• 締切済み

論理(判断推理)に関して

他の人の質問(7520242)に便乗するのも恐縮なのですが、私も昔ほぼ同様な問題で苦い思い出がありまして。 かつて、私は「×以外のカードは全て裏返して調べる必要あり」と答えて×を食らいました。 というのは、「白のカードの裏は必ず×である」といったときの裏は絶対的な裏の事? 裏の裏という意味はないの?正解の解説にも白と○を裏返すと書かれているし。 ということで、赤の裏に白があったらどないするんじゃ。と思ったわけです。 色や書かれている記号に関係なくカードの裏表が判明でき、「表が白のカードの裏は必ず×である」事を確認するなら、 表が白である(3枚とは限らない)カードと裏が×でない(これも3枚とは限らない)カードを調べるが答えとなる。 ちょっとひねくれすぎてますか?

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

>表は白または赤、裏は○または×のカード と書かれていました。よって、「赤の裏が白」というケースはありません。 もともとの質問内容を命題っぽく書いてみると、 「カードの片面が白ならば、その裏面は×である」という命題(※1)の真偽を問うています。 命題※1が偽になるのは、「片面が白なのに裏面が○」というケースです。 よって、命題※1の真偽を確認するには、「~ならば」のところに書いてある 「白いカード」をめくって、裏が×であるかどうかを確認すればよい、となります。 次に、命題※1の対偶を考えてみます。これは 「カードの片面が○ならば、その裏面は赤である」という命題(※2)になります。 一般に、ある命題(※1)の真偽とその対偶(※2)の真偽とは等価です。 よって、命題※1の真偽を最終的に確認するには対偶(※2)の真偽も 確認する必要があり、そのためには、※2の「~ならば」に書いてある 「○のカード」をめくって、裏が赤であるかどうかを確認すればよい、となります。

MagicianKuma
質問者

お礼

は~い。回答ありがとう。やはりそうか。 >表は白または赤、裏は○または×のカード ここまで疑ってしまう昔の自分はそうとうおろかってことですな。

関連するQ&A

  • 論理(判断推理)

    この類の問題、本当に苦手です。 よろしくお願いします。 問)表は白または赤、裏は○または×のカードが表裏ばらばらに机の上に 置かれ、上から見ると、白、赤、○、×それぞれ3枚ずつになっている。 今、「白のカードの裏は必ず×である」というようになっている事を確認するためには どうすれば良いか 答えは白のカード3枚と○のカード3枚、計6枚を裏返して白の裏が×、○の表が赤と なっていれば「白のカードの裏は必ず×である」ということを確認すれば良いと言うのが 答えなのですがなぜ残りのカードを調べる必要がないのかよくわかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 判断推理 ひっかかりやすい問題に強くなるには・

     問題自体がうる覚えなのですがどうぞよろしくお願いします。    問)表に色をつけたカードが4枚ある。    赤と黒が各1枚、白が2枚あり、そのカードの色が見えないように、裏返して置いてある。    そのカードをA,Bの2人で交互に取るのだが    白が出た場合は、手元におき、黒が出た場合には持っているカード全てを    テーブルの上に置く、赤の場合はテーブルにあるカード(どちらかがひいたカード)    全てを貰うことができるのだが最後に一枚のカードが    残るようにするにはどのような手順でカードが出ればいいか。と    いう問いです。    うまく説明できないのですが、単純に最後に黒が出ればいいと考えたのですが    その時、必ず手元にはカードを持っていない状況でなければいけないですよね、    私も知人も白を持っていながら黒をひき、全てをテーブルに置くと考えてしまったのです。    (黒をひきながらも、頭の中には手元の白だけを考えひいた黒を置くことを忘れていた)    判断推理の参考書では決まった問題ばかりが掲載されこのようなシンプルなのに    ひっかかりやすい問題が探せません。(必ずひっかかってしまうのです><)    このような問題への対策、ひっかからないようにするポイントはありますでしょうか?    (そもそも頭が固く、思考に応力がないのです、応用力をつけたいのです。)    数をこなしたいのですが問題自体なかなか探し出せません。    どなたかご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。   

  • 確立の問題ですが

    はじめまして、ある問題で困ってるので 手助けしてください 「コインを投げたとします 表が出るまで投げつづけ表が出たら一回とカウントします (つまり一回目に表がでれば1回だし、裏裏表でも1回 という事です) それでは裏が連続9回出るまでに それぞれの事象は何回ずつ起こりますか? (つまり1回目に表が出る、裏表とでる、 裏裏表と出る、・・(略)・・裏×8回出て表と出る 裏が連続9回出るまでに確立でいったら それぞれ何回ずつ起こりますか?)」 全く見当も付きませんできれば 解説もしてもらえばうれしいです 押し付ける様な形になってしまいますが 是非とも宜しくお願いいたします

  • 確率の問題

    カードが全部で三枚 それぞれの裏表の色は ・青:青 ・赤:青 ・赤:赤 この三枚を不透明な袋に入れて無作為に一枚取り出して、机の上に置いたら赤いカードだった このカードの裏が青である確率は? という問題 答えは1/2だと思うのですが、いかがでしょうか? 既に赤が含まれるカードを取り出した訳ですから、この状態での考えられる事象は以下の二通りだけ ・取り出したカードが、赤:青 袋に残ったカードが、赤:赤と青:青 ・取り出したカードが、赤:赤 袋に残ったカードが、赤:青と青:青 取り出す行為は無作為で、片面が赤だったので、上記の二つの事象のどちらかなので 取り出した片面が赤のカードの裏面が青である確率は、1/2 と、考えました でも、1/3という人もいます 私の答えおよび考え方は正解ですか?

  • 判断推理(論理)

    論理の問題を解く時、ベン図を使うか、→で結んでいく論理式を使うかの判断の分かれ目というか、使い分けのポイントは何でしょうか??どなたか教えて下さい。

  • フィルタオプション、複数行のデータを抽出したい

    こんばんは n数色から、表と裏にランダムに色を割り当てたデータが入力されているとします。 下記のような場合です。 A列 B列 表  裏  赤  白 赤  黄 赤  緑 黄  赤 黄  白 黄  緑 ・ ・ ・ (以下略) このとき、「表が赤」もしくは「裏が赤」という条件で抽出したいのです。 複数行の場合におけるデータ抽出法がわからず、どのように操作すればよいか教えて頂きたいです。 excel 2003です

  • 高校数学確率の問題です。

     表裏ともに赤いコインが4枚、表が赤で裏が白のコインが3枚ある。これらのコインを全て袋に入れた。 コインを2枚とりだして投げた時、枚とも赤がでる確率はいくらか? ●表裏赤のコイン ◎表が赤、裏が白のコイン とすると、2枚とも赤が出るパターンは A:●● B:●◎ で、◎が赤となる確率は1/2なので求める確率は   4C2/7C2 + 4C1*3C1/7C2)/2   = 6/21 + (12/21)/2   = 6/21 + 6/21   = 12/21 = 4/7.  これでいいでしょうか?

  • 確率の問題を教えて下さい

    表と裏の区別ができる1から6までの番号がついたカードがある。 サイコロを振り、出た目の数の倍数がついているカードをひっくり返す。 このとき次の確率を求めよ。 ただし、初めに6枚のカードは全て表を向いているものとし、「ひっくり返す」 とは表を裏に、裏を表にすることとする。 問)サイコロを3回振り、6枚のカードのうち2枚だけ表を向いている確率 回答は2/9らしいですが、さっぱり分かりません。 どなたか解説をお願いできますでしょうか?

  • なぜこの確率になるのかわかりません。

    数学が苦手ながら確率の問題をやっているのですが、 解説の答え以外の考え方で正解がありません。 問題は 袋の中に赤2個、白1個、青3個入っている。 この袋から1個取り出して、また戻して、 さらにもう1個取り出すとき2回とも青以外の確立は? という問題です。 解説どおりにいくと余事象で 1-3/6×3/6=1/12 というのは理解できるのですが、 余事象をつかわずにやってみたら 2回のとり方は 赤ー赤、赤ー白、赤ー青、白ー赤、白ー青、青ー赤、青ー白、青ー青がすべてのとり方で、8通りあります。 ここに青ー青以外のとり方というのは7通りになります。 すると青ー青以外をとる確率というのは7/8となってしまいます。。。。 私の解法はなぜ間違っているのでしょうか? 考えて考えてわかりませんでした。。 よろしくお願いいたします。

  • 黒の布に書けるチャコ

    黒の布に線を引くのに、非常に困っています。 表は黒く、裏は白いので、白チャコペンが使えません。 赤チャコペンは見にくい です。 目立つ線を書くには、どうしたらいいでしょうか?