• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生相談、メンタルヘルス、歯がゆさ)

躁鬱病24歳、吃音もある。バイトからリハビリが必要。家族の崩壊も悩み。

usamisa168の回答

回答No.4

はじめまして。 私は両親との折り合いが悪かったですが、 結局、自分の病気を両親の責任にしているうちは、よくなるものもよくなりませんでした。 他人は他人。 自分は自分です。 大事なのは、質問者様が、どう生きるか、なのです。 病気でお苦しいとは思います。 しかし、自分の力で変えていかなければ、現状はそのまま、何も変わらないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 人生相談、家族

    何度もお世話になっています。躁鬱病で4年くらい精神科に通っています。 うちは共働きで、母は仕事で今でもストレスなどでしんどい思いをしているのに父方の祖父は母をこき使い、愚痴ばかり言い、相手が家族だろうと暴言を吐き、横柄で子供ながらにストレスを感じていました。 父は不器用な人で、僕も遺伝したんですが温厚に見えて、ため込んだ末に爆発してきつい言葉が出てしまうんです。きっと父は父で、祖父が祖父なのでそういう親を見て「こういう風に父親は接するんだ」というのがわからないんだと母は分析していますし、父も若いころに祖母を亡くしたり、子供のころに苦労したからかわいそうな人なんです、きっと。 根はとても優しい人ですし、もちろん僕は家族に感謝していますが、不器用な父や、ざんざん守るべき母を守らず、今でも祖父が倒れて仕事を辞めて以来も食事時は祖父と時間をずらすそうですし、最初は両親がマンションに越すはずが、祖父が父を引き止めて、母だけが出ようにも「出て行くんじゃない」と言ったそうで、来月をめどに僕がいまあいているマンションに越す予定です。 大学を中退させてくれた母との約束で「春まで」となってましたし、負担をかけたくないですし車があるので移動はできます。 それはいいのですが、母に同情と言うか、「たぶん大丈夫だろうけど、いま借りたままのマンションは台所以外に3部屋個室があって、もしお母さんがじいさんとケンカして出て行けってなったら行ってもいい?」と。 「きっとうちを出ることはないと思うから当分は基本的に一人よ」と言ってくれましたが、なんか、「病気を持っているけど一応自分は大人だし、今までいろいろ我慢してきた母を守って助けてあげるべきか、少し甘えさせてもらって自分の病気を治すためにストレスをためない方法を取っていくか」で、どう行動すればいいんだって・・・。 アニメとか見ていると「うちもあんな風に家族団らんで、みんな歳を取って、たまにけんかとかトラブルがあったりしても仲がいい家族」って羨ましい、まさか自分がこんな辛いことばかりになるなんてって・・・。 父のことはむかつきますし、でもかわいそうですし、母はもう自分のように辛いですし、祖父もある意味では被害者ですが、常軌を逸してるんです・・・。 何をするのが得策で、何をすればみんな、自分を含めて幸せになれるのでしょうか?

  • 人生・・・

     躁鬱病というテンションの浮き沈みが激しい病気で(簡単に表現しましたが)、大学を辞めて、療養中です。 同い年くらいの子で同じ病気だけど頑張って大学に行ったりバイトしたりしている子もいます。 もちろん僕と同じで療養中の子もいますが、ほかにも吃音とかもあって、ストレスが絶えないんです。 実家では祖父が倒れて以来、もともと人間性に問題のあった祖父が母に出て行けと言って、そろそろ母は実家を出るみたいで、「ただでさえストレス大敵なのになんで」って・・・。  吃音なのに話すのが好きで英語も少し話せるのに吃音だから話せなくて悔しい思いもしましたし、接客のバイトをしてた時も、あえて接客を選んでましたがすごくつらかったですし、迷惑もかけました。  そもそも神経質な性格がいけないんですズボラなのにどうでもいいことでウジウジなやんで引きずって、取り越し苦労で、妹は大雑把で深く考えない性格で、入れ替わりたいくらいです。 両親ともかなりまじめな人、いや、叔父も伯母も母方の祖父母も基本的にうちの家系は生真面目な人ばかりでお人好しばかりです。  おばあちゃんに「あんたはお人好しなんだから、損するのは、辛いのは自分なのよ」って。 人からしたらいいことですが今はまだ20代ですが体は健康だったとしても早死にすると思います、ストレスをため込みやすいので。  なんで人生って理不尽で上手くいかないことやいやなこと、辛いこと、腹が立って憎くて仕方ないことがおおいのでしょう? もちろん幸せばかりだと逆におかしくなると思いますしみんな何かしらの辛いことや不安を抱えてるでしょうがどうやって乗り切ってるんでしょう? 「もっとバカに生まれたかった」って。 どうしたらいいですか? 

  • メンタルヘルス、意見が言えない

     24の男です。 僕は今、躁鬱病と言う病気で療養のため、母と二人で住んでいます。 もともとは母が祖父に追い出されたからなんですが、父は当初、「出ていくな」と言ってたらしいのです。 なのに母が出てからというもの、父は土日は食事時、平日は仕事の前と後にマンションに来るんです。 主治医からは「お父様がストレスの原因にもなっているのなら、できるだけ離れましょう」と言われていて、母にも言ったのですが、「まあ最初は変に思うだろうけど、慣れるわよ」と言うだけで、実際僕すごく納得がいかずストレスが溜まります。  「勝手なことするな」と引きとめといて、いざ引っ越したら食事を食べに来て、母のリビングでゴロゴロ・・・。 きっと父もそふから逃げているんでしょうが、どう対処していいのかわからないんです。 はっきりと嫌なものは嫌だと言えば済むのですが、子供のころから、親や先生に対して「ムカつくけど、ここでキレたらだめだ」とか「こうこうこいう言いたいけど、いくら家族だからって、いくら友達だからって、傷つけたくない」っていう考えが邪魔して、言いたいことが言えないんです・・・。  「もう少しわがままになってもいいんじゃないか?」「もう少し自己中になってもいいのに」と言われるんですが、そういったことの「いい塩梅」がわからないんです。 感情を抑えることを覚えてしまったので「これくらいなら言ってもいいのか」というのがわからないんです。  どうすればいいでしょうか?  

  • 人生相談、世の中のことです。

    何度もお世話になっています。 躁鬱病と言う「元気なとき、好きなことは体調などの調子がいいのにそうじゃないときは憂鬱になる」という精神的な病気で、大学を辞めました。 急に母親が理解しくれ、下宿先でゆっくりしなさいと言ってくれたんです。 急に肩の荷が下りて、でも父方の祖父が原因で、昔からDNAがおかしいなど言われたり、母を虐げてきてかばうべき父がほったらかしにしていたので、法的ではないですが両親が別居することになりました。 マジシャンを目指していて、周りの歳の近い子はプロの方の生徒になっていろんな大会に出場したり、どんどん短期間で上達していたりして、なんで俺は長年やってきたのにこんなにも成長が遅くて、もっと境遇に恵まれたところに生まれなかったのか?なんでこんなに不公平で理不尽なのかって思っちゃうんです・・・。 馬鹿ですよね・・・。 諸先輩から僕のためを思ってでしょうが小言を受けたり、下手すると年下からきついことを言われたり、先述のとおり祖父に家族なのにおかしなことを言われ、家族でトラブルがあり、家族は離れていき、友達は離れていき、好きなことでは自分でやらなければならず、ずっと無縁だった精神病にかかり・・・。 世の中ってなんでこんなにも不公平で報われなくて、理不尽なこと言われて・・・ どうしてでしょう? もっと「どうせ嫌なことばかりなんだから、いいことがあれば儲けもんじゃん」ってできるだけ割り切るべきでしょうか?  病気じゃなかったらもっとバイトもできて、大学も卒業できて、マジックも精力的にできてって・・・。周りが恨めしいんです・・・。 

  • 人生相談、ストレスの根源

     躁鬱病と言う病気で、よくこういった場に相談させてもらうのですが、すぐには働けないので親元に戻った24です。  普通なら実家に帰ればいいのですがうちの祖父が厄介な人で、ずっと病気もぜず元気でしたが口が悪く、家族だろうが友達だろうが悪態ばかりついて家族をこき使い、DNAが狂っていると言い、子供のころからストレスばかり感じていました。 家族で食事をするときは彼のせいでみんなうつむいて重い空気で食事でした。  ただ、数年前に急に倒れて、げっそりと痩せ、入退院を繰り返すようになってから家族に余計に当たるようになったそうで、ずっと耐えてきた母は祖父に追い出されたのです。 なのでその実家t格のマンションに母と二人でいるのですが、両親とも僕が病気になる前と比べたらほとんど干渉しないですし、理解してくれていますが、それでも一人暮らしの時よりストレスの源はあります。  たとえば、祖父は見栄っ張りな人で「さすが○○さんの家は違うな」などと思われるためなら金も惜しまず家族に迷惑をかけてもつゆ知らない人なんです。 それで最近、もう病気で弱っているというのに「美装屋をよぶからいらない荷物はみんな片付けろ」と言ったそうです。 それで母は仕事から帰って疲れているのにまた片づけに行くのです。 もちろん僕が暇なときは手伝いますがしんどそうにしているのを見るのは耐え難いですし、父も母もイライラすることが、人間ですからありますので、つい「八つ当たりされた」って傷ついてしまうんです。 ただ単に「ええ?荷物運ぶのに鍵閉めたのか」とか「ああ、ちゃんと持ってよ」とか、まったく普通の内容の言葉でもです。  病院の先生も「こういうふうになった一番の原因はおじい様でしょう」と言います。 過去は変えられないとわかっていますが、親不幸なことですが「他の家に生まれたかった」ってたまに思うんです・・・。 馬鹿ですよね。 かといって「明日から東京に住もう」とはいきませんし、自分が大事なのはわかるんですが家族や、周りの人のことばかり気遣ってしまって気疲れするんです。 どうしたら今いる環境で、上手くストレスを少しでも発散し、過去や周りを恨まず自分と向き合えるでしょうか? 最近特に「ああ、父親とそっくりだ」と辟易してしまうこともふえて・・・。 まとまってなくてごめんなさい。アドバイスなどお願いします。 

  • 人生相談、家族の問題

    双極性障害二型で、自宅療養の24です。 何度も質問させていただいているんですが、なかなか解決せず・・・。 今は母とマンションですが、当初は両親二人が祖父から離れるために借りたものなんです。 祖父は病気で倒れてから余計に機嫌が悪くなり、病気になる前から家族に悪態をつく人でした。 僕は「祭りごときで帰ってくるとは大学生じゃない」「DNAが狂っている」「就職するまで家に帰らないでくれ」ほか、妹や母や父、親戚にも悪口を言いました。 が、父は和解し、今度は祖父が何度も母に出て行けと言ったそうです。 しまいには鍵を変えるからすぐ出て行けといったそうです。 父は父でかばうべきなのにかばわず、出ていくなと止めていたそうで、呆れました。 引っ越した途端父は食事にやってくる。もう言葉が出ませんでした。 母は「お父さんは時々食事に来るかもしれなけど、ドアにはチェーンがあるし」と言っていたのでまさか毎日来るとは思わず・・・。 でも「話が違うじゃないか」って言えないんです。大学の学費を無駄にし、ずっと祖父のことで耐えてきて、出て行けって追い出されたんですから・・・。 それに両親とも過保護過干渉だったのに人が変わったかのように過干渉が減りましたし・・・。 「出て行けと言われた」ときいたときは自分が追い出されたかのような気持ちになり、今でも祖父への恨み、憎しみは消えません。 昔に「DNAがおかしい」と言われたときに存在を否定されたような気持ちになって以来、祖父が憎いんです。 両親へのいらだちもあるし、それと同時に憐れみ、なんにもできない自分の不甲斐なさ、まるで自分がそうされたかのような気持ち、「なんで追い出されないといけなかったのか、母は辛いだろうに」という両極端の気持ちが混じって時々わーっとなるんです・・・。 近くにカウンセラーがおらず、頼りなのは精神科の先生と親友だけです・・・。 だれしも悩みはあると思いますが、なんで病気になったんだ?なんでこんな家庭に生まれたんだ?法律がなかったら父親と祖父に罰を与えたいって思う僕は異常でしょうか? どうすれば楽に生きられますか? 

  • 家族と同居、人生相談

    24の男です。 双極性障害といって、気分の波が激しい病気で、寝ても寝ても体が動かなかったり精神的にまいって落ち込んで動けなかったり、急に気持ちが大きくなったりするもので大学を留年しましたが結局厳しく、辞めたんです。 一人で病院を探して通ってたんですが、辞めるまでは家族に言っても理解されず、母も一時期欝になったのですが、そういうのもあってつい最近理解されたんです。 主治医も「すぐに働こうとせず、習い事なり、バイトなり自分ができると思ってから、焦らず動きましょう」と言っていて、いずれにせよすぐには働けませんし、実家に帰る予定だったのですが祖父が母を追い出し、僕と母がマンションに住むことになったのです。 前は「きっとあなた一人で住むことになるから」と言っていたので「話が違うじゃないか」と言いたかったですがもともと僕は家族だろうと友達だろうと本音を言えないんです。 それで自分でためこんで爆発するんです。 そのストレスで体調壊したりストレス性の皮膚病や胃痛、下痢、頭痛などが出ては家族に相談しても「気の持ちようだ」で済まされ、頼れる人がいないんです。 友人も学校や仕事で忙しいですし、たまにネットで話を聞いてもらうくらいです。 「たまにお父さんが食事に来るから」とだけ聞いていたのに父は毎日やってきて、無視しようにも話しかけてきますし、父は嫌いですが完全に嫌いになれず、僕ももっと家族に言いたいことを言えばいいのに「養ってもらってるから」「病気とはいえ働いていないから」と申し訳なさがあってそのジレンマ、親への不満、怒りで混乱するんです。 まだ母は干渉が無いですが、父のことを憎んでいますし、祖父には死んでほしいと思ってしまいます。 病気で倒れて以来、不謹慎にも「長年家族を虐げて、孫に悪口を言い母を追い出した罰だ、いい気味だ」って・・・。 心が汚れてしまっていますよね。 習い事で空手をやっていて、練習の日にはしんどくても毎回通ってるのですが、理由の一つに「家族から離れたい」「道場が居場所だから」なんていうのがあってそんなこと家族に言えません。 「無理しなくていいのに」と母に言われますがなぜ頻繁に通ってるか本当の理由を言えません。 俺はどうしたらいいんだろう?どんな人生になるんだろうって怖いんです・・・。 誰しも同居してるとストレスはあるんでしょうか?人間はストレスと常に戦ってるんでしょうか? どうやってみんな、「もうこれはしょうがない」と割り切ってるでしょう? 

  • 家庭問題、人生の辛さ

    20代前半です。 今は躁鬱病で大学を辞め、主治医からもできればひとりでいるほうがいいと言われています。 ただ、実家のほうでいろいろあって・・・。 父方の祖父ですが傲慢で自己中で家族だろうと親戚だろうと友人だろうと悪口を言い、気に食わないと暴言を吐く人なんです。 僕が小さいころからしょっちゅう父と祖父は大声でケンカしていて、高校の時などはご飯時になっても父はわざと祖父と顔を合わせないよう時間をずらしたりで、なぜかその親子喧嘩のとばっちりを母が受け、「家を出て行け」と言われたそうなんです。 最初は両親二人が実家近くに引っ越す予定が、なぜか父が祖父と和解したもので、何度も父と祖父が、母に出て行けと言ったようです。 子供のころから、特に昔は両親も夫婦げんかが絶えず、上記のこともあって母は辛い思いばかりしているのになんで離婚とか別居しないんだと不思議でした、そうしたほうがみんなにとっていいと思うし母も楽になれると思ってたんです。 当初は母が住む予定だったマンションに僕が一人で住む予定でした。 やはり病気のこともありますし実家に近いほうがいいからです。 しかし、さっき母から連絡があり、祖父が「今週末までに家の鍵を変えるからお前は早く出て行け」と言ったそうなんです。 ただでさえ今の僕にはストレスは大敵なのに急に目の前が真っ暗になって、頭をガツンと殴られた気分です・・・。 それで引っ越すにも荷物を運ぶのが大変だから手伝いに来てくれないかって。 今週はなにかと忙しいほうですし、気分が乗らないと言ったら親不幸ですが、母の顔を見るのは今は辛いんです。 「まあ、無理ならいいから、とりあえず出ていくかもしれないってことだけでも知っといてね」と。 それから電話を切るときにすごくつらそうな悲しそうな声で「じゃあ」と言ったのがもう心が痛くて・・・。 こんなこと言っていいのかわかりませんが祖父は数年前までピンピンだったのが病気で倒れて入退院を繰り返してるのにしぶとく生きてることが憎いんです。あの世に行って欲しいです。 父も父ですがある意味被害者です。 母を傷つけ、それだけじゃなく家族だけじゃなくまわりを傷つけて・・・。 「もし二人でマンションに住むことになっても干渉しないから」と母は言ってましたが、もし二人で住むことになったら気まずいですし・・・。 なんでこんなに辛い思いを・・・。  もっとまともな家庭に生まれたかったなんて親不幸、罰当たりなことも思ってしまいます。 母方の祖父母、特に祖父はかなり若い頃苦労したにもかかわらず、脚が痛くて辛いにもかかわらずひねくれずすごく性格がよくて人格者で優しくて、なんで同じ世代で戦争も経験してるのにこうも違うのかって・・・。 子供のころはまさか家族がこんなになるなんて・・・。自分がこんなにつらい目にあうなんて・・・。

  • 人生相談、家族との関わり

     躁鬱病という病気で、と言っても最近は「そこまで病的じゃないですね」と言われていますし、薬は飲んでいますが症状も落ち着いています。  ただ、性格的なものもあるんですが気分の良い時と悪い時の差が激しくって、父も機嫌の悪い時は嫌いじゃなくてもあたってしまう人で、まさにそれを受け継いでるんです・・・。  無理やり病気に当てはめると躁状態というのですが、気分がハイになって体はしんどくても頭が活性化しちゃってる状態なんですが、同居している母に対しても好意的と言うか、機嫌がいいのですが、反対の欝状態などではイライラしたりしてしまって母が愛想よく話してくれても顔を見ず「んん」と暗い返事もしくは「ああ、はいはいわかってる」みたいにそのイライラをぶつけちゃうんです・・・。  医者からも「一応、自分でできると思うまでアルバイトなり、少しずつ社会復帰しましょうね」と言われていますし、でも子供の頃から家族にあたってしまうことはあったんです。 家族は過保護で、褒めることはなくほとんどは否定し、抑えられてきたので今になって昔は誰かに文句をつけたりキレることはなかったのに接客に対してクレームを入れたり、気にくわないことがあると例えば父などに怒鳴ったりで自分でも怖いんです。  家庭の事情で、祖父が母を追い出したんですが、僕と母が実家近くのマンションに住むことになり、母は最初は「きっとあなた一人暮らしになるから」と言ってましたが「ごめんね一人暮らしにできなくて」と一緒にいます。 父も母に勝手に出ていくなと言っときながら食事毎にうちへやってくるので殺意を覚えるんです。 もう父が入ってくると無視しようにも不器用に話してくるんで無視しにくいですし、医者も「お父さんとは離れましょう」と言うのに、両親は聞く耳を持ちません。 「家族が鬱陶しい。でも働いていない俺は何も言える立場じゃない、でも腹立つ」って葛藤があります。 それで気分が落ち着いているときはそういった憎しみはなく普通に接せれるんです・・・。   人生ってなんでこうも複雑で、面倒くさいんでしょう? 空手を習っていますが、フルで稽古に行く理由の一つは家族と離れられるからなんです。そういうのもあって頻繁に道場に行きます。 門限はないですが夜帰ると母の目の前を通らないと部屋に入れない、夜中に電話できない・・・。 贅沢ですよね。  もう24なのに情けないです、こんなに人とのコミュニケーションが下手で、すぐキレるなんて・・・。  ついつい、「ああ、母さんにあたってしまった」「疲れてるのに、もっと愛想よくリアクションするんだった」とか、それで時々、普段は母が食事を作るのですが、僕が夕食を作っておいたり、母の好きな音楽のCDを作って渡したり、大量の洗い物があったら何も言わずに洗っておいたりするんです。 するととても喜ぶんですが、家族だろうと友人だろうと、「なんでもっと笑顔で答えなかったんだ」とか後悔するんです・・・。 

  • 喪中についての相談です

    私の両親は昔離婚をしましたが、私が嫁いでも父・母・祖父母ともに付き合いはしています。 今年父方の祖父が亡くなりました。 両親が離婚している場合でも祖父母が亡くなれば、私の家族は喪中になるのでしょうか? 付き合いはしてるのだから喪中になると主人から言われたのですが・・・。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。