• 締切済み

高1数学の質問

a>0とする。ー2<x<1が|x|<aの十分条件であるようなaの値の範囲を求めよ。また、ー2<x<1が|x|<aの必要条件であるようなaの値の範囲を求めよ。 お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

a>0なので、|x|<aということは-a<x<aです。・・・(1) あとは(1)とー2<x<1の包含関係を考えればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 解き方を教えて下さい。

    a>0とする。ー2<x<1が|x|<aの十分条件であるようなaの値の範囲を求めよ。 また、ー2<x<1が|x|<aの必要条件であるようなaの値の範囲を求めよ。 答えは (前半)a≧2(後半)0<a≦1 です。

  • 高1の数学の問題がわかりません。

    2次関数f(x)=x^2-2(a+1)x-2a+6(aは定数)があります。 (1)f(-1)の値を求めなさい。 また、f(3)<0となるようなaの値の範囲を求めよ。 (2)y=f(x)のグラフが、-1<x<3の範囲で、 x軸と接するようなaの値を求めなさい。 (3)y=f(x)のグラフが、-1<x<3の範囲では、 x軸とただひとつの共有点をもつようなaの値の範囲を求めなさい。 この問題の解答・解説お願いします。

  • 数学Aの質問です

    数学の質問です。 ・・・↓以下問題文↓・・・ 実数Xについて条件p、q、rを次のように定める。 p:x>11 q:x≦2、x≧5 r:a-2<x<a+2 ここで問題! rがpではないかつqであるための十分条件であるが 必要条件ではないようなaのとりうる値の範囲は a≦□、□≦a≦□ である!!! ・・・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・ この問題が分かりません。 解き方を詳しく説明してもらえませんか? なぜそういう式が出てくるのかも教えて下さい。 お願いします。

  • 高校数学

    解き方がわからないので 解き方をお願いします。 (1)不等式1/3x-4≦3-1/2x(I)、2x-a/5≧x+1/3(II) 不等式(I)と(II)を同時に満たす整数がちょうど3個あるような aの値の範囲を求めよ。 答え→0<a≦1/3 ■(I)と(II)は解けるんですが それからどう解いていくのかわかりません。 (2)命題「x²≠4⇒x≠2」の待遇を述べよ。 ■これは意味と解き方もわかりません。 (3)次の□に「必要条件である」、「十分条件である」、「必要十分条件である」のうち もっとも適するものを入れよ。 いずれでもない場合には「必要条件でも十分条件でもない」を入れよ。 「x²=9」は「x=-3」であるための□ 答え→必要条件 ■解き方も意味も分かりません。

  • 高1数学です

    正の数aに対して、不等式|x-2/7|<a を満たす整数xの個数は4個あるときaのとりうる値の範囲は? 回答には 12/7<a≦16/7 とかいていますが、4個以上5未満の式をかくということなのに、 なぜ≦16/7なのでしょうか。普通に考えると12/7<a≦16/7 ではなく、 12/7≦a<16/7だとおもうんですが、、 解説をいれて説明していただけるとうれしいです

  • 高1数学教えてください

    高1息子の数学でわからないところがあり困っています。似た問題がないかといろいろ調べてみましたがいまいちピンときません。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。 問題「2次関数 Y=Xの2乗+(a-1)X+1 のグラフが、X軸の0<X<2の部分と異なる2点で交わるとき、定数aの値の範囲を求めよ」

  • 高1の数学Iと数学Aについての質問です

    次の問題の解き方と答えを教えて下さい。 数学Iの問題:不等式3x-a>2(x+a)の解について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)解がx>1となるとき、aの値を求めよ。 (2)解がx=-3は含まないが、x=-2を含むように、aの値の範囲を定めよ。 数学Aの問題:赤球3個、白球4個、黒球2個の計9個の球を1列に並べるとき、黒球が隣り合う並べ方は何通りあるか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 高1数学の問題です。

    ・二次不等式ax^2+(b-a)x+4>0の解が-1<x<4のとき、二次不等式bx^2+3ax+1<0を解きなさい。 ・実数を係数とする二次方程式x^2-2ax+a+6=0が、次の条件を満たすとき、定数aの値の範囲をそれぞれ求めなさい。 (1)正の解と負の解をもつ。 (2)異なる2つの負の解をもつ。 (3)すべての解が1より大きい。 どちらか一方でも良いので解き方を教えていただけると嬉しいです。

  • 高1数学の問題です

    正の数aに対して、不等式|x-2/7|<a を満たす整数xの個数は4個あるときaのとりうる値の範囲は? 解説も一緒にお願いします

  • 高1の数学の問題です。

    □に当てはまるものを(1)~(4)のなかから1つ選べ。 「x^2y^2≦1」は「|x|<1かつ|y|<1」の□ (1)必要十分条件である。 (2)必要条件であるが十分条件でない。 (3)十分条件であるが必要条件でない。 (4)必要条件でも十分条件でもない。 できれば、図(グラフを教えてくれたらうれしいです;

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品での印刷トラブルにより、時間と印画紙が浪費されてしまっています。
  • 特にL版とA3ノビの印刷において、印刷が途中で止まることが多く、印刷中止となっています。
  • これにより、ストレスがたまり、時間のロスと環境破壊が起こっています。
回答を見る