• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠6週目の彼女と大げんか…)

妊娠6週目の彼女と大げんか…男側の意見は通らない?

6_6x_x6_6の回答

  • ベストアンサー
  • 6_6x_x6_6
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

たまたま貴方の質問を見て、初めて回答するために登録してみました。 役に立たないかも知れませんが、妊娠・出産経験者として回答させていただきます。 質問内容(1)について 子供を産むのは女性です。出産を拒否している女性に男性側の都合で 出産させるのは100%無理でしょう。 中絶は未成年者でなければ相手の同意がなくてもできるようです。 また、費用もかかりますし、中絶したことは今後女性側の情報として ずっと付いて回ります。産婦人科にかかると、前回の妊娠・出産・流産・中絶 情報を記載しなければなりません。 また中絶がきっかけで今後妊娠できなくなる可能性もあるでしょう。 教育者の女性なら、それくらいのことはわかっていると思います。 質問内容(2)について 携帯を着信拒否にしている時点でおそらく元には戻れないと思ってください。 もし相手に誠意を見せるのであれば、住所がマンション名までわかるなら、 手紙を書けば届くと思います。同姓同名が同じマンションにいたら 戻ってくるかもしれませんが。 彼女宛では読んでもらえない、と思うなら、彼女の苗字とご両親様へと 記載すればそれはご両親の手元に届くでしょう。 ただしそれは黙っていれば娘が中絶したことすら知らずに済んだかもしれない ご両親へ彼女の醜態を晒し、さらに傷つけるリスクもあります。 でも、堕胎は阻止できるかも知れません。 返事がなければあきらめてください。内容はご自身で精一杯考えてください。 彼女はまだ踏ん切りがつかずに一人で悩み、泣いているかも知れません。 まず中絶が可能な病院探しから始まるからです。 そして、すぐに手術は受けられないでしょう。 初めての妊娠で、一度は産もうと決めた命を中絶しなければならないなんて、 女性にとって悪夢でしかありません。 ご自分に今できることを手紙に託して速達で送ってみてください。 今日の発送が間に合わなくても明日発送すれば土曜日には届きます。 ストーカーだと騒がれてもどうかと思うので、アポなしで直接出向くのだけは やめた方がいいと思います。 質問内容(3)について 中卒を恥じる必要は全くありませんよ。 知人に大卒にこだわっていた親御さんも、いざ娘の結婚相手が中卒の 男性で最初は渋ったようですが、人物としてはとてもよかったので、 今ではすっかり気に入ってもらえた、という話も聞きました。 彼女を逃したらもうよい出会いはない、なんて思う必要もないと思います。 きっともっと理解のあるステキな女性と出会えるでしょう。 正直、相手の女性はあなたとお腹の赤ちゃんの命を軽視しすぎです。 売り言葉に買い言葉、だったとは思いますが、仮にも教育関係者なのに そんな女性に子供は産んでほしくありません。別れて正解です。 それだけ離れていたら、もう二度と会うこともないでしょう。 もしかしたら、あなたの子供ではなかったかも知れませんよ。 どうしても諦められないときはそう思ってください。 でも、私自身の気持ちとしては、そう簡単に授かることはできない命を たやすく失ってほしくない、と思っています。 例えどんな結果になっても、自暴自棄にならず、がんばってくださいね。

chichiue122
質問者

お礼

コメントの為に登録までしていただき、本当にありがとうございます! 実に具体的で的を得たアドバイス、すごく心に響きました! 後で追記いたしますが、昨夜連絡が取れ復縁出来ました。 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 妊娠24週の彼女がいます。

    私は26歳で彼女は2つ下です。 付き合い始めて、約1年になり二人とも実家暮らしです。二人とも働いて、実家暮らしだったため貯金もしてあります。 発覚したのが土曜日(昨日)で、24週目と言われました。彼女もまったく気がつかなかったようです。その日に私の両親に報告をして、次の日に彼女のご両親には報告をしています。 彼女のご両親と話をしましたが、常識的にありえない。非常識だ。そんな人には娘はやれない。中絶しろ。祝福されない結婚が幸せだと思うか?と言っておりました。 さらには結婚するなら娘とは縁を切るとも言っておりました。 順番が逆になってしまったことは申し訳ない気持ちでいっぱいです。非常識と言われても仕方ないと思います。 中絶する気はありませんが、24週目は人口中絶ができないので、仕方ありません。 私たち2人は子供を育てる覚悟もありますし、お互い妊娠が発覚して喜びました。結婚の決意もあります。 彼女のお父様が中学校校長であるためか、とても世間性を気にしています。 私の責任ですが、今彼女が親に縁を切ると言われ、誰も祝福しない子供を産むなと言われている状況をどうにかしたいのです。実の親に子供も否定され、縁を切ると言われたら思いとどまってしまうでしょう。とても辛い状態だと思います。彼女が心配です。連絡したいにも親に携帯を取られているため連絡が取れない状況です。 私自身は何としても彼女と子供を守りたいと考えています。 この状況下でご両親を説得できるのでしょうか? また彼女と連絡を取りたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 文章が下手で伝わりにくく、申し訳ございませんが 何かいい方法等ありましたら回答お願いします。

  • 妊娠8週目です、カレが出て行きました

    未婚の母33歳、子供は10歳。出会い系で知り合った32歳の彼とは1年ちょっと。その間に10回以上別れました。何か変と思いカレの携帯・手帳をみたら出会い系で援交していました。手帳にはびっしりと名前・年・どんなだったか書いてあり、それを問うと認めたけど金は払ってないとのこと。  2度としないと約束し結婚も考えお金を貯めていたところ また同じ事をしようとしてたので追い出しました。カレは実家住まいですが ほとんど私の家で生活していました。クラミジアが治ったとたん妊娠し カレがもう1度やり直したいと言うので受け入れました。お互い貯金はなく私には借金があり子供の父からの養育費を支払いにあててます。私が結婚しても毎月5万は振込みしてくれるとの事。ただカレは2人の給料はカレ・私・お腹の子の為であり、私の子供は含まれてないのです。籍を入れたら彼が世帯主で普通養育費は貰えません、後2年で返済が終わります。全て承知しての付き合いですが考え方が違うと荷物をまとめ出て行きました。連絡は1度メールで 子供は堕ろして下さい でした。貯めたお金は私が管理し、たかが20万程ですが手術費用は何とかなります 1週間経ちますが連絡ナシです。お互いの親には妊娠の報告も済ませてあるのですが どうしたらいいのか悩んでいます。私にも悪いところがありますが、それでも彼が好きです。今はつわりがあり、胸もはって 小さな命があると思うとただ毎日泣くばかりです。男はいざとなったらこんなに冷たくなれるんですかね

  • 妊娠20週、連れ子、子育ての意見が合わない

    誰にも相談できず辛い日々を過ごしています。 どんなことでも構いませんのでご意見いただければと思います。 私は25歳、未婚で妊娠20週になります。彼は40歳で、バブル期に若くして億万長者になり、今はほとんど仕事はしていません。 昨年の8月から交際を始め、彼は結婚もした事ないし子供もいないと言っていたので、彼の事が大好きだった私はその言葉を信じ、元々子供が苦手でしたが彼を繋ぎとめる為に子供が欲しいと思い、彼も同意してくれました。 しかし今年の1月、彼に8才の息子がいる事が判明し、間もなく私の妊娠が発覚しました。 そして今まで息子は彼の実家にいたのに、何故か私達と一緒に暮らすようになっていきました。私は元々子供が苦手な上に、他人の子供中心の生活を余儀なくされたことにストレスを感じています。しかしお腹の子供がいるので簡単には別れられません。 彼は元々お金目当てで狙われやすいこともあり、かなり秘密主義な為、何も疑わない私が気に入っていたようです。 しかしある日家から彼、息子、息子の母親の幸せそうな写真を見つけてしまい、問いただしました。 するとまず勝手に写真をあさったことを叱られ、彼は元々結婚をするつもりがなかったが自分の会社の後取りが必要であったため、その女性に多額の謝礼を払って息子を産んでもらい、その後3才になるまでの住居と自由に使えるお金を提供して育ててもらったと告白されました。 彼は不動産を複数所有していますが、その女性に提供していた家は現在私達が住んでいる家でした。 彼は家柄が良く、育ちもいい為、私の様な庶民とは意見が異なることも多々あり、喧嘩も多いです。怒るとすぐ怒鳴り、しつこく同じ事を言い続けます。彼の息子に対する教育には特に疑問が多いです。(お受験に熱心、血が出るまで爪を切る、物をこぼしたり朝ごはんを食べないと鼻血が出る程叩く、大量のサプリを飲ませる等)私の子どもが生まれたら彼は責任を持って面倒を見てくれると思いますが、子育てに自信があり過ぎて彼の息子と同じように育てられてしまうのではないかと不安です。 私の親も彼を理解できず、警察に通報したり探偵やとったりストーカーみたいなことし出したりおかしくなってしまいました。 私は下手に彼から逃げたり喧嘩したまま実家に帰ったりしたら裁判沙汰になって、金銭的にも彼はあらゆる手を使えるので勝ち目はありません。 彼と一緒にいれば我慢はいりますが、お金の心配もいらず、旅行やエステ、食事など贅沢ざんまいできます。子供の教育にもたくさんお金をかけてあげられます。 彼と別れたら貯金ゼロ、産前産後はしばらく働けませんし、親は年金暮らしでそのうち親の面倒もみないといけません。彼からの養育費や認知は期待できません。 彼には結婚してやってもいいと言われていますがその後離婚は戸籍が汚れるから絶対にしないと言われています。 親は完全に反対しています。 私もこのまま人生が決まるのは嫌ですが、結婚した方が楽なのかなとも思います。 私の悩みは贅沢でしょうか?私もわがままです。でも結婚、出産て本来もっと幸せなことだと思います。 携帯もチェックされてしまうので誰にも相談できず、初めてこの様な場で相談させていただきました。 宜しければご意見いただければと思います。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 

  • 親の愛を求める子供

     私は、無職の実家暮らしの20歳です。未だに親に反抗したり文句を言ったりしています。本当は仲良く過ごしたいのですが、親も私も意地っ張りで子供っぽいため、すぐに喧嘩になってしまいます。 喧嘩の最中は死ねや出てけや産まなければよかったとか、そうゆう罵倒が飛び交っています。 私は、親に死ねと言ったことがありますし、言われたことがあります。しかし今回、親に一方的に死ねと言われました。とうとう私は、親にも誰にも必要とされない人間になってしまったのでしょうか。就職活動などをしていても、やはり自慢できる娘じゃないといらないのでしょうか? 批判的な意見を書かれても命を落とすことはないので、安心してください。

  • 子供のケンカで逆上する親の気持ち

    私は20代後半未婚の会社員女性です。家に離婚した兄の子供2人(男の子5歳、3歳)がいて、私の両親が育てています。 約1年半前の保育園での出来事です。私の母が迎えに行くと、ある子の母親から「獣でもあるまいし、噛むなんて一体どんな教育してるんですかっ!」とすごい剣幕で怒鳴られました。当時1歳10ヶ月のうちの子がお友達の手を噛んだようです。この園では、園児同士でケンカがあった場合には、お互いの名前を出して保護者に報告する方針です。母は突然のことで驚きましたが、ただひたすら謝り、次の朝にも「お手々、大丈夫だったでしょうか?」と言うと「お母さんのいない子供は凶暴ですわね」とも言われました。母もとても悔しい思いだったようですが、うちの子がしてしまったことは事実です。仕方ないと思いました。 そして先週、1年半が経過して3歳になりましたが、その子供がうちの子を噛んだという報告を保育士から受けました。母は「子供のケンカだし、大した怪我もしてないから大丈夫です」と相手のお母さんに保育士を通じて伝えたそうです。私も私の母のように「子供のケンカに親が出るのはナンセンス。ケンカし合って大きくなれ!」と言う意見ですが、今回は私は気が済みません。この母親に同じこと言ってやりたいとも思いましたが、母はこの母親にそんなこと言っても無駄だと笑っています。 以前、ここのカテゴリーで子供が保育園でぶたれたという投稿で、やられた方のお子さんのお母さんの中で、親がその子供に言うなど、自分の子供を守るべきという主旨の意見が多かったのを見て、私には過保護に感じたことがありました。自分の子がぶたれて怒る時に、自分の子供が他の子にしてしまうかもしれないことを考えたことがあるのだろうかと。私はまだ親ではないので偉そうなことは言えませんが。しかし、これが今の育児の主流なのかとも感じるのですが、色んなご意見、お聞かせ下さい。

  • いじめとけんかのちがいは?

    うちの子は小学二年生ですが以前悪くなくやつあたりのごとく毎日女の子たちに蹴られつづけていたこともあり、そのときは先生が親へ話し解決しましたが、今度は仲のよい友達からたまにけんかやいやがらせをうけています。 内容は給食を減らされたり、ものを取り上げてなげたり、意地悪なことをいつも言われたり、うちの子 もう最近はそのこの事が嫌いなのに、その子はいつも真っ先に誘ってくるそうです。 うちの子は暴力は出来ないタイプで「人の悪口や嫌なことはしてはいけない。」と教えてきたもので、やり返せず 毎日悔しい思いをしているそうです。 私の教育がいけなかったか、悩んだこともあります。 主人はやりかえせと言いますが息子は怒られるし出来ないと泣くのでこまっています。 いじめられっこと思われないためにも本当はそのこと遊んでもらいたくないし、子供が自信がなくなり、学校でも嫌なことが続きたまに訴えてきます。 学校の先生に連絡すると当人どうしあやまったらしいのでずが、そのこの親に報告していないので今までのこともあり報告していただくようお願いしました。 そのこの親は外の子ともけんかするわが子のことを悩んでいましたが、「けんかなのに、あまり口だししも・・・」といわれました。 またそのこはうちの子が好きらしいしふざけただけといったそうです。 相手の親はケンカと思っているようです。 うちの子にきくと一方的に嫌がらせをされるそうです。 なんだかこのごろ考えすぎてしまいました。 親はどのぐらい関与してよいものか、もちろんうちの子にも自分の力で解決できるようになってもらいたいと切実に思っております。 今はもちろん側で見守り口出しは控えています。 先生はあまり親に言うとそのことあそぶなという人もいるとのことでした。またうちの子も告げ口のように思われかねなく嫌われることもあるそうです。 あなたならどのように行動しますか?

  • 現在妊娠7週目。産むか中絶かもめています。

    初めまして。私は今妊娠7周目で初めて妊娠しました。 産むかどうか彼と揉めていて他に相談出来る人もいないので こちらで質問します。 つい2週間ちょっと前に妊娠が発覚しました。 私としては喜ばしい結果だったのですが、 彼はそうではなく堕してほしいと言われます。 私と彼は当然両思いで同棲はしているもの 彼の特別な考えから彼氏彼女の関係ですらないです。 (かといってセフレとかではありません!) 性行為ではゴムを付けたのは1.2回でその他は 全て中に出していました。私はできたら最初から 産むつもりでした。 彼との子どもが出来た時に産む!と決意したのですが まだまだ2人共若くギリギリの生活をしています。 私は複雑な理由もあり仕事をしていません。 金銭面、経済力いろいろな問題で中絶を考えている様 なのですがそれ以前に彼は自分のしたい事が出来なくなる と、いう理由もあると言うのです。 自分のしたい事が全部出来る人なんていないと思います。 中に出していたくせに出来たら出来たで堕してと 言われて毎日つらいです。 彼の言いたい事も分からない事もないのですが、 私はそれ以上に授かった命を大事にしたい。 もし中絶して万が一でも子どもを産めない体になったら どうしようという考えも彼には説明しました。 するとやってみないとわからないと言われました。 産めなくなくとも出来にくくなったらどうするの?と聞くと 出来るまでやり続ければいいと勝手な事を言われました。 傷つくのは私の体だということも。 意見が一致しないまま産むなら離れるとも言われました。 しかし一人で産んで育てる勇気もなく、かといって 中絶してこの先後悔と罪悪感を抱えたまま生きていく 勇気もありません。 金銭面の問題なら頑張って働くと言いました。 精神的にも私は普段よく拗ねるのでそれも直すと言いました。 ですがなかなか聞いてもらえず、 産んだとしても愛せない。父親から愛されんとか 子どもが可哀想と言われました。 もともと彼は自分の遺伝子は残したくないと言っていました。 まず中絶すると仮定してもするだけのお金を自分で 用意できず誰かに借りると言っています。 他人に借りてまで堕したいならまず何故そういう行為を したのか疑問に思い怒りを通り越して呆れます。 自分で用意出来ないなら堕ろさない!とはっきり言いました。 私はやっぱり大事な命。なんとか産んであげたいです。 意見が分かれたままお互い譲ろうとしません。 親にも相談できず困っています。 どうすればいいでしょうか。 まとまらない記事ですみません。

  • 妊娠中で悩んでいます

    質問というより相談に なってしまうのですが、 批判でもかまいません 皆様の意見をきかせて下さい。 私はまだ未成年で中卒です。 特にやりたい事もなく 毎日なんとなく過ごしていました。 でも、後先考えず妊娠してしまいました。 相手も私と年が近く職も安定してなく まだまだお互い子供です。 最初は産めるはずがないと思い 相手とも中絶する話しを進めて 彼はお金を貯めると言い1ヶ月 以上がたちます。 私は不安になり初診だけでも行きたい と言ったのですが、毎日働いてお金 貯めてるから黙って待ってろ と言われるだけです。 私は悪阻で毎日辛くて泣いてばかりで でも、本当に中絶するべきなのか 考えるようになりました。 私の軽い考えで取り返しのつかない 事をしてしまって 周りから責められても何も言えません。 でも産みたいと思うようになりました。 自分勝手に命を奪っていいのか 元々やりたい事もなく、唯一夢は 立派な母親でした。 なのに、まだ子供だからと言い訳して 後で後悔しないのか。 私はもちろん稼ぎなどありません。 彼は自分に甘い部分もあり直ぐ辛い 死にたいなど口にして仕事も直ぐに 変えて自分には合わないと言い 休み癖もあります。 正直私は彼よりも子供が大事です。 だからと言ってお金の面で一人で 産む事は困難です。 親も生活がギリギリの為出せません。 私は一人で産む事も出来ないのに 母親になる事が出来るのか… 誰かの助けを借りてでも産んだ方が いいのか… そんな気持ちでいます。 もしかしたら自分の考えじたいが 子供なんじゃないか。 もちろん父親が居ても居なくても 子供を育てて行くのは想像以上に 大変な事なのも分かっています。 子供の為だけに生きて行きたい。 でも正直不安だらけです。 こんな私でも強くなれるのか、 もし子供が生まれて来なければ。と、 思ってしまったら。 いろいろと考えてしまいます。 長くなってしまいましたが、 私は自分の力だけで産めないけど 皆の力を借りてでも産むべきか。 皆様の意見を聞きたいです。 話がまとまってなくてすいません。

  • 子供のケンカについて

    親御さん、教育者、その他いろいろな方の意見を聞かせてください。 子供同志のトラブルやルールにどこまで親が関与するかということです。 例えば「うちの子は気が弱いから遊んであげて、誘いにきてあげて。」 「気持ちが繊細だからこちらが誘って断られると泣いちゃうのよ、だから断らないで。」 「うちの子は要領が悪いからオニゴッコとかするとオニばっかりさせられてかわいそう、他の遊びをしてあげて。」 「カードの交換したみたいだけど、うちの子がやっぱり返してって言ってるんだけど。」 「うちはいつもいじめられて大泣きして帰ってくる。」 「たたかれた。」 「仲間はずれにされた。」 「やられた、された、やられた、された・・・・・・・」 いくらほかの人が「お宅だけじゃないよ、それぞれの子供に聞くと、お互い言い分があるし、子供だって自分の親に言う時は自分を正当化するでしょ。」って言っても全く 聞く耳もたないんです。何をどう言っても一方的に 100%自分の子供が『被害者』なんです。 そうやって親がいつも関与してくるから、そのうちの子も 自分自身の悪い部分など反省する事なく、気にいらない事があると、泣いて親にすがるというわけです。 こういう人っていかがなもんでしょうか? 聞く耳もたないって事は、歩み寄るなんて不可能なんでしょうか? 自分の子供の性格によっても意見が分かれるところかもしれませんがいろいろ聞かせてください。 おねがいします。

  • 妊娠5ヶ月です。旦那さんと、チワ喧嘩で『やっぱり産むのはやめよう。』と

    妊娠5ヶ月です。旦那さんと、チワ喧嘩で『やっぱり産むのはやめよう。』と言われました。 上に子供2人います。3人目の妊娠だし、上の子まだ小さく手もかかる、、、 3人目の出産で、かなり悩み。 やっぱり授かった命を大切にする事に決めたはずでした。 喧嘩の際。3人目が出来たのは旦那さんのせいだ。と私も言い過ぎたと思いますが、 5ヶ月目での中絶は女性の身体にもかなりの負担だという事はよく知ってる人です。 男の人は簡単に、オロソウと言えるのはどういう気持ちでしょうか? 何日かして旦那さんと、話しましたが、 産んでも下ろしても良、まず大事なのは奥さんだから。 家族が増えるのは、良い事だと思うそうです。 旦那さんの言ってる事が薄っぺらく聞こえ、 どう捉えたらいいのか悩んでしまったのです が、 どう考えますか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう