• 締切済み

引越しの際の原付は・・・

littledoughの回答

回答No.3

原付旅楽しいですよ(゜∀゜)<サイコーだゼ~ ただ、途中坂に加え辺鄙な所があるので以下の点にご注意を。 ・点火プラグの状態を確認し、悪ければメンテor交換を。 ・メンテナンスフリーのバッテリーは突然死しますから、もし6年以上経過しているなら、これを機会に交換を。 ・前もってGSの場所を押さえておく事は勿論、休業日や営業時間についても調べておきましょう。その上で不安があるなら予備燃料を積み込みましょう。 予備燃料を持っていくなら丈夫な缶に入れ、それは決してリュック等には入れずシート後ろのキャリア等に括り付けるのがいいでしょう。雨具・ペットボトルなどはポーチもしくはリュックに入れ、それ以外のちょっとした荷物(念のために持っておく防寒具)などはメットを収納するシート下に。いずれにせよ荷物は少なめに。 途中フェリー利用でしょうから、船内では十分休養をとって下さい。 それでは安全な原付旅を(^ω^)/~ from二輪大好き男

関連するQ&A

  • 大分 佐伯~熊本 移動方法

    高知から熊本(城)まで観光に出掛けたいと思っています。 高知の宿毛からフェリーで大分の佐伯まで移動。その後の ルートでお勧めはありますか?日程としては2泊3日位を 考えております。 (基本は愛車での移動です) ドライブが好きなので長時間の運転は苦になりません。

  • 高知と九州の旅

    初めの高知です。 こちら、大人二人と、2歳未満の幼児がおります。 3月末京都から高知に電車で入り、高知を4日間観光した後、宿毛から大分佐伯へフェリーで渡る予定です。 京都から高知に入った初日と二日目は、高知市内の滞在の予定ですが。。。 その後、土佐、足摺岬方面などに訪れたいのですが、交通のアクセスと宿の場所などがインターネットではとても分かりにくく困っています。 リーズナブルで思い出に残るような温かい旅にしたいです。 そこで詳しい方にお聞きしたいのです。 こちら考えているプランは、 三日目、高知市内から足摺岬まで移動し、足摺岬で安くて美味しい感じの良い民宿(食事つきで一人6500円くらい)などで一泊したいです。ご存知でしょうか? 四日目、足摺岬からどこか観光しながら宿毛まで移動し、次の日の朝7時に大分佐伯行きのフェリーに乗る為、宿毛泊予定です。 しかし、宿毛での宿泊先にも困っています。 安く、フェリー乗り場に近い宿が調べても見つかりません。 幼児がいるので、出来るだけ和室のある清潔なところ(しかも安い食事なしで3000円くらい)に泊まりたいのです。 足摺岬から宿毛に移動する間にどこか素敵な所や、良心的な美味しい食事処はありませんか? そしてもし、ご存知ならば大分佐伯フェリー乗り場近くの宿泊先(和室清潔しかも安い食事なしで3000円くらい)も教えていただけると幸いです。 難しい質問でごめんなさい。 こちらの旅の様式は。。。 お金をあまり使わずに暖かい思い出に残る旅が目的。 よく自炊用の個室民宿なども利用します。(現地の市場などで調達したその土地の食材などを自分たちで調理でき、リーズナブル。しかも住むように旅が出来るという利点が気に入っています。) よろしくお願いします。

  • 原付

    今度引越しで原付を他県に輸送するのですが、旧住所で廃車登録はしなければいけないのでしょうか? それとも新住所で廃車登録と新登録を同時に行うことができるのでしょうか? 教えてください。

  • 指毛港ー四万十川までの交通手段

    福岡から高知県四万十川まで行く場合の交通手段をお伺いします。 大分の佐伯港までJRで行き、宿毛フェリーを利用しようと思ったのですが、 宿毛港から四万十市に行く交通手段は何かあるのでしょうか。 公共交通機関がなければ、港周辺でレンタカーを借りれる場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高知市→八幡浜港まで

    4月29日、大分に行くためフェリーに乗るつもりです。 宿毛→佐伯の方が良いことは承知ですが、本数が少ない、フェリーの予約をとっていない、という理由から前者よりも本数の多い、八幡浜→臼杵にしようかと思っています。 高知市から八幡浜港は下道ならどれくらいの所要時間で行けますか?教えてください。

  • 原付の引越(事情あり)

    事情が複雑で長文お許しください。 ☆50ccの原付 ☆今、関西のA市に在住。一人暮しの賃貸のため、現住所には誰もいなくなる. ☆都内B区に引越予定 ☆最初の数ヵ月は会社の研修期間のため、寮に原付持込禁止。 *一般的にはA市で廃車手続き、B区で登録のはずですが、どうしたらいいでしょうか? ★A市では、駐輪場所のある友人もいて、研修期間終了まで預ってもらう事も可能。 ★一時的に友人名義にすることも考えている。 ★実家は現住所と東京両方から遠いので、避けたい。 ★保険は任意、自賠責ともに夏まで有り。 ★私が引越た時点で、原付は移動しなくてもB区登録すべき?

  • 高知県宿毛から山口県まで行く方法を色々教えてください。

    高知県宿毛市に住んでいます。 友達の結婚式があるため山口県まで行きたいのです。 結婚式の日を含めて2日間しか休みがとれないので、仕事が終わってから夜の間の時間での移動も考えています。 夜行バスや夜行のフェリーなどがあれば、仕事が終わってからでも移動できるかと思うのですが、まだ高知に来て間がなく、交通事情がほとんどわかりません。 おまけに、車での長距離運転にもあまり自信がありません。 宿毛と山口を往復する方法を色々教えてください。 よろしくお願いします。

  • フリード(7人乗り)で原付を運ぼうと思っています。

    フリード(7人乗り)で原付を運ぼうと思っています。 いきさつは、原付を宮崎で購入手配したのですが、送料が結構な金額になるため、 自分で取りに行くことにしました。 でそれとは別にフリードの購入を現在目論んでいるんですが、長距離の走行性能に不安があるため、レンタカーして実際宮崎に乗って行ってみようと思っています。 その時に原付(車種はスズキ スーパーモレ)を乗せて帰って来れるかな?と思っております。 7人乗りは二列目がキャプテンシートなため、左右の席の間に手のひらサイズ程の隙間があるので イケるかな?と思うのですが… ちなみにディーラーで聞いたら、分からないと言われました。 区間は熊本県の北端から宮崎市の片道250キロです。 お分かりになる方、お返事よろしくお願いします。

  • 福岡県から高知県四万十町の行き方教えてください。

    用事で急遽、福岡県から高知県四万十町まで行くことになりました。 四国詳しい地理も全く分かりません。 車が必要なのでフェリーで行きたいのですが、大分県の佐伯港から 高知県の宿毛港が一番いいかと思いますが、時間の都合上、出港数が少ないので厳しいようです。 できれば、別府湾か臼杵からの方が出港数多いのですが、その場合高知までどういけばいいのかもわかりません。 またフェリーの料金であれば分かるのですが、そのほか高速代、有料道路代など教えてください。 最悪、車なしでも考えているんですが、どう行けばよいのでしょうか? 急なので焦っています((+_+)) どうすれば一番よいのか教えて下さい。

  • 原付で急勾配の坂

    原付で急勾配の坂で雨が降ったときは、スリップしたり登れなかったりしますか? これから仕事先が変わって、仕事先まで行くのにたしか急勾配という標識の出ている坂があります。 雨が降った時や冬場は大丈夫なのでしょうか? 私は今まで基本的に原付で通勤しているので、平坦な道なら雨が降ろうが雪が降ろうがある程度問題ないのですが(雪が積もったり、凍結はなるべくさけますが、雪が積もっても原付で行ったりして滑ってひやひやします)、実際に見に行ったら恐ろしい坂で、しかもその坂が終わると川を渡る橋があり、橋の本数が少なく、そこまで行く道も限られていることから、ある程度の交通量もあります。 もうとりあえず冬も終わりこれから雪も降らなそうな気配ですが、雨は1年中降るので特に雨についてお聞きしたいです(雪はそもそも危険ですし、凍結も危険なので。でもそれでも通勤で原付使っている人はどうしてるんでしょうか?)。 雨の時は気をつけて乗っているので、あまり危ない目にあっていないのですが、まず急勾配の坂では雨で影響が大きくなるのか? たとえばスリップしやすい、登りずらくなったりするなどはありますか? この前見に行ったときに、自分のオンボロ原付では登るのもやっとだったので、この坂でいろいろなことが起きた場合大丈夫なのかと心配になりました。 急勾配で道も狭く、なのにそこそこ交通量があって、下りも登りも後ろにすぐ車という感じだったので、逃げ場もないし危険かな?どうなんだろう?という感じです。まだ交通量が少なかったり道が広かったりすれば気も楽なのですが。 ちなみに坂の距離自体は短いです。そのせいで余計に急勾配な気がします。 原付に乗られている方どう思われますか?