- ベストアンサー
2ヶ月の子供が一人でベッドで寝てくれません
生後7週目の子供の睡眠に関して質問させてください。 完全母乳で育てています。目が覚めたらとりあえずオムツを替えて授乳、という感じで、一日に10回から15回くらい授乳しています。 ご相談させていただきたいのは、子供がベッドで寝てくれない、ということです。抱っこで眠らせて、物音にも反応しなくなってからベッドに連れて行っても、ものの5分もたたないうちに、泣き出してしまいます。特に昼間です。夜は一時間くらいは寝るでしょうか。 部屋の環境も、温度湿度ともに病院で指導してもらったとおりにしています。赤ちゃんは横になって寝るのが好きではないと何かで読んだので、ベッドに置くときには体を丸めるような感じにおいたりもしていますが、まったく効果ありません。音楽をかけたり、ラジオをかけたり、試していますが、関係なくベッドに入ると泣きます。 睡眠時間自体は、いろいろな本で読む限り、平均的だとは思うのですが、なにせ腕の中で眠っているので、私が何もできません。赤ちゃんが寝ている間に休もうと思っても、寝ている=私に抱かれている 状態なので、休むこともできません。 抱き癖をつけることは問題ないと思い、生まれてからずっと、”泣いたらすぐ抱っこ”を実践してきましたが、間違いだったのでしょうか。3ヶ月ころになると自然と夜寝るようになる、ということですが、私の場合”ベッドでひとりで”寝てくれるか、それが心配です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ2ヶ月なので、寝ない子はほんとうに寝ないですよね。 抱き癖を気になさっていないのだから、そこはご自身で判断されたらよいと思いますが 私は抱き癖はつけたくないタイプで、しかも双子で、おまけに二人とも新生児の間は泣き続けるタイプでした。 赤ちゃんおひとりだからこそ、抱っこが出来るということ。 でも赤ちゃんひとりだからこそ二人だったらどうだったろうと 考える事もしないということ^^ 二人だったらね、どれだけ泣いてても二人抱っこ難しいんですよね^^ 私は3カ月までは睡眠時間1時間もありませんでしたし、昼寝すらできませんでした。 私は二人だから、毎回泣けば抱いて上げる事は出来ないので 変わり番子。 そのほかは不公平があるといやだからほったらかしでした。 ママの性格です。泣かせたくない人、泣いてても平気な人、 泣いて辛いけど自分優先にする人。 泣いてイライラするし抱っこもしたくないけど仕方なくする人。 ママの性格で決まります。 質問者様は抱くのが一番良いと考えて抱かれているのだろうけど ご自分も休みたい、でも抱きたいは無理があると思いますよ。 ママが疲れて倒れては赤ちゃんの面倒が見れなくなります。 双子の私はそれが一番怖くて自分第一に考えてきました。 泣かせておいても寝なくても子供は死なないわと、下品な表現ですが、 そうやって割り切って、泣きまくるので心配で眠れはしませんでしたが、 自分が辛くなったりイライラしたりするのは予想と泣かせておきました。 何度かに何回は疲れて寝ますよ。 私は生まれてからの記憶がありますが、私自身が24時間泣いてるような神経質な子供でした。 生まれてから私がいつも腹が立っていたこと。 それはママは24時間私と一緒でなければならないと思いこんでいたのです。 ベッドに置かれる事がすごく不愉快でした。 ベッドが嫌なんではなく、一人で寝かそうとしているのが嫌なんです。 一人になりたくないのです。 また、寝かそう今寝たらおいて用事をしようと母がかんがえてるようなら赤ちゃんの私は何故かその気持ちを察知し泣いて寝ませんでした。 赤ちゃんってそういうもんですよ。 でも赤ちゃんの思い通りにママが動くなんて事はないんですよ。 そんなことしていたら家事なんて出来ませんよ? 抱っこしてあげれる余裕と時間がある時はしっかり思うう存分抱っこしてあげればいいです。 でも自分が疲れて眠りたい時はもう無視して横になった方が良いです。 一緒に添い寝でも良いと思います。 つぶさないように^^ 添い寝で寝た事ありますか??? 私がやった方法は、自分が仰向けになり赤ちゃんを自分の胸にうつぶせ寝させます。 私は少しクッション等で座ったままずれ落ちたような状態斜めで、 赤ちゃんはうつ伏せですが、私の胸があったりで苦しくはありません。 抱っこしなくてもこういう形で抱っこ風にすると割と寝てくれますし 自分もいつしか眠っていることもありました。 ベッドで寝て欲しいと私も思っていたのでほとんどどちらか片方は泣きっぱなしです。 それでも寝る時は寝ますよ^^ ベッドも寝がえりしてしばらくしたらもう卒業ですよ。 落ちますからね。 あまり深く考え込まずに、時には泣かせておいてもいいではないのかなと思います。 ほんとうに二人だったら質問者様のように抱っこはしてあげれないので 羨ましいといえば羨ましい悩みですし、その分、ほっておくことが出来ないのはお辛いだろうなっと思いますが^^ 頑張ってくださいね^^まだまだ先は長いです。 いつかこの悩みは終わりますが、また違く悩みが来るでしょう^^
その他の回答 (7)
- saisai0811
- ベストアンサー率50% (1/2)
ワタシも3ヶ月の娘の母親です。 子育ては初めてなので、何にせよ大変ですよね。 うちの娘もベッドに置くと良く泣きました。 ホントに背中にスイッチがあるみたいですよねぇ・・・。 抱っこするにしても、だんだん体重が重くて手や腕がしびれて 腱鞘炎になるんじゃないかと(笑) よくやった手は、赤ちゃんのカラダ(手や足も含め)をバスタオルやおくるみで割りとしっかりめにぐるっと巻いて、その状態で抱っこし、寝付いたらそのままベッドにおいてあげるとすんなり寝ることが多かったです。 ちょうど夏場で暑かったですけど、今なら気候も涼しい&寒くなってくる頃なのでバスタオルで巻いてもちょうど温かくていいかもしれませんね。 それか、同じ手元に居て寝るにしてもスリングや抱っこ紐を使って 体重の分散と、手が空く状態にして自分のコトもしてました。 小さいときはトコちゃんベルトの青葉が出してるベビハグスリングを、今は、だ・くーのという抱っこ紐使ってます。 また他の方も書いていらっしゃいましたが、 げっぷをさせる時のように肩に子供の頭を置いて 背中をトントンしながら、ソファーで柔らかいビーズクッションなどを背もたれにして寝かしつけながら自分も寝てました。 なんにせよ、睡眠不足は体力も気力も少なくなっちゃいますよね。 どうか工夫されて、お体大事に育児に励んでいただければと思います。 お互いまだまだ大変ですが、頑張りましょうね!
お礼
ありがとうございます。 そうですね、工夫が足りなかったのかも知れません。 最近は、ぎゅ―っと抱いたまま横になると、少しの間は眠ってくれます。10分ほどですが・・・。でも夜はだいぶ寝るようになりました。 励ましていただけて、元気が出ました。ありがとうございました。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
ベッドにこだわらなくてもいいんじゃないですか? うちはベッドを嫌がりましたから、それくらいの時期は座布団の上だったり、バスタオルを敷いたりしてその上に寝かせていました。 逆に一緒に横になるのは赤ちゃんにもママにもいいですよ。 添い寝、と言うのが一番ラクです。添い乳ならもっと便利。お互いそのまま寝てしまうことも。 病院に言われたとおりの温度設定などにこだわる必要もありません。却って赤ちゃんが暑い・寒いということがわかりにくくなるかもしれません。まだ生後2ヶ月、気楽に子育てしてくださいね。 私も3年目になりましたが、今になるともっと気楽にして良かったんだな、と思うことがたくさんありますよ。
お礼
そうですね。神経質すぎると、よく母にも言われています。 眠かったら寝るはず、寝ないのは眠くないんだ・・・と思うようになりました。 いまだになかなかお昼寝できませんが、徐々に色々なことに興味をしめすようになり、一緒に遊んでいます。そのうち疲れて眠るようになるかも・・・と期待しつつ。 肩の力が抜けたように思います。ありがとうございました。
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
1歳7ヶ月男児の母です。 何の解決にもなりませんがそんなもんなんですよね… 5分もてば優秀ですよ。 うちなんて布団置いて5秒でギャン泣きでしたから(涙) 生後2週間くらいから3ヶ月くらいまでは日中はほとんどスリングに入れて トイレもこどもと一緒に入ってましたから。 スリング入れて、自分は昼寝は壁に寄り掛かって体育座りしてウトウトしてました。 疲れなんてぜーんぜん取れませんよ。 その時期は、こどもが喜ぶためにあれこれなんて考えるのはやめました。 一日中抱っこしてるだけでもういいだろこれ以上は勘弁してくれって思って 自分の好きな事を抱っこしながらの範囲で何でもしていました。 ウチの場合抱っこしてればぐずる事も少なかったので 抱っこして電車で出かけたり、デパート行って買い物したり 抱っこしながらお茶した事もあるし、 抱っこしながらネットやって、抱っこしながら好きなもの食べて、 自分の好きな音楽流して、自分のために時間を潰しました。 そうやっていると、なんで横になって寝ないのかっていう事も考えなくなりました。 ひとりで寝てくれるか…? うちのこ1歳7ヶ月ですけど、添い寝しないと寝れません。 夜は8時に寝て一度なんとなく起きかかった時にわたしが居ないと寂しくて泣きます。 寂しがり屋なんです。 ウチの場合はあれこれやってもダメで結局わたしが開き直ってしまうという形になりました。 ガサツなわたしから見れば息子は多少神経質かなと思う面もありますが、 頑丈な感もありよく分からない性格です。 デリケートではないような…(苦笑) 大変ですが頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。肩の力が抜けました。 なかなかお昼寝はできませんが、抱かなくても静かにしている時間がたまにあります。その時間は自分のために大切に使うことにしました。そして、彼女が何かを求めて泣いているときは、とことん抱っこしてあげようと思いました。 まだまだ慣れない育児ですが、励ましていただいてありがとうございました。元気になりました。
- _kerota_
- ベストアンサー率0% (0/3)
育児おつかれさまです。今1歳になる娘もそうでした。私はだっこで寝たらそのままずっとだっこしてました!ソファーに座って、授乳枕や毛布など使い、自分も楽な体制を作り自分もそのまま寝てました♪そして動けないので、周りにはリモコン、飲み物など散らかしてましたよ。家事をするときは、生後1ヶ月からでも使える抱っこ紐を使い、抱っこしながら家事をしました。今はひとりで寝ますよ。 あとベビをおくるみにくるんで寝かせてる友達もいました。
お礼
一歳になると、ひとりでも寝られるようになるんですね、励みなります。 いまは、夜は長く一人で寝てくれるので、お昼寝にはこだわらなくなりました。本当は少しでも寝てくれるとありがたいですが・・・彼女のペースがあるのだろうと、思うようになりました。 抱っこひも、探してみます。役立ちそうですね!ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
きっと背中にスイッチが入ってるのでしょう・・・。 私の息子もそうでした。 ベッドに寝かせることに執着してるからうまく行かないんだと思います。 床に座布団を敷いて寝かせてみたり、お母さんが添い寝して隣で トントン叩いてみたり、いろいろ試してみましたか? 私が一番よく効いたのはラッコ抱きでの寝かしつけです。 ちょうど赤ちゃんの耳に自分の心臓の音が聞こえるくらいの位置に 頭をおいておくと、胎内にいた時と同じような感覚になるらしく 落ち着くみたいですよ。 >”泣いたらすぐ抱っこ”を実践してきましたが、間違いだったのでしょうか。 間違いではありませんよ。まだ産まれて2か月。お母さんしか知らない世界ですよ。お母さんが甘えさせてあげなくて誰が甘えさせるのですか?
お礼
本当ですね。私に甘える我が子を、最近特に愛しく感じるようになりました。短い期間のことですから、どんどん抱っこして、どんどんスキンシップして、安心させてあげたいと思います。 色々試してみました。アドバイスありがとうございました。添い寝が一番好きみたいです。ぎゅーっと抱いたままコロンと横になると、少しは寝ることもあり、うれしいです。ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
2ヶ月なら、そういう赤ちゃんのほうがむしろ多いのではないでしょうか。子育てなんて指導通りにはいきませんよ。下記もご参照ください。私は#2で回答しています。あんまり頑張らなくてもいいんですよ。^^
お礼
そうですよね、あまり神経質になり過ぎないように、気楽に頑張ってみます。 ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
こういう赤ちゃんはいるんですよね。 うちの第一子もそうでしたよ。 一人目でひたすら抱っこ抱っこで実践して、寝かすときもずっと抱っこしていたり、一人目育児で物音などに神経質になりすぎたりするとそうなったり、赤ちゃんの気質も大きいと思います。 うちの上の子も小さいときそうでしたが、大きくなってからも正確的には神経質でデリケートなほうだと思います。 おかあさんは本当に大変だと思いますが、頑張って乗り切ってほしいなあと思います。 うちは、結局ベッドでは寝てくれませんでした。 そのうち、、色んな技を身につけました・・・(笑) もう少し大きくなって首がすわるまでは、とにかく一緒に布団でねていました。腕枕状態で、仮眠みたいなものですが、赤ちゃんをつぶすことはなかったですね。 抱っこで寝たまま自分も横になって、そのままねちゃうんです。 もう少し大きくなってくると今度はソファーにすわって授乳したまままま寝たものです(笑) 首がすわらないうちは5時間だきっぱなしで料理も抱いたまま・・・とかありました。 ただ、私の場合、途中でそれが楽がしたくなり、挫折して、子供に自分の指をすわせて寝かしつけるようになりました。 ただ、そのせいで指しゃぶりがないと寝られなくなってしまい、8歳になった今でも指しゃぶりがやめられずに苦労するはめになってしまったり・・・ だから、大変だとは思いますが、なんとか頑張ってのりきってほしいなあと思います。 首が据わるようになるとおんぶで寝かせて家事をすることもできますし、頑張ってくださいね。 何のアドバイスにもなってなくてすみません。
お礼
そんなことありません。とても参考になりました。 だっこのまま寝てみました。すると寝ました!少しの時間でしたが、すやすやと寝てくれたときは感激しました。うまくいかないときもありますが、そんなときはすぐに見切りをつけて、だっこしたり遊んだり、お昼寝にこだわらなくなりました。 つぶさないように、添い寝をつづけてみますね! ありがとうございました。
お礼
0歳の記憶があるのですね・・・とても参考になりました。 また、おっしゃるとおり、双子ちゃんだったら・・・などと考えたこともありませんでした。 抱き癖は気にせず、目いっぱい抱っこしてあげようと思いました。ただ、自宅に戻って家事をするようになり、どうしても抱けない時も出てきたので、そういうときは辛いですがほうっておいています。 本当に先は長いですよね、気長に気楽に頑張ります。 ありがとうございました。