- 締切済み
- すぐに回答を!
判断推理の質問です
判断推理の質問です。 赤、白、紫、黄色、桃色の5種類の花殻選んで花束を作ることにした。各花束に使用する花の色には次の条件がある。花束の色の組み合わせは最大で何種類作ることができるか。 条件1:白を使用する場合には、ほかの1色と組み合わせる。 条件2:紫を使用する場合には、ほかの2色と組み合わせる。 条件3:黄色を使用する場合にはほかの色は使わない。 という問題で、この3つの条件から花束の種類は 白、赤 白、桃色 紫、赤、桃色 黄色 赤 桃色 という6種類が答えだと思ったのですが、答えが7種類となっていてあと一種類がどうしてもわからずに困っております。 ぜひご回答のほうお願いいたします。
- abbeyr
- お礼率92% (97/105)
- 数学・算数
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
関連するQ&A
- 判断推理・可能性がありすぎて解けません。
国3種の判断推理の過去問なのに、難しすぎて解けませんでした…。 A~Eの5人が輪になって,赤色,青色,黄色,緑色のボールが2個ずつ入った箱から,目をつぶったままボールを1個選び,そのまま頭の上に掲げた。各人は,自分が選んだボールは見えないが,自分以外の4人のボールは見えるものとする。A~Dが次のように発言しているとき,Eの選んだボールの色としてこれから確実にいえるのはどれか。 A:「黄色のボールが2個見える。黄色以外のボールの色は異なっている。」 B:「赤色のボールが2個見える。赤色以外のボールの色は異なっている。」 C:「赤色,青色,黄色のボールが見える。」 D:「赤色,青色,黄色のボールが見える。」 1赤色あるいは黄色 2赤 色 3青 色 4黄 色 5緑 色 僕の考え Aは黄色のボールが2個みえたのだから、黄色のボールを持っているのはA以外の残り4人。 Bは赤色のボールが2個みえたのだから、赤色のボールを持っているのはB以外の残り4人。 CとDは赤色,青色,黄色のボールが見えたわけだが、黄色と赤色は、もしかしたら 黄色→CD、CE、DE、という3パターンが考えられ、それ以上は判断できない。 赤色→CD、CE、DE、という3パターンが考えられ、それ以上は判断できない。 青色→A、AB、AC、AD、AE、B、BC、BD、BE、CD、CE、DE、と12パターンが考えられ、これ以上は判断できない。 もうギブアップです。国3種が出典ですが、これは簡単な問題なのでしょうか。それとも僕の想像力が足りないのでしょうか。困っています。お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- あなたの好きな色など教えてください
すこし参考にしたいので・・・アンケートです。もしよければ。 1、2は番号で答えてください。 1.あなたの好きな色は? (1)赤、橙 (2)黄、レモン色 (3)黄緑、緑 (4)青、水色、藍 (5)紫、青紫 (6)赤紫、桃 (7)茶、ベージュ (8)白 (9)黒 2.自分の部屋を模様替えすることにしました。絨毯の色は何色にしますか (1)暖色系(赤、橙、桃、黄) (2)寒色系(青、水色、藍) (3)中性色系(緑、黄緑、紫) (4)無彩色系(黒、白) 3.各色のイメージを書いてください 例)赤:情熱的、愛 など ≪赤、桃、黄、緑、青、紫、茶、黒、白≫
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 判断推理 ひっかかりやすい問題に強くなるには・
問題自体がうる覚えなのですがどうぞよろしくお願いします。 問)表に色をつけたカードが4枚ある。 赤と黒が各1枚、白が2枚あり、そのカードの色が見えないように、裏返して置いてある。 そのカードをA,Bの2人で交互に取るのだが 白が出た場合は、手元におき、黒が出た場合には持っているカード全てを テーブルの上に置く、赤の場合はテーブルにあるカード(どちらかがひいたカード) 全てを貰うことができるのだが最後に一枚のカードが 残るようにするにはどのような手順でカードが出ればいいか。と いう問いです。 うまく説明できないのですが、単純に最後に黒が出ればいいと考えたのですが その時、必ず手元にはカードを持っていない状況でなければいけないですよね、 私も知人も白を持っていながら黒をひき、全てをテーブルに置くと考えてしまったのです。 (黒をひきながらも、頭の中には手元の白だけを考えひいた黒を置くことを忘れていた) 判断推理の参考書では決まった問題ばかりが掲載されこのようなシンプルなのに ひっかかりやすい問題が探せません。(必ずひっかかってしまうのです><) このような問題への対策、ひっかからないようにするポイントはありますでしょうか? (そもそも頭が固く、思考に応力がないのです、応用力をつけたいのです。) 数をこなしたいのですが問題自体なかなか探し出せません。 どなたかご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- EXCEL(VBA)について質問です。
EXCEL VBについてアドバイスお願い致します。 添付をご確認して頂きたいです。 内容といたしまして、F5~F100セルを文字の入力欄とします。 F5~F100に以下の文字が入ると条件付きで背景色を変えたいです。 赤: 背景(赤色) 白: 背景(白色) 桃: 背景(ピンク色) 黄: 背景(黄色) 橙: 背景(橙色) 紫: 背景(紫色) 緑: 背景(緑色) 上記の7条件にてセルの背景を自動で変更してくれるプログラムが知りたいです。 ご迷惑おかけしますがアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- PCのインクって・・・
パソコンのインクって、最初に「黒、青、桃、黄」 をいれたんですが、その4色だけで、赤や橙などの色がでるんでしょうか? 印刷すると、紫や赤の部分が、全部黄色になっちゃうんです・・・。 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 「青色」などの言い方は正しい?
色を表す言葉には次の(1)、(2)の2つのグループがあると思います。 (1)「色」を付けなくても分かるもの 青、赤、黄、黒、白、橙、緑、紫など。 (2)「色」を付けないと分かりにくいものあるいは分からないもの からし、桜、藤、桃、若草など。 (2)の言葉には「色」を付けて用いるのがいいと分かるのですが、(1)の言葉には「色」を付けて用いるのは、日本語としては正しいのでしょうか、正しくないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 赤・青・黄色を混ぜ合わせて別の色が作りたい
お世話になります。 厳密には、これに緑とピンクもあります。 この5色に加えて、白と黒から、出来る色と組み合わせを教えてください。 娘の夏休みの工作に、砂絵をしようと思い、白砂と染料のセットを購入したのですが、すっかり他の色の作り方を忘れていました。 思い出したのは、 赤+青=紫 赤+黄=オレンジ くらいなもので、結構困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 美術
- 論理(判断推理)に関して
他の人の質問(7520242)に便乗するのも恐縮なのですが、私も昔ほぼ同様な問題で苦い思い出がありまして。 かつて、私は「×以外のカードは全て裏返して調べる必要あり」と答えて×を食らいました。 というのは、「白のカードの裏は必ず×である」といったときの裏は絶対的な裏の事? 裏の裏という意味はないの?正解の解説にも白と○を裏返すと書かれているし。 ということで、赤の裏に白があったらどないするんじゃ。と思ったわけです。 色や書かれている記号に関係なくカードの裏表が判明でき、「表が白のカードの裏は必ず×である」事を確認するなら、 表が白である(3枚とは限らない)カードと裏が×でない(これも3枚とは限らない)カードを調べるが答えとなる。 ちょっとひねくれすぎてますか?
- 締切済み
- 数学・算数
質問者からのお礼
ご回答のほうありがとうございます。 本に書いてある解答のほうは、私とはまったく違っていました!わたしもbara2001さんの回答をみてそれが回答だと思ったのですが、本には 白赤 白桃 紫赤桃 黄色 黄色、白赤 黄色、白桃 黄色、紫赤桃 となっていました。 黄色は1色だけでしか使えないと条件に書いてあるのですがこの7種類が回答のようなんです。もしよろしければなぜこの7種類なのかご教授ください。