• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女子陸上の難易度[世界レベル])

女子陸上の難易度は世界レベルか?

noname#143204の回答

noname#143204
noname#143204
回答No.1

何を持って難易度を図るのかよくわかりませんが、マイナー競技でもメジャー競技でもそんなに変わらないと思いますよ。 >みなさんは今まで生きてきてハンマー投げを本格的にしている女子を身近で見た事ありますか? 身近にいなくても世界のどこかにハンマー投げを本格的にしている女子がいるのです。 女子のハンマー投げの世界記録が79m42、日本記録が67m77ですから、そうそう世界で金メダルというのは簡単に獲れるものではないと思います。これは競技人口が多いか少ないかではなく、世界に匹敵する記録が出せる難易度が高いか低いかということの問題だと思いますよ。たとえ世界で二人しか競技人口がいなかったとしても、Aさんは世界記録、Bさんは日本記録というレベルであればBさんにとっての難易度は絶望的なほど高いものですから。

saturi
質問者

お礼

せっかく回答していただいたのですが、論点が全く違います。 >身近にいなくても世界のどこかにハンマー投げを本格的にしている女子がいるのです。 世界のどこかにいるのは当たり前です。身近にいるかいないかと聞いたのはは「身近にいないほどマイナーな競技である」と言いたかったのです。競技人口が少ないほど競技レベルが低い=金メダルは簡単。 ここまで説明しないとわからないものなのでしょうか? >たとえ世界で二人しか競技人口がいなかったとしても ですので、これではだめです。二人しか競技人口がいない世界記録など低レベルの極みです。あなたは「世界記録=レベルが高い」と思っていますが、これは質問の趣旨を理解できていません。 もちろん、二人というのは極論ですが、女子のハンマー投げや3000障害などは明らかに競技人口が少なく、そうした競技は世界記録の更新が頻繁に行われています。今までのレベルが低いからです。 女子陸上マイナー競技の競技人口を考えると、世界陸上で金メダルを取る難易度は「中学男子メジャー競技で県大会に出場する程度」と思われますがどうでしょうか? 質問の趣旨を理解できる方に回答をお願いしたいです。

関連するQ&A

  • 陸上競技の種目にはどんなものがあるか

    大阪でもうすぐ世界陸上がありますが・・・ 陸上にはどんな種目があるんでしょうか? マラソンや走り幅跳び、砲丸投げなどなど。 3000メートル障害はあるけど、2000メートル障害はないんですか? 400メートルハードルはあるけど、300メートルハードルはないんですか? 男子十種競技、女子七種競技は、個人メドレーみたいなもんでしょうか? 大阪の世界陸上で競われるものは、無数にある種目のごく一部なんでしょうか? 疑問がいっぱいです。 教えてください。 こういうのがわかる本があれば教えてください

  • 陸上の各種目のアジア記録を教えて下さい

    陸上の各種目の世界記録はわかるんですが アジア記録が見つかりません 教えて下さい 男子100m走のアジア記録はカタール人、男子100m×4リレーは日本人、男子ハンマー投も日本人 くらいしかわかりません

  • 陸上100m水泳自由形100mでの日本人の金メダル

    オリンピックで、陸上100mや水泳自由形100mで日本人が金メダルを取ったり 更に世界新を出したりなどということは、将来的にもほぼあり得ないことなのでしょうか。 あくまでも素人の勝手な分析ですが、上記の種目は瞬発力が最も重要視される種目 なのではないかと思っています。 日本人は海外の選手と個人レベル、団体レベルのいずれで闘うにせよ、持久力や 技術力なら、何とか対抗できるでしょうが、瞬発力となるとやはりかなりのハンディが あるのではないかと思います。 ただ、今回のロンドンオリンピックやそれ以前の実績を思い出しながら、もしかしたら 将来、標題の種目で日本人選手が金メダルを獲得する、世界記録を樹立するという 可能性が全くゼロではないかもしれないと考えるようになりました。 あくまでも素人の戯言かもしれませんが・・・・・ (1) ボクシングミドル級、村田諒太はこの階級で日本人が金メダルを取るのは    難しいと言われていた。 (2) 女子レスリングの吉田や伊調の3連覇は立派という他ないが、この競技も      充分、瞬発力がモノをいう競技ではないか (3) 砲丸投げの室伏は母親が欧州の同競技だったか、実力者だったと思う。   そういうDNAを引き継いだ選手なら、海外の強豪と伍して闘えるのだろう。   ダルビッシュにしても然り。彼の父親が確か、イラク人かイラン人とか。 (4) 柔道の山下や斉藤は海外の選手相手に圧倒的な強さを誇っていた。 陸上100mや水泳自由形100mでは、上記の(1)から(4)と比べて、使う筋肉 が違い、瞬発力の内容も根本的に異なるものなのでしょうか。 日本人選手でも、しかるべきトレーニングを積んで、上記の種目でも金メダル を取ったり、世界新を樹立したりする人材が将来、出てきてもいいのではない でしょうか。 日本人の筋肉構造からして、それは限りなく難しく、可能性は限りなくゼロに 近いのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。  

