• ベストアンサー

メール返答のタイミング

普段、会社での受信メールが多く、その反応速度は早いのが会社のスタッフや社外の会社関係者には受けが良いと信じております。ぐずぐずはだめですよね。しかし、ことプライベートで携帯電話でメールで返信する時も滅茶苦茶早いのは相手に「こちらの返答はこのくらいリアルタイムなので貴方も同じ速度で対応するように」とプレッシャーがかかると言わば注意されました。良く考えてみるとそのフシはありますかね? ケースバイケースですが余り早すぎるもの落ち着きがないですかね?皆さんで同じような経験が無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159120
noname#159120
回答No.4

 学生ですが、参考になれば幸いです。私は基本的に、携帯電話は放置しているタイプの人間です。仕事関係・大事な用事であればなるべく早い返信をすることは大切ですが、それ以外のプライベートなメールは、私の場合24時間以内に返信すればいい方だと思っています。特に必要性のないメールは、返信すらしないこともありますし。  相手がチャット並みの速さで送ってきても、プレッシャーも何も感じません。私は私のペースで返しますし、よくメールをする相手には、予め私が返信は遅いと伝えておきます。ただ、電車でメールをしている人などを見ると、本でも読めば? それしかやることがないの? と思ってしまいますね。  そもそも放置気味の私は、どんなに早く送られてきても気づくのが遅いので、プレッシャーどころかゆったり返していますね。友人・知人とのメールは気楽にいきたいので、急かしたり急かされたり返信が遅れて苛々されたりするのであれば、「価値観が違う」ということで自分から距離を置きます。  相手の方には予め、「自分は、気がついたら返信はすぐにしてしまいたいタイプ(後回しにするのが面倒)。でも、こちらへの返信は遅くても全然気にしないからあなたのペースでいい」ということをお伝えになってはいかがでしょうか。  ただ、1分以内とかあまりにも早すぎるメールを送られると、「急かされている」というよりも、いつも携帯の画面をチェックしていて「見張られている」感じがするかもしれません。4~5分おいた上で、相手の方にも予め伝えておけば問題ないと思います。

agekoba
質問者

お礼

私はパソコンの画面が太字で多くの受信メールがあるとなるべく早くやっつけたい方です。会議などの間に貯まるとその処理をババッとしたくなります。その速さを褒める人間がいたので余計に気を良くしてこれまで来た感がありますね。その癖がプライベートの携帯電話も同じになって来たのがせわしい感じに人を追い立てたのかもしれません。それと家内の影響。彼女は携帯ちゃんと見てる??とたまたま遅い場合は圧力を過度にかけてきました。それがいかんのですなあ。これからはその人を見て返信のタイミングを決めて行きたいと思います。丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も同じくメール返信は早くしますよ。でも、プレッシャーだ、と言われたことはないですが。何か考えがあって、思うことがたくさんあったら、返信も早いですけど、というか、友達だったら比較的早いですね。でも会社の先輩相手だと、(しかも既婚者)言葉を選んで返信しないといけないので、時間はかかりますが(笑) 気にすることないと思いますよ。そんなにプレッシャーだ、と言われるのが嫌なら、適度に10分後とかに返信するってのはどうでしょうか?私自身は忘れた頃に返信来るよりは、早いほうが全然いいと思いますけどね。

agekoba
質問者

お礼

ビジネスでは早い方が信頼が増す事は間違いないと私も思います。しかし、そのやり方をプライベートで携帯を使って行う場合、受け手は結構キツイと聞きました。返信が早いもの同士ならお互い気にならないようですが、受け手がもう少しのんびりした方なら何か急がされている感じがするそうです。今回、皆様にお聞きしてよかったですよ。貴方から早い方が良いと言う方もおられることも確認できましたし。多分、私の場合は少しテンポを遅くしても良いのかも知れません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_haru
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

私も貴方と同じように返信は早いほうです。 返信が早すぎて焦ると言われたこともあります。 相手によって多少変えたらどうでしょうか。 メールの相手も自分と同じように5分もたたずに返してくるような人でしたら自分も同じように返すとか。そんな早く返してこない相手だったら、もし自分がメール受信したことに気づいてもしばらく放置して30分後に返したりとか? 私はそんな感じでやってます! メールというのは電話と違って暇な時に返事をすることができるから便利なのだと思います。 だからそんなに時間とか考えすぎず適当にやるのが一番じゃないかなって最近思い始めました。 自分自身も返信にそんな焦る必要ないと思っていればそこまで気にせずにすみますよ。 乱文ですみません参考になったら嬉しいです。

agekoba
質問者

お礼

私と同じ即答タイプの人からそうコメントされるとものすごく説得力があります。そうですね。受信してからマワイを見て返答すれば良いですね。性根がせっかちなので向かってくる玉は即、打ち返さないと気がすまないタイプなのです。少し臨機応変にしてみますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

私はプレッシャーにはなりませんが、この人ヒマなのかな、と思ってしまいます。 いつもメールチェックばっかりしてるのかな~と…。

agekoba
質問者

お礼

何か心をえぐられるコメントです。私は即返信を快感のごとく思っていましたが、ヒマと一刀両断されると今後考えます。と言うのは電車でずっと携帯見ている人に「何がそんなに用事あるの?」と普段思っている一人が私なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールは毎日しない方がいい?

    どういった関係でもプライベートなメールは毎日までしない方が嫌がられませんか?ケースバイケースですか?

  • もらって嬉しい応援メール

    率直な意見を聞かせてください。 仕事や勉強で忙しい状況で、彼女から応援メールをもらうとしたら、 「○○ならできるって信じてるよ、頑張れ!」というのと、「無理しすぎないでね、体を大切にね。」どちらが嬉しいですか? ケースバイケースなのでどちらがいいとは言い切れないのは承知してますが、気になります。 私はどちらも使いますが、前者の方が頻度が高いです。自分が言われて嬉しいのが前者なのと、後者は頑張ってる人に頑張るなというのはどうかなぁと思ったので。でも、前者はプレッシャーになるかな、という気もします。

  • 「CC」で送られてきたメールへの返信

    仕事を受注する際のメールで「CC」で送られてきているメールがあるのですが、返信の際は「CC」も含めて返信をするのが普通かどうか 伺いたいと思います。先日はA社の方から「CC」の方にも返信をして下さいと言われたので、返信のメールの「CC」にA社からきたメールの 「CC」を含めてお返事したのですがそれで正解なのでしょうか? 他社からのメールにも「CC」が含まれているのですが、 含めてお返事をするのがあたりまえなのか?ケースバイケースなのか? と悩んでおります。よろしくお願いします。

  • スマートフォン出張先で最も楽なメールの返答方法

    最近docomoの携帯p906 imodoから、スマートフォン sony xperia so-02cに買い換えました。 今ままでは、会社のメールを外出先で返信するのに、 ミニノートパソコンを携帯につないで、outlook expressを使用し、メールの送信(返答)を していました。ダイヤルアップかと思うのですが、月数百円程度でした。  今回スマートフォンにしましたが、同じような使い方はできるのでしょうか? もしくは他に良い方法があるのでしょうか? 会社のパソコンのメールは、迷惑メールが1日100通 ほどくるので、すべてスマートフォンで受信すると、振り分けが大変かと思いますし、スマートフォンの 文章入力がなれておらず、今までどおり、パソコンにつないで、メールの入力ができれば助かります。 みなさんはどのような方法をとっているのでしょうか?ご返答お願いします。どうぞよろしくお願いします。

  • この状況でメールの返信が無いことを悩まずに笑って済ましたい

    新しく来た彼女は20代前半、こちらはおじさん。(申し訳ないですが既婚です) 彼女は部署の誰にでも愛想が良く。いつもニコニコしてます。 これまで中々そのような女性が身近にいなかったこともあり、 そんなに愛想良くされると、直ぐに惹かれてしまいます。 普段の仕事上のやりとりでそれなりに仲良くなっているので、 昨日も一緒に帰ろうと誘ったら快く応じてくれました。(2度目) (もしかしたら、仕方なしだったかもしれないが、嫌々ではないはず) 仕事中も、仕事のことやちょっとした息抜きメールを送ると直ぐに 返信が来ます。 (同じ部署内で、相手が直ぐ近くにいて、何をしてるか直ぐに 分かる状況であることや、メールが届いたことが直ぐに パソコン画面に表示されるので、直ぐに返信しないことの方が 不自然なメールシステムです。) そして今日、社外から会社の彼女のパソコンに、依頼してる仕事が 順調に進んでいるか携帯からメールしました。 一応、仕事の確認メールではありますが、単なるお遊びメールで、 返信がなくても困らないものです。 でも、簡単に返信ができるものなら、直ぐに返信が来たはずです。 ところが実際には返信は来ませんでした、どうして返信が来ないかと いうと、社内のパソコンから社外へメールを発信するには、 ccに課長をいれておかないと送信できないからです。 課長から見ると意味のないお遊びメールと分かるので、 彼女はパソコンから返信することは出来ません。 実はそれが分かっていて、携帯から返信が来ることを期待しての 社外からのメールでした。 でも残念ながら携帯からの返信は有りませんでした。 本当は凄く落ち込んでいるのですが、一緒に帰ってくれたことなど、 既におじさんには十分してくれたと思っているので、 明日の朝、落ち込んだ姿を見せずに何事も無かったかのように サラッとかわしたいのです。 それには次のどれが良いでしょうか?もっと良い方法があればそれも 教えてください。 1.やっぱ携帯からの返信をおじさんが期待するのは   甘かったかなっとさらりと言う。 2.初めて携帯から送ったけど携帯からは届かないのかな?と   とぼける。(ちゃんと届くのは分かっています。) 3.あっそうか、会社のパソコンからは返信できなかったね。と   返信できなくて当然ととぼける。

  • 彼氏とのメールについて

    彼氏とは同じ会社の従業員で、知り合ったころは会社のアカウントでメールをやりとりしていました。 仲良くなり出してすぐに、彼氏から携帯のメールアドレスを聞かれ、だんだん携帯でやりとりをするようになったのですが、付き合ってから彼氏が会社のアカウントを使うのが嫌なのか、仕事のことでメールをしても(当然 仕事内容なので仕事用メールに送ります)、自分の携帯から私の携帯へ返信をしてきます。 私はプライベートと仕事で分けたいのですが、彼はすべてプライベートの範囲に収めようとするのが理解できません。彼の態度について、これって普通でしょうか? ちなみに、彼は私が大きな仕事を抱えていると、頑張って!と言って終わるまでデートは我慢してくれますが、やたらめたら質問形式で 仕事はどう?とか、それってどこであるの?とか返信を催促するような内容を送ってきます。うーん、、これについてもどうなんでしょう? 私の仕事が終わるまで黙って待ってはくれないのでしょうか?(苦笑)

  • 企業からの勧誘メールへ返信すべきか

    とある会社から、サービスの勧誘のメールを頂きました。 私のホームページのイラストを見て連絡くださったそうです。 このようなメールは初めてでどうすべきはよく分からないのですが・・・ 返信すべきなのでしょうか。 返信すべきであれば、どんな風に書けば良いのかも教えて頂ければ嬉しいです。 送り主の名前はその会社のスタッフのお名前になっていて、 アドレスは info@会社の名前.jp です。 会社・サービスは、あやしいものではありません。

  • メールは

    私は、親しい友人がおり、よく、携帯メールで、プライベート的な、話をしていました、その友人は、会社の友人ですが、部署の違いから、ほとんど会えず、コミニケーションは携帯メールに頼っていました、メールを始めたばかりのころは、毎日のように、メールのやり取りがありましたが、一ヶ月くらい前のことです、最近は、こちらから送信しても、三日くらいしないと、返信が帰らなくなりました、ついには、先日送信したメールに、何日たっても返信がなくなりました、昨日偶然に、その友達と出会い、メールは返さないのか聞いたところ、今日返信するとのこと、しかし、実際には、返信はありませんでした、人は、どんなに仲のよい友達同士でも、携帯メールは、回を重ねることに、送信が億劫になっていくものなのでしょうか、皆さんは、このような体験はありますか

  • XLink Kaiの登録確認メール

    メールが返信してきません。海外の会社だから遅いのかな?分かる方いらしたら返答おまちしております。

  • 電子メールがとどかないことがありますが...

    会社の電子メールシステムは、Exchange Serverと Outlook2003を使用しています。 ある特定の社外の人からのメールに対して返信するとメールが届かないことがよくあるのですが、なにが原因なのかどのように調べればいいでしょうか? メールの配信確認や開封確認なのど機能も試してみましたが、到達しない場合には、確認メールやエラーメールなども一切戻ってきません。 その特定の人以外からの来た電子メールへの返信ではこれまで問題は起こっていません。 ちなみに、ccには直接 toの宛名になっている人の会社以外の人も私と同じ社内のひとも含まれていますが、誰にもとどいていないようです。 どこまでメールが届いているのか、どこでとまっているのかどのように調べればいいのでしょうか?、 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • eBand JS-10の正面右端の赤丸のボリュームが音量不調になってしまった場合、部品交換で修理可能か検討しています。部品はアルプス電気のものと思われます。愛用品が復活する可能性があるため、詳細を確認して部品を取り寄せる予定です。
  • eBand JS-10の音量調整ボリュームが正常に機能していないため、部品交換が必要です。ボリュームは正面右端にあり、赤丸で示されています。また、この部品はアルプス電気のものと類似している可能性があります。修理することで愛用品を復活させたいと考えています。
  • eBand JS-10の音量調整ボリュームに問題が発生しており、部品交換を検討しています。具体的には、正面右端にある赤丸の部品が関係していると思われます。同様の部品はアルプス電気のものと類似しているため、修理のために部品を取り寄せる予定です。愛用品を復活させるために、部品交換を試してみたいと考えています。
回答を見る