• 締切済み

どうでもいいことを教えてください。

MARIOworldhouseの回答

回答No.2

俺にとってどうでもいい物は、 ・虫 ・山 ・森

try50
質問者

お礼

魚や海なら関心があるということなのかな? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポルトガル語の「calor」について・・・。

    ポルトガル語の「calor」についてご教授ください。 「calor」は暑いという意味で使われるのが一般的だと思うのですが、 ほかの意味で使われることがありますよね? たとえば、「(男女が?)仲が良い」or「ラブラブ」みたいなときにも使われますか? どうも、そんな雰囲気のときに使われているようなので・・・。 ほかにも、「こんなときにも使うよ!」なんていうのがありましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚 女性16歳 男性18歳 なぜ?

    選挙権も、飲酒可能年齢も、車が運転出来るように なるのも、男女同一年齢なのに、なぜ、結婚だけは 男女で年齢が違うのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 選挙権や平等

    女性が選挙権を得たのは女性のわがまま、男女平等はキリスト教のねじ曲げられた教えと言われたのですが合ってるんですか?

  • 懇ろの仲

    私は、つくば市に住む62歳の主婦ですが、 民主党の野田国義参院議員が 山谷えり子国家公安委員長に 「在日特権を許さない市民の会」の男性幹部が 山谷氏の宿泊先を知っている(訪問したのではない)のは 「懇ろの仲ではないか!!」と野次を飛ばした。 懇ろ、、は親しい、、という意味もあるそうですが、 「宿泊先」と絡めた、、ということは「男女の仲ではないか!!」と 野次を飛ばしたのだと思われますが、福岡出身の野田氏は 九州ではよく使う言葉、、と釈明してますが、 本当に九州では、懇ろの仲、、を ただ単に「親しい」場合にも 使うのでしょうか? 私は、62年間、「懇ろの仲」と言えば「男女の仲」と 理解してたのですが、九州では、「懇ろの仲」を 親しい、、という意味で使うのでしょうか? 私としては、かなり、女性蔑視の野次に受け取れたのですが、、。 ヘイトスピーチ(憎悪表現)の規制を求める民主党が 逆に山谷氏に 人権侵害を助長したように見えるのですが、、。 九州の方、貴方の地方では、懇ろの仲を ただ、単に 「親しい仲」という意味で使用してるのでしょうか? 野田氏は「九州ではよく使う言葉」ということで 反省はしてないようですが、、。 関東の人間(と、いっても私だけかも知れませんが)が、 九州に行った時に 間違った解釈をしてしまっても困りますので。

  • 民主主義国は何カ国あるのでしょうか?

    世界には190ぐらいの国がありますが、そのうち男女普通選挙で国会議員を選べる国は何カ国あるのか教えて下さい。

  • 「ドブ板選挙」という言葉について

    「ドブ板選挙」という言葉を始めて聞きました。 調べてみると、 「家々のドブの上をふさいでいる板を一つ一つ踏みしめながら挨拶まわりを行い、支持を訴える選挙」とのことです。 そこで、2点質問させていただきます。 1.「ドブ板選挙」の反義語は何でしょうか? 2.ドブ板選挙とは、良い意味で使われているのでしょうか? 私としては、本来選挙とはそのようなものだと思い、 良い意味で使われていると思っていますが、どうなのでしょうか? ご返答よろしくお願い致します。

  • 男女 交際に発展するまで

    男女が交際するには、 (1)知り合う→(2)お茶やデートする の流れだと思います。 (2)だと恋人ではない親しい男女もカップルもすることだと思います。 交際している人、恋人ではないけどメールしたり、食事したり遊びにいったりする仲の男女。 付き合ってると付き合ってないの境界線ってなんですか? 微妙ですよね。 あと、交際まで発展するにはどちらかが付き合ってといってはじまるものなんですか? 交際してるカップルと恋人ではないけど食事したり遊びにいったりよく連絡とったりする仲の男女。 ↑のような関係は一見似ているけど彼氏、彼女の仲になる、ならないは波長が合うかどうかですか? 付き合ってる、付き合ってないの境界線がよくわかりません。 付き合うという話が出てなくても、食事やデートする仲で、肉体関係があったり、手をつないだり、キスする仲だと付き合ってるというの?

  • 男女差別されていること、されていてことについて調べています。

    男女差別されていること、されていてことについて調べています。 大学のレポートの題材を「男女差別されていること、されていてこと」 にしたいと思っています。 戦争に行くのは男性、日本の政治も男性、選挙権も男性、 家事は女性がするもの、雑用は女性、など以外にもたくさんあると 思います。どんなことでもいいので、日頃感じた男女差別、 昔からある男女差別、昔あった男女差別について、教えてください。

  • こんな場合

    彼女がいない男と、女性が二人で会っている時、 「彼氏ほし~なぁ~」と言った場合、 多少はこちらにアピールしてるって受け取っても良いんでしょうか? もう(いない歴)二年になるよー、とか 出会いが無いんだよね、とか 前デートしたあの人は合わなかった、とか 一番多いのが、 お互い頑張らなきゃね~です。 知れた仲なので、余りお互い知らない部分は少ないんですけど、 男女の仲に踏み込んで良いのかどうか分かりません! 勿体ないくらい可愛く真面目な子なんですけど。 特に深い意味は無いんでしょうか??

  • 三浦朱門・曽野綾子に子供はいますか?

    ちなみに好きなのではありません。マスコミなどでの発言の仕方を見て、夫婦で発言してやっと面目を保ってるような、恥ずかしい発言が多いと感じます。共著も多いですが、仲がよいというより、二人じゃないと持たないのかなと思います。著書以外でもマスコミやコラムで「(三浦)レイプする体力のない男はだめだ。貞操観念のない女はレイプしてよい。」「飼っている猫について、子供は産めない手術をしたがジェンダーとしてはメスだ。男女のペッティングを語源としたペットという意味では、ペットではない。」「妻は二次方程式を使わない。だから(一般人に)二次方程式の解を教えてなくてよい。」とか「(曽野)レイプされるのは女性が夜道を歩くのが悪い。選挙アルバイトの女子学生が政治家に強制わいせつされた件について、学生はその場で叫んで殴るべきで、後から訴えるのは甘え。」など。ほかにも色んな分野で色々言ってますが、男女関係とか性に対しては、妙にコンプレックスみたいなものを感じます。守ってくれる人がいなくなったらこんな発言した人はどんな顔をして生きていくのだろうと思ったのと、子がいたらどんな人間なんだろうと思ったので質問してみました。