• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:山登り初心者です。ザックなどについて教えて下さい。)

山登り初心者のためのザック選びと必要アイテム

a2ro-の回答

  • a2ro-
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.6

>>1. おすすめのザック、または選ぶ際に気をつけること No.2の方の回答にもある通り気を付ける事は類似記事を探してください。 様々な考え方があり逆に混乱するかもしれませんが、そうった注意点を知った上で以下お読みください。 お勧めはメーカーで言うと・ミレー・カリマー・ドイター・グレゴリー・オスプレー・モンベル辺りを良心的な登山用品店で良心的な店員に相談し買えば大失敗は少ないと思います。 オシャレなアウトドアショップは並んでいる商品は同じでも店員の知識・経験にバラつきが大きいので失敗する可能性が上がります。 この辺のメーカーは同じ容量でも用途(ハイキング・一般縦走、冬山、岩登り等々、、、)によって複数モデルを出しているので選び甲斐が有ります。が、初心者と言う事で自分の(機能面での)好みも分からないでしょうから見た目で気に入った物を店員さんと話しながら選べば問題無いないでしょう。 容量ですが私個人的には40Lが初めの1ヶにはお勧めです。日帰りハイキングだとスカスカになってしまいますが極端にバランスが悪くなることは無いでしょう。又、装備を厳選すればテント泊での夏山縦走1週間程度まで対応できます。 30~35Lだとテント山行は難しく、日帰りから小屋泊縦走まで対応可能ですが、小屋泊であれば20L程度のデイパックで1週間の縦走も可能です。 なので30L前後は「帯に短し…」になります。 40Lだと「大は小を兼ねる」の範囲内。これより大きくなると「過ぎたるは…」です。 逆に20Lと言う選択もアリかもしれませんが後々40Lクラスが欲しくなる可能性は高いです。 私は最初20L程度を使っていたのですが40Lを購入して以来殆ど出番が有りません。 >>2. 今の段階で他に揃える必要のあるもの、選ぶ際のポイント 雨具はゴアやそれに準ずる防水透湿素材の物が登山を続ける上では必須ですが、確かに初めから\20,000近くの出費は痛いです。 この時期、奥多摩で初心者が行くコースで有れば折り畳み傘で十分です。というかゴアの雨具より快適なことが多々あります。ビニールのカッパは内側から蒸れて結露しズブ濡れになるので行動中の着用はお勧めしませんが、それを承知の上で有れば役に立つかもしれません。 一つの選択肢としてゴアに"準ずる"雨具と言う手もあります。 例えばオンヨネのhttp://www.onyone.co.jp/products/outdoor/ods83021など。他モンベルやミズノなどから謙価ながら十分な性能の物も有ります。が、オシャレか?と言うと私は言葉に困ります。笑 服は手持ちの物とのことですが下着類は大丈夫でしょうか。 細かい事はこれも他記事にて解説が多々ありますのでそちらを探してほしいのですが、綿を含む素材は一般に厳禁とされています(下着以外も)。登山用で有ればなお良いですが、ユニクロでも何でも良いので吸湿速乾を謳ったものをお勧めします。また登山用で無いと縫い目や金具がザックのベルトと重なり一日歩くと皮がズル剥けになるなんて話も有りますので事前に確認した方が良いかもしれません。 何がオシャレか分からないとのことですが最近は雑誌等を見てみるのも手です。女性向けであればランドネというアウトドア系のファッション誌も存在します(あくまでファッション誌ですが)。雑誌を見ないと服を選べないのは踊らされている様ですが、価値観を形成する一手段として活用するのは十分アリでしょう。 パタゴニアよりエーグルとのことですが、パタゴニアは登山の為の"道具"として服を作ります(一部例外商品も有)。一方エーグルはアウトドアを志向したファッションブランドと考えてまず間違いないでしょう。一部ゴム長靴など良質な"道具"も作っていますが現代においてはもはや古典です。他にもコロンビアやフェールラーベンなども同様の傾向です。 勿論、機能的にも十分山で通用する商品もありますので見極めて使えばオシャレで一層楽しむ事が出来ますが、ブランドの傾向は知っておいて損は無いでしょう。 他に必須な物としては懐中電灯(出来ればヘッドランプ)です。例えば、捻挫しても何とか歩く事って出来るのですが、日が暮れて明りが無いとと完全に行動不能になります。初めは防災用の家にあるもので十分なので必ず持って行きましょう。 グダグダ長く書きましたがあまり細かい事を気にしなくても大丈夫です。 今の時期、奥多摩でTシャツGパンで夕立でズブ濡れになっても、辛いですが死ぬことはそうそう有りません。 それで山が嫌いになってしまっては元も子も有りませんが次に活かせば良いでしょう。 水とカロリーメイトと懐中電灯、後観光地図があれば十分です。 とにかく山に行って楽しんでみてください。

noname#140713
質問者

お礼

詳しく教えて下さってどうもありがとうございます。 個人的にはミレーとカルマーが気になっていました。専門店に行って試してみようと思います。 ゴアテックスじゃなくても色々と機能性の高いものもありそうですね。 探してみたいと思います。 下着類は速乾性の高いものを用意しました。(ユニクロですが。。) ブランドの傾向はまさに詳しい皆さんにお聞きしたいことでした! ヘッドランプは災害時にも役立ちそうなので買っておいてもいいかなと思いました。 あとは雑誌などを見てより楽しみたいと思います。

関連するQ&A

  • 登山初心者でも、レベルアップを考えてゴアテックスのレインウェアは購入し

    登山初心者でも、レベルアップを考えてゴアテックスのレインウェアは購入しておいたほうがいいですか? スニーカーでのハイキング程度しかやったことのない登山未経験者です。 近々登山デビューとして、奥多摩や筑波山あたりに日帰りで登山に行きたいと思っています。 そこで装備をそろえているのですが、レインウェアをどうするかで迷っています 1)デザイン性も割と高いゴアテックスのジャケットを購入し防寒・雨・タウン兼用で使用 「ロウアルパイン・ベンチャーGORE-TEXジャケット」 「ハミングバードカントリーウェイレインスーツ」 など(値段も割とお手ごろ) 2)雨具としての機能性重視で 「モンベルレインダンサー」 「モンベルストームクルーザー」など 3)値段重視で、ゴアテックスではないものを購入 「ミズノ・ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ」 「コロンビアオムニテック キップリングIIジャケット」 など(デザインもかわいいのが魅力) 徐々にレベルを上げ、屋久島・大菩薩・夏の南アルプス・谷川岳などにも登っていきたい(ゆくゆくは冬山以外の上級の山にも…。)と考えてるので、長く使うことを考えて 2)のモンベルにしておいたほうがいいでしょうか? でもモンベルはデザインがちょっと…とも思うので1)も捨てがたい… そもそもゴアテックスにする必要がないなら3)でもいいのかな!? いきなり高いものを買ってすぐ破れたり、体にフィットしなかったりしても悲しいし… と悩みに悩んでいます… アドバイスくだされば幸いです

  • 今週末の八ヶ岳での服装です

    硫黄岳までですが、赤岳鉱泉で引き返すかもしれません。 1泊、小屋泊です。 上着に関して質問ですが、 heatXという発熱素材の厚めのアンダーシャツ(長袖) フリース(ちょっと薄いかも、いちおう登山用) 雨合羽(ミズノ) を着ようと思っているのですが、多分足りないですよね。 そこでパタゴニアのナノパフを着ようと思います。 http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-nano-puff-jacket?p=84210-0-823 このナノパフ、ちょっと薄いような気がするんですが、大丈夫でしょうか? 購入してから不安になってきましたが 雨合羽と兼用する形で http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-waterproof-nano-storm-jacket?p=84230-0-085 すでに買ってしまいましたが、こちらに交換してもらおうかとも考えております。 両方は、さすがに経済的に無理です。 ただ、こちらにした場合行動中に着ていたら暑すぎないかな、とおもいます。 かと言って脱いだらさむいのかもしれません。 しかも大きくて邪魔になる可能性もあります。 どうでしょうか? なにか足りないことがあれば付け加えますのでどうか回答お願いいたします。

  • 女性 コートの下にシェルやゴアテックス…?

