• ベストアンサー

EXCELの条件を選択してジャンプの空白セル

Office2010のEXCELにて動作確認をしていました。 検索と選択で条件を選択してジャンプから空白セルを選びます。   データはB2:G8とB12:G18がそれぞれアクティブセルになっています。 この状態で空白セルを選ぶとA1:G18の空白セルが選択されます。 ここまではいいのですが、移動先がA1ではなくてB1になっています。 アクティブセルの位置を全体的にずらすと移動先がA1になってくれます。 これはどういう理由なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

ようやく、書かれていることの内容がわかりました(^_^;) 読んでいる方がよく理解できなかったと思うのですが、一般的に「アクティブセル」とは今選択しているセル、つまり処理を行う予定のセルの事を言います。 一番わかりやすいのはA1セルの上にある名前ボックスにアドレスが表示されているセルが「アクティブセル」となります。 ですが、今回質問主さんは アクティブセル=データの入っているセル という意味合いで使われてましたね。 ですので、質問の内容が伝わらず回答がついていないのではないかと思います。 で、こちらでも再現してみましたが(2003なんですけど)確かに書かれているように、空白セルを選択した場合、B1がアクティブセルになった状態で選択されますね。 で、データ範囲を一つ右に動かしてA,B列を空白にしておくとA1がアクティブセルになります。 他も色々試してみたのですが、横移動のできる範囲が優先的に選択されるようですね。 最初の状態で空白セルを選ぶと、A1からA8、B1からG1、B9からG11のブロックで選択されます。 A列は縦にしか移動できませんので、横移動ができるB1が優先的に選択されたのではないでしょうか。 A1からG1とならないのは、矩形しか選択できないので、より少ないブロックで選択できるようになっているのではないかと思います。 A、B列が空白の場合は、横移動ができるのでA1が選択されるのだと思います。 ただ、なぜそうなるのかはわかりません。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 できるだけ簡単に書こうと思ったのですが、 かえって分かりにくかったようですね。 結構難しい現象かなと思ったので、そろそろ締め切るところでした。  再現までしていただき恐縮です。 ご説明には非常に説得力があります。 やや不明とのことで、この操作をマクロにするのはやや危険ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう