• ベストアンサー

生後1か月の子供について

1.話しかけること 元々独り言を言わないので妊娠中もお腹の子供には「おはよう」など挨拶だけしか話しかけていません。 起きている時や抱っこしている時、授乳の時、一人でベッドやチェアーに置いている時(子供は起きている)何を話せばいいか?話し始めても続かず焦ってしまいます。 特に今は睡眠不足もあり授乳中はボーっとしていることもあります。 今は実家にいるので誰かの話声はしますが、自宅に帰ると子供と二人っきり…テレビは良くなさそうですし、皆さんどうしているのでしょうか? どんなことを話していますか?ずっと話していますか? 会話がない時もあるのでしょうか? また、テレビやラジオなどをかけているのは良くないのでしょうか? 2.泣くこと 親は「泣くのも仕事。泣く毎に抱っこしたりしていたら家事など何もできないよ」と言いますが、ある雑誌では「泣くのは意思表示。昔は放置していたが今はとんでもない。身の回りの世話で不快はないか確認し、抱いてあげる」と書いています。他にもどこで見たのか忘れましたが「泣くことをほって置かない」と見ました。 どちらが良いのでしょうか? やはり家事をしていて途中で泣かれたら、赤ちゃんの世話を優先するのでしょうか? 今は赤ちゃんの世話か、世話に疲れて寝ているかで全く家事はしていません。 ベッドに置いておくと泣きだしますし、寝てからでないと置けず、もし置いて目が覚めるとすぐ泣きます。→抱っこ また、たまーに大人しくベッドにいて「あうあう」手足を動かしていると「相手してあげないと可哀そう?」という気にもなります。(今だけかも) 皆さんはどうしているのでしょうか? 3.外気浴 外気浴には1か月目からできますか? 自宅は日が当たりません。当りすぎも良くないと聞きますが、全く当らないのも心配です。 また日焼け止めは年中塗る必要はありますか? 4.朝晩逆転 夜は22時くらいから全然寝てくれず、3時くらいからようやく寝てくれます。 昼は声をかけてもゆすっても寝ているので困っています。 何か良い方法があれば教えて下さい。 5.冷え 寝ている時布団をけるので足が冷たい時があります 「女の子は足が冷えるといけない」と昔から言われていますが、「靴下は寝る時に履くと良くない」とも聞いたことがあるのでどうしようか悩んでいます。 赤ちゃんにはまだ気にしなくてよいでしょうか? 大急ぎで入力したので、文章におかしな点があると思いますが宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

まずはあまり考えすぎないことです。 私も上の子を産んだ時にgenki0729さんと同じようにどっちがいいの??と正直何度も悩みました。 親と育児書なら育児書を信じるってところもあり、親には嫌な顔をされるしけっこう大変でしたよ。 下の子を産んでからは、どっちでもいいんです。 お母さんが楽なほうを選んでください(笑) 無理をしないこと。genki0729さんらしく育児を楽しんでください。ってとこですかね。 1.話しかけること 私も独り言をいう人でも、おしゃべりでもないので上の子の時、それすらもストレスを感じました(^^; 何もしなくていいと思いますよ。挨拶程度。 あとはおむつを替える時に「濡れて気持ち悪かったねー。今替えるねー」とか ミルクの時に「おなかすいたね。今あげるからね」 くらいでいいと思いますよ。 2.泣くこと これ一番悩みますよね。あまり抱っこしなかったら、将来大変な子になるんじゃないかとか私もすごく悩みましたが、 お母さんがおっしゃる通り、泣くことが仕事です。泣いて泣いておなかを空かすらしいです(ある意味運動らしい) だからある程度はほおっておいていいと思います。 家事を優先したほうが、ストレスに感じないと思いますので 泣いていても「ごめんねー。もう少し待ってねー」くらいで家事をすませてから(焦らなくてもいいんですよ)抱っこしてあげてください。 3.外気浴 1か月からできますが、ちょっとでいいですよ。 日焼け止めは塗らないほうがいいかと思います。 まだ暑い季節ですが、なるべく直射日光に当てないように抱っこして外を見せるくらいでいいと思います。 4.朝晩逆転 まだまだ大丈夫です。逆転もしてないですよ。 まだ昼夜がわかってません。3か月くらいになったあたりから朝起きて夜寝るようになりますが、それまではいつでも寝るしいつでも泣きます。 でも、朝と夜の区別がつくように着替えをさせたり挨拶をしたりするのは必要だと思います。 5.冷え 紫になるくらい冷たかったら靴下を履くのもいいかもしれませんが、それ以外でしたら問題ないと思います。 薄着で丈夫な子になりますよ。 上の子の時は、本当に悩んで育児ノイローゼになるくらいでした(^^; そのせいか神経質な子に育ってしまい、若干後悔してます。 あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと考えないほうがいいですよ。 そして、けっこうというかかなり育児書より母親のほうが正しいことが多いです。 今はそう思っています。 大らかに育児をすれば、大らかな子になりますよ。

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • miyabi37
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

 4歳と1ヶ月半の娘のママです。参考になればいいのですが。 1、私は話しかけは、なるべくしています。なんでもいいと思います   よ、ご飯食べてる時に「おいしいよ、早く一緒に食べようね」と   か、「今日は雨だからお出かけできないね」とか。   テレビですが、私は見ちゃってますよ、あまり我慢や無理はしな   いようにしています。ストレス溜まっちゃうからね。 2、泣いたら出来る限り抱っこしたりしてますが、ご飯の支度や、お   姉ちゃんがグズッてるとそっち優先になっちゃいますね。後で、   「すぐ来れなくてごめんね」と抱っこしてチュってしてます(笑) 3、外気浴は、もういいと思いますよ、涼しい時間に5分くらいから   始めて、だんだん時間長くしていくと良いみたいです。 4、うちも1人目はそんな感じでした。昼間赤ちゃんと一緒に寝て    ないと自分がもちませんよ!   朝になったら、カーテン開けて「朝ですよーおはよう」と      声掛けて、朝になったこと教えるといいみたいですよ。   でも、今の月齢はしょうがないかも、みんなそうなので頑張り   ましょうね。 5、冷えについて、基本的に真冬で足が赤切れするくらいなら靴下   履かせますが、家の中では裸足ですよ。

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

回答No.7

生後1ヵ月半の赤ちゃんのママです。 genki0729さんと同じくらいですね☆ 赤ちゃんが産まれ、私以上に私の母が子育てについて勉強するようになってしまい、「あんたたち(私や私の兄弟)にやってやれば良かったなぁって今更ながら思うことが沢山あるわ」などと言いながらいろいろ教えてくれたので、それを書こうと思います。 >1.話しかけること 私も独り言の無い人間で、おなかの赤ちゃんに声をかけることも、胎動が激しいときに「痛い痛い」と言いながらおなかをおさえる程度で、あいさつすらしていませんでした。誰もいないのにしゃべるのって、なんか恥ずかしい感じがしますしね^^; ですが、例えば旦那や親とのおしゃべりなど、「ママが誰かと楽しそうに話している」というだけでもいいみたいです。・・・って、これは産む前の話で、聞いても意味ないよって感じですが(汗) 産まれてからは、私も少しずつですが赤ちゃんに声をかけられるようになってきました。 最初は、おなかがすいて泣いてる赤ちゃんに「はいはい、おっぱいの準備できたよ~」とか、沐浴のときに「お風呂入ろっか」って言うくらいでしたが、だんだん慣れてきて、少しずつ話せるようになってきました。 >何を話せばいいか?話し始めても続かず焦ってしまいます。 とのことですが、そんな長い話をする必要はないと思いますよ^^ 「○○君(ちゃん)、今日はご機嫌さんだねぇ」とか、なかなか寝付かなければ「眠くないの?」くらいの感じでいいと思います。 それでも焦ってしまうのであれば、絵本がいいです。本の方を見ないであさっての方角を見てるとかでもいいんです。“何かを赤ちゃんの前に置いて話す”という行為が良いそうです。 ちなみに絵本ですが、モノクロではなく、カラーのものがいいそうです。 でも私も寝不足ゆえに授乳中はボーっとしてたり、たまに寝てしまってグラッとして起きたり・・・なんてこともあります(笑) >2.泣くこと 私は家事の最中に泣いたら、中断して抱っこしています。しかし、完全に寝付く前にベッドにおろすと、やはり泣きだします(困) そんな時はもう割り切って、例えば料理中であった場合は、ガスを止め、台所から出て、赤ちゃんに専念します。 とにかく「放置しないこと」が大切だそうです。 ただ、かくいう私も、朝、主人のお弁当を作っている時は、出勤時間もあるのでそういうわけにもいかず、「ちょっと待ってね~」なんて言いながら放置状態で弁当を作っていますが^^; >3.外気浴 夕方、日の暮れた涼しい時間にベランダに出る程度でもいいそうです。 まだ外に慣れていない赤ちゃんにとっては十分な気分転換になります。 もし、太陽の下に出す場合は、いきなり顔に日をあてるのではなく、足先から徐々に太陽にあてていくのがいいそうです。 >4.朝晩逆転 この時期はまだ仕方ないそうです。 うちの子も、抱っこしている間は寝るのに、ベッドにおろした途端に泣きだすというのを一晩中繰り返して、結局私は一睡もしないうちに夜が明けてしまった・・・というのが多々あります。 昼、赤ちゃんが寝てる時に一緒に昼寝すればいいや、と割り切って、夜中は付き合う覚悟をするしかないと思います。 ・・・でも、やっぱり夜は眠いですよね(泣) >5.冷え 赤ちゃんの体温は37度前後で、けっこう熱いです。 うちの子も、足は冷えているのに体が熱いということがよくあります。 かといって布団を重ねると体温が上がりすぎて「乳児突然死症候群」の原因になるとも言われています。 気がついたときに足にかけてあげる程度でいいと思います。 以上です。 分かりにくい文章だったかもしれませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。 お互い新米ママですが、がんばっていきましょう☆

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.6

1歳3ヶ月の息子がいます。 参考にして頂ければ幸いです。 【話しかけること】 私も生まれたばかりの頃は何も話さない息子に話しかけるという行為が苦手でした(笑) でも、話しかけなさいって言いますよね。 「語りかけ」育児という本を最近買ったのですが、そういうママには凄く参考になると思います。 私はもっと早く買えば良かったな~って後悔です! 私は普通に赤ちゃんに話しかけるじゃなく、主人や母に話しかけるように話しかけるようにしました。 オムツを換える時「オムツを替えるからね~。足をあげるよ~。いっぱいしたね~」とか。 今もまだ喋れませんが、1歳になると本当にこちらの言う事をほぼ理解しているので普通に話しています。 動きだしてくると「寝返りしたね~」「おっぱい美味しい?」とか会話が増えるかも! テレビやラジオがついたままはよくないと聞きました。 子供はテレビがついた状態でお母さんの声を聞きとる作業がまだ出来ないそうですよ。 【泣くこと】 私はどちらでも構わないと思います。 どちらにしても自分が信ずる方針で子育てはすればいいと思います。 私は泣いたら抱っこ派、どうしても手が放せない時は声かけをしていました。 泣くことで肺を鍛えるとか言いますけどね・・・ 新生児の内は一緒に添い寝をして遊んでいましたね~。 寝てる時は自分の時間で、起きてる時は抱っこしてた気がします。 【外気浴】 極力3ヶ月までは外に出ませんでした。 外気浴と言うか外に出たのが1ヶ月検診です。 今は日光にあたるとよくないと言いますし、小さい赤ちゃんのスベスベお肌に日焼け止めを塗って肌荒れとかしたら嫌だったので日焼け止めも塗っていませんでした。 夕方の涼しい時間に窓を開けて少し風にあたらせていましたよ。 【朝晩逆転】 昼夜逆転の赤ちゃんではなかったので聞いた程度ですが、今は赤ちゃんのペースでまだいいと思います。 徐々に今から分かってくると思いますよ。 そして、朝になったらカーテンを開けて日を取り込み、夜になったら薄暗い部屋で過ごさせるといいとか聞いたことがあります。 【冷え】 これは私も未だに分からないですが、やっぱり基本薄着のほうがいいみたいですね。 寝る時に靴下は絶対いけない気がします・・・ 足は出た状態で布団を蹴らない工夫や、蹴っても布団が落ちない工夫をされたほうがいいのではないでしょうか。 スリーパーなどもあるので工夫されてみてはどうでしょう。

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.5

1.話しかけること クラシックのCDを掛ける、絵本を読んであげるが王道かと。 ラジオもテレビも雑音なのであまりいい刺激にはならないように感じます。 それならポップスのCDの方が。 2.泣くこと 何らかの不満の表明ですので解決してあげる方がいいですね。 泣くと呼吸器系の鍛錬にはなるので多少泣かせたい親の心理が無くはないのですが。 逆におとなしい時はほっといても大丈夫です。 3.外気浴 そろそろ涼しくなってきているのでいいと思いますよ。 日焼け止めが必要ない朝か夕方に。 4.朝晩逆転 まだお腹の中にいた時のリズムなのでしょう。 徐々に太陽のリズムになっていくと思います。 ただ日が当たらないが気になりますね。 朝できるだけ明るくなるところで寝かせるようにしてください。

