• 締切済み

怪談話

「怪談話」という表現をよく見るのですが、’物語のお話し’という様な意味になってしまい、変に思えます。単に「怪談」とするのが、いいように思いますが、日本語としては正しいのでしょうか。

  • maque
  • お礼率7% (1/13)

みんなの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

仰せのとおり間違いだとおもいます。 怪談噺という言葉からの誤った使い方でしょう。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/02835600/ 噺は落語の演目という意味です、怪談噺は怪談カテゴリーのなかでも牡丹灯籠や真景累ヶ淵のような落語の演目としての怪談という意味になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A1%E4%B8%B9%E7%81%AF%E7%B1%A0

maque
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。 落語の演目としては使う言い回しなのですね。 発音からは分からないので間違われてしまうのも納得できます。

関連するQ&A

  • 談話について

    河野談話や村山談話が話題になりこの頃、「談話」についてかなり疑問を感じるこのごろです。 談話で検索したところデジタル大辞泉や大辞林 第三版では非公式なものと出ています。 また広辞苑6版では「ある事柄についての見解を述べた話」となっています。新明解国語辞典では「政府当局などの意見」となっています。 デジタル大辞泉や大辞林 第三版の解釈でいくなら河野談話が事実だろうがそうでなかろうが非公式なのだから政府が継承する意味も破棄する意味もないでしょうか?非公式なのだから。そもそも非公式なものを政府が認めてきたのかが疑問です。 広辞苑6版の解釈なら○○談話は○○(人名)の見解なのだから間違っていてもあっていても、そもそも政府とは無関係ではないでしょうか? また新明解国語辞典の解釈で行けば政府当局「など(重要)」の意見なので○○(人名)談話は政府当局者○○の意見ということでそれが歴史的証拠とになったり破棄したり再検証したりする意味もないのではないでしょうか?もし政府の談話ならいわゆる閣議決定で国家の談話であることを示したりするのではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。

  • 首相の談話は、それほど重要なのか?

    最近取り沙汰される事が多いのか?当方自身が、触れる話題に寄っているのか?わからないのですが、『河野談話』、『村山談話』等目にします。昨年辺りから知った人間ですので、詳しい中身や、何を意味するのか?何の意図があるのか?もわかりません。しかしながら『日本、日本人には都合が悪い』感じのニュアンスはわかります。先日読んだWebですと、韓国は『これさえ認めてくれれば、二度と過去の事は言わない』旨を韓国側から提示され、言った言葉が『河野談話』とありました。その後韓国は180度態度を変え、ひたすら保証を求めるようになったらしいとの事でした。『村山談話』ははっきり言って知りません。しかしながら、両方『談話』であり、そもそもが公式な場所で言った言葉ではない気がします。あくまで『談話』ですから、非公式会合で出たような話と変わらないのでは?と思ったりもします。今後の日本政界では、二度と韓国、中国には騙されない事でしょうし、鳩山を永遠に放逐したおかげで、危険率はかなり下がった気がします。一旦は言質を取られましたが、日本は『談話』の認識ですが、韓国、中国では『時の最高権力者の意志』『正式な会談』との認識何でしょうか?

  • 河野談話に変わる官房長官談話。

    自民党議員から、河野談話に変わる、新たな談話を出すよう、菅官房長官に、求められているそうですが、そうなると立場が無くなる河野洋平は、何か抵抗して来るでしょうか?日本国民を貶めた原文とも違う談話を述べてしまった河野洋平ですが、諦めて国会招致に応じてくれると面白いのですが?

  • なんで河野談話の見直しを求めるのか

    このサイトを閲覧していた時のことです。 河野談話の質問があって結構白熱していました。 最終的に河野談話は韓国に対する事実上の最後通牒であると いう見解が優勢になり、そうだったのかと思ったものです。 河野談話は当時としては韓国に配慮しながらも日本の国益を 損なわないように慎重に運んだものだということらしいです。 河野談話があるから日本も賠償を拒否しているのかと思いました。 ここに来て河野談話の見直しが四方から出てきているようです? じゃあ、河野談話とは一体何だったのでしょうか。 質問はタイトルの通りですが、宜しくお願いします。

  • 河野談話について

    慰安婦にについて、以前河野談話が出されました。 談話の中には旧日本軍が強制的に慰安婦を連れてきたことを認めている趣旨の文言もありますが、なぜこのような強制性を認めるような記述をしたのですか? 数年経過した第1次安倍内閣では強制性が認められるような証拠はなかったといっているのに、なぜ河野談話の時はそのような記述をしたのですか? 河野談話を作成した際は、強制性が認められるような証拠があったのに、安倍総理の時に調べ直したらそんな証拠はなかったなんてそんなことあるのでしょうか?

  • 河野談話の撤回について

    河野談話については時間的に考えても証言の裏づけをとらないまま政治的な決断をしたのだと思います。韓国側から「もし、日本が認めてくれれば、今後は慰安婦について問題にしないから」という口約束があったと聞いています。しかし、それは無視され、言葉だけが独り歩きし、さらに河野談話を足がかりにいっそう攻撃される事態となっています。 二つお尋ねしたいと思います。 1)たとえ証言の裏づけがとれなくても、20人ぐらいのある程度一致した証言が存在した場合、そうした事実があったと推定するべきと思いますか? 2)もし将来、河野談話を取り下げることになったら、前言を撤回したという意味で日本の国際的な信用を失墜する行為になると考えますか?影響は大きいでしょうか?

  • 鳩山談話、あなたは許せますか?

    鳩山民主党代表は、次期総理候補であることはご存知だと思います。 その鳩山氏はじめ民主党の幹部のほとんどは、大変に(異常に?)中国韓国と親しいようです。 鳩山氏は、村山談話を尊重し、新内閣発足後「鳩山談話」を発表する意思があるようです。 鳩山談話とは、「過去の戦争で日本は悪いことをした(どんな?たとえしたとしても莫大な賠償さんざんしてきてもうすんだし)。これからもこの反省は変わらず、引き続き賠償する?」という旨のようです。 つまり、日本国民のためではなく、日本を敵視する人が多い国に、もう償う必要のない捏造された罪のために、私たちの税金が大量につぎ込まれるということです。 しかも相手は、日本を敵国とみなした教育を依然として行っているところです。 これが税金の無駄使いでなくて、何と言うのでしょうか? 私はこれを断固許せないし、鳩山談話なるものを日本の首相が引き続き行うことは、アジアの外交においてますます不平等さを強いることになり、日本人の税金を日本を嫌って内政干渉ばかりしている国に安易に流すこととなり、正気の沙汰と思えず、とても賛同できません。そんなことを今の時代にすれば、世界の恥さらしとなるでしょう。 皆さんはどう思いますか?

  • 本当は怖くない、怪談話・・・

    「本当は怖い おとぎ話」という類の本が、かなり売れましたよね。 それを見て思ったんですけど、それなら「本当は怖くない 怪談話」というのもあっていいのではないかと・・・ でもまあ、そんな話をいちいち調べるのも面倒なんで、せめて題名とかシチュエーションとかでパロってみることにしました。 「番長いやらしき」・・・エッチな番長の話で、怖くもなんともない。 「耳なりほーちき」・・・火災報知器が故障して鳴り止まず、耳鳴りに。(ちょっと怖い?) 「幽体離たっち」・・・本当に可笑しい話。(最近飽きたけど?) 「13日の花金曜日」・・・気分は最高! う~ん、いまいち・・・ ここはやはり、みなさんのアイデアをお借りしたいので、宜しくお願いします。 尚、題材は、怪談でなくても、超常現象とかホラー映画とか、怖そうに思われている話ならば、どんなジャンルでも結構です。

  • 村山談話の問題点って?

    安倍首相が、村山談話・河野談話など 日本の歴代政権の「過去史反省3大談話」全てを修正する意向があるそうです。 今回の質問はこの中の村山談話に関してです。 これまで、TVやネットを通じて内容を知らないまま 何となく村山談話は間違っていると理解していましたが、 今回改めて村山談話の全文を読んでみて どこを問題視しているのか率直に疑問を感じました。 どなたか分かる方、村山談話の問題点を教えて下さい。

  • 【河野談話】を取り消さない理由

    ・先日、朝日新聞は慰安婦の強制連行を行ったとの証言が誤報であったことをようやく認めました。 ・国連人権委員会では、強制連行が無かったとする日本の主張と河野談話が矛盾しているとして日本の主張が却下され、韓国側の主張が全面的に認められる結果となりました。 ・韓国は河野談話やアジア助成基金以後も慰安婦に対する謝罪と賠償を求めています。要するに被害者である韓国側は河野談話を謝罪として認めていないということです。被害者側から見ても河野談話は何の役にも立っていません。 以上のことから考えて、河野談話は取り消すべき、というか取り消さない理由がないと思いますが、 なぜ河野談話を取り消さないのでしょうか。