• ベストアンサー

短大既卒 男性です。

新卒のときから必死に就職活動してきましたが、お恥ずかしいことに、卒業までに内定を勝ち取ることができませんでした。 卒業後も就職活動を続けていますが、何社受けても落ち、大半が書類どころか、エントリーだけで落とされます。もうフリーターになるしか道はないでしょうか?さすがにお手上げです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

ペーパー試験で一次合格が決まる公務員試験を考えたらいかがですか。  年齢次第ですが、都道府県の初級、国家公務員のいくつかの職種は高校卒業(18-21)程度、あるいは短大程度(-26)を受けることが可能です。  一年間ほどみっちり勉強をする必要はありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

苦戦の大きな理由は、世情の厳しさとは思いますが、だからこそ、こんなとき短大って意図が読めません。こういう厳しい時代に手堅く就職決めるような人は、進路決めの段階でもよく考えてますから。どうも中途半端だったつけがきちゃってるんじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitubu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

gakiran様 もうすこしヒアリングをしなければ、お答えしかねる案件ではあるのですが、 察するに、gakiran様は短大卒とのこと、短大とは就活まであまり多くの時間を取れず、 その為、授業以外の活動・・・例えばインターンですとか、サークルでも本格的な活動ですとか、 文化祭実行委員ですとか、そういった時間を取りづらい、という話はよく聞きます。 学業の面でも、四大や院に行った人ほどの研究成果は、出しづらいようですね。 エントリーシートで見られる項目というのは、【志望動機】と【自己PR】このふたつで概ね占められていますから、 この【自己PR】という部分が弱い可能性があるのではないか、と想定いたしましたが、如何でしょう? この要件を満たす方法として、今からでもいいので何かアルバイトをしながらでも、 何でもいいのでご自身の好きなことに関わるような、インターン活動などをして、 この【自己PR】を満たせるような活動の軌跡を、残してみるというのは如何でしょう? 「1、こういう興味や関心から、こういった活動をはじめた」「2、しかし困難に直面した」 「3、だがこのような解決策を講じ、乗り越えて」「4、こういう成果を出すことができた」 この四つの内容を含む文章を書き上げることが、必須要件になります。簡単に言ってしまえば起承転結 アルバイトでは駄目な理由として、こういった経験がアルバイトではしづらい、または時間がかかるということがあります。 レジ打ちや皿洗いばかりしていたのでは、起承転結のストーリーは生まれ難いか、こじ付け になってしまいますね。 インターンでは無報酬な変わりに、実際の現場の深いところの作業も体験させてもらえますから、こういったストーリーも生まれやすいのです。 またエントリーシートというものは、自分にとって勝ちパターンの文章を見つけることができれば、 あとはそれをテンプレートのように使うことで、業界や業種さえ同じであれば、 逆に何十社でも簡単に通るようになります。僕もそのような経験をしました。 そういうときこそ、じっくり腰を据えて、根本から見直していく必要があるのではないかと思います。 簡単になにか小細工をして、変えたようなつもりでいても、成果は出にくいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139854
noname#139854
回答No.2

さほど詳しいものではないですが、名の通った企業への就職はなかなか難しい時代になってきています。 私の友人も数十人規模の会社を経営していますが、中途採用ですと一流大学卒の人間が応募してきて、たかが田舎の中小企業なのに外語大卒で海外留学経験者や旧帝大卒のインテリが30代を占め、管理にあたる60代は高卒で現場たたき上げの人間というアンバランスさになってきています、いわゆるブルーカラーの会社でもこんな状態で、別の友人は200人程度の会社経営をしていますが、バブルのころは人員が集まらず、東北、四国、九州の職安に求人を頼みに行き、応募があると三顧の礼で迎えていましたが、ここ数年は未経験者はお断り、服装が悪い奴はダメとか、選べる時代になってきています。 これは名もない中小企業の話ですから、上場企業ならそれ以上の条件の厳しさかと思います。 何が言いたいかというと、応募が多ければ取る側は選べますから、何か資格のある方、成績が優秀な方、語学で言えば、英語は当然だけどそれ以外の言語は何ができますかといった対応もあるかもしれません。 応募が少なければ来た人から選ばざる得ない。 あなたが希望している職種は競争が激しいのではないでしょうか、方向転換して不人気な業種に行ってみる、あるいは別の地方の会社に応募してみる。 どうしてもやりたいことがあれば、進学してバイトを頑張って次の機会を狙う。 なかなか厳しい時代なので、発想を変えないと難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

短大卒は一般的には残念ながら「高卒」と扱いは同じで、年齢的には「2年留年の高卒」と同じですから、新卒としては非常に厳しい状況にあると思います。少なくとも以前私が担当していた時の採用では、専門学校卒枠と大学卒枠しかありませんでしたし。ですので「お恥ずかしく」は無いのですが、そうも言ってられないですよね。 現状では「短大卒」としての「売り」がありませんので、何らかの「専門学校」でそれなりの「専門性」を身につけ、それを売りにするとかを考えた方がいいように思います。もしその「短大」が、何らかの技術前提(建築とか)なら、ごめんなさいですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既卒になると

    2008年の3月に大学を卒業するものです。 色々理由あって9月から就職活動を始めたため、まだ一つも内定をもらっていません。 今の所受けた4社は全て落選しています。 そこで一つ質問なのですが、新卒採用の場合、大学卒業後一年間は新卒扱いにしてもらえるのでしょうか?既卒の就職活動は厳しいと聞きますが、その辺の現実を知っている人がいたら教えてください!宜しくお願いいたします。

  • 一旦既卒になってしまうと

    大学在学中は就職が決まらなくて卒業してしまいました(既卒)。 求人を探して応募しても経験が必要だといわれて 一生就職ができそうになくお先真っ暗です。 既卒の就職活動は新卒に比べてそこまで厳しいものなんですか? 最近第二新卒というものがありますが、 どういう人をいうのですか? 一旦既卒になってしまうとそのままフリーターになってしまうと よくいわれますが、確かにそのような気がします。 新卒では経験が問われないのに、卒業してしまうと 経験が問われるなんておかしくないですか? 未経験で応募可能な求人が載っているサイトがあったら 教えてください。ハローワークは大した職がないです。

  • 新卒と既卒での就職の違い

    誰に聞いても絶対新卒で就職したほうがいい。第二新卒とかフリーターからの就職は企業は相手にしてくれないといいます。自分は新卒で就活中なんですが今のところ順調に進んでいて巨大企業からも内定をいただけそうです。兄貴は大学を中退してフリーターを4年していたのでどこの企業も書類でアウトです。今の日本はどこもこんな状況なんですよね?皆さんはこんな雇用状況をどう思いますか?

  • 既卒での就活について

    未だに内定が取れません。 2012年大学卒業のものです。 この時期になっても内定が取れていません。 ちなみに私の就職活動状況は70社ほど受けてそのうち20社ほど面接に行きました。 受けた会社は(私は情報系の学科出身なので)IT業界で職種はSEを受けました。 今は他の業界も視野に入れています。 ですが、時期も時期で、また来週卒業式があり、その日以降は新卒ではなくなるので既卒で就活するしかない考えています。 そこでですが、既卒で内定を取った方は、内定を取るまでの間どのように過ごされていましたか? 入社時期はいつ頃でしたか? 回答をしていただければ幸いです。 荒らし、質問に対して適切でない回答、「就活しなければいいじゃん」等の誹謗中傷するようなことは辞めてください。

  • 既卒の就職活動

    第二新卒の就職活動について伺います。私は2012年3月に大学を卒業しました。 大学に在学中、私は法学部ということもあり裁判所の職員を目指して勉強をしていました。しかし不採用となり、その後は市役所や都道府県の職員を目指し勉強するのと並行して民間企業の就職活動を行っておりました。夏には民間企業の就職活動が成果をあげ5社ほど内定をもらいましたが、並行して行ったのが良くなかったのか公務員試験ではなかなか結果が出ませんでした。そして内定を頂いた民間企業一社からの内定を受け、そこで働きながら裁判所の職員を目指して勉強をする決意をいたしました。 2月の中頃になって内定を頂いた会社が不祥事を起こし「取消すつもりはないけど、経営的に厳しいので内定を辞退してもらえないか」と何度も迫られ、辞退せざるおえない状態になり、結局辞退することにしました。その後、卒業までのわずかな時間を使って就職活動をするものの、思うようにいかず「もう一度公務員試験に挑戦しよう」と思い、大学は卒業し公務員浪人をすることにしました。しかし勉強の準備期間が短かったのか、私の努力が足りなかったのか成果を上げることができませんでした。 最後の市役所の試験で一次試験に受かりましたが、二次に挑む前日の深夜に母親が倒れ、その時家にいたのが私だけだったので救急車を呼び病院に連れて行きました。幸い一命をとりとめたものの、家に帰ったのがその集団面接・集団討論試験の日の朝で、ほぼ寝れずに試験に向かい、自分の実力不足もあってか不合格となってしまいました。 そして現在ですが、今から民間企業の就職活動をしようと考えています。これ以上の公務員浪人は考えておりません。 就職活動には「新卒ハローワーク」や「ジョブカフェ」を利用しようか考えています。やはり昨今の日本の経済事情、雇用事情から考えて第二新卒の就職活動は難しいでしょうか? また第二新卒向けのオススメ就職活動サイトなどがあれば教えていただきたいです。 なにかアドバイスをいただきたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 また、質問の趣旨とは関係ない経緯を長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。

  • フリーター

    あと3日で卒業です。 しかしまだ就職が決まっていません。 1社内定をいただいて、アパートまで探していたのに、その会社から突然の採用キャンセル通知。紙切れ1枚が最近届きました。 それなので再度就職活動をしないといけない状況なのですが…卒業したら新卒としては取り扱ってもらえないのですか? フリーターというのは、就職には不利なのですか? 助けてください。お願いします。

  • 2011年卒の既卒です。

    IT系専門学校を卒業し、いまだに就職活動を続けていますが、内定が決まりません。 どうすればいいでしょうか?3年以内新卒扱いは政府が認めても企業は認めません。 そこで思いたったのが、 ・就職活動を続ける。 ・派遣で経理などの経験を積んでから就職活動を再開する。 の2つです。派遣ですと平日フルタイムとなるので、就職活動と両立できません。 しかし就職活動を続けると受ける落ちるの繰り返しになると思います。人生最大の戸惑いです。 皆さんならどうしますか?

  • 私は既卒なのですが…

    25歳女性、現在就職活動中です。 今、エントリーシートの書き方で悩んでいます。 新卒者、既卒者ともに募集と言う事で応募した会社のエントリーシートには 「学生時代に学業又はそれ以外で学んだ重要な事」 「ゼミで力を入れたこと」 を書く欄があるのですが、大学を卒業して早3年も経ってしまった私も欄の指定道理 に書いたほうがよいのでしょうか????? 指定があるんだからそれ道理に書けばいいじゃない、と思うのですが 何だか微妙で困ってしまっています。 エントリーシートを渡してから、面談があるのですが、 エントリーシートには学生時代のことを書いて、 面談時に卒業してから現在までのアピールをしたほうが良いのでしょうか?

  • 既卒で就職活動?それとも就職留年?

    私は大学4年ですが、諸事情により今年8月から就職活動を始めて 未だ内定は頂いておりません。 最近は求人も減ってきており、最近就職留年するか、大学は卒業して 就職活動を続けるか悩んでおります。 でも卒業すると、第二新卒?になって、新卒募集の所には応募できないですよね? 親には留年して就職活動しなさいと言われていますが 学費は安くないので申し訳ないです。 どちらが良いでしょうか?

  • 22歳既卒ですが内定について悩んでます

    就職がうまくいかず結局内定が出たのが2月でした。一応貰ったことにほっとするもののどうも説明を見ていると入社が来年の四月のようで、このまま受理すべきなのか考えてます。 説明会と面接時にも4月で卒業する旨を伝えたのですが結局間に合ってなかったようで残念です もともとここに入るのを悩んでいてこれから二次新卒として就職活動を続けるか、素直に内定受理するべきなのか迷っています。 決断こそ自分でするものの賢い選択肢が欲しいです。どなたかお願いします