• 締切済み

ソファーのしみのとり方

最近買ったばかりの、布製ソファーのしみを見つけましたました。 薄いしみで、しかも赤い布なので内側はほとんど目立たず、麦茶くらいの濃さで枠をかたどっていました。 見つけて、あわてて家にあるOXI Clean というアメリカ製の色落ちしないという、漂白剤のようなものを溶かして、(カーペット、服のしみにも使える)タオルにしみこませ拭きました。 早く乾かして、しみが消えているか確かめようと、ドライヤーを使うと、しみはきえるどころか、湿ったところが、ドライヤーで、焼きついたように濃くなってしまいました。 もうこのしみは取れることはないとあきらめていますが、 今後のために、何がいけなかったのか知りたいです。  そして、しみの正しいとりかたを教えてください。  

みんなの回答

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.1

買ったばかりだと、よけい辛いですね。お察し致します。 >何がいけなかったのか・・・ 一口に言えば、 >見つけて、あわてて家にある・・・ と、あわてられたことでしょうか。 シミを見つけたときは、 (1)まず、何が原因のシミかを見極め、それに合った対策をとる。 (2)漂白剤を使うときは、その生地、染料に合ったものかを調べ、分からなかったら目立たないところで試してみる。 (3)染み抜きの後は、水で良く洗って(拭いて)自然乾燥が原則。 といったところではないでしょうか。 詳しくは下記URLが、参考になると思います。

参考URL:
http://www.kao.co.jp/LIFEI/simi/index.html

関連するQ&A

  • 洋服にできる白いしみ?

    こんにちは。早速ですが質問させてください。 洋服を洗濯すると、白い一センチぐらいの丸いしみのようなものがでてきます。いくつもできます。 洗剤はリキッド洗剤を使用しています。以前は粉でしたが、白いしみ?がでるようになってから変えました。 漂白剤は使ってません。洗濯機は4.2キロで、8割ぐらいの洗濯量で洗ってます。 お風呂の残り湯を洗いで使います。すすぎは水です。 シミは実家の洗濯機ではでたことがありません。シミは黒い服では赤いピンクのシミ(というか色落ち)で出てきます。 もう五枚ほどやられて頭にきています。 何が原因なんでしょうか?どうすればでなくなるでしょうか。よろしくお願いします!

  • バッグの色落ち。

    先日、布製のバッグ(黒色系)を買ったのですが色落ちをして困っています。色落ちというか、普通に使っているだけで爪の先が黒くなってしまったり、中の物に黒い塗料が付いてしまったりします。 さすがに中の物が、これ以上黒ずんでしまっては困るので、バッグの内側に布を縫い付けて応急処置をしました。けれど外側はやはり黒ずんでしまって学校に着いた時にはもう爪先が黒くなってしまいます。 一層のこと色を落としてしまおうと思い、洗ってみたのですがダメでした。 何か良い方法はありませんか?教えてください。

  • アメリカで布製品の除菌・消毒・消臭ができる製品

    アメリカに駐在で来ています。 中古の布製ソファを買いました。前に誰が使っていたかわからないので、濡れタオルで良く拭いたのですが、やはり日本の「ファブリーズ」のようなスプレーで除菌したいのですが、そのような製品はあるでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 【赤カビが・・!!】洗濯機にかけられなくて、布なんです!

    大きめのソファーの側面に、赤カビが、点でいくつも付いていました・・  過去ログなど調べて、熱湯に漂白剤と重曹混ぜて洗濯機とか、お酢など勉強はしたのですが、洗濯機にかけられない場合は、どのようにしたらよいのでしょうか?(ToT)  ファブリーズをかけてドライヤーごときでは全く効果なしです。  白い布で、多少危険な事をしてでもなるべく白くしたいです。 布に染み込ませて叩いたり、スプレーしたり・・というようなイメージはあるのですが、どなたかどんな事でも試してみたいので知恵はございませんでしょうか? 

  • ぶどうジュースのしみ抜き

    子供が服(ピンク色)にぶどうジュースをこぼしてしまいました。 すぐに漂白剤をつけたら、つけた部分がグレーになって、洗濯後もグレーな部分はそのままでした。 この洗濯後のしみはとれるでしょうか? また、今後こうならないためには、どんなしみ抜き方法がありますか?

