• 締切済み

助けてください

昼1人でいるときや夜ベッドに横になって寝ようとすると、思い出したくない事ばかりが頭の中に浮かんできます… その時いつも爪で腕を引っ掻いてしまい犬に引っ掻かれた跡みたいになっています。 浮かぶ→引っ掻く→消える→また浮かぶ→引っ掻く→消える これが3時間位続いてなかなか寝ることができません。なるべく引っ掻かないように頑張りました…でも引っ掻かないと落ち着かないんです。 何かいい対処法はありませんか?

みんなの回答

  • mincepie
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.2

最終手段としては、重度の幼児のアトピー患者さんや病院でお年寄りを拘束(保護)する時に使うテなんですが、手にミトンをはめて寝る方法というのもあります。 これじゃあひっかき防止だけで、あまり解決できてはいませんが…。 一番は、嫌なことを思い出さない事なのですが、寝る前には楽しいこと、これからの夢などを考えるようにゆとりの時間をもったり、ポジティブなマイルールを作るといいと思います。 あとは寝る時に考えるヒマを作らせないことかな。 つまり、完全に眠くなるぎりぎりまでは床につかないということです。 寝たくなったら何も考えず寝る事に集中できたらいいですよね。

  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.1

良くないことを思い出さないのが一番です。 好きな本、アニメ、ドラマとかないですか?映画でも俳優さんでも。 目をつぶったらその話の続きを考えるとか、好きな俳優さんのオフを想像して みるとか。 旅行に行くことを想像してみるってのもありです。「あー気持ちい風だ」 とか馬鹿みたいですが考えて下さい。 とにかく意地でも楽しい事を考える努力をしてみてください。 最初はできなくても、やるうちにだんだんできるようになって 楽しくなってきますよ^^そして、幸せな気分のまま自然と寝てます。 逃避ですが気にしない!楽しい事しか考えないからひっかくこともないはずです。 そして。たまにやっぱり嫌な事が駆け巡ったら。 たまにだったら、つひっかいちゃうのは許しましょう^^ たまにはそういう日もあります。

関連するQ&A

  • 犬と寝る時の事について

    皆さん、こんにちは。いつもお世話になってます。 今日は、ふと感じた疑問を書いてみて、皆さんのご意見をいただきたいと思います。 ウチには(あちこちで何度か書いてますが)3歳の雌ラブラドールがおりまして、夜寝る時は、訓練の都合上あるまじき事ではありますが、我々と一緒にベッドで眠っております。ウチのベッドは、シングルとセミダブルのベッドをくっつけて、ひとつの大きなベッドみたいにしたところに、夫とワタシが寝ていて、犬は、我々の間に挟まる形で寝ています。 疑問に感じたのは、犬が寝る向きです。 いつも、頭は人間と逆の方向を向いているんです。人間と同じ方向に頭を向けて寝る事は、ワタシ達が犬を抱き寄せている時しかなく、人間が寝入ってしまうと、腕の中から抜け出て、頭を足の方向に向けたいつもの状態で寝る様です。 これはもしかして、犬の習性として、いつ、群れが敵に襲われても対応できる様に、そういう寝方をするのかな、とも思うのですが、皆さんのところで、一緒にベッドで寝ているワンちゃんは、いかがでしょうか。 あ、あと、犬と同じベッドで寝るのはお勧めしないってご意見は、ご容赦願います。重々承知の上ですから(^_^;;; 皆様のご意見、お待ちしてます。

    • ベストアンサー
  • 突然すごい唸りながら、ものすごい速さで

    突然すごい唸りながら、ものすごい速さで 大興奮しながら部屋の中を走る事が毎日あります。 それは時間にして 1時間くらい続く日もあり、よくクローゼットやベッドに頭をぶつけてもめげずに続けます。 その時間帯の中で ソファに座ってる私のところにきて、 シッポを振りながらジッと見てたり キャンと泣いたりもするのですが これは 犬にとってどんな意味があるのでしょうか? さらに この場合の飼い主の 対処法として間違いない言動はなんでしょうか? ぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • 昼間の寝すぎ

    こんにちは 自分は高校生なのですが、勉強とか他にやることなど多くて、いつも夜中の2、3時くらいに寝てしまう生活が多いのですが、学校から帰ってきた時とか、ベッドに少し横になってしまうと、3時間ぐらい昼寝してしまい、起きた後は頭がぼぉ~としてしまっているのですが、このように夜寝ていない分、昼に寝ているから、記憶力とかに影響は無いでしょうか? 後、1、2日ぐらい早く寝て朝スッキリで学校から帰ってきても2、3時間ぐらい昼寝してしまうのは、やはり1、2日ぐらいだからまだ脳が悪循環な生活から抜け出そうとしていないのでしょうか? 自分は受験生なので記憶力が低下してしまわないか本当に悩んでいます。

  • 猫が自分の爪を抜く?