    20代半ば女性です。自転車を利用することが多いです。 とても寒がりで冬はもこもこに厚着してたりします。 かわいいコートを着たいときもあるのですが、 風がつめたくてつらいです; そこで、コートの下に防風性のある モンベルやパタゴニアなどソフトシェル、ハードシェルのものや、 ゴアテックス素材のジャンパー?などを着たら あたたかくすごせるのかな?と思いましたが、 どうでしょうか?(まだ使用した事はないです) 今の所予算は2万円(中古可)程度で考えてますが… 他にもこういう方法のほうが良い、 他、寒くないおしゃれでお手ごろなコートなど アドバイスありましたらとても嬉しいです。

  • ファッション初心者

    自分は大学生の現在に至るまで服装というものに あまり注意をはらっていませんでした しかしキャンパスでおしゃれな人達に囲まれている内に 自分の服装が恥ずかしくなってきて、勉強しようと思ったのですが 雑誌を見てもスタイルのいいイケメンばかり キャンパスの中を見ても雑誌と同様でおしゃれな人はイケメンばっかりです よく、自分と似た人を探して参考にしたほうがいいということを聞きますが いままで、自分に体型、顔が似ている人を見たことがありません 自分に似合うファッションの探し方 初心者が押さえておくべきポイントみたいなものを教えていただけないでしょうか?

  • 全くの初心者のパソコン購入

    私はパソコンは全くの初心者です。 本当に現代人かってほどコンピュータの知識がありません。 来年、大学進学に合わせてパソコン購入を考えています。しかし、種類がたくさんありすぎどうすれば良いかが分かりません。 力を貸して下さい。 予算は10~15万 用途は エクセル、ワード、パワーポイントです。 あと、音楽とインターネットです。 今のところゲームをやるつもりはありません。 他に購入する上で必要な情報があったりするかもしれませんが、知識がないもんで、あとは分かりません。 あと、ウィルス対策とかってどうやるんですか?自分で何か買うんですか? メーカーかなんかに頼むんですか? 値段はなるべく安く抑えたいです。 初心者にオススメのメーカーとかってあったりするのですか? 初心者のパソコン購入の際、気をつけるポイントなどはありますか? 質問多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • ゴアテックス生地に水がしみる

    こんにちは。 私はスノーボード初心者でよくこけるのでレンタルウェアだとすぐに水浸しになるので一か月前ぐらいにヤフオクでゴアテックスのウェアを買いました。ゴアテックスは耐水圧が高いと聞いていたのでこれで安心して気兼ねなくこけまくって練習できると思っていたのですが、こけて滑っているうちにだんだん水がしみてきました(あまり気にはならなかったのですが)。やはりこけまくっていたらゴアテックスでも水はしみてくるものなのでしょうか?また、結構廉価で購入したのですが、やはりそれも原因といえるのでしょうか?ちなみに、パンツもゴアのものを買ったのですが、こちらは完全に防水機能を保っています。どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • アウトドア、街で活躍するアウターシェルについて

    はじめまして・・・ 現在、予算上限3万円(できるだけ抑えたいのですが・・・)でアウトドアと街でも着れるアウターシェルを探しています。 アウトドアでの使用と、街でも違和感なく着れる(デザイン、ブランド面で)アウターシェルの購入を考え・・アウトドアショップの店員さんから・・ノースフェイスのドットショット・ジャケットとパタゴニアのトレントシェルジャケットをアドバイスされました。しかしどちらも「着ている人をよく見かける」、「性能面でこの価格なら他のメーカーでもっと良いのがあるのでは?」という理由から自分の分かる範囲(知っている)メーカーをネットでいろいろ探しましたが・・・煮詰まりました(泣) ノースフェイスもパタゴニアも好きですが・・・「このメーカーでなければいけない・・」というより、コストパフォーマンス、性能面を重視しています。普段、ファッションにあまり気を配っていないのでデザイン面・・というよりは飽きずに長く着られるものを探しています。 ただ、街着としても着たいので・・・いかにも”雨具”のようなジャケットは避けたいです。(街着に合わない・・違和感として) アウトドアでは、キャンプと1500m以下の短距離登山(トレッキングのジャンルに入るのかもしれませんが・・)。 街着としてでは、主に・・買い物・・・それから短距離のバイクでの通勤にも使いたいと考えています。 比率としては、街での使用のほうが多くなります。 条件をまとめると・・・・ ・ノースフェイスのドットショット・ジャケット、パタゴニアのトレントシェルジャケットのような感じのアウターシェル。フード付き。(ドットショットもトレントシェルもシルエットは好きです。) ・予算3万円以内(メーカー希望小売価格で) ・アウトドアでの使用を考えている性能(防水・透湿性)のもの。(ゴアテックスなら言うことありませんが・・近い素材でも○) ・街着としても着れる、街で着ても違和感が少ない。(デザイン的にも”雨具”のような感じではないもの) ・春から秋にかけて着れるもので、長く着られるもの。 このような条件にあてはまるアウターシェルを探しています。 完璧なものはなくどこかでの妥協はしょうがないと思いますが・・・ これと思われるものをご紹介、またはアドバイス頂ければと思います 大変個人的な問題ですみませんが宜しくお願いします・・・・m(_ _)m。 大変、個人的な問題ですみません・・・

  • お洒落で可愛く初心者でも乗りやすい原付を探しています♪♪

    先日普通免許を取得した18歳♀です!! 通勤と休日に近所をブラブラする程度の利用に原付を購入したいのですが、買うならお洒落で可愛いデザインの原付に乗りたいです♪ しかし私は仮免許試験合格後の原付講習で10分程乗っただけの初心者です。 そこで皆様に、お洒落で可愛く、初心者でも乗りやすい原付を紹介していただきたいです!! ちなみに今候補に挙げているのはYAMAHAのVinoとHONDAのリトルカブです。どちらもデザインがお洒落なので気に入っています!この2点の機能性、乗り心地、運転のしやすさも教えてほしいです。 また、ヘルメットやグローブ等、「これはおススメ!」という良いものがありましたら教えてください。 そしてVino、リトルカブの他にお洒落な原付バイクがあれば是非教えてください!! たくさんのご回答お待ちしていますv(*'-^*)-☆

  • ノートパソコンが欲しいです。 初心者&女性です

    今、使っているパソコンが年数がかなり経っていて、使えなくなってきたので、買い換えたいと思ってます。ただ、初心者というか…詳しくないので、選ぶポイントとかがわかりません、お勧めのパソコンはありませんか? ほしい機能 ・メールとインターネットとネットショッピングができるもの ・CDが焼ければ良い ・ワード・エクセル・パワーポイントができればよい いらない機能 ・テレビは別にあるので、別にテレビやDVD録画機能などいらない アイポッドはもっていないが、Macのデザインはいいなと思う。 おしゃれな感じだと良いけど。。。 アドバイスお願いします

  • 山登りの初心者です

    9月中旬ごろ、山登りに行きたいのですが、行くところが決まっていません。 山梨県か、奥多摩で、すいているところがいいです。 子供(10歳二人)、大人(中年二人、男女)です。岩場経験少し、荷物はそこそこ持てます。でも大荷物は無理です。  2時間くらいで登頂でき、最高3時間くらいでお願いします。