• ベストアンサー

県ごとの最適なトランスミッター周波数は?

6monakaの回答

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.3

その音声、ラジオ放送と違い無線交信のような感じではないですか? ノイズは不規則な断続的だったり。 違法無線積んだトラックなんかが近くにいるとFMで使う周波数帯全域で混信しますよ。

personman
質問者

お礼

埼玉県内にいる時はおそらくトラックなどの原因かもしれないですね。 他県にいくと明らかにどこかの放送局を拾ってる感じです。

関連するQ&A

  • FMトランスミッターが72か73Mhzなんですが?

    FMトランスミッターでTVの音声をラジオに飛ばして受診しようとしたところ トランスミッターの周波数が72か73MHzでした この周波数を受信できるラジオは簡単には手にはいらないのでしょうか? 短波ラジオのようなものになるのでしょうか? どうすれば手に入るかおしえてくださいよろしくお願いします。

  • FMラジオの周波数

    車についている、ステレオについてお聞きします。 MP3の音楽を聞くためにFMトランスミッターを購入しました。 トランスミッターの周波数はFMの107mhzなんですが車のラジオの周波数が90mhz以上いかないので聞くことが出来ません。 89.95を超えると76.00に戻ってしまいます。 このようなラジオの周波数を107に合わす事は出来るのでしょうか?

  • FMトランスミッターの周波数

    現在、宮城県内に住んでおり車でipodnanoの曲をFMトランスミッターを使って聞いています。FMラジオ局などと電波が混線してしまうのをさけたいと思っています。 宮城県内で使う場合は周波数は何がいいでしょうか。 常に使っているので困っています…。

  • FMトランスミッターの周波数

    車のオーディオで主にMDを使っていましたが、自宅のコンポが壊れ、現在ではPCと接続してMDへという機種がほとんどなく、同じようなものは7万位しております。 そこで持っているウォークマンなら手軽に曲の入れ替えなども出来るので、FMトランスミッターを使い始めたのですが、 乗っている時間の半分近く、雑音や他の車からかFM局なのかわかりませんが、違う曲を拾ってしまいます。 実際にFMトランスミッターはこんなものでしょうか? それとも周波数の問題でしょうか? ラジオを自動選局すると、かなり細かくストップしていろいろな局の電波を拾うので、76とか89とか設定ぎりぎりの範囲で聞くのですが、どれくらいの周波数がベストなのでしょうか? それとも都度切り替えるのが普通なのでしょうか?

  • FMトランスミッターをFMで聞こえない時があります

    アイフォン3GSを車で聞こうと思い、アイフォン3GS対応のFMトランスミッター(http://www.i-berry.info/?pid=12513826)を購入して車で聞いているのですが FM881MHZでは聞く事が出来るのですが、放送が始まると同時に曲が聞こえなくなる(FMラジオが優先される)ので、ラジオが終わってからまた音楽を聴く感じになっています。 周波数を他に変えてFMトランスミッターも同じ周波数に変えて試してみたのですが(カーナビの周波数を885MHZ、FMトランスミッターの周波数も885MHZ)にしてもザーという音が入り聞こえません。 0,01単位で周波数は変更可能なタイプなので他の周波数にしても 聞こえません。こういうものなのでしょうか

  • FMトランスミッターの周波数

    車内でポータブルプレーヤーを聞くため、 シガーソケットに差し込むタイプのFMトランスミッター (リミッター?)を購入したのですが、周波数を合わせても 何も聞こえてこない状態です。 これはどういった原因が考えられますでしょうか? 購入したのは、カシムラKD-18のFMトランスミッターです。 http://www.rakuten.co.jp/qnp/867456/867473/867660/ 3つの周波数(88.1/88.5/88.9Mhz)それぞれ試したのですが 結果はどれも同じでした。使用地域は大阪です。 宜しくお願い致します。

  • FMトランスミッタの設定周波数について(奈良近辺の方)

    はじめまして,奈良市内に住んでおります。FMトランスミッタ周波数のお勧めをお聞きしたく投稿させていただきました。 現在iPod+iTripで車で音楽を聴いています。 通勤途上の道で最もノイズが少なかった84.4MHzにFM周波数を合わせています。 しかし,この周波数は名阪国道の伊賀周辺で他のFM放送局に負ける。京都の南に入っても他局に負ける。と言った具合で有効範囲が非常に狭いことが分かりました。 私同様にFMトランスミッタで音楽を聴いておられる方は何Hzに合わせておられるのか参考まで教えていただけませんでしょうか。 またFMに詳しい方,奈良県周辺,関西,近畿で空いている周波数帯をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭用のFMトランスミッターを探しています

    以下の条件を満たすFMトランスミッターを探しています。 ・家庭用電源が使える(無ければ電池でも良い) ・周波数は76.0~90MHzのもの、携帯FMラジオで受信したい。 ・ステレオ音声 ・音声入力は赤白のピンが使えるもの

  • FMトランスミッターでノイズが入る

    購入した当初は接続すると普通に音楽聴けたのですが 最近FMトランスミッターを挿してないのにラジオ受信でノイズが入ります。 んで挿すとまともに音楽が聴ける状態じゃないんですがこれはトランスミッターが原因ですか? ラジオの受信はできるんですがその周波数だけノイズが入ります。

  • トランスミッターのつけ方

    ソニーのウォークマンを車で聞きたいのでトランスミッターを買いました。 しかし、ラジオの周波数とトランスミッターの周波数を同じにしても音楽は流れません。 手順が違うのなら教えて下さい。 お願いします。