マッチョマンの寿命について

このQ&Aのポイント
  • マッチョマンが長生きできるのか気になる
  • 鍛えることで身体にダメージが蓄積するのか
  • ボディビルダーの寿命と食事について
回答を見る
  • ベストアンサー

マッチョマンって寿命が短いんですか?

鍛えるって、要は身体をいじめることだと思うんですが、血圧の関係もあるし結構ダメージが蓄積してたりしないんでしょうか? 眉唾ながら「心臓の鼓動回数は決まっており、運動して鼓動のスピードを上げるとそれだけ寿命が短くなる」という話も聞いたことがあります。 本当がどうか知りませんが、だからこそスポーツマンで長生きした人はいないとの主張でした。 でも長嶋監督とか結構な長生きですよね。 まあスポーツマンは動かすことを目的とした鍛え方ですし、筋肉を大きくするのを目的とした人たちとは違うのかなと。 ボディビルダーとかの寿命ってどうなんでしょう? 食事についても勉強している分、むしろ長生きだったりするのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

確定的なことは言えません。あくまでも予想ということで。 自然に身体を鍛えている人は原理的には長生きしておかしくありませんね。 身体の中で一番年をとりやすいのは皮膚と消化器系の内臓だそうです。理由は一番過酷な環境にさらされているから細胞の寿命が短く、それでも機能を維持するためにもっとも活発に細胞分裂しているためとのこと。細胞は分裂すればするほどDNAが劣化し、異常が発生しやすくなります。DNAに異常が発生するとガンになります。皮膚と消化器系内臓に発生するガンが多いのはそういうことも理由の一つなるのだとか。 胃腸を酷使した方がダイエットに有利、なんて人いましたけど、胃腸はなるべく休ませた方が結果的に健康が持続できると思います。 筋肉はどうでしょうね。ボディビルダは筋肉を鍛えてますが、筋肉自体は他の器官に比べて極端に細胞の寿命が短いわけではない気もします。ただ負荷を与えて筋肉を破壊し再構築、なんてことを繰り返していると多少短くなるのかもしれませんけど、いくら細胞分裂を繰り返しても筋肉にガンができるなんて聞いたことないですね。ボクが知らないだけで本当はあるのかな。 重要なことは、マッチョマンは身体を鍛えるのと同時に、体脂肪も極限まで減らしていますよね。体脂肪が少なければ動脈硬化の危険性が小さくなるはず。 また、年をとっても筋肉が発達していれば、骨が老化しても補えるのではないかと思います。寝たきりにならないで済むということです。また骨自体も負荷を与えると老化が遅くなるのだとか。 ということで、ボクは単純に身体を鍛えた方が、鍛えないでいるより、長生きする因子が増えるのではないかと思ってますけどね。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ミスターオリンピア(世界最高のボディビルコンテスト)に 出場するレベルのボディビルダーは薬物を使用しているので 体のホルモンバランスが崩れ、著しく健康を害します。 食事は高蛋白低炭水化物が主で、減量期になると更に炭水化物を制限します。 定期的に炭水化物の摂取量を増やすこともあります。 脂質も重要で、脂質を過度に制限するのは間違いで 良質な脂肪は減量に効果があり、体にも良いのです。 ナチュラルと言われる薬物を使わないボディビルダーは 薬物を使うボディビルダーよりは長生きすると思います。 ボディビルダーにも色々あるので、長生きするしないは一概に言えないと考えています。 しかし平均すると一般人より短命でしょう。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寿命の長さはどうやって決まりますか?

    質問です。 寿命の長さはどうやって決まりますか? 私の予想としては臓器の大きさや心臓の鼓動回数の多さで決まるのかと思いきや、長生きする動物の中には、亀や鯉、貝といった体格に大きな差があるにかかわらず、長生きしているので、外れてしまいました。。。 よって次に考えられる可能性を挙げてみました。 1.脳が関係している(長生きするのだ!という指令を送っている) 2.長生きする物質が他の生物より多く分泌されている 3.細胞の老化が遅い 4.普段の食生活とストレスによる影響 また、長生きする動物から細胞を取り出し、研究・分析し、人間の体内に注入して寿命を延ばすことは可能でしょうか? そういった研究は進んでいるのでしょうか?

  • 寿命

    人の寿命はそれぞれでわかりませんね 私は現在69才です しょっちゅう心臓がドキドキしたり 頭がボ~っとなったりして このまま死ぬのかなあなんて思ったりします。 まだ平均寿命は先ですが、私は長生きできそうにないでしょうか?

  • 心拍数 寿命 血圧

    若いころから30年以上、心拍数が高く(80~90)、最近では血圧も上昇し降圧剤で抑えています。  心拍数は低い人では60程度ですので、私の心臓は過労状態ではないかと思います。  象は長生きで、心拍数の高いネズミは短命ですが、人間についても、ある程度、心拍数と寿命との関係はあるのでしょうか。

  • 脈が速いと寿命が短いそうですが

    人が一生で打つ脈拍は約20億だそうです。 関連して、脈が速いと寿命が短いとのことですが、私は1分間に98くらいあり、 1分間の脈拍×60×24×365で20億を割ると、私の寿命は38.8! もう40歳なんですが…。 夜は脈拍も低下しているとのことなので、もっと猶予があるんでしょうが、なんだかあと数年の命って言われたような気がして…。 健康には気を使ってるつもりなのに、自分でどうにもならない脈拍のために早死になんて嫌です。 そういえば昔、中学か高校の保健体育で、脈の計り方を調べたときには60代だったと思うのですが、いつの間に90代になったんでしょう。何が脈拍を早くするんでしょうか。血圧は普通です(60-100とか80-120とか) 心臓がいくら筋肉だといっても、運動で心臓は鍛えられないですよね。 でも総合的に、運動不足を解消する、あるいは手足に筋肉をつけて心臓の負担を減らす等で、脈を遅くすることってできるんでしょうか? 早死にしたくないです!

  • 心臓の鼓動がしないんです

    普段の生活の中で 時々、心臓がちくっとなることがあります。 痛みというよりかは、違和感ぐらいのレベルなんですが。 そういったときに胸に手を当ててみると心臓の鼓動が感じられないんです。 一応、お風呂上りとか運動をした後だとちゃんと鼓動が確認できますので 場所を間違えているわけではないと思っています。 ちなみに鼓動が確認できないときにも、左手で脈をはかると ちゃんと脈拍が取れます。 ふだんから低血圧気味です。 という状態なんですが、そもそも普通の人って 何もしていないときに胸に手を当てて心臓の鼓動を感じられるものなんですっけ?? それとも運動したときだけ? 今の自分の状態が異常なのか正常なのか、 異常だとして深刻なのか、気にするほどのことは無いのか知りたいです。

  • 心臓の鼓動について

    自分の心臓の鼓動が聴こえないことについて不安になっています。 今年の4月に、変なくしゃみの仕方をしてしまって、みぞおちを思いっきり締め付けられた感じになった時、不安になって心電図とレントゲンを撮ったのですが、医者には異常なしと言われました。 以前は、左胸に手を当てるとはっきり(たぶん他の人以上に)心臓の鼓動が聴こえる人だったのですがくしゃみの件があった時以来、胸に手を当ててもほとんど鼓動が聴こえなくなっているようです。 代わりに?といっては変ですが、へそに手を当てるとはっきり鼓動が聴こえるのです。 自分は姿勢が悪くて、骨盤が歪んで下腹がたるんでいるので、恐らく内臓下垂になっていると思うのですがそれが原因なのでしょうか? 左胸に手を当てても心臓の鼓動が聴こえないのは異常ですか? 血圧は上が105 下が66で脈拍は85です。 (最近は、内臓下垂のこともあり夕食抜きなので、深夜空腹時での測定です。) よろしくお願いします。

  • 「血のつながり」の由来は?

    血のつながり、って言葉がありますよね。要は遺伝的なつながりのことです。 何故、遺伝を「血」で表現するのでしょうか。 例えば、昔の人は「心臓」という言葉通り精神は心臓にあると考えたようですが、おそらくそれはビックリすると鼓動が速くなるとか精神的な活動が心臓にダイレクトにあらわれたからでしょう。 遺伝のことを「血」で表現するのも同様に何かの現象から連想が働いたのではないかと、思うのですがどうでしょうか。 また、英語でもBLOOD(=血)という語で同じように遺伝的な関係を表すようですが、こういう発想は世界的に広く存在しているのでしょうか。

  • ハムスターと像の寿命の違いは心拍数とその間隔が違うからとこの記事に書か

    ハムスターと像の寿命の違いは心拍数とその間隔が違うからとこの記事に書かれています。 http://contents.kids.yahoo.co.jp/pet/column/05/index.html しかし、ヒトではスポーツ選手などは心拍数が一般人よりも圧倒的に少ない場合が有ります。トップアスリートでは心拍数が40程度ですが一般人は60~100が正常範囲です。しかし、トップアスリートが長生きするという話は聞いた事がありません。運動選手は体を酷使するのでその影響で寿命が短い場合も有ると思います。もし体のコンディションが一定で心拍数が低い場合、ヒトでも寿命は伸びるのでしょうか。また心拍数の低いアスリートの寿命が伸びないのは、やはり体を酷使しているからでしょうか。 私は幼い頃にハムスターを飼っていた事が有り、一年程度で死んでしまったのでつらい思いをした事が有ります。遺伝子操作などで今後ハムスターの心臓を大きくして寿命を延ばしてあげる事は可能ですか。沢山質問があり申し訳有りません。

  • ぼくはバレーボールをやってるものです。

    ぼくはバレーボールをやってるものです。 このごろ、ジャンプをした瞬間やきつい練習をやったあとや怒られている時(よく分からないんですが)そんなときに心臓の鼓動が速くなって、呼吸はできるのですが気持ち悪いというか 苦しいというか。 周りからは 水分をとれば? と言われてたしかに良くなってくる時もありました。 でも試合中にもこの状態になって苦しかったです。 監督には言ってはいないですが、なにかと厳しい人で「心が弱いんだ」といわれるのがオチです。 また周りからですが「精神的なストレスじゃない?」といわれました どうすればいいでしょうか。整頓できない心境です。

  • 歳を取っても動ける人と動けなくなる人の差って何だと

    歳を取っても動ける人と動けなくなる人の差って何だと思いますか? 医学的、生物学的に見て科学的にお願いします。 ケース1: 普段は家にずっといる人。専業主婦は足腰を使わないので歳を取っても足腰が若い時に消耗していないので歳を取っても歩ける率が高い?低い? ケース2: 仕事で体力仕事をしている1日中歩き回ってる運送会社の女性。よく駅前にあるヤマト運輸や佐川急便の台車や三輪車で近くを配送している女性は歳を取ると若い時に足腰を消耗してるので歩けなくなる? この若いときに幾ら消耗したかで歩ける歩けなくなるって関係があるんでしょうか? マラソン選手とか老後を知らないですよね?80歳とかでも歩けているのでしょうか? 心臓は合計何回鼓動したら死ぬと決まっていると言われます。 要するに運動選手は心臓がバクバクで鼓動が早いので早く死ぬ。 でもずっと真剣に座って碁や将棋を打ってる人は長生きしている。 というかマラソンは若者のスポーツで、長生きしたから碁や将棋を打ってるだけなのかも知れない。 碁や将棋をやってるから長生きじゃなくて長生きしたから碁や将棋を打ってる。 あと筋肉は運動してスポーツクラブやフィットネスクラブに通って筋肉を付けても、1ヶ月行かないと筋肉は元の状態に戻る。 要するに若い時に筋肉を付けてたから歳を取っても歩けるんだと主張してる人がいるが筋肉は一ヶ月で元に戻るわけだ。 筋肉が運動しないと元に戻るのに若い時にマラソンやってて、歳をとってマラソンを辞めてても足腰を若い時に作ったから歳を取っても歩けるというのは無理がある気がする。 どれが関係してると思いますか?