• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が大きくなっても家族旅行って行きますか?)

家族旅行の継続性と楽しみ方

nanana555の回答

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.6

大学4年息子と大学1年娘がいます。 が・・・普通に行きます 家族旅行。 だからといって 親離れ子離れできてない家族ではないと思いますよ。 私も あなたのような気持ちがわからないわけではないので 違和感があるのも わかります。 でも、人の家庭はそれぞれです。 我が家は 家族仲はいいほうなので 皆の都合が合えば行こうか?って感じです。 子供たちはそれぞれ別の場所で一人暮らししてるし 普段は滅多に連絡取り合うこともない、 お互い干渉もしないですけど でも 何かのときは家族集まる、そんな感じでしょうか。 ちなみに 子供たちは 家族旅行も楽しむし、大学や中学、高校時代の友人たちとも いろいろ楽しんでます。 私も夫もそれぞれ趣味があり 家族4人が揃うこと自体が貴重になってきてるので それを 引かれてもなぁ・・・苦笑 家族とばかり・・は 確かに気持ち悪いかもしれないけど 我が家は4人がそれぞれ自分の時間を必要とするのでお互い個々の時間も尊重するし 家族の時間も大事にする。 要はバランスじゃないですかね。 家族とばかり、も 友達とばかり、も良くないように思います。

yrsk53disk
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 この質問をしてから、周りの人に意見を聞いてみました。 すると、家族旅行に行く人って想像以上にたくさんいました。 家族とばかり、というわけでもないので、引くことではないのかなと思うようになりました。

関連するQ&A

  • もし貴方が子供だったとして家族旅行できなかったら?

    もし貴方が子供だったとしての話です。 家の経済状態が貧しくて夏休み等長い休みになってもぜんぜん旅行に連れて行ってもらえないとしたら親に愚痴を言いますか。 絵日記などの宿題が出たとき、「毎日家にいました」とか「近所の公園に遊びにいっただけ」と書きますか。 ちなみに両親は独身時代、あちこちの海外へ行っていて将来への蓄えをしておらず、その結果今、貧しくなったとします。 そういう状況で自分が家族旅行に行けない状態が何年も続いてると知ったら親に愚痴を言いますか。 それとも家族旅行にいけなくてもいいと思いますか。

  • 義両親・妹家族との家族旅行

    結婚3年目、主人50代、私20代、二人とも会社員の子なし夫婦です。 昨年、義父の喜寿の記念で、家族旅行がありました。 義両親、二人の妹の家族、私達の総勢10名の予定でした。 私は主人から『これが最初で最後だからと妹が企画した旅行、一緒に行って欲しい』と説得されていましたが、結局主人の仕事の都合で行けなくなり、私達夫婦は不参加、二人の妹さんの旦那様も不参加で、両親・娘・孫での旅行となりました。 そして先週、今度は姑の喜寿の記念旅行の話が持ち上がりました。。。 このままでは、毎年の恒例行事にもなりかねません。 私としては、誕生日・父の日・母の日など精一杯やっているつもりです。 愚痴になってしまいますが、姑からは、嫌味は言われても、私に何か気を使って貰った事などありません。 前回の旅行の際、部屋割りは男性と女性の2部屋でいいかな?など私の感覚ではとてもついていけません。 妹さん達の旦那様が今回も不参加だった場合、血縁者でないのは私だけです。 温泉なので、行くからには一緒に入浴も覚悟しなければならないでしょう。 正直、気を使って、お金を使って、楽しいはずもなく、時間がもったいないと思ってしまいます。 いつも何かと助けてもらうのは、私の両親なので、こちらにばかり気をつかう事にも納得できません。 主人には申し訳ないと思いますが、それでも行かねばならないのでしょうか? 嫁は我慢ですか?

  • 家族旅行のプロにお伺いします

    5年ほど先の話でいろいろ事情は変わるとは思いますが。 それを承知で家族でよく海外旅行される方にお聞きします。 5年後(今の息子が小学校に上がる前)ぐらいに ハワイなどいきたいな~と思っています。 希望としては、3,4歳違いの弟か妹が出来ていてほしいのですが。。。 それで、夫婦二人&子ども1or2人(6歳&3,4歳)という家族構成で ワイキキでコンドを借りるのと、マウイ島のホテルでゆっくり過ごすのと、どちらがおすすめでしょうか。 ちなみに私たち夫婦はアウトドアというよりインドア派で ゆっくりしたいんですが、やっぱり子どもは面白みがあったほうがいいですよね?(夫は前グアムでの旅行で日本食が食べれなくて コンド借りて料理のほうがいいらしいです) それとも、もっと成長してからコンド借りたほうが面白いのでしょうか?6,7歳という年齢にとってマウイ島よりもワイキキビーチのほうが楽しいかどうかもわかりまん。 子どもによっても違うんでしょうが、参考にしたいので貴方の考えをお聞かせください。

  • 嫁の家族構成について

    嫁の家族構成について質問します。 嫁側の母、嫁(娘),妹*2人がそれぞれ離れ離れに なっています。 場所は東北~九州まで家族全員揃うのは年に1度あるのか ないのか。 そこで質問ですが、家族全員とは言いませんが 嫁+娘(東北)だけでも気軽に会える、もしくはコミュニケーションを とる方法はないものでしょうか? LINE,Skype等で連絡を取る、旦那から旅行をプレゼントする等 なんでも良いです。

  • 夏休みの家族旅行先について

    夏休みに家族で行く旅行先について、国内でお勧めの場所があったら教えてください。 これまで北海道、沖縄、信州(キャンプ含)、伊豆のローテーションでしたが、 そろそろ行った事がない場所へ行きたいと考えてます。 実際行ってみて良かった、お勧め出来るという場所を是非教えてください。 ちなみに家族構成は私と妻、娘二人(中学生と小学5年)で、 旅行期間は1週間で総予算は50万円で考えております。 また海外旅行は娘達に既に反対されているため、国内でお願いいたします。

  • 彼の家族と旅行に行こうと言われました。

    いつもお世話になっている者です。 今度彼の家族と3泊4日で旅行に行こうと言われました。 ご両親には1度、食事に出かけたのでゆっくりお会いした事がありますが、 彼には妹と姉がいて、妹さんには3人子供がいます。(バツイチで実家に戻って来てます) 彼とは付き合って1年くらいで、ちゃんとした形で会ったのは両親だけで、一応その他の家族全員ともあいさつ程度で顔を合せた事があるくらいですので、普段から、どこそこ遊びに行くような仲ではありません。 それに、今までは子供が苦手なのもあって極力そういうのを断っていました。もちろん今回も家族総出で子供付きです。 だけど、あまり断ってばかりなのもなぁとも思うし。すごく悩みます。 行こうかな?とも思いますが、今までの経験上、彼は2人でいる時と人前とでは、緊張と照れのせいか、私への接し方が違うので、たまに輪の中に入れず取り残されたようになってしまう事があったので、少し臆病になっています。 もちろん、その事を彼に話してわかってもらうようにはしているのですが、 彼もその場ではごめん、もっと気にかけるようにするね等と言うのですが、いざそういう場面に行くと、アドリブがきかずって感じなんです。 正直、このままではいつまで経っても彼の家族とも仲良くなれないので頑張って行きたいのは山々なんですが・・・。 正直そういうのって結婚して親戚になってからでもいいかなぁとも思うし、どうすれば良いのでしょうか?

  • 家族旅行に行くんですが・・・

    こんにちは!小6女子で、もうすぐ卒業です。 それで、家族で卒業旅行に行こうということになったのですが、どこが楽しめるのかよく分かりません。 父は遊園地よりも観光がいいらしく、母はなんでもいいよーって感じで、妹は遊園地がいいということで、私は基本どんなところでもいいんですが・・・ なかなか意見がまとまりません!今出ている案は、 ・よみうりランド ・原宿 ・富士急ハイランド ・お台場 ・原爆ドーム(?) などです。ちなみに、ディズニーランド、ディズニーシ―、スカイツリー、キッザニア、ユニバーサルは却下だそうです。 日本全国なら、どこでも(北海道・沖縄は無理かも)いいんですが、家族みんなが楽しめる、いい観光地はありませんか? ありましたら、教えてください!お願いします!

  • 家族とはどこまで?

    8年目の子供2人の主婦です。 GWの予定を話をすると「実家に帰る」とのこと。 お盆・正月と帰ります。此方にも来られます。 毎月会ってることになります。 4人で旅行を優先したら駄目なんでしょうか? 予定を先に立てようとしても返事はなしで親から連絡がなければ「行っても」と言い、でもぎりぎりで取れません。 主人の言う家族は自分の親戚までだそうです。 私の両親とは私が会うことでいいそうです。 家族とは4人と思っては駄目ですか? 子供が遊園地に行きたいのに実家に帰らないといけないのですか? 普段、日曜しか休みがないので土曜日に私が2人を遊園地に連れて行きます。 親を大事にすることはいいことです。 でも、姑の兄弟まで家族と思わないと駄目ですか?

  • 親は子供に平等の愛情を持ちますかだ

    私には実業家と結婚した三つ下の妹が1人いて子供2人います。私はサラリーマンと結婚し子供が好きですが子供が居ません。私には余裕が無く親に十分な事が出来ない上に優しくしてあげたいのに嫌味を言ってしまうこともあります。妹は両親思いで年二回旅行プレゼントしてあげたり優しい言葉や態度で両親に接しています。妹と比べるべきじゃないのですがなぜか悔しいです。親も人間だから口にはしなくても心が穏やかで素直な娘、孫を産んで楽しませてくれてる娘の方が私より大切で可愛くて自慢の娘と思ってるのではないかと思うと益々苦しくなります。親は本当に天と地の差がある2人の娘を平等に愛せるものなのでしょうか。母親は私には特に連絡してきませんが年数回だけ孫との写真を送ってきたり年賀状を送ってきます。

  • ドコモの家族割の「家族」の定義

    ドコモの家族割ですが、一体どこまでが「家族」として認められるのでしょうか? 1)結婚して姓が変わった娘(両親とは別居)と両親 2)結婚して姓が変わった姉/妹(兄弟とは別居)とその兄弟(未婚) 3)結婚はまだしていないけど同居をしている内縁の妻と夫 4)結婚して独立した息子(姓は変わらず)とその両親(息子とは別居) 5)上記息子の嫁と上記両親 微妙なラインを上げてみましたが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。