• ベストアンサー

隣の席のクサいオッサンの対処法

わたしの隣の席のオッサンが とってもとっても臭いです 臭い理由はおそらく服が上3(ボロボロのシャツ)、下1(両脇を安全ピンで留めている) パターンしかなく洗っていないと思われる。あとは体臭 上司に言っても席を替えてもらえず、なんの対応もしてくれません 消臭材、芳香剤、マスクを自腹で購入し、しのいでいますが 具合や、気分が悪くなるほど臭いんです。 まわりがどんなに聞こえるように臭いといっても気に留める風もありません こういう人の対処はどのようにしたらいいのでしょうか また、こういう環境の中で、気分をかえるにはどうしたら良いのでしょうか だれか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

私も前職で同じような経験をしました。 向かいの席の人は毎日同じブーツを履いているので尋常じゃないくらい足が臭い。 隣の席の人は歯が虫歯だらけで尋常じゃないくらい口が臭い。 というダブルパンチでした。 で、扇風機で風を風下に流していました。風下の人には嫌がられてましたけど、一番辛いのは私です、とお構いなしで…。 向かいの席の臭い人の隣の人も、小型の扇風機を買ってささやかに流してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

いろいろ匂いについて調べると対策が違うみたいです。その中でも体臭の場合は健康にも大きく左右されるので老廃物の排泄をうまく促すことで予防する方法があります。 参考資料http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/taishu.html こまめにお茶を飲んでもらったり、おやつとしてオリゴ糖や今だとバラの体臭がしてくるガムなどもあるので机の上において適度に薦める。また、会社用としてのタオルなども常備してもらってこまめに汗をふくように促すなども一つの方法ではないでしょうか(もちろんあなた自身の体臭予防にも役立つと思いますし、ある程度の人間関係を円滑にする小道具にもなると思います) あと、あまりにおいがきついと病気と言うこともあるので本人に促すか健康診断など裏付けがあれば健康上の疾患を理由に退職に促すように掛け合えないかかなと思います(もちろん自主的に治してもらうのが一番いいのですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

ご愁傷様です。 文章を読んだだけで、匂ってきそうです。 洗濯挟みで鼻をつまんで仕事・・・なんてできないですよね。 取引会社に手を回して、注意してもらうとか、できないでしょうか。 そこにオッサンの好みの女性社員は居ませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車での席にて 隣に座るのを避けられる

    電車で席を避けられます。男です。 混んでいるのに私の隣は空いているのにケースバイケースですが誰も座りません。 まわりの座席はうめつくされているのに… 酷い時は自分の隣の席が空いているのにも関わらず立っている人が他の席が空いたらわざわざそちらへ座ります。 別に体臭や臭さは無いと思います。(毎日お風呂に入りますし。) 身なりもオタクっぽいとかヤンキーぽいファッションはしていません。 ファッションには気を使う方です。 また体型も168センチの63キロと肥満体型でもありません。 なるべく電車内ではケータイや小説を読んで周りを見ないようにしています。 自然体を装うように。 考えすぎですかね。 私に何か近寄りがたいオーラが出ているのでしょうか? 最近こいうった事象が多くて電車に乗るのに恐怖を感じます。 なんか人間自体を否定されたような気分になってしまって深刻に鬱です。 どうしたら良いでしょうか?

  • 会社の後ろの席の人のにおい

    会社の後ろの席の人があまり風呂に入らないので体臭に耐えられず気分が悪くなるときがあります。 マスクしてたら頭痛くなるので1日がまんできません。 どうしたら傷つけずに注意できますか?

  • 職場の隣の席の人

    こんにちは よろしくお願いします。 以前ここで、職場の隣の席の人が非常識でこまっている事を相談しました。その後その人は転職し、約1ヶ月隣の席は空いたままでした。 1カ月半前、新しい社員がはいりました。年齢は私よりかなり上の48歳。相当の事でないと毅然としている私ですが、困っている事が2つあります。 まず、臭いです。男性特有の加齢臭もすごく、その他、なんと言っていいかわからないにおいがします。 職場で女性は私だけなので、他の同年代の男性社員はあまり気にしていないようですし、席もある程度離れているので、困ると言うほどではないのだと思います。私の場合、彼と電話機も兼用の為、電話にまで移った臭いが、受話器を取るたびにただよい、気分が悪くなります。彼が、動くたびに凄く臭って、息が苦しくなります。 次は態度ですが、他の男性社員がいるときは敬語を使うのですが、いなくなったとたん、ため口になります。それもちょっとやそっとのものではなく、命令口調になる事もあり、むっとしてしまいます。何となく、自分は営業、私は総務という上下の関係をちらつかせて、上司きどりで話してきます。(しったか振りもすごいです) まず、臭いについて、加齢臭などは本人が意図せずにでるものだとは思いますが、どのように注意したらいいのでしょうか?机の上に(私の)消臭剤や芳香剤を置くのは、嫌味っぽいでしょうか? 言葉使いについて、職では私のほうが先輩ですが、年齢的に下という事と彼は営業、私は総務という何となく私のほうが下に見られる為、彼がため口になる事は普通の事なのでしょうか?教えて下さい。

  • 職場で近くに座る人の強烈な体臭の対処法について

    近くの席にいる上司の体臭?が酷いです。毎日口で息をして臭いかがないように頑張っています。 中々形容しがたい臭いなのですが、加齢臭や体を洗っていない臭いとは違く、また口臭でもなさそうです。 体調によって臭いの強さが変わります。糖尿病持ちなので、それが原因ではないかと言う噂。 「犬が雨にぬれた時の臭い」と表現する社員もいますが、私は「銀杏臭」「くしゃみの後の臭い」に近い気がします。 現在の対処法は ・口で息をする ・におい袋を時々嗅ぐ ・USB接続の、小さなアロマオイル ・・・ですが、中々効果がありません。 過去にマスク毎日する、ポプリを置く等対処した人もいます。マスクは効果的だったようですが、不自然なので中々難しいです・・・・。 流石に目立つ芳香剤は申し訳なくて置けないので、香りを放つor消臭する物に見えにくい、効果的な商品を御存じではないでしょうか。 愚痴になってしまいますが、臭いの他にもゲップやため息も酷く、毎日気になってイライラしています。 どなたか対処法、又はおすすめの商品がありましたら教えて下さい。 ※そんなに悪い人柄ではないので、直接伝える・退職すべきというのは無しでお願いします。

  • 臭いを付着させる物質

     100均で買った消臭剤が不良品だったらしく、酷い芳香が洋服に染み込んでしまいました。  市販の国産消臭剤をいろいろ試して、芳香自体は取れたのですが、今度は様々な臭いが染み込みやすい状態が生まれました。  石鹸臭、洗剤臭、お香、地下鉄坑道の据えた臭いに、体臭も増強されて周囲に拡散されてしまい、正直なところ社会生活もままならない状況です。  初めに買った消臭剤に芳香を定着させる成分が過分に入っており、それが他の服にまで移って悪さをしているように思えてなりません。  成分に心当たりのある方、何卒情報提供をよろしくお願い致します。

  • 会社で:隣の人の体臭を克服したい!!

    隣の席のおじさんの放つ悪臭に我慢できません。 同じラインの仕事で隣にいざるを得ないのですが、席にいる時は顔をそむけているにもかかわらず、においが私の席に漂ってきて「たまり」ます。油焼け、加齢臭等のじとじとっとした感じです。換気したことのないよその家の匂いがぐっと煮詰まった感じかもしれません。 こちらの体調によるかもしれないですが、季節の変わり目だからか最近は特にきついです。息を止めたり、口呼吸をしたり、ハンカチあてたりしてますが(→パソコンが使えなくなります)、気分は悪くなるし、仕事に集中できなくなるのでなんとか対策をしたいのですが、妙案はありませんか? 机の境目には目立たないようにサシェを数個置いていて、悪臭する時にはハンカチにくるんで鼻にあててます。部屋の消臭剤を探してみたのですが、大抵香り付でオフィスには使えなさそうです。においのない消臭剤とかご存知の方いたら教えていただきたいのですが…

