• ベストアンサー

確立の問題ですが

はじめまして、ある問題で困ってるので 手助けしてください 「コインを投げたとします 表が出るまで投げつづけ表が出たら一回とカウントします (つまり一回目に表がでれば1回だし、裏裏表でも1回 という事です) それでは裏が連続9回出るまでに それぞれの事象は何回ずつ起こりますか? (つまり1回目に表が出る、裏表とでる、 裏裏表と出る、・・(略)・・裏×8回出て表と出る 裏が連続9回出るまでに確立でいったら それぞれ何回ずつ起こりますか?)」 全く見当も付きませんできれば 解説もしてもらえばうれしいです 押し付ける様な形になってしまいますが 是非とも宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kerufin
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.5

すみません、ちょっと間違いました。 E[X] = E[X|9+]P[9+] + E[X|8]P[8] + ... + E[X|1]P[1] + E[X|0]P[0] P[i]i回裏が出た後で表が出る確率はで、 P[i]=2^-(i+1), i=0,...,8 P[9+]=1-(2^1+...+2^9) ほかはその通りなので、答えは前と同じです。 E[X]=2^9=512

その他の回答 (7)

回答No.8

表が出たら終了でよいのでしょうか? それならば、 1回目(表/裏が出る確率はそれぞれ1/2) ・表(1/2)→終了 ・裏(1/2)→続行 2回目(1回目裏が出たうちのそれぞれ1/2) ・裏表(1/2*1/2=1/4)→終了 ・裏裏(1/2*1/2=1/4)→続行 3回目(2回目裏が出たうちのそれぞれ1/2) ・裏裏表(1/4*1/2=1/8)→終了 ・裏裏裏(1/4*1/2=1/8)→続行 : 8回目(7回目裏が出たうちのそれぞれ1/2) ・裏裏裏裏裏裏裏表(1/128*1/2=1/256)→終了 ・裏裏裏裏裏裏裏裏(1/128*1/2=1/256)→続行 9回目(8回目裏が出たうちのそれぞれ1/2) ・裏裏裏裏裏裏裏裏表(1/256*1/2=1/512)→終了 ・裏裏裏裏裏裏裏裏裏(1/256*1/2=1/512)→終了

回答No.7

6です >【A】例えば裏が9回出るまでに「1回となる確率、つ>まり表が一回出る確率」は図式すると数のようになり>ますよね 図式すると下図のようになる。の間違えです。

回答No.6

こんばんは 難しいですね。 【A】例えば裏が9回出るまでに「1回となる確率、つまり表が一回出る確率」は図式すると数のようになりますよね ○表●・・・(裏;0≦○≦8、●=9) ということで、○が何回出るのかをまず考えます。 (1)○=0のとき、上図になるのは(1/2)^0*(1/2)*(1/2)^9=1/1024 (2)○=1のとき、(1/2)^1*(1/2)*(1/2)^9=1/2048 つまり「1回となる確率」は一般に以下のようにあらわせることになります。 Σ(1/2)^K*(1/2)*(1/2)^9・・(範囲はK=0~8) 分かりますか?順に白丸、表、裏9回連続で出る確率をかけたものです。 【B】次に「二回」となる確率は次図のような状態です ×表○表●・・・(裏;0≦X≦8、0≦○≦8、●=9) ×、○の一般式はそれぞれ Σ(1/2)^K・・・(範囲はK=0~8) になります。 さらにこの場合は×、○がそれぞれどのような組み合わせになるかも考える必要があります。 つまり x=0の時○=0~8の8通り x=1の時・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ x=8の時○=0~8の8通り 以上より×、○の組み合わせは9*9=81通り よって「二回」となる確率は 81*{Σ(1/2)^K}^2*(1/2)^2*(1/2)^9 以上【A】【B】より「N回・・0≦N」となる確率を一般化するわけです。 ここで、A、Bに注目すると、○や×などの組み合わせだけを考えればよいことになるので、「N回」のときは数のようになります ○表×表□表■・・・・・・表● 最後の●は裏=9、それ以外の範囲は(0≦記号≦8)になります。 ですから一般式は (組み合わせの数)*{Σ(1/2)^K}^n*(1/2)^n*(1/2)^9 になります。 なお使用した記号の表す意味は *=掛け算 ^=乗数 /=分数 です。 でもあっている自身ははっきりいってありませんので・・・あしからず

  • Kerufin
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

ちょっと難しいですが、これが条件付確率でやれば大丈夫です。 Xが事象が起こった回数とします。 条件が裏を出た回数とすると、 E[X] = E[X|9+]P[9+] + E[X|8]P[8] + ... + E[X|1]P[1] E[X|i]はその条件付期待値 P[i]はi回裏が出た後で表が出る確率、9+が九回以上の確率 すると、 E[X|9+] = 1 (一回で済むから) E[X|1]=...=E[X|8]= 1 + E[X](最初からやり直し) P[i]=2^-i, i=1,...,8 P[9+]=1-(2^-1+...+2^-8) これが代入すると、 E[X]=1+E[X](2^1+...+2^8) => E[X] = 1/[1-(2^-1+...+2^-8)] = 2^8

  • kohta83
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

なんだか不思議な問題ですね。関心があるので出来たら問題を全文掲載してもらえると助かります。 さて、問題の方なんですが、厳密ではないですが直感的に考えてみました。間違ってるかもしれないですがご了承を。 期待値として、試行を2^9=512回繰り返すことになります。 各事象の起こる確率はNO.2の方のいうとおりなので、 それぞれの生起回数の期待値は、確率×試行回数で 1回目で表:1/2×2^9= 2^8 1回目裏、2回目表:1/(2^2)×2^9= 2^7回。 1~2回目裏、3回目表:1/(2^3)×2^9= 2^6回 1~3回目裏、4回目表:2^5回 (略) 1~7回目裏、8回目表:1/(2^8)×2^9= 2回 っていうのはどうでしょう??

akku24-7
質問者

補足

ありがとうございました 問題なんですが、友達が塾か何かでもらったのを チラッと見ただけなんです それから気になってたんですが なかなか解けないので書き込みました (友達も解けなかったらしいです、その後どうなったか 知りませんが)

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

(^2は2乗を表しています。) いきなり表が出る確率は当然1/2。 1回目裏、2回目表の確率は1/4=1/(2^2)。 1~2回目裏、3回目表の確率は1/8=1/(2^3)。 1~3回目裏、4回目表の確率は1/16=1/(2^4)。 (以下省略)。 1~8回目裏、9回目表の確率は1/512=1/(2^9)。 だと思うのですが・・・。

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.1

確率では? ん?とりあえず九回連続は「2^9分の1」では? なんだかもう少し補足説明がほしいですね^^; 答えは載ってないのですか?

akku24-7
質問者

補足

答えは無いんですが 9回連続で裏が出る確立は 僕が思うに512回に一回だと思うのですが この512回に一回が出るまでの間(多分いきなり は出ませんよね?)にそれぞれの(つまり表、裏表、 裏裏表、裏裏裏表、裏裏裏裏表、裏裏裏裏裏表 裏裏裏裏裏裏表、裏裏裏裏裏裏裏表、裏裏裏裏裏裏裏表) が何回ずつ起きるかと言う事ですが 分かりますか?

関連するQ&A

  • 確立を教えてください

    裏表がある2枚のカードを投げて 両方のカードが13回連続で表が出る確立を教えて頂けませんか? よとしくおねがいします。

  • 確率の問題です

    コインの裏表を100回調べて、 a、連続して3回以上表(裏)が存在しない確率 b、連続して6回以上表(裏)が存在する確率 考え方が分かりません。よろしくお願いします。

  • 確率の問題なんですけど

    裏表のコインを6回投げて連続で表が出る確率って何%になりますでしょうか?

