国会で早く提出するように」と菅総理大臣に求めました。菅総理はこれに対して、2次補正の提出は8月以降になるという考えを示しました。  菅総理大臣:「それぞれの被災地の自治体、県なども、例えば7月とか8月ごろに早ければ復興計画を出したいといったような、いろいろなスケジュールを出されております。そういった意味では、そういった地元の意見もしっかり踏まえながら考えていく必要がある」  さらに、塩崎氏は、東電の賠償スキームについて「東電のリストラ案が不十分ではないか」と菅総理に追及しました。自民党の西村議員が「原発事故の初動対応に問題があった」とかみつき、公明党の大口議員は「浜岡原発の停止について、ほかの原発と一体どこが違うのか」と指摘しました。これに対し、菅総理は「浜岡原発の停止は、ほかの原発よりも地震の可能性が高いためだ」などと、これまでの答弁を繰り返すにとどまりました。  一方、浜岡原発停止には支持を得ましたが、内閣支持率が低迷を続けているのは、菅総理への不信感が根強いことが背景にあります。菅総理周辺は「菅総理への評価が定まってしまった」と嘆いていて、小沢元代表に近い新人議員は「菅さんの悪いイメージは変えようがない。何をやっても支持率は上がらない」と辛らつです。こうしたなか、小沢元代表のグループは、内閣不信任案可決に向けて署名活動を行うなど、菅降ろしの動きを続けています。菅総理と近い幹部は「不信任同調者はすべて除名だ」と強気ですが、党内基盤の不安定さが変わらないことも支持率低迷につながっているといえます。

  • 管さんが、どちらに付くかで^

    今日、テレビを見ていたら、事実上、前原さんと、野田さんの一騎打ちで、 「すべては、菅さんの動向にかかっている」とコメンテターが言っておりました。 つまり、菅グループがどちらに付くかで、代表選は決まりだと言っていました。 管グループが前原さんの方に付いたら、管さんが、大嫌いな小沢さん・鳩山さんは、野田さんに付き野田さんの勝利。 管さんが、野田さんの方に付いたら、小沢さん・鳩山さんは、前原さんの方に付き、前原さんの勝利、 となり、 すべては、菅さんが、どちらに付くかで、決まりと言っておりましたが、どうなんでしょう?

  • 菅さんやめたら仙谷さん?どおして?

    ようやく、菅首相もおやめになる覚悟ができつつ あるようです。 これで、震災地の復興・復旧、福島原発の収束、 それらによる、日本経済の立ち直り、 与野党が協力して(別に大連立を時間かけて議論しなくても できるやん)、ようやく日本の未来に光が・・ と、喜び始めたところ、野田首相に仙谷官房長官? 仙谷さんがまた顔出すの? 菅さんせっかくおろして、さらに醜悪な人また持ってくるの? 1、民主党には仙谷さんしか有能な人はいない 2、仙谷さんを再起用すると国民が大喝采する 3、仙谷さんがからむと、自民も公明も立ち上がれも、   手放しで喜んで協力してくれる と、民主党の幹部は考えている? 西岡参議院議長が、菅さんの周囲を「共同正犯は去れ」 とおっしゃったけど、野田さんも、海江田さんも、枝野さんも 前原さんも、もち岡田さんも、今は一回引くべきでは? 菅政権が失敗した責任は、菅内閣がとるべきでは? 政治家は考え方が違うのかな?教えてください。

  • 菅直人は最悪の総理大臣?

    麻生太郎が総理大臣になってガソリンがメチャメチャ高くなったせいなのか、その後の解散総選挙で民主党が大勝したじゃん。鳩山政権で、蓮舫が2位じゃダメなの?とか、基地問題のゴタゴタで菅直人が総理大臣なったじゃん。 この菅は史上最悪の総理大臣だと聞きます。何故ですか?舛添が史上最悪の都知事なのは分かりすし、野々村がダメ県議なのも分かります。んが、菅はそんなに酷かったですか? 震災対応がグズグズだったかもしれません。んが、あんな壊滅的な自然災害が起これば、誰が総理大臣でもパニックになると思うけど。別に菅が地面を揺らした訳でもなければ津波を起こした訳でもないし、原発を壊した訳でもないです。菅の在任中にあの悪夢が起こったことは、単なる運の悪さでは? 枝野はしっかりしてた感じで、菅のグズグズを補ってたのでは? 菅の在任中に、ドルやユーロが大暴落して、輸出産業が大赤字でしたかね。それに連動して、日経平均株価も1万円を下回ったとか。だけど、これは民主党の責任ですか?民主党というよりは、リーマンブラザーズやギリシャのせいだと思うけど。

  • 自民党と小沢派は、原発事故の責任追及を恐れている?

    菅が悪い、菅はすぐヤメロ、急いでヤメロ、と ○自民党+青旗(読売) ○小沢派(西岡武夫参議院議長など)+自由報道協会(協会代表である鳩山由紀夫の元補佐官候補など) ○その他マスコミ などが、シュプレヒコールを上げていましたが、もしかすると、一段落後に待っている、責任追及を恐れているのではないでしょうか?原発事故の原因は、今までのぬるま湯の原発行政に問題があり、自民党と元自民党の政治家は、責任を免れません。 しかし、彼らが与党に返り咲きさえすれば、責任追及を回避できます。 自民党と小沢派は、原発大事故の責任追及を恐れて、マスコミまで総動員して、必死になっているのでしょうか?また、今後の原発大事故の責任追及は、どのように行われていくでしょうか?

  • 菅さん批判と原発事故対応

    菅さんを批判する人達の中で、原発事故に対する対応方法について詳しいひとはいますか。自民党の河野太郎は菅さんの不信任決議案に反対票を入れています。

  • 菅が総理の時に小沢が代表代行だったら

    2010年9月に行われた民主党代表選挙では現職であった菅が予想通りに再選して、形だけの挙党体制で小沢に代表代行就任を依頼しましたが小沢が固辞して、脱小沢体制を固めました。 菅内閣は海上保安庁巡視船に衝突してきた中国漁船船長を那覇地検の判断として釈放したことで国益を大きく失墜させて、マニフェストに掲げていなかった消費増税路線を推し進めたことも重なり、2010年の暮れには「菅じゃもうダメだ」という空気が日本国内に漂っていました。 そのような状況で、2011年3月11日に未曾有の東日本大震災が発生し、総理の菅はなんの見識もないのに東電本店へ乗り込み現場を混乱させて被害を拡大させる、権力志向が相当強いためになかなか総理を辞めようとしませんでした。西岡参院議長が異例の論文を発表させました。 もし、小沢が菅内閣下で代表代行を受けていれば、中国にやりたい放題やられることもなく、東日本大震災発生時には無能な管に代わって陣頭指揮を執っていち早い被災地の復興が出来ていたのでしょうか?そうなっていたら「小沢待望論」が再び沸いて、民主党の小沢一派が復権して菅・前原・岡田・野田・仙谷の反小沢連合を民主党から追い出し、消費増税にストップをかけて自民党への政権交代は起こらなかったのでしょうか? 鳩山、菅、野田は総理の資質が全くなく、鳩山は運がよかったからに過ぎず、菅は所詮野党党首の器でしかなく、野田に至っては偽メール事件で危機管理能力が欠如していることが明らかでした。

  • もし親小沢派が主流派だったら

    先の民主党政権で、もし鳩山政権の後に樽床政権や小沢政権、海江田政権が出来ていたらどうなっていたでしょうか? やっぱり菅派や野田派、前原派は離党していたでしょうか?

  • 民主党政権下で野田首相は偉大な政治家だったのでは?

    民主党の鳩山、菅、野田の三人の総理大臣の中で個人的に唯一評価出来るのか野田総理です。 理由は韓国、中国と仲が悪くなったことです。 日本の領土である竹島を占領する韓国や尖閣を自国領であると主張する中国とは仲良くすべきではありません。そういった意味で野田総理はグーです。 阿部自民党が昔のようにニコニコしながら中国や韓国にヘツラウのでは?と不安です。 皆様はどう思われますか?

  • 菅さんの災害対応の評価(1ヶ月経ってみて)

    東日本大地震、福島原発事故から1ヶ月経ちましたが 菅さんの災害対応はどうだったでしょうか? よかった点、わるかった点、100点満点で何点ぐらいの評価か、 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • P6050ですが、インクカートリッジが限界となり、交換したものの認識せず、インクカートリッジなしとエラー表示になる
  • EPSON社製品のP6050でインクカートリッジを交換したところ、認識せずエラー表示が出てしまいます
  • P6050のインクカートリッジを交換したところ、認識されずエラーが表示されます
回答を見る