• ベストアンサー

靴下

omatsudaの回答

  • omatsuda
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

こんばんわ。暇人です。回答しますー。 通販でしか買えない物なんてよっぽどのことがないかぎりないと思うよ。多分その「かかとつるつる靴下」は近所の婦人用品店か薬局あたりで売ってると思うよ。長崎出身の社長「○パネットたか何とか」で以前ポータブルカーナビを宣伝していて、そこでしか買えない物かと思いきや・・近所の電気屋の広告に載ってました。(笑)そんな感じでよろしいか?

kokutouame
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、通販でしか買えない物はあまり無いですよね。

関連するQ&A

  • 靴下の正しい(?)はき方

     3歳半男児の母です。  最近着替えや靴を履くなど、ひとりで一通りのことができるようになり、本人も自信がついてきて着替えするたびに、達成感からか鼻の穴を広げて偉そうにしているのを見るのが面白い毎日です。  が、どーしても靴下だけがうまくいかず。。。  靴下のかかとを上手く合わせて履くことができず、本人がへこみます。(親の立場からしたら、そんなへこみ方もかわいくていいんですけど。)  かかとがうまく合わなかったときには、「こうしてくるくるとまわしてかかとを合わせれば大丈夫」といいながら一緒にするのですが、最初からパシっと履きたいらしく、靴下を恨めしそうに見ます(笑)。履くときも「かかとがこっちだからこうやって持ってはいてみたら?」と教えるのですが、その時は上手くいっても、やっぱり一人ですると・・・(汗)。  私の教え方も下手なんだと思います。  上手な靴下のはき方を上手に教える方法があったら、ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 靴下の穴で困ってます。

    主人の靴下なのですが、なぜかかかとの上(通常靴擦れがおきるところ)が必ず破けます。普通はつま先が破けるかと思いますが・・・。 つま先をサポートしている靴下はあるのですが, かかとの上をサポートしている物ってご存知ないでしょうか? 頻度が多いので、歩き方が悪いのかとも心配しています。 同じ様な経験をされている方がいらっしゃいましたら、 アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 靴下

    靴下のかかとがすぐに破れる原因は何でしょう? 私が思うのは (1)靴のサイズが合っていない (2)靴下のサイズが合っていない (3)歩き方が悪い (4)靴下の品質が悪い 皆さんはどうお考えですか?

  • 靴下

    靴下の カカトや 裏が 薄くなるのは何故?

  • 靴下

    かかと つま先が丈夫で温かい靴下 どこにありますか?ユニクロにはありませんでした。

  • 靴下、どのくらいまで履きますか?

    お出かけ用ではなく、普段履きの靴下、どのくらいまで履きますか? (1) 指先またはかかと等が磨り減ったら (2) 指先またはかかと等に穴が開いたら (3) 足首のゴムが伸びたら (4) (2)+(3)の状態まで (5) その他(詳しい状態を教えて下さい) また、ご自身での修復方法や使用済み靴下のリサイクル方法等あればお聞かせ下さい。

  • 靴下屋

    靴下屋には男物はありますか?寒いので厚手で指先やかかとの部分がしっかりしたやつを探してますが値段とか知りたいです。

  • 30cmの5本指靴下・・・

    旦那の足のサイズが30cmなんですが、5本指でかかとが厚くなっている靴下が欲しいのですが、見つかりません。 普通の5本指の靴下はネット上で売ってるんですが、すぐにかかとが薄くなって穴があいてしまうんです。 なので、もっと丈夫な靴下ないのかずっと探してるのですが未だ見つかりません・・・。 何方か売ってる所知ってますか?

  • くつ下の・・・

    素朴な質問です。 毎日、洗濯物を干していて いつも思っている事なんですが・・・。 みなさんは 靴下を干す時、 つま先の方をつまんで干しますか?それとも ゴムの所をつまみますか? 以前、ゴムの方を上にして干すとゴムがのびにくいから!と いうことを聞いてずっとそのやり方でしたが ある日、某番組で洗濯物の干し方!なるものを観てたら 靴下はつま先を上にして干すんだ!と。。 どっちでもいいんじゃないの??って言われれば それまでなんでしょうけど みなさんはどちらで干されているのでしょうか どうぞお聞かせください

  • 靴下のすべり止め、自分でつけたい

    こんにちは。 題名の通りなんですが、靴下に滑り止めをつけたいと思います。 以前に、通販か何かで、接着剤のようなものを靴下の裏に点々とつけ、 それが乾くと滑り止めになる という商品があったのですが、 どこで見たのか、どこのメーカーだったのか、など何も覚えておらず・・・ 小さい靴下にはすべり留めがついているのですが、 16cm以上の靴下にはついていません。 まだ、2歳の我が子が履くと、フローリングでいつもすべっているので、 ぜひ、すべり留めをつけてやりたいと・・・ お勧めの商品、あったら教えてください! お願いします。