  • 精液がカーペットについて匂いが取れない(>_<)

    彼氏の精液が部屋のカーペットについてしまい、すぐにティッシュで拭き取ったのですが、匂いが残ってしまいました。 毛足が長くてフワフワのカーペットです。 洗濯機で洗えないもので、ファブリーズを吹き掛けてドライヤーで乾かしてみましたが、匂いがちっとも取れません。 ちなみについてしまったのは今朝です。今二回目のファブリーズをしましたが、何回しても効果があるとは思えません…。 自分で色々調べてみたのですが、染みで困っている、という質問は幾つか見つかりましたが、カーペットは濃い色のピンクで染みは特に目立たないですし、お気に入りのカーペットなので色落ちが心配で漂白系の洗剤で擦るやり方は最終手段にしたいです。 何かよい方法がありましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに今手元にあるお掃除道具は、 キッチンハイター、ランジェリー用洗剤(経血おりもの用)、ワイドハイター、 後は普通の洗濯洗剤(液体、粉)、食器洗剤、石鹸、くらいです。 使えそうなものがあったら、簡単にでよいので使い方を教えて貰えると助かります。 勿論うちに無いものでも、やり方を教えてくださると嬉しいです。どうかお願いします。

  • タオルの黒かび!気がつかないうちにすごいです

    洗濯してて、気がつきました。バスタオルにことごとく黒いカビが・・・・白い部分なんて、一面にはえてる感じです。 洗濯物をよく観察してみると、普通の服とか下着にはついてません、それに薄いバスタオルにもありませんでした。 これって???厚めのタオルだから乾きが悪くてカビが増殖したって事ですか? カビがすごいバスタオルは、塩素系で漂白して、雑巾にしようかと思います。今後もし発生したらどうしたらいいんでしょう?漂白がベストですか?教えてください

  • 粘着テープをはがした跡が汚い!

    ガラスが割れたのを一時的に補強するために、 アルミサッシの枠に長期間(3ヶ月ほど)布製の 粘着テープを貼ってました。 先日やっとガラスを替えることになり、はがしたのですが、粘着性が普通のガムテープより強くてきれいにはがれません。 正確に言うと、布テープは全部はがれたのですが粘着 部分のみが残って、とても汚い状態です。 過去ログで、セロハンテープやガムテープ、シールをきれいにはがす方法があって、ドライヤーや除光液やハンドクリームなどを試してみましたが、びくともしません。 こすってとるとサッシに傷がつきそうだし、何か良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 漂白失敗しました><助けてください!

    こんにちわ。 このカテでいいのかわかりませんが、ご回答いただけると助かります。 知りたい内容を簡単にまとめます。 ●漂白しっぱいで、黄色いしみができてしまったのを元に戻す方法 ●黄ばみをなおせるクリーニング屋さん(どこでもOK、いくらでもOK) のサイトがあれば、教えてください。 (探したのですが、見つかりませんでした) ●落とせないようならば、染め直すことはできますか?またその方法を 教えてください。(やってくれる場所も) ●上記全て無理な場合、同じものが売っているお店知っていたら 教えてください。。。。 【以下、詳細】 お気に入りの白いストレッチパンツが、他の服の色落ちがついてしまったので漂白剤を部分につけていたのですが、放置しすぎてしまいました。 白なので、大丈夫だろうと思っていたら、今度は黄ばんでしまいました。 これをどうにかもとの白いズボンに戻したいのですが、ムリでしょうか?また、無理な場合、他の色に染めることは可能でしょうか? 素材は綿だけではなく、化繊が入っているかと思います。(伸びます) とても気に入っていて、買いなおせればいいのですが、海外で買ったため、日本ではまず探せないかと思います。 seven 7 sisters made in Brazil と、タグには書いて有ります。商品型番などはわかりません。形は白いブーツカット、綿ニットのような素材で、ローウエストです。 何かアドバイスいただけると助かります!!! できれば、しみや黄ばみ抜き専門に扱っているお店があれば 教えてください!

  • 洋服のタグの材質には規制はないのでしょうか

    タグでいいのか正式な名称がわかりませんが、洋服の内側の、首の後ろや腰のあたりに縫い付けてある品質表示やロゴを示すもののことです。 先ほどイギリスで発見されたピアノマンと呼ばれる男性が服のタグがすべて切り取られてあると話題になりました。 普通の人には珍しいでしょうが、自閉症の子供にはごくありふれたことです。切り取らないでおくと(気にして)むしり取ってしまい、そこから穴があいてしまうからです。うちにも一人いるのでいつもタグを切り取ってから着せるようにしています。 それで切り取るたびに思うのですが、内側に縫い付けるからには、特にTシャツなどの場合は直接肌に接するのを前提としていますよね。それなのに必ずしも布製ではないんです。薄い化学繊維の板みたいなもののこともあります。切り取ったあとよく角をとらないと痛いんじゃないかと思えるようなこともあります。 昔は全部布だったと思うんです。たぶんコストダウンのために使われている材質のものだと思うのですが、あれって『布』でしょうか? 首のところには使われてないので、規制があるんじゃないかと思いますが、腰の方にはないんでしょうか。事情をご存じの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。お願いします。

専門家に質問してみよう