  • 確率 解説が理解できない

    問題 5枚のコインを同時に投げて裏が出たコインがあれば それをもう一度だけ同時に投げるとする。 この操作が終わったとき全てが表である確率を求めよ 答え 243/1024 解説 コインAが「コインをなげ裏が出たものはもう一度だけ投げる」という試行において 最終的に表になるのは、一回目に表になるか、一回目が裏で二回目が表のときで その確率は 3/4 すべてのコインをかけて (3/4)^5=243/1024 という問題、答え、解説があったのですが 解説が理解できません 今回話題になっている試行は「5枚のコインを同時に投げて裏が出たコインがあれば それをもう一度だけ同時に投げるとする。」なのですから、これに基づいて全事象の数と 「全部が表である」という事象の数をだし、確率を求めるべきだと思います しかし解説だとコインを一つ一つ投げる違う試行にしてしまっています これは間違いだと思うのですが? それともこういう試行に変えられる理由でもあるのでしょうか? 教えてください

  • 確率の問題

    A君とB君が16回コインを振った後に、A君はもう一度コインを振ります。A君がB君よりも表を多い回数出す確率が0.5以上でないことを示しなさい。コインの裏表それぞれがでる確立は等しいものとします。

  • 確率の問題について

    コインを投げて「表」「裏」「コインが垂直に立つ(あり得ないですが)」の1/3の確率の試行を、例えば5000回行います。 その結果、「表」が出て次に「裏」という事象が1400回でした。 この場合、確率は1400/5000と計算してよいのでしょうか? 違うような気がして色々調べましたが、不安です。 確率に詳しい方、どうかアドバイスのほう宜しくお願いします。

  • コインの裏表が交互に出現する確率

    コインの裏表でどちらか一方が連続で出る確率は、0.5 x 0.5 x 0.5・・・だと思うのですが、裏表交互に出現する確率も同じ考え方になるのでしょうか? つまり、5回コインを振った時 1、表表表表表 2、表裏表裏表 試行回数が増えても1、2の確率は同じと考えてよいでしょうか? (1は次も表、2は次は裏になる確率) よろしくお願いいたします。

  • 確率が過去に影響されないのはなぜ?

    コインの裏表は1/2。 でも、9回裏がでたら、10回目は表になる確率は高くなりませんか? 10枚のコインを一度に投げるて、見えないように隠す。 一枚づつは確率は1/2で、4枚は表、裏が5枚だとしたら、最後のコインを表でないと、理論的には1/2ではなくなりますよね? 違うのかな?

  • コインの確率の問題の解法

    問 コインを4回投げたときに、表が2回だけ出る確率はいくらか。 ア0.2 イ0.375 ウ0.5 エ0.75 解説 全部で、2×2×2×2=16通り 後は、2枚のケースを書き出してみましょう。 ○○●● ○●○● ○●●○ ●○○● ●○●○ ●●○○ 6通りです。6÷16=0.375 書き出すのが嫌なら、組合せの公式で、4個の中から2個選び出す組合せを求めればいいわけです。 4C2=6 解答イ 以上、日本経済新聞社出版 1週間で分かる基本情報技術者午前編P.347より抜粋 上記の問題の解説が、まったく分かりません。 最初の2×2×…=16は、裏表2通りのコインを4回投げるから16ということですよね? その後の2枚のケースが6通りというのはどういうことでしょうか? 2枚のケースなら表表、表裏、裏表、裏裏の4通りなのでは? それを16で割るのもよくわかりません。 理解のある方からしたらかなり馬鹿な質問をしていると思うのですが、分かる方はお手数ですが詳しく説明して頂けないでしょうか・・・?よろしくお願いします。

  • 確率の質問です

    コインの購入に75円 コインを1回投げるのに100円 サイコロを投げるのに1回450円 コインの裏や、サイコロの2,3,4が出たらその時点でコイン購入からやり直し 裏表のあるコインを投げて、表を3回連続で出して、1~4の数字が振ってある正四面体のサイコロを投げて1が出るまでにかかる平均の費用ってどうやって出すのでしょうか? 途中の計算式等も教えてもらえると有り難いです。