  • 世界陸上の詳しい番組表が知りたい

    今回の世界陸上ですが、放送している時間帯も長くていつどの競技が始まるのかずっと見てないと分からず大変です。 そこで↓の様な時間付きの予定が知りたいのですが、どこか公表してるところはないでしょうか。 ちなみに↓は7月26日(日)のメニューなのですが、某掲示板で知りました。 19:35 女子 800m 準決勝 19:45 女子 砲丸投 決勝 19:50 女子 七種競技 - やり投 競技 B 20:00 女子 棒高跳 予選 A B 20:10 男子 100m 準決勝 20:35 女子 100m 二次予選 21:15 女子 七種競技 - 800m 競技 21:45 男子 400m 障害 準決勝 22:20 男子 100m 決勝

  • 競技種目の男女共通化はどこまで進む。

    五輪陸上競技は男子も女子もほぼ同じ種目が設定されてます。昔は実施されて無かった5000m、10000m、400m障害、3000m障害、マラソン、棒高跳、ハンマー投げ、三段跳などが次々追加されました。しかし、体操競技は未だに男女別の競技を続けています。何故、統一されないのですかね。

  • 世界陸上の動画が見られる方法は無いでしょうか

    今年の世界陸上の「女子七種競技100m障害」が見たいのですが、見られる方法は無いでしょうか。よろしくお願いします。

  • なぜ日本の女子マラソンは強いのですか?

    今回の北京オリンピックは、残念ながら日本はメダルを取れませんでしたが、過去を振り返ってみると、何人もメダリストがいます。 他の陸上競技種目にはメダリストがまったくといって良いほどいないのですが、なぜ日本の女子マラソンは何年も前から強いのでしょう!? マラソンは強いのに、同じ長距離の1万メートルは弱いのが、私は不思議です。 私なりに考えると、 ・マラソンは伝統的に強いため、選手たちはメダルを狙いやすいと思って競い合い、競争意識が高くなって強い時代が続いている。 ・マラソンは長時間テレビに映るので、企業の宣伝効果を考えると選手強化費が得やすいため、選手強化が容易。 だと思うのですが・・・。 どうなんでしょうね!?

  • 陸上や水泳の国際連盟について。

    陸上の短距離やハンマー投げ、水泳の競泳やシンクロの様に、ルールも出場する選手も違っていて、正直別の競技にも思えます。 ですが、それぞれ国際陸上連盟や国際水泳連盟と言った同じ国際連盟がルールを統括したり世界選手権を主催していますが、各競技毎に別の国際連盟を作らないのは何故なのですか?

  • 世界陸上、足がつる選手

    世界陸上見ています。 どの種目にも当てはまるのですが、いざ競技になると突然足がつる選手などがいます。 なぜ、足がつるのでしょうか? つかれや緊張のせいでしょうか? たしかに疲れているとつりやすいと思いますが、今日の男子棒高跳びの大地選手などは、まだほとんど競技してない状態ですよね? なぜ、足がつってしまうのでしょう。

  • 15歳、高木美帆のレベルはどの程度なのでしょうか?

    今回の冬季五輪のスピードスケートの代表に選ばれて、連日注目されてるのは認めますが、実際、国際的なレベルはどうなんでしょうか? 国内では他に話題がないせいか、期待ばかりが先行しているようですが、 メダルには届きますか? 通用するレベルなんですかね? 日本女子短距離、 と言っても、高木美帆は1000m、1500mの代表ですし、そのクラスでしたら国際的なレベルとしては実際どうなんでしょうね? 500メートルなら日本女子も強いようですが。 メダルを期待したいとかいうファンレベルの話しは必要ありません。 もうすこし詳しい方、もしくは専門家の意見を できましたら五輪が始まる前までに回答お願いしたいです。 尚、冬季五輪での種目の競技結果が出てからの回答はお断りします。 でもなにぶん、マイナーな競技ですし、 回答がつかないようでしたら 「高木美帆はメダルには届きますか?」 のイエス、ノー、の回答だけでもOKですよ。 なお、この質問は、 「先見の妙があった回答者」にポイントを与えたいので、 競技の結果を見てから、閉め切らさせていただきます。 あしからず。