- ベストアンサー
2ヶ月の赤ちゃんについて
2ヶ月と2週間弱の子供を持つ母親です 旦那の親と同居しているのですが、色々子供のあやし方などについて違いがあるので、伺いたく書きます 2ヶ月前くらいから、喃語やゆびしゃぶりを始めた赤ちゃん 義理の母は赤ちゃんが、簡易ベッドで横になって目をあけて「あー」「うー」と言いニコニコ笑っている時やバタバタ、足や手をばたつかせる時も、「抱っこして欲しいのね」と言ってすぐ抱っこしたがります。実際、このくらいの赤ちゃんって「抱っこして」って言っているのでしょうか? 私は、ぐずったり、眠いのかなって思うときには抱っこして歩き回ったり、軽く揺らしたりますが 一人遊びをしているときは、出来るだけ横にして一緒に「手足バタバタ楽しいね」っていいながら足や手をタッチしたりしながらあやしています。 義理の母のように、いつも抱っこしたほうがいいのでしょうか? タッチだけでは、愛情はつたわりませんか? あと、義理の母はよく縦抱っこするのですが たまに脇を持って首を支えないで抱っこしようとする時があります。腰も首も座っていないのに、ソファーの背もたれにクッションなどを置いてちょこんと90度に座らせたりもします ハラハラしてみているのですが、大丈夫なのでしょうか? 初孫なので可愛いのはわかるんですが、私から奪っていくぐらい 抱っこしたがり、まだ首が座っていないのにもうおんぶしたがっています。。 このぶんだと、首が座れば 暇があるたび、抱っこやおんぶしていそうな気がします。 家事する時に、私がおんぶしたりするのはわかるのですが、私が家事をしている傍らで、わざわざ義理の母が抱っこ紐やおんぶ紐を使うのがわかりません 赤ちゃんがもっと大きくなり、あんよが出来るまでは、短時間や赤ちゃんが寝ている時でも、あやしている側は抱っこ紐やおんぶ紐は必要なんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
遠い昔に育児経験がある方の接し方は見ていて「?!」と思う事がありますね。昔はそれで良かった事・生活形態からそうしなければいけなかった事も今となってはやってはいけない事に変わった事があると思うのですがその新しい情報を知らないが上に昔そのままでやってしまうんでしょうね。 実家の母もそういった事がありました。生後間もない頃、抱っこしてユラユラ。その揺さぶり方が激しいのです。私は「揺さぶられっ子症候群」の言葉が頭をよぎり必死で止めましたが、母は「大丈夫よこれくらい。気にしすぎよ」と。新米ママの神経質さを鼻で笑う感じでした。確かに気にし過ぎかもしれませんが自分の子供です。昔の情報の母の言葉を信じる事もできませんので無理やり子供を奪い険悪になった事もあります。 質問者様の場合、義理のお母様との事で言いにくいとは思いますが「誰か」の名前を借りて情報を言ってみてはいかがでしょうか。私も実の母とは言え険悪になるのを回避しようと使っていましたよ。 「誰か」が生後間もない赤ちゃんを座らせて目を離したほんの一瞬に落ちて怪我をしてしまった。 「病院の先生が」首がすわってない時期の赤ちゃんを抱っこするときに首を支えないで持ち上げると障害が出る確率が高いと言っていた。(嘘です) お母様も先輩ママです。そのやり方はダメですと言うと自尊心も傷付き素直に聞いてはくれないし質問者様との間も悪くなるかもしれません。質問者様自身も最近初めて知った事のように「そうなんですって~」と小出しに情報を伝えられてはどうでしょう。赤ちゃんを座らせている現場で言うのではなく食事時などのたわいもない話の中で言っておくと心の中で「あれは危ないな」と気にとめて止めてくれるのではと思います。 その他のご質問、質問者様のお考え通りだと思います。タッチだけで充分スキンシップは取れていると思いますよ。お母様が抱っこしたがるのはとにかく可愛くて抱っこしたいのでしょう。おんぶも自分の息子の赤ちゃん時代を思い出し早くしたくてしょうがないのでしょうね。ただ、(お気を悪くされたらごめんなさい)質問者様自身も敏感になっているところはあると思います。私もそうでしたが赤ちゃんを守る母性本能とでも言うのでしょうか?自分の子供に触れる人には過剰に反応してしまいます。悪い事ではないと思いますが、お母様への不信感が大きくなるのは残念な事ですので自分でもそういう時期なのだと自覚しておく事で気持ちも少し和らぐのではないかと思いますよ。 私の実家の母とのエピソードは遠方な為、限られた時間我慢すれば済む事ではあったのですが同居となるとストレスは相当な物でしょうね。お友達に愚痴を言いつつ頑張ってくださいね。
その他の回答 (1)
- narunaru23
- ベストアンサー率37% (61/163)
手足をタッチしてあげるだけや、声をかけてあげるだけでも十分愛情は伝わりますよ。 抱っこするのが一番いいとは思いません。 おそらく必要な時や、それ以外でも抱っこされてるでしょうから、それで十分だと思います。 きっとおばあさんはお暇なのでしょうから孫と何か接していたいだけでしょう。 だからって抱っこしないでとは言えないでしょうし、難しいですね。 ソファーに座らせるのは、もし目を離して倒れた時にふかふかのソファーなら 窒息する場合もあると思います。 腰も座らない赤ちゃんを座らせるのもどうかと思います。 2ヶ月は2ヶ月の接し方もあると思いますので、寝てる状態で遊んでもらえるように伝えれるのでしたらその方がいいと思います。
お礼
月齢によって接し方ってやっぱりあるんですね 出来るだけ寝ている状態でいっぱい遊んであげたいと思います 義理の母には旦那が軽く言ってくれたようで、少しは遊び方を変えたようです。 回答いただきありがとうございました。
お礼
やっぱり、子供の安全は自分が守らないとと思うあまりに 過敏に反応しすぎたところはあると思います。 旦那がお母さんに少し言ってくれたので、子供の接し方も少しは変わりました。 これからどんどん大きくなり、色々遊び方も変わってくるとおもうので、その時にあった遊びを一緒にしてあげたいと思います。 回答いただきありがとうございました。