• 締切済み

1つのフォルダから大量の画像を抜き出す

graniph2011の回答

回答No.1

エクセルで管理してるのであればVBAが一番手軽。 「VBA ファイル操作」で検索すれば一発解決です。 マクロ組み込みがNGならコマンドプロンプトでしょうか。

関連するQ&A

  • 画像大量圧縮の方法

    はじめまして。 現在、画像を一度に大量圧縮する方法を探しております。 1つのフォルダーにまとめて大量の画像を圧縮する方法は見つかったのですが、 1つのファイルに大量の画像を圧縮する方法がみつかりません。 指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。 大量の画像を圧縮ツールにドラッグすると上記のエラーが出てしまいます。 ウィンドウズの使用?みたいなのですが、なにか解決策や別の方法が ありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに、圧縮には今は+Lhacaを使っています。

  • カスタマイズした画像フォルダのHDD移動方法

    こんにちは。写真を趣味にしている者です。 さて、私はCドライブに沢山の画像を保存して、 日付・被写体別にフォルダを作ってカスタマイズ にて「フォルダの画像」を指定して管理してました。 が、そろそろ画像だけで100GBとなる昨今、新しい HDDを購入して画像専用バックアップにしようとして データコピーをすると、なんと移転先フォルダが すべてデフォルトの「最新4枚表示」のフォルダに 代わってしまいます。 今から4000フォルダの「フォルダ画像」の指定をする 気力がありません。 どなたかカスタマイズで指定した「フォルダ画像」 の情報をそのままコピー先に反映する方法をお教え いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像が大量にあるフォルダを開くのに、ずいぶん時間がかかってしまいます。

    PCのスペックはXP(SP2)で、CPUはCore2の1.66GHz、メモリは1GBあります。 保存先はUSB2.0の外付けHDD(1TB)で、買ったばかりなのでデフラグの必要はないはずです。 (ちなみに、それまで使っていた250GBのHDDでも同じ症状でした) フォルダ内のアイコン表示方法は「並べて表示」で、Thumbs.dbは保存しない設定としております。 症状をもう少し具体的に書きますと、「マイコンピュータ」から外付けHDDのアイコンをダブルクリックすると、普通に一瞬で内容が表示されます。 そこには20ほどのフォルダがあり、そのうちの主に画像が保存されている3つのフォルダを開くときに特に時間がかかります。 7GBほどのものでは20~25秒程度、19GBのもので1分程度、27GBほどのものでは1分半以上もかかってしまいます。 (これらの画像フォルダ以外のフォルダは、どれも普通の速度で開きます) また、時間がかかるのはPCを起動させてから初めてそのフォルダを開こうとしたときのみで、1回でも開いたらそれ以降はまずまずの速度で開くようになります。 解決策につきましては、それぞれに関連のある画像ごとに分けていますので、できれば「1つのフォルダ内の画像数を減らす」というようなことはしたくありません…。 「フォルダ内の画像を減らす」ことのほかに、これらのフォルダを普通の展開速度で開く方法はありませんか? 補足ちなみに、この3つのフォルダの構造ですが、それぞれさらに2階層ぐらいのフォルダ構造で分類されています。

  • 大量の画像へのハイパーリンクを貼りたい

    今マイドキュメントの中に「写真」というフォルダを作り、3000枚ほどのデジカメで撮った写真が入ってます。ファイル名は あ-01 、あ-02、あ-03、・・・、あ-31 い-01、い-02、い-03、・・・、い-51 う-01、う-02, ・ ・ A-01、A-02、・・、A-35 B-01、・・ ・ ・ という具合になってます。 ここでエクセルのA列にずらっと、上記のファイル名を順番に記入(手作業+オートフィル)したとして、それぞれの写真を「写真」フォルダの中の画像にハイパーリンクを設定したいのですが、どうしたらいいでしょうか? A列から直接リンクしてもいいですし A列にはファイル名のみで、B列などからリンクさせてもいいです。 できれば、ファイル名は変えないでここままやりたいのですが、なるべく楽にハイパーリンクを設定できる方法があればお願いします。 ちなみにエクセル2000です。

  • フォルダ内にあるファイルを複数一気に抽出したい

    フォルダに画像を格納しています。 その中に画像は多数あって、WEBにアップするものとしないものが混ざっています。 ファイル名はエクセルで管理しており、今回WEBにアップする画像をリスト抽出します。 そのエクセルリストで指定した、フォルダ内の画像を一気に取り出すことの出来るフリーソフト、ご存知であれば教えていただけますでしょうか?

  • 大量のデジカメ画像の管理について

    大量のデジカメ画像の管理について 複数の社員が、共有フォルダに各々フォルダを作りデジカメで撮影した画像を保存しています。 フォルダ名は個人名にしている場合が多く、異動が行われる毎に個人名フォルダが増えていきます。被写体が同じ画像が複数のフォルダにいくつも保存されています。 フォルダ名、ファイル名は各々が設定しているのでバラバラです。 「windows live フォトビューワー」でタグを設定すると、保存されているフォルダが違っていても、同一タグが設定されているものを一覧で表示できるのですが、このタグを他のPCと共有することはできるのでしょうか? その他、共有フォルダに保存された大量の画像を、複数のPC間で管理するよい方法がありましたら教えていただけませんか? (例)  共有フォルダ    ⇒「田中」   →「写真」    →「A店」A店の写真    →「B店」B店の写真  ⇒「鈴木」   →「B」     →「写真」B店の写真   →「C」     →「写真」C店の写真   使用パソコン Windows XP

  • フォルダの画像

     フォルダの表示で縮小版にしていますが、フォルダの中にあるのはエクセルファイルのみです、なのに、縮小表示されているフォルダアイコンに写真が表示されています。  もちろんフォルダのカスタマイズで、画像選択をしたわけではなく、規定値に戻すを選択しても消えません。  表示されている画像は、同じ階層の別のフォルダ内にあるものです。  一体どうしたら規定どうりの無地のフォルダアイコンに戻るのでしょうかご存知の方が居られたら教えてください。

  • フォルダ内から指定の複数の画像をまとめて圧縮

    よろしくお願いします。 特定のフォルダ内に,連番の名前のついた画像ファイルが約10,000あります。 ファイル名が数字番号のみなのですが,EXCELで,写っている内容や分類などのデータがあります。(以下の表参照) ┏━━━━━┯━━━━━━┯━━┓ ┃ファイル名│被写体 │分類┃ ┣━━━━━┿━━━━━━┿━━┫ ┃1001 │すみれ │花 ┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃1002 │さくら │花 ┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃1003 │りんご │果物┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃1004 │チューリップ│花 ┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃1005 │きゅうり │野菜┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃1006 │バナナ │果物┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃1007 │ぶどう │果物┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃… │… │… ┃ ┠─────┼──────┼──┨ ┃8000 │ゆり │花 ┃ ┗━━━━━┷━━━━━━┷━━┛ 例えば,『花の画像だけまとめて圧縮したい』というときに,フォルダ内から,データ表を見ながら,一つ一つ選択することは,数が多いので大変な手間がかかります。 EXCELでフィルタをかけて,『花』だけのデータを抽出すると(もしくは,そのファイル名だけを指定すると,),その画像だけが圧縮され1つのファイルになる…なんてことができないでしょうか。 特にExcelにこだわるわけではなく,指定するファイルだけをまとめて圧縮できればよいと考えます。 マクロでもいいですし,有料orフリーソフトなど,ご提案いただける方法がありましたら,ぜひお教えください。 当方,windowsXPsp3,Excel2007,です。 よろしくお願いいたします。

  • 複数のフォルダに入っている画像をインデックス印刷する方法

    複数のフォルダに入っている画像をインデックス印刷する方法 複数のフォルダに入っている画像を、一括してインデックス印刷したいのですが、よいソフトや方法はありませんか?VIXを使用したのですが、フォルダ毎になってしまって都合が悪いのです。 【例】 Aフォルダ(画像20枚)Bフォルダ(画像5枚)Cフォルダ(画像7枚)として、A・B・Cのフォルダ内全て32枚の画像を一括してA4サイズにインデックス印刷したいのです。各画像にはフォルダ名と画像名を表示させて印刷。 一つのフォルダに画像をまとめて印刷すればいいのですが、フォルダ名で管理しているので、都合が悪いのです。 または、各フォルダに入っている画像の名前を一括して「フォルダ名+画像名」に変換できれば、一つのフォルダにまとめて、インデックス印刷すれば用途はすむのでそちらでも構いません。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 写真が大量でフォルダが重い(初心者です)

    ホームページ作成をしているので、 画像を載せていますが、 デジカメで1600×1200の画像をフォルダに分けて マイピクチャーに保存しています。 かなり重たくて、なかなか開きません。 パソコンは購入してあまり経っていませんが、 フォルダがかなりあるので(1つのフォルダに100枚くらい)重くて開くのに時間がかかります。 圧縮など全く分からないのですが、何か方法ありますか? 画像を取り込みすると、自動的にマイピクチャーに 保存されるので、全て同じ場所にあります。 数ヶ月は残しておく必要があるものなのですが、 何か良い管理の仕方があったらお願いいたします。