• ベストアンサー

悟りとは主観と客観の一致である。

ある書籍に、「悟りとは主観と客観の一致である」と書いてありました。 これについて、自由な意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.14

#4さんのお礼欄によれば、森田療法の森田博士の言葉ということですが、 その解釈に限れば、意味はさほど広くありません。 自由な意見を募集してもあまり建設的ではないかと思います。 砕啄同時といって、 雛が卵の中から「狭いよう、苦しいよう、やってらんないよう」と力任せに殻をコツコツし始めると、 親鳥が「もう卵から出る頃かな」と嘴で殻をコツコツしながらついばんでやるのです。 期が満ちて、そのときが来ると、殻を破るためには中と外で同時に働きかけがあるということです。 西洋の精神療法に比べ、森田博士は、主観・観念の打ち消しや矯正をはからないのが特色です。 思い込み、病のなかにある思考や判断といったものが、事実でないことを事実と思い込む、 そのような主観を捩じ伏せることなく、 自然に主観を離れられるような心のしつけを繰り返して、客観的な事実をありのままに素直に受け入れる時期が来る。 粘土をこねながら粘土になりきるかのごとく、闇鍋みたいな心の中を見つめていないでありのままの事実を見られるようになる時が来る、 ご質問のくだりはその程度の意味だと思います。

noname#150682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 amaguappaさんは、時折回答書き込みを見かけますが、森田への造詣も深いのには驚きました。 >自由な意見を募集してもあまり建設的ではないかと思います。 色々な意見が聞けるので、もう少し回答を受け付けたいと思います。  

その他の回答 (34)

  • univ_mon
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.4

こんにちは。 悟りとは主観の"主"、客観の"客"が脱落した "観" ですね。 世の中に"客観"は実在しないので、問い自体が成り立っていないような気もします・・ これが実際に阿羅漢やジニャーニと呼ばれる人の言葉だとすれば 面白いですね。探究心がくすぐられます。

noname#150682
質問者

お礼

表題の「悟りとは・・・一致である」は、森田療法の創始者、森田正馬医学博士の言葉です。 対人恐怖、パニック症候群等の神経症を治癒する段階で、患者が一定の心的変化、自覚等に達した時神経症が治るそうです。 また、その心理的状態が仏教の悟りに似ていることから上の言葉がでたと推定しています。 ですから、回答者様は、宗教的な立場(または、言葉の使い方から)「観」と言っていると思うのですが、絶対的客観を「観」としするなら、同じ事を言っていると思いますがどうでしょうか? また、 >悟りとは主観の"主"、客観の"客"が脱落した "観" ですね。 を詳細に説明いただくと嬉しいです。 森田療法 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B0%E7%99%82%E6%B3%95 森田正馬 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B0%E6%AD%A3%E9%A6%AC

回答No.3

別の情報源によりますと、 悟り(さとり)とは男性が顔を隠して女装コスプレを行う行為である。 と書いて御座います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%9F%E3%82%8A_(%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC)
noname#150682
質問者

お礼

せっかくの哲学カテなのですから、コスプレと悟りの関係の「考察」をお書きになってはいかがですか? ただ、参考URLを提示するだけでは、誰でも出来ます。 木造さんなら、出来るでしょう?

回答No.2

全ての認識は、主観から発する。 ゆえに、客観に到達した時には、そこには自ずと主観が含まれている。 ゆえに「悟りとは主観と客観の一致である」などという言明自体が、 その事実を悟っていない(主観や客観という言葉におぼれている)。

noname#150682
質問者

お礼

数学の集合で考えるなら、「含む」と「一致」が同じ状態が存在するでしょう。 と質問しても、Pさんは自己中なのか、回答しませんか? 答えを深める議論なら、議論も有りだと思いますがね・・・

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

主観がAとして 客観がB、C、D、F・・・とあったとする時、 A=Bなら「悟った」 と言われても「はぁ?」 としか思えませんが。 仮に主観が唯一無二のものであったとしても 客観は唯一無二のものでは無いと思いますし、 主観を無限に多数持てるとすると どれかの主観に重み付けしてランキングしないと 具体的に行動不能だと思います(廃人同然)。

noname#150682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >客観がB、C、D、F・・・とあったとする時、 というより、それは、 Bと言う人の主観、Cと言う人の主観・・・ではありませんか? B,C,D,Fと言う人の主張に共通する内容があれば、それは、客観性が高いと言うことになりませんか? >客観は唯一無二のものでは無いと思いますし、 唯一無二に近いほど客観性が高いと思います。 例えば、色即是空なとは、客観的な言葉だと思いますがどうでしょうか? また、回答頂ければ嬉しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう