相続に関する問題:兄姉の不動産相続と養子の話

このQ&Aのポイント
  • 私は現在独身で実家に住んでいるのですが、昨年父母が他界したため、兄姉が不動産の相続について話し合っています。
  • 私は仏壇やお墓、法事費用などを引き受けることになり、兄は家の売却によるお金の一部を要求しています。
  • しかし、私は他人に家を渡すことが嫌であり、兄嫁とのトラブルも心配なため、養子に行くのなら兄に相続権を放棄してほしいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続

私は現在独身で実家に住んでいるのですが、昨年父母が他界したので兄姉が不動産の相続について話し合いをしているのですが、姉は他県に嫁いでおり、兄夫婦は、兄嫁の叔父夫婦に後継ぎがいないので、夫婦揃って養子にいく話があります。 兄は、家を売って自分にも相続権があるのだから、売ったお金の1部をくれと言いましたが、私は両親と過ごした家が他人に渡るのは嫌なので拒否しました。 結局、私が仏壇やお墓をみていき、今後の法事等にかかる費用や固定資産税、名義変更等の費用も全部私に出せということです。今後、私には嫁に行ってはいけない、婿をもらうならいいけど・・・ということで、不動産の持ち分を兄は1割つけてくれということです。  私は、確かに兄にも相続権があるのだから仕方ないことなのかなと思うのですが、私は兄嫁とは仲も悪くお金に糸目のない人なので、今後もし兄が先に他界した場合には兄嫁に相続権がでてきて揉めるようなことになるのもイヤなので、養子にいくのなら放棄してもらいたいと思っているのですが、夫婦揃って養子にはいった場合に兄夫婦の婚姻関係はどのようになるのでしょうか? やはり今と変わらず兄嫁に兄の相続権はあるんですよね~?

noname#138796
noname#138796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたとあなたの兄の話だけなら良いんでしょうけど、 土地の相続はあたなも書いてあるとおり兄嫁、子供ができたらその子供、 更にはあなたが結婚したらあなたの配偶者と子供と言うところまで及んでしまいます。 2番さんも書いてあるとおりとにかく土地は一人の名義にしたほうが良いです。 あなたと兄、姉でとことんまで話し合って、納得出来る形を探すしか無いと思います。 最後に協議書みたいな感じでまとめて全員でサイン押印するのが理想ですね。

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

揉めるようなことになるのもイヤなので  などと言っていますが 揉めるようなことに持ち込んでいるのは質問者であることにお気づきください 勝手な言い分を押し通そうとして、兄姉に無理難題を吹きかけ、その結果の兄からの提案に、またいちゃモンをつけているだけです 幼児がダダをこねているだけです(それを正当化しようとして兄嫁に矛先を向けているだけです)、質問者が気づいて妥当な線での合意を図らなければ、兄の我慢は限度を超え、兄弟で血みどろの争いの道を辿ることになります

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

婚姻中ならば、夫の財産について、妻の財産相続権がなくなることはありえません。 妻には相続させない旨の遺言などを書いたとしても、一定の割合の相続は法律で保障されています。 ただ、お兄様の資産状況によっては、「実家の土地家屋の持ち分1割については、妻には相続させない」という遺言を書いて貰い、その部分だけ相続権をなくしてしまう事は可能です。 (ただし、遺言状は常に「新しいものが有効」になりますので、上記の遺言を書いて貰っても、その後新しい日付で書き直されたら無効になりますが) 不動産の持ち分1割が問題になるのでしょうから、 今後の法事費用、名義変更費用のマイナス分と、土地家の価格のプラス分を差し引きした金額、また家以外の財産(貯金など)も考慮して、 兄弟全員がおおよそ均等な額をもらえるように、分配してください。 この場合、質問主さんは家にそのまま住み続けたいということですから、それ以外の預貯金などはお姉様お兄様に優先的に渡し、 また預貯金などの動産資産が少ない場合には、質問主さんが相応のお金をご兄弟に払って、家を買い取る感じにすればいいと思います。 持ち分を渡すのは、相続以外でも様々な面倒の元です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

質問が最後のところだけであるなら「結婚しているから相続権はある」で終わり.

関連するQ&A

  • 相続について

    相続についての質問です。 父が平成7年に亡くなった時、殆どの不動産は父名義に なっていましたが、遺産分割協議は行われず、不動産の名義書き換えも されないまま現在に至っています。 父が亡くなった時点での家族構成は、母、兄、兄嫁(私の両親と養子縁組している)、私の4人です。 そして、兄と兄嫁には2人の子供がいます。 その後母も亡くなり、法定相続人の兄と兄嫁、私の3人になりました。 ところが一昨年、兄嫁も不慮の事故で亡くなり、 兄と兄嫁の間の子供2人が残されました。 これから父の残した財産(不動産、預金類)の遺産分割協議を始めたいと思っていますが、 ●法定相続人は何人と考えれば良いのでしょうか? 父が亡くなった時点では母も生きていたと云う事を考えると母、兄、兄嫁(養子)、私の4人が法定相続人となるのか、兄、兄嫁(故人)、私の3人が法定相続人となり、兄嫁の相続分に関しては二人の子供が代襲相続をする事となるのか・・・ ●遺産分割協議の提出期間は法律で定められているのでしょうか? 一定の提出期間を過ぎたら受け付けてもらえないと云うような・・・ どなたか詳しい方居られましたらアドバイスをお願いします。

  • 相続について

    叔父の妻が他界し、養子の娘に婿養子を取りましたが娘も他界し叔父と婿養子が合わず婿養子が子供3人を連れて家を出ました、現在叔父が一人住まいとなり 遺産相続を甥の私に託し公証人を入れて全ての財産を相続する手続きをしました。 婿養子やこの子供達も口頭では財産は要らないと言ってますが、もし叔父が亡くなった後財産の要求があった場合どの様になるでしょうか。叔父も現在95歳で元気ですが先が分りませんのでお教えお願いいたします。

  • 相続問題についてお分かりの方教えて下さい。

    相続問題についてお分かりの方教えて下さい。 実家は農家です。父が亡くなり農地の相続について考えることになりました。 兄夫婦には子供がいません。通常ならば農地は兄が相続することで問題はないのですが、そうした場合、将来兄が死亡した場合、かつ母も亡くなっていた場合、兄嫁には3/4の相続権が生じると思います。いかなる場合でも、兄嫁の最低1/2の権利分は、放棄してくれなければしかたないとしても、父母が苦労して増やした農地を、将来もできるだけ父母の血縁側で相続していきたいと考えています。 弟である私には息子がいます。 1.私の息子を兄の養子にする方法はあるでしょうが、この方法は取りたくない。(息子にはまだ理解力がない。私も決断がつかない。) 2.そこで弟である私が兄の養子になることで、父母の直系側に農地の相続権を維持していけないかと考えています。 その場合、 (1) 弟である私だけが兄夫婦の養子になることで、弟(私)の息子は兄の第一順位の相続人の代襲相続人となれるでしょうか。 (2) 弟(私)の息子も私と同じく兄夫婦と養子縁組をしないといけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 相続について

    相続について疑問があるので、お尋ねします。 父が経営していた会社がありましたが、1年前に私の姉と婿養子の兄に譲り、父の退職金を支払うという事になりました。しかしすぐ支払われないまま、父が他界してしまいまいましたので、まだ支払われていないままの状態です。 この退職金も相続の対象になるのでしょうか? 教えてください。

  • 介護や相続などについて

    こんにちは。 私はこのたび、兄嫁に「お宅とは縁を切る」と言い渡されました。 事の発端は兄嫁が私や私の家族を侮辱するようなことを言ったので、なぜそんなことを言うのかと問いただしたところ自分はそんなことは言ってはいない、あなたは頭がおかしい、今後一切縁を切るということでした。 兄嫁の言うことは支離滅裂で、私は自分に非があるとは思ってはおりません。 (内心兄嫁のほうが精神的に不安定なのではないかと思っています。) 母は10年前に他界しており、90歳の父親がおります。 母が亡くなった時に兄嫁から父の介護は一切しないと言われていて、介護が必要になれば老人ホームに入れると兄夫婦で決めているとのことでした。 ここで第1の質問なのですが、私としては父を施設に入れるのは忍びない、ヘルパーさんを頼んでなるべく自宅で、もしくは私の家で過ごさせてやりたいと思うのですが、この場合、兄夫婦が老人ホームに入れるというのに反対して、私が介護をすることができるでしょうか。 当然兄夫婦の協力は得られないのはわかっています。 また、兄夫婦が私に無断で父を老人ホームに入れてしまった場合、私が連れ戻すことはできるでしょうか。 次に、父は2000万円ほどの預金と200坪の土地、家屋を持っています。 住宅ローンや借入金などはありません。 父が亡くなりますと、私たち実子が相続することになりますが、兄と私以外に30年近く消息不明の弟がいるので、相続人が3人ということになります。 兄夫婦も私たち家族も自分の家を持っているのですが、兄夫婦が住んでいるマンションが環境が悪くそのせいで兄嫁が情緒不安定になっていることもあるので、父が亡くなった後はマンションを処分して父の家に引っ越したいようです。 2番目の質問なのですが、私や消息不明の弟が相続を放棄しなくても兄夫婦は父の家に住むことができるのでしょうか。 その際は兄夫婦を父の家に住まわせることへの私や消息不明の弟の同意書のようなものは必要になるのでしょうか。 また、私や消息不明の弟が相続放棄をしなければ、父の家の固定資産税などは誰が払うことになりますか。(地方で家屋も築40年なのでたいした税金ではありません) 私に絶縁を宣言したのは兄嫁ですが、先日の母の仏事に兄も出席しなかったので、兄も自分の嫁の考えに従って私たち家族とは縁を切るつもりなのだろうと思います。 私は父の家が欲しいのではないのです。 ただ、今までも父を蔑ろにしてきて、今回も理不尽な理由から私に絶縁など言い出した兄嫁が、父が亡くなった後になってあの家に住まうのは許せない。 私は相続放棄の書類に印鑑を押すつもりはありませんし、また消息不明の弟の印鑑をもらうことも不可能だと思われます。 こういった場合、兄夫婦が私や消息不明の弟になりすまして署名押印することは起こりうるでしょうか? それから、兄夫婦と絶縁することによって、私が何らかの不利益をこうむることや、気を付けておいたほうがよいことなどはありますでしょうか? 父が亡くなった時、兄が喪主を務めることになると思うのですが、私は葬儀に出席することはできるでしょうか? 兄夫婦には子どもがおらず、私には成人した娘がおります。

  • 家の相続について

    3年程前に父の兄(伯父)が他界しました。 今になって兄嫁(伯母)から父宛に 「家を相続する為にハンコが欲しい」と連絡を受けました。 「詳しい話は甥っ子から連絡させるから。」と言われたのですが 一向に連絡がありません。 兄夫婦(伯父夫婦)には子供おらず、 家は父の兄(伯父)の名義になっているそうです。 現在父は入院中なので煩わせたくないのですが 何か父がハンコを押さなければいけない書類があるのでしょうか。 兄嫁(伯母)に聞いてみたものの話が通じず 父方の親戚とはあまり交流がなく「甥っ子」の連絡先も 分からず困っています。 教えて頂けると助かります。お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 相続権、どちらが有利ですか?

     父と二人暮らしの36歳の男です。現在一戸建てに住んでいますが、名義はすでに亡くなっている祖父の名義のままです。母が相続する予定でしたが(父は婿養子)、最近他界しました。母には姉がおり、この伯母がこの家と土地を相続し、なおかつ自分たちを追い出して住みたいと思っているようです。伯母の言い分は、現在娘夫婦とマンションに住んでいるので手狭であり、孫を庭付きの家でのびのび育てたいことと、自分が結婚しないので、父→自分と相続してもそれ以降に家を守るのが絶えてしまうからということでした。でも、本当はタダ同然でこの家を手に入れることによって、マンションを売却して手付かずのお金を得ることだと思います。  伯母もそうですが、自分だって生まれ育った家ですし愛着もあります。庭だってきれいに手入れし、ガーデニングを生涯の趣味にしようとしていたところでした。伯母は祖父祖母の面倒を妹である母にまかせて一度出ていきながら、今頃になって戻って、なおかつ手に入れたいというように見えるので、快く思えません。しかし、実子なので相続権はあります。  ここで質問したいのですが、婿養子ながらずっと家と土地を守ってきた父と、一旦家も出て名字も変わりましたが実子である伯母はどちらが優先的に相続権があるのですか?また、優先的に相続権がある人に対しては、従うしかないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 相続でもめそうです。ご助言ください。

    遺産相続について教えてください。 父が他界し3人兄弟(母は他界していません。)で相続することとなるのですが以下のような事情にて相続が進みそうにもありません。 (相続人構成) (1) 姉 (2) 兄(姉の旦那で養子縁組をしています。) (3) 私 後継ぎとして実家に入っているのは姉です。(兄は姉と折り合いが悪く家を追い出されて子供とアパートに住んでいます。) (問題点) (1)姉が家にいるというだけで全財産は私も物だと言い張り話し合いになりません。 (病気中もほとんど世話をしておらず、入院費も滞納していたのに姉いわく『私が 全て世話をしたのだから『相続放棄してあたりまえ』といいます。) (2)父が病気なのをいいことにおじさんを保証人にして全財産が姉に行くように『遺言書』を作ってしまいました。《兄と私はその内容をまったくその内容を知らされていません》 (3)姉は相続人を減らす為、兄の養子縁組を解消する為に弁護士を雇い係争中です。 (4)私が以前車を買ってもらったことも持ち出し、いくらもらったのだから相続分はないとか昔のことを持ち出します。 (5)父の保険金の情報とかも全て姉が握っており弁護士を雇い相談しているようです。 私としては1/3を全てもらおうとは思わないのですが、姉の態度に憤慨しています。 どのようにしたら少しでも話し合えるのか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 相続について

    兄の遺産の内、約半分が3年前に亡くなった兄嫁の名義になっています。兄夫婦に子供はいません。この兄嫁名義の財産には、兄嫁の兄弟には、相続の権利はあるのでしょうか?  

  • 妻の姓を名乗っている主人の相続

    相続についての相談です。 私の主人は婿ですが、養子縁組はしておらず、私の姓を名乗っているだけです。 このままの状態では私の家の財産を相続することは出来ないのですか? また、主人には兄が1人いますが、実家の財産はその兄と同様に相続することが出来るのですか? 先日主人の実家で不幸があったのですが、相続の話のとき「○○君は婿に行ってるから関係ないよね・・・」という雰囲気でした。

専門家に質問してみよう