• ベストアンサー

SPENDOR BC-II

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.1

>1.上部に、トゥイーターとスーパートゥイーターが有りますが、どちらがトゥイーターですか? 真ん中が 1.5inch 径の HF-1300 Dome Tweeter で渦巻き状の Defuser が付いています。 上が Dome 型 Super Tweeter で STC 社の STC4001 です。 >2.前期と後期、復刻版と有るそうですが、違いと見分け方は? 後期型は Bi-Wiring 端子が付いています。 復刻版は知りません(汗)・・・後期型だが、古くないのが復刻版(爆)? >豊かな低音をこもらずに、どこで抑えるかが苦労する点です。 んんっ? そうでしたっけ?・・ああ、「こもる」というのは低い位置に設置すると「あり」でしょうね。 Bass Reflex の Bookshelf 型ですので、直に床置せず、スタンドでかなり持ち上げ、HF-1300 を耳の高さにするのが基本です。 ST4001 を加えない BC-I は素敵な音でしたね・・・でも高額だったので「素敵な音」でも Through しました(笑)。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真ん中は、形からスーパートゥイーターかなと思っていました。 スーパートゥイーターの品番も教えていただき、ありがとうございます。 有名なのでしょうね。 BC-Iは聴いたことがありませんが、このスーパートゥイーターが無い方が良いということなのでしょうか? 低域のこもりは、SP2台がスペースの問題でくっついていますので、出るものと思います。 間が3cmくらいで、この間のスペースの取り方で、バランス、解像度が大きく変わります。 ボディーが薄いため、相互の振動に影響していると思います。 箱の大きさは、この大きさが一番良いように思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重低音が良く出るスピーカーを探しています

    DENONのプリメインアンプ PMA-390RE を購入しました。とても迫力のある音を出してくれますが、スピーカーが低音をうまく引き出せません。 昔はいいスピーカーがそろっており、ヤフオクで Victor SX-3III に目を付けていたのですが、数十年前のこのスピーカーの落札価格は、24,500円で、手を出す気にはなれませんでした。 重低音をよく出してくれるスピーカーにはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • オーディオ

    LogicoolのZ4が壊れたので変えようと思います。 いまから、本格的にオーディオを始めたいけど初心者です。 詳しい方教えてください。 低音が好きなのですが、プリメインアンプは2chということで、すごく値段の高いスピーカーを 使わなければ、低音を得られないような気がします。 AVアンプは、5.1ch 7.1chを使用するためだと思うのですが、2.1chではもったいないです。 家の都合で5.1ch 7.1chは使用できません。。 なので、プリメインアンプを使用したいのですが、DENON-PMA390SEを考えています。 (入門向けということで) 低音がキレのあり、クリアな音質を得るためには、どのようなスピーカーを使用すればよいでしょうか??回答お願いします^^

  • AE111のマフラー

    私は今AE111レビンの後期に乗っています。 それで今マフラーはTRDのハイレスポンスマフラーがついてるんですが、 高回転でのふけ上がりとオーバルタイコ独特の低音が嫌で砲弾に変えようと思っています。 そこでオークションでマフラーを探してたんですが、 よさそうなマフラーはほとんどが前期用。 確か前期と後期だと触媒にセンサーがあるかないかとか微妙な違いがあったと思うんですが、 触媒後のマフラーだと前期のマフラーも後期に使えるんでしょうか? たしか前期111に乗ってた友達からすると触媒の長さも違うから 無理そうと聞いたんですが、確実な情報ではないのでどなたかご存知でしたら教えてください。 ちなみに触媒は柿本のストレートパイプが入っています。

  • スカイラインとレビンのスピーカーについて

    よろしくお願いします。 スピーカーを交換するので、今ついているスピーカーを知り合いにスピーカーを譲ろうと思うのですが、 相手の車にサイズが合うか分からないので、教えて下さい。 私の車が、R33 後期 4ドアです。 相手の車が、平成5年式のレビン。前期か後期かは分かりません。 よろしくお願いします。

  • アンプの買い替え

    アンプは、DENONのPMA-2000(10年位前に定価5万円で購入)、スピーカーはSPENDOR(10年位前に1本3万円で購入)で聞いています。どちらも店員に音楽のジャンルをクラシックだと伝えて薦めてもらったのを買いました。 前からアンプの調子が悪かったのですが、最近我慢しきれず、買い換えようと思い始めました。 今の音が、高音から低音までバランスの取れた自然な響きで、僕の好みなのですが、もう少しシャープな(エッジが立つというのでしょうか)音が聞きたいと思うこともあります。 なお、スピーカーは、少なくとも4,5年は買い換えないだろうと思います。 また、私としては、今のDENONが気に入っているので、DENONのPMA-2000AEに関心があるのですが、3万円程度のスピーカーには、贅沢かなと思い、下位機種の中から選ぶべきかと迷っています。 お薦めのプリメインアンプはありますか。

  • 特殊な変換コード

    自分は今X-530という5.1chスピーカーを アナログ5.1chアンプに接続してゲーム機(Xbox360)に繋げて使用しています。 そしてこのスピーカーの特徴は低音のでかさなのですが これがでかすぎて困っています。 実際にSUB.センターコードを抜いても各スピーカーはいい低音を出してました。 ここから本題なんですが アナログ5.1chは3つの端子を接続します。 その中の「SUB」だけ抜こうとしても「センター」も抜いてしまうことになります。 これは嫌なのでどうにか「SUB」だけ抜きたいのです。 なのでX-530のセンタースピーカーのプラグ(テレビの音声に繋ぐようなやつです)をこの3.5mmプラグに変換できるようなコードはないでしょうか 教えてください。

  • プリメインアンプの低音の出方の違いは?

    最近、昔のタンテと昔のアンプでLPを楽しんでいます。 ナット・キング・コールなんかもいい感じに聴こえます。 アンプで遍歴がありまして、 PMA-500Z PMA-850II CA-2000 ←いまここ です。 いずれも古いアンプをどうにか修理してDCもBIASも調整して正常に使えています。 850は片chが連鎖してトランジスタがダメになって苦戦しました(汗 最近CA-2000のジャンクを入手し、各部クリーニングで音が出るようになったのですが、どうも低音が響かないのです。 何が違うのかなと見比べたらラウドネスがCA-2000にはついていないです。 ラウドネスは低音と高音を若干持ち上げて小音量でも聴きやすくする機能ですね? この違いなのか、コントラバスのズンズンいう音がいまいち出なくて・・・ CA-2000だと、もともとこういう音の設計ということなのでしょうか? 中・高音はすごく良いです。 いわば、これが余計な味付けをしない本当の音 と思ったらよいのでしょうか? スピーカーはパイオニアの180IIIとONKYOの古いコンポの比較的ズンズン低音の出るブックシェルフ型を繋いでいます。 今まで味付けし過ぎた音で聴いていたからこんなにも低音が物足りなく感じるのかな・・・??

  • スピーカーケーブルを求めています

    今JBLの4310Hというスピーカーを使っているのですが、どうも低音が足りない気がします。そこでスピーカーケーブルをさがしているのですが、低音が出て、なおかつ透き通っていて切れのよい音を出すケーブルをさがしています。ちなみにこのスピーカーはバイワイヤリング対応ではありません。予算は1000円/mぐらいに収めようと思っています。

  • 音質改善(ファンカーゴ)

    最近ファンカーゴに乗り換えたのですが、オーディオの音質の悪さにゲンナリしています。 以前は純正のBOSEが搭載されている車に乗っていました。 もちろん、それと同じ音質は難しいかと思いますが、ある程度手を加えてゆこうと思います。 そこでご相談です。 出来る限りお金をかけずにある程度の音質を目指したいのですが、何が一番効果的でしょうか? 私の好みとしては、クリアな高音とある程度メリハリのある低音です。 (あまり激しい低音は嫌です) 現在、ヘッドユニットのみ5万円相当の品に変えてみました。 結果的には全く満足できません。 この後、以下のことを試してみようと考えいます。 ・フロントスピーカー交換&トゥイーター増設 ・リアスピーカー増設  (リアスピーカー増設:取り付け部分がカーゴルームにしか無いのが気になる) ・フロントドアのデットニング 他に何かオススメがあれば、ご教授いただけると幸いです。

  • FD3Sのヘッドライトなんですけど・・・

    今FD3Sを買おうと考えているんですが、僕的には丸っぽくて長細い前期?のヘッドライトより、つり上がった後期?のヘッドライトのほうが好きで、車を選ぶ時にはそれと走行距離を見ながら探しているんですが、なかなか僕の好きなヘッドライトの型がなくて、あったとしても高くて買えなくて・・・  そこで前期のヘッドライトのセブンを買って、後期のヘッドライトを着け替えれないかと思ったんですが・・・果たしてそれは可能なのですか?僕が思うにフロントバンパーを取り替えればできそうな気がするんですけど・・・誰か教えてください!!

専門家に質問してみよう