• ベストアンサー

弓道 試合で緊張します

弓道やってます。 練習の時はとくに問題ないのですが、あがり症なのか、 試合の時に練習時の3倍ぐらい心臓が動いてる様な緊張します。 弓を構えていても心臓でドク・・・ドク・・・と手元が少し動くのもわかります。 緊張を克服するにはどうすればいいでしょうか。

noname#138766
noname#138766

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.4

私も5年目にしてようやく試合で思う様な射が出来る様になりました。それでも、試合中にあと一本で皆中とかになると緊張して外してしまうことはあります。 私は、毎年試合が終わり、いつもの射が出来なかった原因を探してきました。 1つの結論が「基本にたちかえる」という事です。 基本をおろそかにし、筋肉で引いていたから試合で緊張すると思う様にできない。だから、「骨で引く」を心がけるのです。 「緊張しない」を目標にするのではなく「緊張しても大丈夫な射」を目指すのが遠い様で近道だと思います。 参考までに、私のやってきたことですが、 「呼吸に合わせて引くこと」 「とにかく体と弓を近くすること」 「妻手の親指を伸ばすこと」 などなどです。 少なくとも会が無いと本当に試合では使えません。 会は最低で5秒はありますか? 会の収まりが良い人でも、やはり5秒はないと試合では難しくなります。

その他の回答 (5)

回答No.6

回答します。 他の方の回答も読ませていただきました。 確かに,基本に立ち返ること,結果(特に悪い結果)を予想しないこと, とにかく試合慣れをすること,場数を踏むこと等 良い意見が書かれていますね。 (あ,その他の方の回答もですよ。(汗)) 私なりの体験も含めて,違う角度から書きます。 私が思うのは,試合で緊張しない人はいないと言うことです。 あなたは確かに緊張しているのでしょう。 でも,あなたが出場した試合で最高的中者になった選手も,きっと緊張していたと思います。 ただ,それを乗り越える方法はいくつか考えられます。 【その1:試合会場で射る】 私は高校生の時には,試合が県立弓道場というところで行われることが多かったのですが, 最後の総体の1ヶ月前くらいの時期に,練習が休みの日曜日を使い, 電車で1時間くらいの距離のその道場に練習に行かせて貰いました。 実際の試合会場で射ることができるわけですから, いろいろとイメージを持ちながら行射しました。 試合当日も,自分はここで練習したんだという経験が, 心に余裕を持たせてくれたんじゃないかと思います。 当日は,日頃そこで稽古をしておられる県連のすごい先生方に混じって射ました。 プレッシャーにはなったけど,アドバイスもしていただいたり, これは,試合とは関係ないですが,後日昇段審査の時にも話しかけていただいたりと とても良い経験になったと思います。 正直,高校生が,一人で電話を掛けて道場が使用できるかを聞き, 弓具を担いで,仲間も居ない中,大勢のお年寄りを含む大人の中に入っていったのは とても勇気のいることでした。 でも,私にとっては,“本気で試合に取り組む中でベストな方法である”と思ったので ためらいはなかったです。 実は,試合が終わってから,顧問の先生から伺いました。 県連の方が,私の電話を受けて,学校に,私が本当に来るのかと言うこと問い合わせたそうです。 顧問の先生は,私が3年生の時に赴任してきた方で,弓道は素人だったのですが, 私の熱意を伝えてくださり,県連の方も『それなら面倒を見てやろう』と わざわざ私の射を見るために集まってくださったそうです。 本当にありがたい話です。 ちなみにこの時は,自分としては心から喜べる順位ではなかったですが, 過去最高の成績で,賞状を頂くことができました。 25年くらい前の出来事です。(年がバレますね) ただ,この方法は,状況に恵まれていないと難しい場合もありそうですが。 【その2:とにかく練習を重ねる】 当たり前と言われそうですが…。 これは,大学での経験からです。 私の所属した部では,一日に60射,試合前の1ヶ月は100射をノルマにしてました。 まあ,ノルマをこなすだけの,適当な練習をする者もいましたが, その根底にあるのは,射技を固めることです。 よりたくさんの矢数を掛けることで,基本にも立ち返れますし, 自分の体に合った射技を作っていくことができます。 質問者さんの年齢や学校種(もしくは社会人の方か)がわかりませんが, ご自身の体力に合ったレベルで,多くの矢数を掛けてみてはいかがでしょうか。 (もちろん,質を抜きにしてとにかく数を,というわけではありません) ここからがこの項目で本当に言いたいことなんですが, あれだけやったんだという実感が, 試合での心のよりどころになることは間違いないですし, 緊張していても,体が覚えているっていうのは本当だと思います。 ちなみに,これは他の部員はあまり真似してくれなかったのですが, 練習がオフの日は,逆に矢数を極力抑えて集中力を増す練習を自主的にやってました。 朝早くに道場に行き,5~10分間隔で4~5本だけ巻き藁をし, その後,四ッ矢を持って椅子に10分程座り目を閉じます。 つまり,試合を想定しているわけです。 そうした上での四射は,ただ闇雲に射る四射とは,重みが違います。 今日は四射だけとか,今日は十二射とか決めて行き,決してそれ以上はしませんでしたが, 良い練習になったと思います。 余談ですが, 八寸的も良い練習になりますし,もっと集中力を上げるために,ミカンを的にしたこともあります。 ちょっと不謹慎ですが。 【おまけ】 質問者さんは >試合の時に練習時の3倍ぐらい心臓が動いてる様な緊張します。 >弓を構えていても心臓でドク・・・ドク・・・と手元が少し動くのもわかります。 と書かれています。 でもね, それが自分でわかると言うことは,まだまだ緊張はMAXじゃないですよ。 私自身,地方の選手権の時には結構良い状態で的中を重ねることができ, 個人ではムリでしたが,団体で,2年生と3年生の時に, 全日本王座決定戦に出場することができました。 ただ,2年生の時は,どう射たかすら記憶にないんです。(涙) 幕を射貫いたり,履き矢をしたことくらいは覚えているんですが, その時の心理状態や射技等はまったく…。 いわゆる頭が真っ白っていう状態でした。 翌年,二度目の出場の時には,十二射皆中もでき, 全国大会でのベスト4進出に貢献できた自負はあります。 ただ,この時にも緊張はしました。 緊張した上で,自分がどうするのかという準備は怠らずに取り組んだつもりです。 質問者さんも,あまり緊張しすぎることを意識し過ぎない方が良いと思います。 試合で中らないのは,単に緊張のせいではなく, 緊張した上で練習通りの射技ができないことが原因なんです。 緊張はするんです。誰でも。 だって,結果は怖いですから。 考えたくなくたって,中るか外れるかは結果として表れますから。 でも,練習通りの射技が,緊張の中でできれば,自ずと良い結果が出ると思います。 必ずではないところが,人生なんですけど。 なんか,入り込んじゃって,ツラツラと書きすぎですね。 読みにくくて済みません。 あと,自慢してるような部分もあって申し訳ないです。 私の体験が,質問者さんの役に少しでも立てば幸いです。 では。

noname#138766
質問者

お礼

みんなありがたう

回答No.5

試合の直前もしくは射場内で何を考えておられますか? 思い通りに行かないとか、手が震えたり、平静でいられないというのは、失敗を恐れているというのが一番の問題ではないかな? 恐れるあまり、萎縮してしまっているというのが問題だと思うのですが。 そもそも、失敗したとして誰があなたを責めるのですか? きっと、責められることはないでしょう。 だから、失敗を気にしてはいけない。 ※但し、失敗したら、試合後に自己反省はしましょう。改善は必要です。 これから起こることの結論を予想するのはやめることです。 上手くいけば練習の成果。失敗すれば未熟なせい。と、どちらかの結論しかないことを理解していれば良い。 その他のことは考える必要が全く無い。 基本的には、自分との闘いなのです。 結果とは、実力が反映されただけのことです。 だから、ただ、淡々と的を射れば良いのです。

  • catraz
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

それは治りません。 どんなに上手くても緊張はします。下手でも緊張はします。 あえて言えば、大会を何回も経験し、大会慣れをする。会場慣れをする。 と、弓道をたしなむ子供二人が言ってます。剣道とかと違い、毎回相手が変わるわけではないので、読めないですからね。

回答No.2

メンタルマネジメントに関する本を読んでみては? 平常心を保つには精神的な練習と知識も必要。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >緊張を克服するにはどうすればいいでしょうか。  練習する。接客業のアルバイトをする。ヒト前で歌う(ストリートライブとか)。

関連するQ&A

  • 弓道の試合について

    この症状になったことある人は多いと思うんですが、弓道の試合になると緊張しているか分かりませんが、足が震えてしまいます。いつまでたっても治らないのですが、治す方法はあるのですか?

  • 弓道をやってる人たちに聞きたいこと。

    ちょっと弓道に関して精神的な面を調べる必要があるので、差し障りなければ答えて頂ければ幸いです。  1 弓道を始めたきっかけはなんですか? 2 弓道をやってて辛かったこと、厳しかったことはどんなことですか? 3 逆に嬉しかったことや、弓道を続けていこうと思う理由はなんですか? 精神的な面に関してはこんな感じです。 あと これは 私が弓道の体験に行ったときの話なんですが 弦を矢をつがえないまま弾くと弓を持ってる手の骨が砕ける(骨折)するってホントですか? それから 弓の練習や試合についてですが、基本、的の中心に矢が刺さればOKなんでしょうか? そういった技術面でも、弓の先生がおしゃってたことで あぁ なるほど と納得したことなど 聞かせていただけるとありがたいです。

  • 弓道での緊張

    高校二年生の男です。自分は弓道をやっているのですが、立ちになると、的中率がガクン、と落ちるんです。(多敏緊張してるんだと思います。)練習では中るんです。皆さんはこういう事になったことありませんか?またそういうときどうしてますか?

  • 弓道

    私は岡山市に住んでいて、高校の時に弓道をしていました。 大学では他のスポーツもやってみたいと思っていますが、弓道も続けたいので、 弓道のサークルに入らずに弓を引きたいと思っているのですが、どこに行けば弓を引けるでしょうか? また、弓の貸し出しは可能でしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 趣味で弓道教室に通いたい。

    こんばんは。私は高校三年間、部活動で弓道をやっていました。 弓道にとても魅せられ、また強豪校だったこともあり、毎日毎日練習していました。 しかし部活を引退して高校を卒業した現在、残念ながら弓道部のない大学に通っています。 弓道をやっていた方ならご存知だと思いますが、一定期間弓から離れると射形は変わるしむしろ筋肉が落ちてまともに引くことすらできないと思います。 もう私は弓から離れて二年程たっていますし、女子なので筋肉も余計弱まり、恐らく初心者と同じスタートラインのレベルにいると思います。 しかしどうしてもあの楽しさが忘れられず、最近学校も落ち着いたので試合に出るまでじゃなくて良いので趣味程度に弓道を嗜めるところはないかと探しています。 矢、袴、かけは持っていますが、一番肝心の弓を持っていないので、 ◯趣味程度に弓道が嗜める ◯弓がレンタルできる ◯都内 に初心者から経験者まで扱ってくれるような弓道教室はありますでしょうか。連盟のサイトを見てもよくわからなかったので、ご存知の方回答宜しくお願いします。

  • 弓道について

     私は大学生になって初めて 弓道を始めました。週3回の練習日があって、結構まじめにやってます。今、ゴム弓を やっとひかせてもらえるようになりました。 誰か、弓道をやってらっしゃるかた、上達方法とか注意点とか教えて下さい。 私は ゴム弓を引くと肩入れ(?)が出来なくなるのと、肩に力がはいってしまいす。この点を 中心に教えて下さい。お願いします。

  • 弓道の試合

    練習の時は すごく中るのですが 試合になると1中とかしか出ません。 これは精神的な問題でしょうか? またどうしたらいつも通り できるようになりますか?

  • 試合で緊張してしまう・・・

    ソフトボールをしています。 実はぼくすごく緊張してしまう性格で試合ともなると 守備でも打撃でもガチガチになってしまい困っています。 例えば守備(セカンドです)では打球がきても足がすぐに動かない、 肩に力がはいって送球が乱れる等、 打席では力がはいりすぎてバットの振出が遅くなる、好きな球が きても手がでないなど・・・ 友人に聞いても「慣れの問題」とか言われるのですが、ソフトを 始めて5年目で、練習試合を含めると100試合はこなしてると 思うんですが慣れるどころか最近ますます緊張してしまいます。 試合の勝ち負けや自分の成績を意識しすぎるのでしょうが、 やるからにはやっぱり勝ちたいし、自分も結果をだしたいし・・・ 大会も近いのに困っています。 (TT)

  • 試合で緊張 メンタル教えて!

    卓球の試合でいつも試合に出ると体調を悪くしてしまったり、緊張したりして、体が動かなく、普段の実力が出せません(もともとないかもしれないけど)試合でも、練習みたいに、自分の本当の実力が出せる方法教えてください。

  • 弓道関係の質問、3つです(長文です)

    高校時代、弓道部に所属していたものです。 先日また弓を引きたくなったのですが、ゴム弓や下掛け、替え弦、巻き藁矢、そういった小道具がいつの間にやら紛失してしまっていました(恐らく引越しの際に紛れてしまったのだと思いますが、、、)。手元に残っているのは弓と矢、掛けくらいでした。 弓道用品店が近場にあるので行ってみようと思うのですが、上記のとおり高校時代に弓を引いていたので、いわゆる弓道連盟のIDなどはありません。加入しなければ道具を購入できないなどの制限はあるのでしょうか? もしその必要があれば加入したいと思います。 また、弓を引きたいという気持ちはあるのですが、実は本格的にやりたいというほどではないのです。あくまでも趣味の一環、高校時代の腕を取り戻し、精神的な余裕を持ちたいという理由で弓を引きたいのです。休日にゆっくりとマイペースに弓を引く、というのが理想です。 また弓道を始めるにあたり、近場の団体に加入する必要はあるのでしょうか? もし団体に所属してしまえば、その団体練習に参加しなければならなくなりますし(仕事の関係上、祝祭日はすべて出勤しなければならないので、基本弓が引けるのは平日の昼間)、私の練習参加頻度が少ないことでその団体の方を不快な気持ちにさせてしまうかもしれません。 なので、変に気を使わせない、使わないためにも、出来ればサークル団体に加入したくないのです。 もし加入しなくても構わないのなら、基礎練習で感覚を戻したのち、個人的に弓道場を利用したいと思うのですが(最初は的前に立たず、巻き藁で感覚を戻してみようと思います。)、そういう個人利用にも弓道連盟に加入する必要はあるでしょうか?  <要約> 1.弓道具購入に弓道連盟IDは必要か? 2.弓道をやるのに団体、サークルに参加する必要はあるか? 3.個人的に弓道場を利用する際、弓道連盟に加入している必要はあるか? ご返答のほど、よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう