• ベストアンサー

アクセスするだけで感染するサイトとは

最近のウイルスはアクセスするだけで感染するといいます。 たとえば、どんなサイトがあぶないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108411
noname#108411
回答No.2

最近の MSブラスト 等有名ですな。 MSブラストは、メールやウェブサイトを閲覧することによって感染するのではなく、インターネットに接続した際、そのコンピューターにセキュリティーホールがあると、特定の侵入経路を通じてワームを転送され、感染するというもの http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20030829_k01.html これを改良したのも出回ってますし。

noname#62952
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 困ったもんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.4

私はある個人サイト(アングラではないごくごく普通のサイト)で、ウイルスバスターがウイルスを検知したことがあります。 そこの管理人さんがウイルス対策をしていらっしゃらなかったのです。 つまり今の時代「危なくないサイトはない」と考えてよいと思います。 ワクチンソフトなしに、ネットにつなぐのは自殺行為です。

noname#62952
質問者

お礼

それは怖いですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

掲示板等に貼られている、怪しいURLとはクリックしないのが無難です。 検索サイトで「ブラクラ」と入力して検索してみて下さい。 結構詳しく解説がのってます。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 みてみました、ブラクラってあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108411
noname#108411
回答No.1

アングラサイトとかが危険大。 あと補足ですが アクセスしなくてもインターネットに繋いだだけで感染するのもあります。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 >アクセスしなくてもインターネットに繋いだだけで感染するのもあります。 えー、どうゆうのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトサイトからのウイルスに感染しているかどうか確認するには?

    頻繁にアダルトサイトへアクセスします。 最近では、アクセスしただけでウイルスに感染することもあるらしく、 自分のPCがウイルスに感染しているかどうか不安です。 特に目立った問題点は見当たりませんが、 ウイルスに感染しているかどうか確認するには、 どのような方法がありますか? なるべく簡単なやり方をお願いします。

  • アクセスすするとウィルス感染してしまうサイト

    私が使っているパソコンはまだ感染していないのですが、以前使っていたパソコンは残念なことに、ウイルス対策のソフトをダウンロードしといたのにもかかわらず、サイトにアクセスしたとたんかかってしまいました。 その時はどうにかして直そうと努力してみたんですが、なかなかうまくいかず今のパソコンに買い換えたということなんです。 なので知っている限りもしくは代表のそのような危険なサイトのURLを教えてください。お願いします。(なるべく日本のサイトでお願いします。)

  • アダルトサイトにアクセスできないようにしたい

    初めまして。 弟がネットでアダルトサイトを見ているんですが、パソコンの設定でアダルトサイトにアクセスできないようにすることは可能ですか? アダルトサイトを見るなといっているわけではありません。 ろくな知識もないままに無修正動画をダウンロードしたりアダルトサイトにアクセスされたりすると、どこでワンクリック詐欺に引っかかるか分からないし、面倒くさいウィルスを引き込んだりするかもしれません。 見るなといっても見るでしょうし、どういうサイトにアクセスしたらウィルスに感染したりするかも分かりません。 分かったとしても本人は「ウィルスバスターが入っているので大丈夫」と思って私の言うことなど聞かないでしょうし……。 家族共有のパソコンなので、なるべくウィルスなどには感染したくないのです。 何かいい方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • 助けてください!HPアクセスで感染させてしまったら…

    最近HPを立ち上げたのですが、アクセスしていただいた方からウイルスに感染してしまったという報告を受けました。 ホームページに何かウイルスをつけられたのでしょうか?こういう場合はどうしたらいいんでしょうか。 初心者なので、出来るだけ分かりやすく簡単に出来る対策を回答を至急お願いします~!

  • トレンドマイクロのサイトにアクセスできません

    今、トレンドマイクロのサイトにアクセスしようとしたところ サーバーが見つかりませんと出てアクセスできません。 メンテナンスか何かでしょうか? それとも何かのウイルスに感染しちゃった? (ウイルススキャンではなにも出ませんが・・・) WINME IE5.5sp2

  • 怖いサイトに間違えてアクセス

    パソコンから怖いサイトに間違えてアクセスしてしまいました Agarとゆうゲームを探している最中 海外の名前が似てるサイトを間違えて開いてしまいました 開いた瞬間に怖い顔と変な音が鳴り 驚いてすぐ消したのですが、ウイルスなどに感染していないか不安です 家族全員パソコンに疎くて詳しいことがわからないのですが、ウイルスバスターの期限?は切れているようで尚更不安です… 今のところインターネットは問題なく使えていますが、どう対処すべきでしょうか 教えていただけるとうれしいです

  • iPhoneでウイルスサイトにアクセスしたかも

    先ほどGoogle画像検索からアクセスしたところ繋がらず何度か戻ろうとスライドしても戻りませんでした。矢印のボタンを何度か連打したら戻りました。 URLのサイト名を検索したところ第三者によりハッキングされている可能性が~と表示されアクセスしないほうがいいとも書いてありました。 何も知らずにアクセスしてしまったのですが、私のiPhoneはウイルスに感染してしまったのでしょうか? あとミニカーの画像検索で日本語で説明文が書かれてあったのですが、海外?のサイトみたいでした。これって元からウイルスに感染するサイトなんでしょうか?

  • サイトがウイルス感染したと言われました

    始めまして、ryou_Aと申します。 私が運営しているサイトに、先日「サイトがウイルスに感染している」と言うコメントを頂きました。 サイトにウイルスが感染しているのか、もし感染していたとしてもどうやって削除すればいいのか。 様々なサイトに行って調べたのですが、良く理解できず、まったくもってわかりません。 今は急遽「運営停止」にしていますが、ずっとこのままの状態にはできません。 お願いします、どのようにしたらいいのか教えてください。

  • サイト閲覧でウィルス感染

    昨日夕方のニュース番組を見ていたらPCのウィルスについて特集していました。 内容としては.exe形式の暴露ウィルスなどについてでした。 そこで疑問に思ったのですが、サイトを閲覧するだけでウィルスに感染することはあるのでしょうか? 昔、goggle(うろ覚えです(^_^;))というサイトにアクセスしただけで広告がバーっと出てくる動画を見たことがあります。

  • Webサイト閲覧での感染

    最近ではWebサイトを普通に閲覧しただけでも感染することがあることを知ったのですが、 脆弱性を悪用する攻撃を受けるとなぜウイルスに感染してしまうんですか?