    15歳の雑種の猫を飼っています。 先日、ベッドの上に血が付いてるのを発見し、猫を確認すると、後ろ足から血が出てました。 よくベッドを見てみると、爪も落ちていました。 猫はほとんど痛そうにしてなく、何もなかったかの様に普通でした。 でも、私がビックリして、医師の父に見せ、薬を塗って、なめれないようにしました。 でも、その日は普通にご飯も食べ、椅子に飛び乗ったり、いつも通りの様子でした。 でも、何があったのかがわからなく、自分で爪を引っこ抜いたとしか思えないのです。 ベランダの窓が開いてたので、もしかしたら野良猫が侵入して、襲われたのかな? と、思ったのですが、うちには大型犬の犬が3匹もいるので、野良猫が入ってきたら、絶対に大暴れしてたはずなのに、そんなこともなく… でも、ベッドから血の跡をたどってみると、負傷しただろうと思われる場所にたどり着き、 そこには血と混ざっておしっこもあったので、怖がっておしっこをしてしまったみたいなんです。 友達が猫は自分で爪を抜くことがあるって聞いたことがあるって言われたんですが、本当ですか!? 本当なら、なぜそんなことするのか、教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 寝付きが悪い

    夜更かしばかりしていたら、 夜眠ると3~4時間しか眠れません。 しかも昼や夕方に気を失うように突然眠ってしまい 起きるのは00時ごろです。 また、そのせいか入浴中やベッドから起き上がるときに 目の奥がジーンとして視界が真っ白になります。 変な時間に眠るせいで食事をまるまる1日とらないことが 何日もあるので荒手のダイエットです。 対処法を教えてください。 ちなみに10代前半です。

  • 眠れない

    いつもは三秒で眠れるのですが、最近寝付けません。ベッドに入ってから一時間ぐらい起きている感じです。忙しいため、ほとんど限界に近いところまで起きていて、ベッドに転がりこむのですが、なぜか横になると目が覚めてきます。ぐっすり寝たという感覚はなく、朝はなかなか起きれません。そこで眠りすぎて、夜なかなか眠れないのかもしれませんが。 頭が直前までフル稼働していて、体は疲れていないからなのかもしれませんが、ラベンダーの香りでリラックスしてみるですとか、ヨガでクールダウンんしようとしてみましたが、あまり効果はありませんでした。日中運動するのがいいのでしょうが、忙しいのでそれもできません。アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 足の肉と爪の間に、緑色の膿(?)がたまっています。

    足の肉と爪の間に、緑色の膿(?)がたまっています。 しかも爪の中にまでいってるのですが こういうとき病院ではどのようなことをするのですか? 爪をはがしたり小切開したりするのでしょうか…心配でなりませ それか家でできる対処法などはありませんか? 針を刺したりして出すっていけないですか? (今の状況は、親指の爪の横が緑色になってます。あと爪の左上も少しなってます。 なってから多分3日目で痛みもひいてきました。3日前より色が薄くなってます)

  • むくみ・・・・

    腕のむくみがヒドいようです。 今日の午前中に買い物に行き, 2リットルのペットボトルと少々の食品を スーパ-で買いました。 買ったモノをビニールに入れて 腕に袋の取っ手を引っ掛けて 運んで帰ってきたのですが, ビニール袋の取っての跡が腕から消えません。。。。 腕と横に線がついてしまったので 遠くから見ると リストカットしたように真っ赤に 横に 跡がついてしまいました。 12時間以上絶つのに 跡が消えません。 家族に「腕がむくんでいるから」と言われましたが むくみを解消するには どうしたら良いでしょうか。。。。 朝起きたときも 腕がむくむく・・・ っと膨らんで行く感じがしました・・・

  • 2ヶ月の子供が一人でベッドで寝てくれません

    生後7週目の子供の睡眠に関して質問させてください。 完全母乳で育てています。目が覚めたらとりあえずオムツを替えて授乳、という感じで、一日に10回から15回くらい授乳しています。 ご相談させていただきたいのは、子供がベッドで寝てくれない、ということです。抱っこで眠らせて、物音にも反応しなくなってからベッドに連れて行っても、ものの5分もたたないうちに、泣き出してしまいます。特に昼間です。夜は一時間くらいは寝るでしょうか。 部屋の環境も、温度湿度ともに病院で指導してもらったとおりにしています。赤ちゃんは横になって寝るのが好きではないと何かで読んだので、ベッドに置くときには体を丸めるような感じにおいたりもしていますが、まったく効果ありません。音楽をかけたり、ラジオをかけたり、試していますが、関係なくベッドに入ると泣きます。 睡眠時間自体は、いろいろな本で読む限り、平均的だとは思うのですが、なにせ腕の中で眠っているので、私が何もできません。赤ちゃんが寝ている間に休もうと思っても、寝ている=私に抱かれている 状態なので、休むこともできません。 抱き癖をつけることは問題ないと思い、生まれてからずっと、”泣いたらすぐ抱っこ”を実践してきましたが、間違いだったのでしょうか。3ヶ月ころになると自然と夜寝るようになる、ということですが、私の場合”ベッドでひとりで”寝てくれるか、それが心配です。

  • 隣家の犬の鳴き声

    隣家は1匹の大型犬と2匹の小型犬を飼ってみえます。 中でも小型犬の鳴き声がけたたましく、私が洗濯を干すときや窓際に居て私の姿をみつけたとき、横の道を誰かが通ったときなど激しく鳴き、それにつられて他の犬が鳴きだす、という感じです。 過去には昼間も夜も外に出してみえたので一日中鳴き、夜中中鳴いたときはさすがに我慢できず、せめて夜だけは家の中に入れてもらうようにしました。 それから夜鳴くことはなくなり、昼間もかなり静かになったのですが、昼間外に出されたときは、私の姿や通っていく人に激しく鳴いても(長時間鳴き続けます)飼い主は家に入れることはあまりありません。 また、こんなことはほとんどないのですが、この前散歩に連れて行って欲しいのか、大型犬が昼~夜まで、断続的に鳴き続けた日がありました。(1時間も静かになることなく) その日は午前中は小型犬に鳴き続けられ、昼からは大型犬に鳴かれたことで、1日中犬の鳴き声に悩まされたという訳ですが・・ しかしこのレベルでは、まだ市や保健所に相談していくレベルではないでしょうか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう