• 締切済み

ソフトテニス 左利きの前衛なんですが・・・

anilove_1710の回答

回答No.2

私も左利きで前衛でした!!! 私はサイドに守りを集中させていました!! センターは後衛を信じていました! サーブのあとのレシーブはセンターか前衛を相手は狙ってきます! センターは後衛に!前衛にきたボールは相手の前衛の後ろに落とせばいいと思いますよ! カットサーブはバックカットをやってみては? 右利きには取りにくい左へ曲がります!! 普通のカットサーブはラケットの面を地面に大体垂直にし、大きく前に押し出す感じに・・・ 私は腰が痛くて上からはめったに打ちませんでした・・・ サーブで決めようと思わずしっかり入るサーブを打つように心がけてください!! 前衛アタックの対処法は後衛に出してもらうです!! これで後衛も前衛も練習になります!! ボレーは相手の足の向きを見て動くです!!!!! ボレ・スマは相手の前衛目掛けて打ってください!そのときしっかり足を出さないと取られますよ!!! レシーブの練習には必ず前衛を交互に入れてください!!! 両方の練習になります!! 私は中体連も終わり県大会3回戦で負けました・・・ 中2の後輩と組みやりずらくしかも中3と中2の喧嘩が・・・ ペアを信じて頑張って下さい>0<!!

gixtutyo
質問者

お礼

 わかりやすい説明ありがとうございました!!   このことを練習から実践して練習試合や大会でできるように  がんばります♪  本当にありがとうございました!!  すごく助かりました!!

関連するQ&A

  • ソフトテニス“前衛”の動き

    僕は中二でソフテニ男子部員です。 ポジションは前衛です。 そこで質問です。 ランニングボレーがよく分かりません。飛んでくるコースが分かれば、タイミングは合うので成功しますが、いざ試合になると相手のインパクトの瞬間に出るまではいいんですが、コースが違って点を取られたりしてしまいます。 なので敵の打つコースを見極める方法などを教えてください。 出来れば5月に新入生が入ってくるので早急に知りたいです。

  • ソフトテニス前衛

    ボールスピードが上がると全然ポーチボレーやブロックボレーができません。 その上、どこに立って、どのタイミングで動けばいいか分かりません。間合いのとり方も分かりません。全て分かりません。何をしたらいいか。 特に左利き。 ポジションのとり方。 間合いのとり方。 ポーチボレーのタイミング。 1発で決めきる力を身につけるには。 出ても先を通さる、ロブで抜かれる。または抜かれる もうどうしたらいいか分かりません。 教えてほしいです。 基礎をお願いします。

  • ソフトテニス前衛について

    ソフトテニスの前衛をしていますが、全然上手くなりません。中学から初めて今は大学四年生です。 ポーチボレーに出るタイミング(ラケットを振りだす瞬間以外で) ボールの恐怖心を無くす 1発で決めきる 後衛に迷惑をかけないようにするには ポジションのとり方意識していることなど 前衛の基礎や教えてもらったことを教えて欲しいです。

  • ソフトテニスの前衛の位置、フォーメーション

    中二です。ソフトテニスの前衛位置取りと動きについて教えてください。 それと、前衛後衛のフォーメイション(動き)の練習方法を教えてください。以前12点方と言う練習方法を聞いたことがありました。その名前試合会場で聞いただけで空耳かも知れません。 中体連が終わったら前衛をやってくれ、と言われました。 前衛は、来たボールに反応してボールに食らいつきボレーやスマッシュをすればいい、と言われました。また、反応してだめだったら元の位置に戻ればいいし、後衛の反対位置にいればいいと言われました。 これだけで良いのでしょうか。 前衛と後衛のボールへのお互いの動きが自然に身に付くような練習方法を教えてください。

  • ビリです・・・

    私は部活内でビリです・・・。 ちなみに中2の女です。 ポジションは前衛です。 私の悩みは、 ・ファーストサーブ、セカンドサーブがうまくはいらない。 ・カットができない。 ・ボレーがネットにあたったり、アウトしてしまう。 ・ボレーがきまらない。 ・スマッシュでネットにあたったり、アウトしてしまう。 ・はやいボールがうてない。 こんなかんじです。 前衛のくせにボレーもできないし 何もできないやつです・・・。 どうかこんなやつに良い回答をください。 お願いします。

  • ソフトテニスのスマッシュ練習

    皆さんのアドバイスいつも見て参考にしています。 今度の中2僕の質問は、スマッシュです。 まだはっきりと前衛か後衛か決まっていないので、両方練習しています。 そのどちらのポジションでも、90%ホームランかネットするのがスマッシュです。 県大会を見に行ったのですが、前衛後衛の両方の選手が、ちょっとでも高いボールが来るとスマッシュで返します。 また、そのスマッシュを拾い強烈に返すラリーの連続。今まで何を練習していたんだろうと呆然としてしまいました。 僕も練習でやってみるのですが、悲しくなり落ち込んでやめようかと思いました。 でも、大好きなテニスをあと1年がんばって見ようと思いました。 初めてラケットを持った1年のとき県大会に行くぞと思っていた事を実行したいです。フォアハンドとバックハンドは、速いボールで無い限り普通に打てます。サーブはみんなに羽根突きサーブと言われてますが(ただ入れるだけ)ファーストのみで、セカンドサーブはほとんどありません。 これが僕の実力です。 よろしくお願いします。

  • ソフトテニス

    僕は中学2年で、男子ソフトテニス部に 入っています。僕は背が低く、力もなくて、 体力もありません。でも試合にでることができましたが、 ダブルスで相手が前衛にでたとき、混乱して、 変な場所にうってしまい、ボレーされて点数をとられます。 練習試合でもそんなことがあり、うまくなりたいと おもいました。相手の前衛を抜く方法おを教えてください。 あと、ランニングして体力はつくのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、教えてください。

  • ソフトテニス 前衛

    自分は今高校一年生です。中学校からソフトテニスで前衛をやっています。 ですが未だにスマッシュが苦手で・・・ なのでスマッシュがどうやったらうまくなるか教えてください(。-人-。) あと、ローボレーとかフォア・バックでのストロークのコツなどなど 様々なことも教えていただけると嬉しいです。 それと自分の後衛の動かし方とか相手にとってどういう前衛が嫌か なども教えて欲しいです。 回答への返信遅くなりますがよろしくお願いします(。-人-。)

  • 前衛の位置

     味方がサーブを打つ際の前衛の立つ位置についての質問です。  私は軟式の前衛経験者です。今は硬式テニスをしています。  ネット近くに立った方がボレーしやすいので、ネットギリギリに立ってポーチを狙っていますが、ロブの上手い相手ですと、私の後方に常にボールを打たれ、後衛が走り回されます。  それを見ていると、ついつい私も下がってプレーしロブを打たれないようにしますが、するとハーフボレーの苦手な私はミスをしてしまいます。そんな悪循環に陥っています。  ハーフボレーをもっと練習して、味方がサーブする際にもネットから離れて立つべきなのでしょうか? 離れるとすれば何メートル程度離れると良いですか?

  • ソフトテニスのスマッシュについて

    こんにちは、中2のソフトテニス部です。 僕は前衛ですが、スマッシュの威力がありません。 ボレーやストローク、サービスは部の誰にも負けない自信があります。 友達によると、スマッシュが面にボールが当たっていないと言っていました。 スマッシュのアドバイス、又家でもできるスマッシュの練習があれば教えてください。