- ベストアンサー
食品による事故の実態と餅の事故率の驚き
- 食品による事故は頻発しており、特に餅の事故率が驚くほど高いことが分かりました。
- こんにゃくゼリーによる事故が注目されていますが、他の食品でも事故が起きています。
- こんにゃくゼリーだけに対策が行われるのは不公平であり、餅など他の食品への対策も必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な意見ですが、役所に関してはしゃくし定規な対応になるのは目に見えてますが、だからと言って対策しない理由にはならないとも思います。理由はピンチをチャンスに変えることでいえば、今は類似品が多くの会社で生産されてますがほとんどの会社で対応できていないようです。また、これはお客さんの要望の一つでもあるのでしょうからいつかは対応しておかないとシェアのトップは獲得できないのではないかとも思うからです。「特保」なども一部商品は取得したりしてますからそういうブランドで話をすれば規制されないほうがおかしいのではないでしょうか(バックなどもコピー商品はありますが本家の対応は違いますよね)売ればいいではそこまでの業績しか築けないし、長期的な視野では対応しなければいけない懸案の一つだと思いますけど。
その他の回答 (3)
- tomichan
- ベストアンサー率24% (217/902)
俺の母親の死の直接の原因は、再入院初日ベット上で最初の病院食のデザートのスイカで窒息。 物事不条理は多々ある事だよ。 癌手術後の再発で死亡診断書に窒息などの関連した文字や看護婦の不手際や事故などの事は、いつさい記載されてないよ。 菅による浜岡原発停止要請よりも、物事が解らない体力の無い小さな子供も好む「こんにゃくゼリー」を当時野田聖子消費者行政担当相が、一時販売禁止したことはまだ理解できる。 (浜岡原発87%の数字よりその資料で福島原発0%だよ、実際に子供死んでる) お菓子の材料にEU諸国・韓国・アメリカが禁止してる事からも合理性は有ると思うよ。 俺 スイカ好きじゃないけど、スイカ生産販売中止しろなんて言わないよ。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
三面記事が大好きなのに、何故調べないのかが疑問です。 「マンナンライフ」でググればいい。
お礼
調べましたが、僕の疑問の解決に結びつくような情報が出てきませんでした。 僕が知りたいのは、 ほかの危険な食品やほかの危険なものがあふれている日本で、 なにゆえに、こんにゃくゼリーだけがやり玉に挙がっているのか、 本当の裏事情を知りたいのです。 でも裏事情ですから、 なかなか表には出てきません。
- tony3303
- ベストアンサー率27% (349/1276)
たしかに、おっしゃる事は良くわかりますが、こんにゃくゼリーに何故なのかと言うのは、あなたが御調べになった死亡者の年齢比率はどうだったのでしようか、餅は作って売るのは最近と言えば最近です、昔から正月、祭りの日本の食べ物として代表的なものです、ご飯、飴禁止とは行かないですね、お餅も最近は年寄りは小さく切って食べるように指導したり、テレビなどで放映しています、こんにゃくゼリーはどちらかと言えばお子様ののどに詰まらせる事故が多発したからではないかと思います、また、あの大きさ等から食品会社も工夫が足りなかった事は否めません、今の時代は死亡事故が起きるとどんな食品でもやり玉に挙がるのです、食品のみならず、薬まで、製薬会社が怖くて薬を作る事をやめたらどうなるのでしようか、すべての食材・薬などは直接の事故、副作用による事故がありますが、すべてを辞めるのにも抵抗はある半面辞めないでと言う嘆願もあるのです、あなたのおっしゃるこんにゃくゼリーはお子様に適しない食品で有ると判断されたため作るなと言う命令はでいなくとも、改善又は廃止を個人的にしたメーカがあるようです、それも死亡した人に対する賠償金で作る意味がない要するに損をするからだと言う事だと思います。
お礼
ありがとうございます。