  • メンズで

    シャツに安全ピンがいっぱい付いていたり、ファスナーやベルトが沢山付いていたりするようなビジュアル系の服を売っている場所(関東)や、ブランド名等心当たりがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 同僚の体臭に耐えられません…

    隣の席の同僚の体臭があまりにもキツく、会社にいると気分が悪くなってしまいます。 アロマオイルを垂らしてみたり、口から吸って鼻から吐くという呼吸にしてみても臭いに勝てず、吐気がしてトイレに駆け込んだこともあります。 仲の良い先輩にそのことを話しました。 はじめは「え~、そんなに(笑)?」という感じでしたが、一度私の近くで何か作業していたことがあり、「すっごい臭かった…あれは耐えられないわ…」と言っていました。 アロマオイルを垂らしたティッシュを鼻に詰めてマスクをしたら、辛うじて耐えられました! でも、「具合悪いの?風邪?花粉症?」などと聞かれ心配されてしまうので、今はやめています。 ちなみに、その人の反対隣や後ろは営業さんなので、あまり社内にいないから私ほどは辛くないみたいです。 (「臭いよね」とは言っていますが…) どうしたら良いのでしょう…? 席を替えてもらったとしても、私の席になる人が可哀想だし、わがままな奴だと思われますよね?

  • 同僚のワキガの対策は?

    た・す・け・て・く・だ・さ・い… どうか、誰か助けて… 会社の同僚が2月の終わり頃から、酷いワキガなのです。 私は刺激臭が人より苦手のようです。香水も体臭も芳香剤も。 でも今回は別の同僚もハタハタ困っており、自分の席に居れないのです。 私は、芳香剤を机に置いて紛らわせていますが、駄目です。 不快感とかガマンとかストレスで毎日具合が悪くなってしまいます。 私の席は、調度、煙突のように空気が凝縮され流れる通路に面している為、 他人より臭いのです。ですから、少し歩いて離れると無臭なのです。 電話も専用端末もあるので席替えは出来ない。 ハンカチで鼻を押さえると改善されますが、片手では仕事ができません。 マスクも同様でしょう。 けっして、本人にはワキガを告げず、私だけが解決すれば良いのです。 良い方法はないでしょうか? 私なりに、鼻に脱脂綿をフィルターとして入れる、なんて思っています。 でも、暮らせないでしょうから、試してませんが。

  • パンツやスカートにインしたシャツやブラウスが出てきます。

     当方女性です。お洒落好きな皆様教えてください。 パンツ(ズボン)やスカートにインしたシャツやブラウスが時間がたってくると出てきます。  ストッキングにシャツはさむとシャツは出てこなくなりますが、その代わりパンツやスカートのウエストあたりからストッキングが見えてきます。  ショーツにはさむと、はさむ力が弱いのか、やっぱりずり上がってきます。  安全ピンでショーツに留めると、トイレに行くたびにはずしたりつけたり面倒臭いです。弱い安全ピンだと外れ、針がおしりにささったりします。シャツにも針穴があきます。  股がクロップ(?)スナップ(?)でとめる仕様のシャツなどが出ているようですが、まだまだ種類も少ないとおもいます。 自分の好きなデザインの服はやっぱり股スナップなどがついてない普通のシャツ・ブラウスです。  皆様はどうされていますか?良かったら教えてください。よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • PX-204のプリンターは新しいパソコンで印刷はできるが、両面印刷やインクの残量チェック、印字のスペルチェックなどができない
  • PX-204のプリンターは設定項目にセキュリティはあるが、ユーティリティがないため、便利な機能が使えない
  • EPSON社製のPX-204プリンターは、新しいパソコンとの互換性はあるが、機能面ではユーティリティが不足している
回答を見る

専門家に質問してみよう