メダカ鉢の奇妙な魚

このQ&Aのポイント
  • メダカ鉢にいる奇妙な魚のことについて教えてください。
  • ベランダの鉢に黒メダカと青メダカがいますが、最近黒い魚が目立つようになりました。
  • この魚は黒い目と四つ尾が特徴で、何らかの変異なのかメダカなのかなど、詳細を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカ鉢の奇妙な魚

画像の魚について教えてください。 構成はベランダの鉢Aに一歳の黒メダカ数匹、鉢Bに3ヶ月前に導入した青メダカ数匹がいます。 屋内にはオランダなどの金魚とエビ類がいます。ベランダの鉢で水草を育ててあちこち移動させるので水は混ざります。 画像の魚に気づいたのは2ヶ月前で、そのときは黒い色も入っていてミニチュア東錦のようでしたが、今では黒いのは目だけになりました。四つ尾のように見えます。 発見当時より一回り大きくなった程度で、口先から尾の付け根まで2cm足らずです。 元気は良く、スプーン(大さじ)にすくって撮影しました。 この魚が前からいたのに小さい頃は黒くて気づかなかったのか(去年生まれた黒メダカの変異?)、 または青メダカを購入した際に入っていたのかわかりませんが、どちらにしてもメダカなんでしょうか!? メダカとすると、このような色と形になるのは珍しいことではないのでしょうか? 何か心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

金魚とメダカを曾祖父の代から飼育していますので、回答をします。  最初に結論から言いますとオランダ獅子頭の子供です。オランダを飼育していてホテイアオイ、カボンバ等を入れていた物をメダカの飼育用の入れ物に転用をしませんでしたか?この大きさから私のオランダや琉金の飼育経験からすると生後4か月位ですので、それ位の時期に移動させた覚えはありませんか?頭の形がはっきりしていますので、成長はメダカよりも早くなります。後数か月もすると5cm以上になりますのでその時には隔離してください。  この仔は褪色(色変わり)が始まっている時期が早期だったので、東錦やキャリコの様だったのはそれが原因です。大事に育てるとオランダは20年以上生きますから大事に育ててあげてくだい。

nvr4evr
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 種類の違う金魚が5匹いまして、関係者はオランダ獅子頭(オス)、桜東錦(オス)、東錦(メス)のようで、他の2匹は性別不明で参戦の気配なしです。ヒーターを入れているせいもあるのか今まで産卵行動を見たことがありませんでしたが、このうち東錦は去年来たもので、今年初めて繁殖期を迎えての出来事のようです。 金魚の水換えで取った水(ここに卵が?)を、ベランダの水草バケツに入れたり、そこから水草をメダカ鉢に移したりしているので、いつのまにかメダカと一緒に大きくなったのでしょう。 金魚の稚魚としての育成をしなかったどころか、発見するまでほとんどエサなしだったのに、たった一匹ここまで育ってくれて感動しています。 近いうち屋内に別荘を作り迎え入れたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

どう見てもメダカには見えません。金魚です。 >オランダなどの金魚 これらの2世でしょう。親と同じ形質をすべて継承しないので、通常は選別して維持します。 >小さい頃は黒くて気づかなかったのか 金魚の稚魚は、生まれて半年ぐらいは黒っぽい(黒一色と言っても良いくらい)

nvr4evr
質問者

お礼

> どう見てもメダカには見えません。金魚です。 どう見てもですか!・・・うーん、そうですよねぇ。 > 金魚の稚魚は、生まれて半年ぐらいは黒っぽい まさにそこなんです。 似たような金魚がいるのにメダカではないかと疑うのはおかしいと思われるかもしれませんが 金魚の稚魚だったら、もっと大きくなるまで金魚らしい特徴は出ないと思っていたのです。 産卵したらわかるはずだと思っていたこともあり、油断していました。 みにくいメダカの子かと思っていたら金魚だったのですね。 これからは金魚として育てようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡蓮鉢のメダカ

    現在睡蓮鉢でメダカを飼っています。 外に置きっぱなしで、水の色も藻?みたいな緑色した 感じになってきたので一度綺麗にした方がいいのかな?と思い 久しぶりに睡蓮鉢の掃除をしました。 すると水を替えている最中、 細くて赤くてクニュクニュ動く物体、 これは何なんでしょうか。 気持が悪くて・・・ 結構沢山いたのですが・・・ これはメダカに害はないのでしょうか。 それから水替えは定期的にしないといけないのでしょうか。 1か月位そのままにしていたのですが。。

  • めだかについて

    私はメダカを飼っていて、2,3ヶ月前にたくさんの子メダカが生まれました。 現在、子メダカたちは皆大人になったのですが、その子達の中に面白い姿のメダカが生まれました。 尾の方から茶色、黒、茶色というふうに3層の縞が出来ており、口がつんっと「>」の形になっています。 ほかの子に比べ、寸胴です。 この子のようなメダカは他には生まれていないのですが、この子のようなメダカを増やしたいです・・・。 見ててかわいいし、和むのです・・・。 無理かもしれないですが、何か増やす方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • めだかが弱っています

    睡蓮鉢(水量2L)水草、砂利(ろ過用)をいれ(屋内)、めだかを一匹飼っています。昨日まで、元気でしたが、今朝から、えさをあげても全く食べず、元気がありません。めだかの色が全体に白くなっている気がします。(青めだかOR白めだかです)むくんでいるようにも見えます。えらのところが腫れているのか、えらをいつもより、だしているのか、膨らんで見えます。昼間はお日様のあたる位置で上のほうで、じっとしていました。夕方からは、鉢の底ほうで、じっとしています。昨日、睡蓮鉢にベランダの錆びた塗装の剥がれたものが(小さいかけら)入ってしまいました。この事が関係しているのでしょうか?もともと、食も細く、おとなしいめだかなのですが。なにか元気になる方法等、ございましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 名前の分からない「メダカ」のような魚

    2年ほど前に、池袋の花屋さんで『机の上で飼える観賞用の「ナントカ」』というふれこみで、手のひらサイズの金魚鉢に「メダカのような魚」と「マリモ」の入ったものを500円くらいで買いました。 飼い方の説明書によると、非常に世話が楽で3日にいっぺん程度、水替えとメダカのエサをあげればいい。と書いてありその事を守って現在も飼っています。 しかし、1ヶ月ほど前から、その魚の頭にその魚の目玉と同じ大きさくらいのこぶができてしまいました。 説明書はもう無くなってしまい、魚の本来の名前さえ分かりません。 で、このコブは何かの病気なのでしょうか?現在のところまったく問題なく元気な様子ですが、何か処置の方法はあるのでしょうか? ちなみにこの魚なんて名前なんでしょうか?

  • メダカ?が孵化し睡蓮の鉢で泳いでいますが…

     一ヶ月ほど前に、睡蓮の栽培セットを買い求め、肥料をやり定植して水を張りました。苗は、次々と新しい葉が伸びてきて、順調に育っている様です。  そろそろボウフラ対策にメダカか何かを飼った方がいいのだろうな…と思っていましたら、一週間ほど前に、3mmくらいのものが泳いでいるのに気が付きました。  今では三倍位の大きさに成長し、尾が赤く色づいてきています。  体は透明で、並んだ両の目と、お腹の辺りでいつもひらひらしているヒレが目立っています。  メダカ?の卵が睡蓮の苗に付いていたらしいのです。  睡蓮は、半日以上日のあたる所でないといけないので、ベランダの、日当たりの良い所に置いてあり、どんどん、緑の藻が繁殖しています。稚魚はそれを食べているらしいですが、 このままでは、水が富栄養化してしまうのでしょうか? それに、これから、水温が上がり過ぎたら、稚魚が死んでしまうのではないかと心配です。水生植物の栽培と、メダカなどの飼育に詳しい方にアドバイスを頂けたらと思います。  

    • ベストアンサー
  • メダカのヒーターについて

     ベランダの睡蓮鉢でメダカを飼っていますが、今年は、寒いので、水が夜のうちに凍るように なったんで、ヒーターを使おうかなと思っています。 とりあえず、ビニール袋にお湯を入れて、夜寝る前にメダカの鉢に浮かべてしのいでいます。 ベランダには電源がないので乾電池で動くヒーターを探しています。 ネットで調べていますが、AC電源用のものばかりです。 電池で動くヒーターってないのでしょうか? また他に水温を温めてあげられる良い方法はありませんか?

    • 締切済み
  • 睡蓮鉢のメダカ全滅について

    マンションのベランダ(東南向き)で睡蓮鉢を利用して小規模なビオトー プをめざしています。 鉢を流木で半分に仕切り、底の方にビオソイルを少し入れて、その上から 川砂、そこには、プラ鉢に入れたシラサギカヤツリ、ナガバオモダカ、 ウォータークローバーを植え込み、もう半分は、素焼きの鉢に睡蓮を植え て沈め、フロッグビットを少し浮かべています。 水は、川砂の上1~2cm位上までの水位です。水草についてきた小さい浮き 草(約直径5mm)が増殖して、時々間引いています。 以前から飼っていたミナミヌマエビが大繁殖しているところに、スジシマ ドジョウ1匹とヒメダカを初めは3匹。1週間くらいでヒメダカは全滅 し、続いてまた3匹。1ヶ月ほどで一昨日ヒメダカのみ全滅しました。 ビオトープをめざしているので、餌は与えていませんでしたが、水も数日 汲み置いてから入れるようにしたりしていました。 水も澄んでいて、植物もエビ・ドジョウはとても元気なので、メダカだけ が死んでしまうのを防ぐ方法がわかりません。様子を見る限り、前日まで 元気に泳いでいること、体に変化が見られないことから病気の可能性は低 いように思われます。 これから秋冬で追加購入して投入するのがよいのか、原因を突き止めて環 境を整備したらよいのか悩んでいます。 経験のある方、ぜひアドバイス頂ければと思います。

  • 魚だと思ったらエビっぽいでござる。

     以前、「睡蓮鉢にメダカ?が孵化し泳いでいるのですが」という質問をした者です。  皆様のご回答で、尾が赤いのでアカヒレか? で落ち着いていたのですが、 体長が2センチくらいになった今も、全然、魚らしくないんです。  赤い尾びれがVの字の形、体も透明なままです。 大概、魚っぽい泳ぎ方をしています。  水温の管理、他の魚との共生はどのようにしたら良いのでしょうか?  それと、マンションの大修繕があるので、鉢ごと室内に入れなければなりません(最大2ヶ月強)。睡蓮はガラス越しの日光ではダメになるでしょうか?  質問が多岐に亘ってすみません。どちらか片方のご回答でも大歓迎です。宜しくお願い致します。

  • メダカの種類について

    御世話になります。 めだかに詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。 メダカを飼っていますが、ようやく産卵も終わりに近づいたので水槽の掃除をしたところ、一匹色の付いたメダカがいました。 尾びれの真ん中くらいに赤いラインがあり、えらの横の所にも赤いラインがあります。 突然変異でしょうか? 親メダカは黒っぽいメダカが沢山いまして、2,3匹ヒメメダカも混じっています。こうゆう固体が生まれることは、よくあることなのでしょうか? たった1匹の赤いライン入りのメダカの種類が分からないので隔離した方がいいのか分かりません。 宜しくお願いいたします。

  • メダカと蚊よけ剤

    睡蓮鉢でメダカを飼っています。 一週間程、元気だったメダカが朝2匹☆になっていました。 数日前、鑑賞している際、蚊に刺されたくない為吊り下げタイプの蚊よけ剤を ベランダに置いたのですが、メダカの死因に関係しているのでしょうか? ここ数日、寒暖の差がありましたので、そちらが原因かも知れませんが…

    • ベストアンサー