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

回答No.4

私も同じです。 1ヶ月半の女の子を育てる新米ママです。 アドバイス…なんて出来ませんが、ほとんど同じ悩みを持っているので少しでも気が楽になって頂ければと思って回答します。 (私は先日1ヶ月検診の時に同じ時期に産んで一緒に入院していたママさん達に会って同じ悩みを話したら気が楽になったので) 1.話しかけ やっぱりした方が良いと聞きます。 私は元々オシャベリな方なんですが返事のしない相手に話しかけるのは…なんだか…苦手で… 友達も一緒になって話す子が多いので… 現在旦那様と子どもの三人で暮らしてますが昼は子どもと二人きりなのでシーンとしてます。 でも話しかけたほうが良いのは(言葉を覚える為とか)分かるので最近はなるべく話しかけるようにしてます。 内容は私が頭で考えてること…たとえば「今日の夕食何にしようかな」「今日はパパ何時に帰ってくるかな」「そろそろパソコンやりたいな」 こんな感じです。 メールを打ってる時は内容を話したりしてます。 2.泣くこと 私も全く同じです。 母親は「泣かせとけ」育児本は「抱っこしなさい」 ですよね~。 私は助産師さんに話したら「出来る限りの抱っこで家事とかある時は「ママは近くに居るよ~」とか「もうちょっと待ってね~」とか声を掛けてあげればいい」と言われました。 あと区の保健師さんには「泣き始めだけ抱っこしてあやしてあげて“ママはアナタが泣いているのを知ってますよ”と伝えてあげる。それでも泣き止まなかったら布団で泣かせておいていい。抱っこで泣き止んで布団に寝かせると泣くのはそのままたまに声をかけて泣かせておいていい」と言われました。 私はどっちも実践してます。 3.外気浴 私の病院では1ヶ月から外出していいと言われてます。 なので私は近所の買い物にも連れて行ってます。 ただ、夕方の日が落ちた頃なので日焼け止めは使ってません。 小児科の先生に確認しましたが外出は問題ないとの事でしたよ。 4.昼夜逆転 私も最初の数週間そんな感じでした。 ママ友達は今も苦戦してます。 私は「添え乳」で解決しました。 育児本には「ダメ」と書かれてますが助産師さんは「リラックス出来るから良い授乳法でもある」と言われました。 私は窒息に気をつけて添え乳中は寝ないで様子を伺って、子どもが寝たらそっと乳を離してから私も寝ます。 この方法で少しずつ時間を早めていって今では23時には寝るようになりました。 今の目標は21時には寝かせることです。 あと外気浴も昼夜逆転に効くと聞きましたよ。 5.冷え ごめんなさい。私は冷えを気にしてなかったので…分からないです。 最近寒いですよね。私もこまめに布団は着せてますが靴下は考えて無かったです。 保健師さんに「子育てに正解はないのよ。昼夜逆転とか「直せ」と本には書いてあるけど赤ちゃんが起きていたいのなら起こしておいていいのよ。ママは大変だけど赤ちゃんと一緒に昼に寝て調子を合わせるの。他の事もそう。赤ちゃんによって育て方育ち方は違うのよ。無理やり大人の都合に合わせないでゆっくりと赤ちゃんと一緒に生活を作っていくのよ」と言われました。 genki0729さんも一緒に楽しく自分らしい子育てをしましょうね。

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

双子1歳7カ月 1、話しかけてません。 無理してする事ないと思いますよ^^不自然です。 普通におはよう、どうしたのかな?お腹すいたのー?そうかそうか あ、うんち出たの?えらいねー  っとこういう日常に赤ちゃんがする事に対して返事をするような事しか話しません。だって相手返事しないですもんね^^ お話が上手な人はそれはそれは上手に話すでしょうけれど無理に不自然にしても気持ち悪いですよ^^あまり気にしないで^^ そのうち、赤ちゃんも反応してくれば話すのも楽しくなりますよ。 テレビは良くありません。 2、人それぞれです。 泣くのには一応は原因はありますが、原因の中には親がしてあげれる不快の事もあれば、ただ淋しいとかただ口淋しいとか、ただそばにいないとか単純な小さい事からあります。 赤ちゃんは笑う時もありますよね、泣くことだって理由なくなく時もありますよ。 赤ちゃんを優先にするのかお母さんのお仕事を優先にするのはか お母さんが決める事ですよ。 赤ちゃんを泣かせる事がストレスになるお母さんは赤ちゃんを見ればよい。 赤ちゃんが泣くことで家事ができない事にイライラし赤ちゃんに対して イライラが出るのであれば 赤ちゃんを置いて家事をすればいいのです。 赤ちゃんに対してイライラするくらいであれば自分のしたい事をすればいいんです。 それが終わって赤ちゃんを心から笑顔で可愛がってあげればいいんです。寝てて起きたら泣く 普通のことです。泣いて呼んでるんです。 私は生まれる前から記憶がありますが、24時間ママは一緒にいるものだと思い込んでいます。だってお腹の中では24時間一緒だったんですから。 イライラしてうるさいなんて言われるくらいなら用を済ませて急いで愛してほしいですね^^ オムツ、ミルク、気温、が満たしているのならあまり気にしない事です。 3、外気浴は日光浴ではありません。 昔は紫外線が少ない為に日光浴となっていましたが、現在は直射日光が良くないので外気浴と書かれています。外気浴というのは外の空気に当たればいいのです。 日陰でいいんですよ。 生後1カ月までは特に当たらなくて良いです。 1カ月を過ぎても日陰でいいんです。日傘さしてください。 特にこの紫外線の強い時期は当ててはいけません。 日光が当たらなくても紫外線は入ってるので気にしないで良いです。 日光に当たって健康的には昔の話です。 よく大人で言われる紫外線にあたってビタミンがどうとかというのは 手のひらで十分良いそうです。 こんな強い紫外線に当ててはいけませんよ。 4、赤ちゃんは逆転も何もまだ関係ないように思いますが。 夜は電気を消す朝は電気を付ける、これだけでも良いですが、 赤ちゃんには夜の静けさが不安な子もいます。 昼は電気がついてママがいる、夜は暗いしママが寝てる=いない これ赤ちゃんにはすぐわかりますから不安になることが多いです (私自身の経験上) 5、今の時期布団は要りません。冷房されてたらいるでしょう。 あまり厚着にしてはいけません。 手足が冷える 赤ちゃんは体温調節がまだ出来ませんが手足から 体温を出して頑張って冷やしてるので気にしないでください。 手足が冷たいのは大丈夫です。 ただ太ももや腕まで冷たいのは冷えています。 手の先足の先 手の平であれば 問題はありません この夏にソックスなど履かせてはだめです。温度調節ができません。 こちらも急いで書きました(^_^;) お許しください^^

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.1

こんにちは。毎日の育児お疲れ様です!3歳と6ヶ月の2児の母です。 1. 確かに1ヶ月くらいだとまだ反応がないのでどう話していいか分からないですよね。泣いたら「どうしたの~?今抱っこするからね」とか、オムツを替えるときに「おしりきれいにしますよー」とかでいいと思いますよ。2-3ヶ月になると笑うようになるので「ばー」と言って顔を近づけたりしていました。ガラガラとか持たせるのもいいですね。テレビはあまり良くないかもしれないですが、退屈なので抱っこしながら見たりしています。 2.私も一人目の時はグズりが多い子だったので泣くとすぐに抱っこしていました。2人目は1人でボーっと遊んでいる時は家事をして、泣いたら相手をしています。どうしても手が離せない時は多少泣かせっぱなしにしていますが、「待っててねー」と声をかけています。 3. 1人目を出産した時に保健師さんから2週間過ぎたら、朝か夕方の日差しが強くなく、涼しい時間に家の周りを5分くらい外気浴させてOKと言われていました。実際は散歩が楽しくて15分くらい出ていました。2人目は上の子の保育園の送迎で生後9日から朝晩1時間ずつ外出していました、しかも真冬に。でも意外と新生児は丈夫です。日焼け止めは日差しが弱い時間なら塗らなくていいと思います。 4.昼夜逆転を直す効果的な方法はなく、3ヶ月までには昼夜の区別がつくようになります。うちの子は2人とも2ヶ月で夜まとまって寝るようになりました。 5.赤ちゃんは足で体温調整をしているので足が冷たい=冷えているというわけではないのです。よほどの寒冷地でない限り、真冬でも家の中では赤ちゃんは裸足がいいようです。布団を蹴っているのは逆に暑いからかもしれないですよ。お住まいの地域にもよりますが、今の時期はバスタオルをお腹だけかけて足は出していても大丈夫だと思います。 色々大変ですが、家事は適当に手を抜いてがんばってくださいね!

genki0729
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございます。 1.世間ではたくさん会話しているものかと思い焦ったのですがちょっとした時や徐々に…で良いようなので安心しました。 思ったように静かなのですが子供より私のほうが寂しいです^^;不安からですかね。 子供も寂しいようですね。 ちょっとぐずっていてあやしている時に来客があり経験上「大泣きするだろうな・・・」と思いながら対応していたのですが 結構長くなったにもかかわらず大人しくしていました。 会話しているのを聞いているように思えました。 ニュースなどで人の会話があって良いかな?とも思ったのですがテレビは辞めておきます。 2.泣くこともお聞きしてよかったです。 時と場合により対応しようと思います。 3.散歩も悩んでいたので助かりました。 人通りが多いところにすんでいるのですがインフルエンザが怖いですし 寝不足で注意力も散漫なので、最初はベランダにして徐々に外出しようと思います。 直射日光も注意します。 4.まだ夜起こされるのも仕方が無いし、焦らなくってよいのですね。 子供が寝ているときに寝たりして頑張ります^^; 5.慌てて靴下などはかせなくって良かったです。 足で体温調節しているんですね。勉強になりました。 考えすぎない、神経質にならないようにします。 早く育児が楽しめるようになればいいのですが^^; 同じように子育ての真っ最中でお忙しい中のアドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ずっと寝グズリして泣いてる赤ちゃん(生後2か月)

    生後2か月8日目の赤ちゃんなのですが、日中ずっと寝グズリで泣いてばかり。抱っこしないと寝てくれず、すぐにグズルので殆ど抱っこして日中は過ごしてます。抱っこしても泣き止まない事も多いです。夜はわりと寝てくれます。 朝7~8時の間に起きて、その後ミルクを飲ませベッドに置いたりしても10~30分は機嫌が良いのですが、すぐにグズリ出し、欠伸をしながら大泣きします。抱っこしてもなかなか寝てくれない時もあるのですが、うまく行けばずっと抱っこで2時間位は寝てくれます。うまく行けばの話ですが… 因みにベッドに置くと起きて大泣きします 日中うまく寝かせられなかった日は朝7時~夜7時位まで起き続けて殆どグズリっぱなしです。おくるみ、おしゃぶり、添乳も試しましたが駄目でした。 何か悪い病気?と思い、病院へも行きましたが、特に異常はなく、“時期が来れば…とりあえずお母さん頑張ってとしか言えません”という事でした(泣) 外気浴を兼ねて散歩にも連れて行きます。その時は大人しく、寝たりもします。授乳後数分は機嫌が良いです。 夜は6時過ぎにお風呂に入れて、ミルクを飲ませ、30分~60分位抱っこして立ってゆらゆらさせると寝てくれます。ベッドに置いてもなんとか寝ます 夜は2、3時間の小間切れ睡眠で寝ながらグズグズする時もあれば、4~10時間ガツンと寝る時もあります。こんな状態が1か月ちょっと毎日続いてます。一時期この状態で昼夜逆転版があった時は本当にキツかったです。今も充分キツイですが^^; 新生児期から寝ない子で、普通に7時間位ずっと起きてグズリ、泣き…常にミルクやオッパイを欲しがっていました。 里帰り出産をし、2か月過ぎた現在も無理を言って実家のお世話になっています。来月にはもういい加減自宅に戻らねばなりません。 今は昼、実家には父母もいるので抱っこしてもらえるのですが、今後自宅へ戻ったら、平日は、私一人で抱っこしなければならないので出来る時間も限られてしまいます。時には暫く泣かせるしかないかなぁ…と思っています。 このような赤ちゃんを育てた事のあるお母さんがいたら、どのように乗り切ったか、いつ頃落ち着いてきたか教えてください。 同じような状況を乗り越えた方の体験談をせめてもの励みに頑張りたいと思います。

  • 生後3ヶ月児の過ごし方

    はじめまして。 先日月齢が同じ子供をもつママ友達と話していて 「もう生活パターンが大人とほぼ同じだよね」と 言っていたのを聞いて困惑してしまいました。 うちはペットがいるためベビーベッドを使用して いるのですが、だいたい4時間おきにミルクで起きる のですが、それ以外は寝いていることが多いんです。 終日寝ているわけではないのですが、昼間にお散歩 に行く時と授乳以外は殆どベビーベッドにいます。 ベッドにいても起きている時はなるべくあやしたり、 抱っこしたりスキンシップをはかるようにしては いるのですが、生後3ヶ月くらいになるともう昼間は ベッドから出させるほうがいいのでしょうか? ベビーベッドを使われなかった方は3ヶ月位の時は 大人がお布団を上げると同時に赤ちゃんも居間やリビ ングに移動させましたか?

  • 生後4ヶ月 暴れます

    生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 授乳中や眠い時など、とにかく暴れます。手や足の力がとても強く、添い乳の時など結構な力でパンチやキックをされます。指の力も強く、引っ掻かれることもあります。赤ちゃんというより猛獣のような感じで、本当に参ってます。 抱っこもしにくく、もぞもぞと動くことが多いです。またぐずり泣き、よくわからない泣きもとても多いです。 正直発達などに何かあると思い、病院にも行きましたが、今の段階ではなんとも言えない、様子見状態です。 毎日困っています。アドバイス頂けたらと思います。

  • 生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて

    いつもお世話になってます。 今度は生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて質問させてください。 はじめての子どもです。 完母で育てています、 最近夜は、22時くらいに授乳をすると、 夜中に1度起き、授乳すると、朝の8時くらいまで 寝てくれるようになりました。 しかし、色々な書き込みをみていると、 赤ちゃんを寝かせつけるのは、22時では遅いと かかれていました。 19時半くらいに一つまえの授乳がありますが、 その授乳後に私は、ごはんを食べたり色々するので、 寝室に一人で寝かせて置くのがこわくて、 リビングのお布団の上で寝かせています。 みなさん、19時や20時と早い時間たいに 寝かしつけているひとは、 赤ちゃんは、寝室に一人でいるのでしょうか? はじめての事なので、よくわかりません。 22時の最終?授乳のときは、一緒に寝室へ 行き、寝かしつけています。 また、寝かしつけの際、ふにゃふにゃ言うので、 だいたい抱っこで寝かしつけています。 抱き癖がつくとも言われますが、 まだまだ小さい赤ちゃんだし、 私は、抱っこで寝てもいいと思ってますが、 つい最近友人の赤ちゃんは自力で寝るように なったと言われ、 どっちが良いのか迷ってきました。 結局抱っこで寝かしつけても、ベビーベットに移すと うっすら目をあけ、そこからまた、 赤ちゃんががんばって寝入ってくれるので、 始めからベットに置いてあげたほうがいいのか。。 みなさんは、どんな方法で寝かしつけしてますか?

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方について

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。 この時期の赤ちゃんの過ごし方について教えてください。 (1)赤ちゃんの相手の仕方  起きている間は話しかけたり、だっこしたり、歌を歌ってあげたりと相手をしているのですが、すぐに飽きて泣き出します。 この時期の赤ちゃんが喜ぶ遊び方やお勧めのおもちゃ・絵本などありますか? テレビをじーっと見つめるのですが、赤ちゃんにテレビを見せても大丈夫なのでしょうか?育児書などではテレビは良くないと書いてありますが…。 (2)散歩について  私の住んでいる地域は冬でも晴れていることが多いのですが、まだ寒い季節なので散歩に連れ出すのも少しためらってしまいます。 どのくらいの頻度で散歩すればいいでしょうか? また今の季節は、どんな服を着せて散歩すれば良いでしょうか? (3)だっことぐずりについて  眠った赤ちゃんをベッドに置くとパチッと目を覚まして泣き始めます。どんなにそーっと置いても目を覚まします。縦にだっこをすると大抵泣き止むのですが横にだっこするのを嫌がります。また夕方からぐずぐずが始まって、こっちが困ってしまいます。一日中だっこする事もあり泣き止まない事にイライラするときもあります。 思いどおりにならない事はわかっているつもりですが、小さな赤ちゃんに怒ってしまって自己嫌悪になります。 みなさんも同じような経験がありますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 1ヶ月の赤ちゃんが一時も一人でいられない

    初めての子を母乳のみで頑張っていますが、昼間は頑張って頑張って1時間に一度20分の授乳。 飲み終わってウトウト寝だしたと思い、ベッドに寝かすとその瞬間に大泣き。 仕方なくだっこしてまたウトウトするのを待ちます。 その後は抱っこしている限りは寝ているけれど、結局30分ほど経つと泣き出し、10分あやしてあやしてまた授乳の繰り返しです。 今では一日中だっこしていると手首が腱鞘炎気味で痛いです。夜も添い寝しないと寝ません。 赤ちゃんの世話は手首の痛みを除けば、たとえ授乳が毎時間だろうが苦ではありませんが、 今までやっていた家事が何一つできずにいることが相当なストレスになっているのです。 主人は神経質な人なので、いつ我慢の限界が来るかとハラハラしています。 家事もできない、化粧もしないし、体型はくずれ・・・と主人からしたらまったく女らしくないのです。 (女として見れなくなるから、という理由で出産も立ち会ってくれませんでした) 今は子供がかわいくて帰ってきますが、そのうち若くてまだ女性として魅力ある人のところへ行ってしまうのではないかとも考えてしまいます。 そういうわけで、うちの子が少しでも一人で遊んだり寝たりしてくれたら、 私はせめて家事ができるのに・・・と思うのです。 前にも同じような質問をしていた方がいましたが、 そのアドバイスを頂いた方はその後どれくらいで、頻回授乳や一日中抱っこしっぱなしの状況から抜け出せたのでしょう? 「2、3ヶ月経てば」と書いてあると、「2ヶ月なの?3ヶ月なの?その一ヶ月の差はおそろしく長いのに」と思ってしまいます。

  • 生後7か月までの育て方の不安

    こんにちは。 生後7か月を迎えた今現在、不安に思っていること点をあげてみましたのでアドバイスいただけますか。 (あまりにも神経質な質問かもしれませんがすみません) ・振り返ってみると生まれてから今まで私自身赤ちゃんに「話し言葉で話かけること」がほとんど無かった気がします。赤ちゃんが「ぶー」といえばまねして私も「ぶー」というようなことはあっても、「天気がいいねぇ」とか「よく眠れた?」とかなんていうかそういった言葉で語りかけることが無かった気がします。 あとはネットが気になって、子供を抱っこしながら自分は黙々ネット閲覧をしていることもあります。(いいことではないと思いつつやってしまってました) 過ぎてしまったことは仕方ないのですが、こちらがどんどん対等に話しかけないとやっばり言葉をしゃべるのが遅くなったり、言葉を理解するのが遅くなったりするのでしょうか。 これを気にたとえ不自然でも子供に話しかけていこう、と思っています。 ・赤ちゃんって、ママの後追いを必ずするものなのでしょうか。 うちはまだしていませんが、後追いをされる自信がありません。 今まで語りかけも下手で無口になっていましたし、テレビを見ながらながら授乳もしたときもありますし、赤ちゃんの目を見つめながら授乳の大切さも少し前に必要であることを知ったくらいです。 後追い・・・しないで育つ子もいるのでしょうか。 ・旦那は子供好きで私より子供をあやしたり、寝かしつけることも上手です。 正直息子は私より旦那を見たときのほうがうれしそうな顔をしています。私は息子に「母親」と思われている自信が無いです。 ・・・・なんだか、地域の同じ月年齢のママさんたちのふるまいを見る機会があったのですが、みーんな素敵な愛情を持ったママさんたちで自分に自信がなくなりました。

  • 2ヶ月の赤ちゃんについて

    2ヶ月と2週間弱の子供を持つ母親です 旦那の親と同居しているのですが、色々子供のあやし方などについて違いがあるので、伺いたく書きます 2ヶ月前くらいから、喃語やゆびしゃぶりを始めた赤ちゃん 義理の母は赤ちゃんが、簡易ベッドで横になって目をあけて「あー」「うー」と言いニコニコ笑っている時やバタバタ、足や手をばたつかせる時も、「抱っこして欲しいのね」と言ってすぐ抱っこしたがります。実際、このくらいの赤ちゃんって「抱っこして」って言っているのでしょうか? 私は、ぐずったり、眠いのかなって思うときには抱っこして歩き回ったり、軽く揺らしたりますが 一人遊びをしているときは、出来るだけ横にして一緒に「手足バタバタ楽しいね」っていいながら足や手をタッチしたりしながらあやしています。 義理の母のように、いつも抱っこしたほうがいいのでしょうか? タッチだけでは、愛情はつたわりませんか? あと、義理の母はよく縦抱っこするのですが たまに脇を持って首を支えないで抱っこしようとする時があります。腰も首も座っていないのに、ソファーの背もたれにクッションなどを置いてちょこんと90度に座らせたりもします ハラハラしてみているのですが、大丈夫なのでしょうか? 初孫なので可愛いのはわかるんですが、私から奪っていくぐらい 抱っこしたがり、まだ首が座っていないのにもうおんぶしたがっています。。 このぶんだと、首が座れば 暇があるたび、抱っこやおんぶしていそうな気がします。 家事する時に、私がおんぶしたりするのはわかるのですが、私が家事をしている傍らで、わざわざ義理の母が抱っこ紐やおんぶ紐を使うのがわかりません 赤ちゃんがもっと大きくなり、あんよが出来るまでは、短時間や赤ちゃんが寝ている時でも、あやしている側は抱っこ紐やおんぶ紐は必要なんでしょうか?

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • 生後2ヶ月の子供について質問です

    生後2ヶ月の子供がいます 元々あまり泣かない子で、泣けばすぐに抱いて授乳するという生活でした。 しかし、1ヶ月検診の時に他の赤ちゃんの2.5倍ほど体重が増加しており、2ヶ月で8キロあります。母乳だけで大きくなっているのであまり心配しなくていいと言われましたが・・・ 先日実家に連れて行ったときに母親からあまりにも孫の太っているのにびっくりされ、泣いてもしばらくほっておいてから授乳するようにと勧められました。 母親の言うとおり泣き出してしばらく泣かせたままでその後授乳すると驚くほどぐっすり寝てくれます。 母親が言うには泣いて運動させないと…とアドバイスをくれたのですが、私の住んでいるところは住宅密集地で一軒家なのですが隣の家との間隔がほとんどなくあまり泣かすとご近所に迷惑かかりそうでついつい泣くとすぐに授乳、オムツ替え、抱っこしてしまいます。 それにあまり泣かすと育児放棄や虐待と思われそうで・・・ 母の言うとおり昼間だけでも少し泣かしたほうがいいのでしょうか? 今まで通り泣けば授乳をしていると睡眠時間も2時間程度で眠りが浅いような気がします。 初めての子供なのでよく分からずこちらで質問させてもらいました。 同じように住宅密集地に住んでらっしゃって育児をされている方どうされていますか? アドバイスよろしくお願いします